オセロニア攻略記事コメント
倍率低い間は留守番かな げんじょう
自分はロック対策に婿いくまとヘケトを調整してる hpは300程下がるけどこれで勝てた試合も割とあるからおすすめ 婿いくまは58、ヘケトは63でatk1022とヤンドーラ下になるんで、どちらかに+1振ると両方引いた時に低い方を出せる 終盤のロック想定でいくまを出したいからヘケトに+1振ってるけどここは好みって感じかな
皆さんはヤンドーラ入れてますか? 嫁アイリアとヤンドーラのWオーラが強くて好きで入れてるんですが、ロック耐性無さすぎて敗因になる事もしばしば とくに新超駒の影響で魔単も多いし、ロック搭載デッキが多くて(S5の影響も考えられる) でも無いと火力が微妙に足りない事もあったり 最悪竜血駒をAtk調整するべきですかね?
ありがとう! 嫁アイリア回収すればよかった、、、 折角ずっと欲しかったトゥアン取れたので、 補正によって入れ替えつつ試してみます!
火炎事故って言っても十字中と全体小の2枚あるなら多少のロスとか一瞬で捲れるしな 下手に打ち回そうとするよりこの組み合わせで押しきる打ち筋覚えた方が勝率上がるよ
それはもう火炎多め編成の宿命として 受け入れるしかないかもね まあS火炎1枚編成でも事故る時は事故るしね
訂正 初手打ちはトゥアンでしたね
上手く回れば強いんだけど手駒事故したらきついなぁ 序盤に火炎駒(とくにS駒)が手駒かたまったらどうしてる? 駒投げデッキだと何も気にせずS連打出来て強いんだろうけど 相手の駒が少ないうちにS火炎打つのすごい嫌 フルフレアも初手打ちもったいないし
ミスったわ 神殴り来る補正ならランタイで来ないなら好きな方かな 最近のアマテルは神来る補正だとロック搭載率高いからオーラ&倍率でバレるヤンドーラは結構リスク
かみなぐり
どちらでもいい。 ランタイ→剛竜/炎竜術主体の前半の削り重視型向け。 ヤンドーラ→全体火炎主体の終盤重視型向け。 今のところどっちつかずの型だからプレイングに合わせて選ぶと良い。目安は十字火炎でダメージを伸ばせるかどうか。
やっとトゥアンが来たから組んで何回か使ってみましたが、 この編成ならヤンドーラとランタイどちらでしょう? テュポ未所持→パーラ採用 カリンラステア真紅未所持→ベルビースト って感じです。。
ちょっと強い駒が出たら即抜ける底辺争いの駒の優劣で煽り合いとか暇かよ
その選択肢も普通にありだよね A駒のスキルで楽に2400ダメ出せるのは強い まあでもマラッカとかボーリュプスみたいな通常ダメを返してくる罠を 警戒しすぎずに済むのも快適なんだよね 何にせよ自分で試せるなら好きなもの使お
持ってたら全会一致で入れると思ってるのセンス無さすぎで草
持ってないだけだよね君😅
各種オーラとザーフィル、いくまに色々択が出てきて面白い
低消費で条件なし、使いやすいのは確かだが、 嫁アイリアの1.3倍乗っても2340しか出ないなら2400出る剛竜術を使った方が話が早いと感じている
フルフレア、テュポーンとフィン(もしくは片方)、嫁アイリアあたりは大体入って、残りは真紅とかラステアとか全体中火駒とか自分のプレイスタイル次第。
竜血初心者です。竜血のS枠って誰が入りますか?
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
竜血デッキのレシピと使い方を解説(9ページ目)コメント
596件中 161-180件を表示中