オセロニア攻略記事コメント
火炎型で使ってるんですが、改善点教えてください🙇♂️
S4やS2で数少ないS駒を相手にだけ引かれる方がしんどかったから今の投げ合いの方がマシかなー 結局運の良い奴には枚数負けてしんどいけど、全くS引けないみたいなのが減って、負けてもちゃんと戦ってる感があって楽しい
? 引けないのに枚数減らすのか・・・
自分で使った時に限ってS引けないのが目に見えてるからS4しか使わないが?
ソシャゲなんだから売りたい駒があって強いデッキがあるのは仕方ない 竜血強化して欲しい、アマテル弱体して欲しいで良い話
コンセプトに文句言うなはその通りなんだけど、昔からプレイしてる身としては今は駒投げ環境過ぎてなぁ···。 最近始めた人はすんなり馴染めるかもしれんけど。 元々Sは強力だけど、その分駒数だったりHP条件だったりがあって、デッキに複数入れると事故の元だったし、Bも微妙だった。 今はほぼ無条件でバ火力出せるし、引いたらすぐ出せるせいでS5とか6がデフォになってる。 トップ引きでS引いたとて、それまでにポンポンSを投げられてたら逆転は難しい。そのうえアンチヒールやコンボ封印等で蓋もされるし。 アマテルは勿論、リアンとか魔単も駒投げパワー強いね。 竜血好きで使いたいけど、良い感じのBいないしS4で組んでるから、S増しデッキにS連打されたら押し切られる。
それはアマテルデッキの問題であって、S駒のリスクがコストしかないことの問題ではない
実質S7の神殴りがあるのにS4制限で解決は暴論
「引けば即使えるからこそ理不尽な劣勢になりやすくて、そこからトップで解決できるからこそ逆転しやすい名前の通りのゲームだけどな」 いや流石にそれは無いぜ。駒投げデッキは劣勢になる前にテンポアドで押し切ってくるわけだし現状そこをしのぎ切れるデッキがどれだけあるのかって話よ。 テキトーに駒投げして1.2万差くらいつけたらコンボ封じ/ロック/アンチヒール/罠で封殺しておしまい。逆転潰す手段は多いんよ。 ゲームコンセプトの好き嫌いでゲームにケチつけるなは確かに反省するところあるんだが、そのコンセプトの認識ズレてる目線から言われても説得力無いって
トップで解決する間もなくゴリ押されるのを少なくするためにS4制限は良かったんやけどね。グローリー遊べってことかな
引けば即使えるからこそ理不尽な劣勢になりやすくて、そこからトップで解決できるからこそ逆転しやすい名前の通りのゲームだけどな コンセプトが好みに合わないゲームに文句言うのは本当に時間の無駄だと思う
性能強い駒使う代償がコストしかないんだもんな。
こちらのコンディションにあんま左右されないので相手がS連打出来なかったらなかなか負けない。 自分相手どちらも運が悪ければこちらが有利。 相手に凶運を降ろすような呪い力があるならば最強かもしれない(笑
アマテルからS連打されたら上振れって言うけど、常なんだよな というか他デッキからもS連打はしょっちゅう 今はS4で組んでる方が少数なんじゃないか? 火炎入りの竜血でメルヴェは有利相性のはずなのに、S連打でゴリ押しされて、こちらはS引けないとなるとキツイ 結局どのデッキ使おうがS駒の差が全て
S6アマテルの上振れはどのデッキも勝てん
アマテルにS連打されたら勝てないんだけど
火炎ならそうなんだけど竜血はそうでもない まずリーダーで2,500だし、序盤~中盤も火炎抱えて火竜ガンガン投げるし
いちおう火炎主体ならヤンドーラの方がランタイよりもアドバンテージを出せる。火炎の火力は最終盤に集中するんで引き遅れても全然アドバンテージ稼げるから ランタイが選ばれるのは手駒ロック耐性の部分によるんだろうなぁ...
ヤンドーラ込火炎2万の時のヤンドーラの貢献は13%だと2,300でランタイ330~(1,100×30%)の6~7ターン分 13%の間はWオーラするにしてもランタイでも良いと思う
現状火炎ありきの構築で火力なんてブレブレだから、一概にヤンドーラがいないから火力不足っていうのは思い込みもあるかも 休息まわりとかプレイングとか火力足りない時見直すところはもっとある気がする
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
竜血デッキのレシピと使い方を解説(8ページ目)コメント
596件中 141-160件を表示中