オセロニア攻略記事コメント
連続でS打てないようにするとかS打ったら次引いてくるのはA以下とか なんかオセラボもくるよね?
直接ツクヨミに関係ないけどS5ツクヨミでシズマ潜ってたら 駒投げアマテルと当たって 風鈴ルラスゥペトラS全部投げられて最後負けるかと思ったら ミリ残って切断されたわw こっちはS2枚差でBも2枚置いてたのに… 一応フェイル出してたけどフィニッシュする前の1手前だったし やっぱりツクヨミ強いわ と言うか相手が下手すぎ
駒投げできる環境を抑えれないかな。S5にしたらB駒2枚が優先的に手駒に来るみたいな。セーフドローは良いとこ行ってると思ったけどポシャったし、S連打は流石に萎える。
このデッキにラサス入れるんなら進化と闘化どっちがいい? ギルガメも使ってるから囁き特殊でも使えるならそっちにしたいけど雷撃の方が事故減りそうなのもまた事実
フェイルノート出せたらオーダーC確定じゃん ただでさえフェイルノート自身のアドも高いのに
まぁ環境でツクヨミ暴れまくってるしここで叩くくらいしゃーなくね?別にツクヨミ叩いて嫌になる人あんまいなさそーだし、、ってかここの掲示板は治安良い方よ単純にやってる人口とか全然違うんだろうけど某パズ◯ドラ掲示板とかと比べると全然マシ
その負け犬根性丸出しの発想って言ってて情けなくならんの? まともにゲームしたら勝てないから掲示板で叩いて憂さ晴らしとかヤバすぎでしょw
すぐサ終ってわけじゃ無いんだろうけどあと5年以内くらいにはもう終わってそうなのが辛いよねー、
ここ数年売り上げ自体はそんなに落ちて無いから資金難というか人手不足だと思う。 ぶっちゃけイラストとかボイスはそんなにコストかかんないんよ。システム面の方が時間も労力も食うしそこがストッパーになって駒数増やせなんだろうな。 新しいエンジニア呼び込むにしても単純に金積めば集まるもんじゃない。古いシステムのゲームの開発なんて魅力ないしましてやゲーム寿命的に3年も4年も先が続くか分からない将来性無い所じゃあ...
運営がプレイヤーと距離近いのがオセロニアのいいところちゃうかーい はよ調整してー
うんざりだよね でもプレイし続ける限りは運営が用意した環境で戦うしかないんだよね 少し前までヨアケのヘイト高かったけど、すぐツクヨミに変わったし、多分次は魔竜がインフレしてくるんじゃないかな
それとプレイヤーに対して何を思うかだけど、 勝つためと称してその実駒投げを容認してるだけだと思っているので、やはり好かない
どこから突っ込んでいいか分からないが… ナーフ補填なし、かと思ったらフェイルノートには全額返すデタラメさなんてもう何年前からもわかってるでしょ もしここでツクヨミをナーフしないとなると、次にすべきことは新たな壊れを作るか、ファヌブブを解除することなんだよね 君の主張は5年前なら通ったよきっと
訂正 ツクヨミに当たってもプレイヤーには何も思わない
大賛成でも大反対でもないよ 自分の心境を語らせてもらうと、ツクヨミの駒投げにはうんざりしてるし、自分が使ってもミラーばっかで楽しくないからほぼ使ってない だけど簡単にナーフとは思わなくて、例えば周年で課金してデッキ揃えた人だったりが割を食うしそれっておかしい 本来はナーフする時は運営が補填出すべきだけどオセロニアはないし ただ、ツクヨミに当たっても別に何とも思わない 対戦ゲームで勝てるデッキを使うのは当たり前だし
売り上げが関わる以上運営は嫌でもプレイヤーの要望をある程度聞くよ それと駒資産を大事にしたい割に、この環境に文句を言うプレイヤーも矛盾だらけ 要はプレイヤーも運営も(やるべきことは)自由ではない 君はツクヨミ駒投げ大賛成らしいから違うんだろうけど
先に言っておくと私はナーフしろっていう考えではないです 多数のプレイヤーがそうだとして、その意見を汲み取るか否かは運営が決める事であって、どちらにせよプレイヤーは自由だと思うわ フルで使わせろって意見もナーフしろって意見もどっちも自由 プレイヤーは用意された環境で戦うだけだから
プレイヤーにスタイルを強制することはできないけれど、こんな現状、「あいつ駒投げで勝利して喜んでら人生楽しそうだな」くらい言わせてくれ
年越しの配信でKJ何て言ってた? 「『駒資産をフル活用してシズマしたい』というユーザーの声を受けてシズマの調整は控えめにする」って言ってたんだよね プレイヤーは自由だとか言ってるけど、結局多数のプレイヤーのそういう要望が今の運営体制を形作ってるんじゃないのか
いや、523だけど517とは別人だから517の心中は分からん ただ517の主張には大いに同意する プレイヤーにマイルールを押し付ける道理がなければ、残念ながらそれを止める道理もないだけだと思うが 運営はプレイヤーに従う道理は無いが、人口減少は売上減少に直結するしプレイヤー同士の話とはちょっと扱いが違うと思うわ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ツクヨミデッキのレシピと使い方を解説(11ページ目)コメント
790件中 201-220件を表示中