パズドラにおける潜在覚醒の効果と、対応する潜在たまドラを掲載しています。潜在覚醒についてやおすすめの潜在覚醒も紹介しています。
覚醒スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() |
敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ |
![]() |
闇属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
光属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
木属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
水属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
火属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
ドロップ操作時間がほんの少し(0.05秒)延びる |
![]() |
ドロップを消したターン、HPがほんの少し(回復力の15%)回復する |
![]() |
回復力がほんの少し(10%)アップする |
![]() |
攻撃力がほんの少し(1%)アップする |
![]() |
HPがほんの少し(1.5%)アップする |
覚醒スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() |
火属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
![]() |
水属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
![]() |
木属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
![]() |
光属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
![]() |
闇属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
![]() |
進化用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
能力覚醒用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
強化合成用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
売却用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(2倍) |
![]() |
全パラメータがアップする(HP3% / 攻撃2% / 回復20%) |
![]() |
回復力が少し(30%)アップする |
![]() |
攻撃力が少し(3%)アップする |
![]() |
HPが少し(4.5%)アップする |
![]() |
ドロップ操作時間が少し(+0.12秒)延びる |
![]() |
回復力がアップする※レベル超限界突破済みのモンスターのみ有効 |
![]() |
攻撃力がアップする※レベル超限界突破済みのモンスターのみ有効 |
![]() |
HPがアップする※レベル超限界突破済みのモンスターのみ有効 |
覚醒スキル名 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのリーダー交代攻撃を無効化する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.8倍。 |
![]() |
お邪魔ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化し、ダメージの上限値(カンスト値)が1.5倍になる |
![]() |
毒、猛毒ドロップが落ちやすくなる攻撃を無効化し、ダメージの上限値(カンスト値)が1.5倍になる |
![]() |
6色(5色+回復)の同時攻撃でダメージ無効を貫通して攻撃する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.8倍。 |
![]() |
2色以上同時攻撃で属性吸収を無効化して攻撃する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 |
![]() |
コンボドロップ生成を発動するとダメージ吸収を無効化して攻撃する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 |
![]() |
回復ドロップを横一列でそろえて消すとルーレット状態を5ターン回復する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.8倍。 |
![]() |
2体攻撃を発動すると消せないドロップ状態を1ターン回復する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。 |
![]() |
ダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる※レベル超限界突破済みのモンスターのみ有効 |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと雲と操作不可状態を5ターン回復する。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.8倍。 |
![]() |
チーム全体のスキルが3ターン溜まった状態で始まる。合成しているモンスターがレベル超限界突破している場合、ダメージの上限値が1.5倍。※回復L字消しの覚醒を解放しているモンスターのみ有効 |
![]() |
L字消し攻撃を発動するとアシスト無効状態を1ターン回復する |
![]() |
ダメージの上限値(カンスト値)が4倍になる※レベル超限界突破済み、かつ副属性しか持たないモンスターのみ有効 |
潜在覚醒
とは、キャラに自由に付与できる覚醒スキルのようなものです。好きなキャラに6個(一部のキャラは8個)まで、好きな潜在覚醒をつけることが可能です。「潜在」と略される場合が多いです。
現在は枠解放たまドラの出現により、一部のキャラは8個まで潜在覚醒を振ることが出来ます。
モンスターを潜在覚醒させるには、専用モンスター潜在覚醒たまドラが必要です。潜在覚醒たまドラには種類ががあり、どの潜在覚醒たまドラを合成するかによって付与される潜在覚醒も異なります。
潜在覚醒の使い道は様々ですが、基本的には強力なキャラを更に強化する要素として考えるべきです。
レベル上げやスキル上げ、プラス、覚醒など、その他の育成要素が済んでから、潜在覚醒で更なる強化を目指すのが得策です。
潜在覚醒は上書きすることはできますが付け替えることはできません。つまり、各潜在覚醒は使い捨て形式の要素なので、潜在覚醒を使用する場合は慎重に行いましょう。
潜在覚醒の優先度は一概に断言できません。なので、「上から順番に汎用的な活躍が望める」程度にご覧ください。
潜在 | 一言解説 |
---|---|
![]() |
・高難易度で必須級の潜在が多い ・貴重品故に上級者向け ・よく分からないなら無闇に使わない |
![]() |
・超強力だがリーダーやダンジョンに依存しやすい ・よく分からないなら無闇に使わない |
![]() |
・スキル遅延を直接防ぐ唯一の手段 ・ダンジョンによっては6個必要な場合も |
![]() |
・明確に対策したい敵がいる場合に有効 ・キャラのステータスに一切依存しない ・パーティ全体での運用が基本 |
![]() |
・ステータスが高いキャラほど有効 ・ステータスが低いキャラの恩恵は薄い |
![]() |
・どうしてもパズル力が不安な人に ・5個付けて、やっと操作時間延長覚醒の半分の効果 |
![]() |
・あってもなくてもほぼ変わらないので付ける必要なし |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼人気のランキングページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼見てほしいページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼データベース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼各属性の評価一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作時間延長はもう少し強くても良いと思う。 0.05秒も0.12秒も恩恵が僅か過ぎる。 6枠分をこれに割いても0.3〜036秒の延長。 YouTuber以外使う奴は居ない。 6枠分割いて2〜3秒延長なら喜んで使う。
潜在覚醒の効果一覧とおすすめの潜在覚醒
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
攻撃力がアップする←いくら上がるか書けよ