【パズドラ】その他ギミックの対策一覧

★【ガンコラ】ガチャ当たり交換おすすめ
☆【ダンジョン】扉の君降臨ロキ降臨
★【ダンジョン2】ガンコラ初級編ガンコラ上級編
☆【大感謝祭】情報まとめチャレンジ
★【魔法石120個】11月チャレダンの攻略

ピックアップ情報

その他のギミック
パズドラにおけるその他ギミックの効果と対策法を掲載しています。行動変化や復活、HP0行動など厄介なギミックの対処法を紹介しているので参考にしてください。

その他ギミックの一覧

ギミックの対策法一覧
敵に付与されるギミック敵に付与されるギミック 味方に付与されるギミック味方に付与されるギミック
盤面に影響のあるギミック盤面影響のあるギミック その他のギミックその他ギミック

先制ダメージ

先制ダメージとは

先制でダメージを受けるギミック

覚醒アルテミスの先制ダメージ
先制ダメージとは読んで字のごとく、先制行動でダメージを受けるギミックのことです。敵に大きく依存しますがダメージ量が多い場合が多く、場合によっては即死級の攻撃が飛んでくることもあります。

そもそも先制攻撃(先制行動)とは

プレイヤーよりも先に敵が行動するギミック

先制攻撃
先制攻撃とは、ダンジョンフロアに侵入した際にプレイヤーよりも先に敵が行動することです。本来はプレイヤー→敵の順にターンが回るのですが、先制攻撃は最初のターンのみプレイヤーより先に行動します。

先制攻撃そのものの対策はない

どんな敵でもなぎ倒せるガチガチなパーティだとしても、先制攻撃は絶対に避けては通れない敵の行動なのです。ゆえに、先制行動で使われる敵のギミックに応じた対策をとらなければなりません。

先制ダメージの対策法

チェックマークダメージ軽減スキルを使う(スキル)

チェックマークあらかじめパーティのHPを確保しておく

※先制ダメージへの対策を掲載しています。

ダメージ軽減スキルを使う(スキル)

ダメージ軽減スキル
ダメージが大きく耐えきれない場合、ダメージ軽減スキルを使うしかありません。ただし対策したいフロアに進んでからでは先制行動で割り込まれてしまうので、前のフロアの敵を倒すターンで軽減スキルを使う必要があります

あらかじめパーティのHPを確保しておく

あらかじめパーティのHPを確保しておく
単純明快、HPを増やせば受けられるダメージ量も増えます。ステータスやリーダースキルを意識した編成はもちろん、チームHP強化のような覚醒スキルの採用も視野に入れましょう。

連続攻撃

連続攻撃とは

多段ヒットで受けるダメージ

連続攻撃とは、敵からダメージを受ける際に5000×2のように複数回に分かれてダメージを受けることです(1ターンの間に複数行動するものとは別です)。ダメージを受けた際の音で判別できるはずです。

「HP◯%以上で軽減〜」などのリーダーは注意

HP50%以上が条件の軽減リーダー
連続攻撃はほとんどのパーティで気にする必要のないギミックですが、一部のリーダーはリーダースキル発動条件の弱点を突かれる場合があります。

例えばHP10,000、HP50%以上のときにダメージを半減できるリーダーがいたとします。そこで16,000ダメージを受けたとします。単発と連続の場合のダメージ計算は以下のようになります。

【16,000の単発ダメージの場合】
10000−(16000✕0.5)=2000
HPは2000残り、なんとかなります
【4,000✕4の連続ダメージの場合】
10000−(4000✕0.5)=8000
8000−(4000✕0.5)=6000
6000−(4000✕0.5)=4000
4000−4000=0
3回目のダメージを受けた時点で「HP50%以上でダメージ半減」の効果が切れ、HPが0になってしまいました。

つまりパッと見耐えそうなダメージ量であっても、リーダースキルによっては連続攻撃か否かで計算に狂いが生じる場合があるのです。

対策法

根本的な対策法はない

連続攻撃そのものの対策法はありません。一部リーダーの場合はしっかりと受けるダメージを計算し、軽減スキルを用意したりHPを補強したりするなど工夫が必要です。

割合ダメージ

割合ダメージとは

残りHPの割合でダメージを受けるギミック

ラファエルの先制180%割合ダメージ
割合ダメージとは、プレイヤーの残りHPの◯%のダメージを受けるギミックです。最大HP10000、現在HP5000で99%割合ダメージを受けた場合、4950ダメージを受けます。割合ダメージが99%以下であれば、裏を返せば絶対に死なないダメージと言えます。

◯%の部分は敵によって様々ですが、100%や150%、更には500%ダメージなど事実上の即死攻撃として使われることもあります

連続行動での即死コンボに注意

敵が1ターンに複数回行動を取る場合、99%ダメージ→通常攻撃のように無策では対処できない連携で即死コンボを仕掛けてくる場合があります。あらかじめ敵の行動パターンを把握しておき、連続行動とはセットで考えるべきです。

対策法

チェックマークダメージ軽減リーダーを採用する(リーダースキル)

チェックマークダメージ軽減スキルを使う(スキル)

チェックマーク属性ダメージ軽減を用意する(覚醒スキル)

チェックマーク属性ダメージ軽減潜在たまドラを使う(潜在覚醒)

ダメージ軽減リーダーを採用する(リーダースキル)

ダメージ軽減リーダー
よほどのことがない限りは、リーダースキルのダメージ軽減を頼るべきです。発動さえしていれば自動で対策できます。それでも対策が難しい場合に、他の手段を併用して採用することをおすすめします。

ダメージ軽減スキルを使う(スキル)

ダメージ軽減スキル
割合ダメージは軽減スキルでダメージを抑えられます。ダメージの軽減率次第ではありますが、ほとんどの割合ダメージを防げます。

属性ダメージ軽減を用意する(覚醒スキル)

属性ダメージ軽減
覚醒スキル「◯ダメージ軽減」を用意しておけば、該当属性からのダメージを割合で防げます。1個で7%軽減できます。100%割合ダメージであれば93%に軽減でき、敵の即死攻撃を絶対に死なない攻撃に変えることもできます。

属性ダメージ軽減潜在たまドラを使う(潜在覚醒)

【2212】潜在たまドラ☆火ダメージ軽減

上記の覚醒スキルでの対策法とほぼ同じです。軽減率は1%、軽減+なら2.5%です。1個だけでもつけておけばとりあえず100%ダメージでの即死は防げるので、汎用性が高いです。

超高防御

超高防御とは

とにかく防御力が高い敵のこと

魔廊のドラゴンシードの高防御対策
厳密にはギミックでもなんでもありませんが、とにかく防御力の高い敵を指します。パズドラのダメージ計算は「ダメージ-防御力」が基本なので、例えば防御力20億だとダメージカンストの約21億を叩き出さなければなりません。

対策法

チェックマークガードブレイクを用意する(覚醒スキル)

チェックマーク防御力減少スキルを使う(スキル)

チェックマークカンストダメージで全てを粉砕する

チェックマーク固定ダメージスキルで倒す(スキル)

ガードブレイクを用意する(覚醒スキル)

ガードブレイク
覚醒スキル「ガードブレイク」を発動させると、ガードブレイクを持っているキャラのみ敵の防御力を無視してダメージを与えられます。性質上多色パーティ以外での採用は難しいですが、最も手軽な対策法です。

防御力減少スキルを使う(スキル)

防御力減少スキル
敵の防御力を減少させるスキルを使えば、パーティ全員がダメージを与えやすくなります。減少量はスキルによって様々なので、スキルの説明はきちんと読みましょう。

カンストダメージで全てを粉砕する

カンストダメージ
防御力が高い、というのは実のところギミックでもなんでもありません。要は敵の防御力を上回るダメージを出せばそれでいいのです。キラーやエンハンス、超コンボ強化など手段は様々です。

固定ダメージスキルで倒す(スキル)

固定ダメージスキル
防御力が異常に高い敵は、傾向としてHPが低めに設定されています。敵の防御力に影響されない固定ダメージスキルであれば、問題なくHPを削れます。ただし相手を選ぶので汎用的な対策法とは言い難いです。

行動変化

行動変化とは

敵の行動ターンが変化するギミック

行動変化
行動変化とは、敵の行動ターン数が変化することです。行動ターンとは、敵が何ターンおきに行動するかということです。2ターン行動の敵と思いきや、急に1ターン行動に変化するというパターンが多いです。

大抵の場合は行動が激化するので、発動されてしまった場合は速やかに倒す必要があります。

威嚇中でも容赦なく割り込んでくる

行動変化の厄介な点は、敵が行動するターン以外のタイミングでも容赦なく割り込んで行動することです。威嚇の効果持続中でも即座に行動を起こします。

行動変化の対策法

根本的な対策法はない

行動変化そのものの対策法はありません。行動変化の直後、のギミック行動を対策すること意識を割きましょう。

行動変化の発動条件は敵によりますが、残りHPが◯%以下になると使用するパターンが最も多いです。ワンパンで倒したりダメージを調整したりで間接的な対策は一応可能です。

属性変化

属性変化とは

敵の属性が変化するギミック

シャンメイの属性変化
属性変化とは読んで字のごとく、敵の属性が変化するギミックです。属性相性によっては与えるダメージが減少しますが、逆に増えることもあります。

無効パが最も警戒すべきギミック

特定属性からのダメージを100%軽減する、いわゆる無効パを組む場合は属性変化ギミックは最大の敵です。敵の属性が変わるので、ダメージ軽減ができなくなるからです。むしろ、属性変化ギミックは無効パ以外であれば気にする必要はないと言っても過言ではないでしょう。

対策法

根本的な対策法はない

敵の属性を変えてしまうスキルで一時的な対策は不可能ではありませんが、属性変化は毎ターン発動する勢いで使われる場合も多く、現実的な対策手段にはなりえません。無効パでの攻略を断念するというのも1つの手段です。

威嚇や前フロアでのスキル溜めなど個別の対策法はあるにはありますが、編成・ダンジョン構成・敵の行動によって個別に対策をする必要があります。

HP0行動

HP0行動とは

敵が死に際に行動するギミック

HP0行動
HP0行動とは、敵を倒したタイミングで発動するギミック全般を指します。状況は根性発動時の行動に似ていますが、追加攻撃や毒で対処できないので全く別種のものです。実態としては、ターンの最後に発動する先制行動のほうが近いです。

対策法

根本的な対策法はない

プレイヤー側が干渉できることは一切ありません。大事なのはHP0行動の内容です。その内容を対策するのが、このギミックへの間接的な対策となります。

味方HP回復

味方HP回復とは

プレイヤーのHPを回復するギミック

味方HP回復
味方HP回復とは、プレイヤー側のHPを回復してくれるギミックのことです。ほとんどの場合はプレイヤーにとって有利ですが、「HP◯%以下」が条件になっているリーダーの場合は足踏みをすることになります。

対策法

根本的な対策法はない

HP回復を未然に防ぐ方法はありません。低いHPを維持したい場合は、自傷スキルを用意したり敵の攻撃をあえて受けたりとひと手間必要になります。

復活

復活とは

ジルレガートは順番だけ気をつける

敵が仲間を蘇生させるギミック

復活とは、複数で出現した敵が倒れた仲間を蘇生させるギミックです。一部のボスを除き使用回数に制限のない場合が多く、対策できていない場合は一向に先に進めない状況になることもあります。

対策法

根本的な対策法はない

復活そのものを防ぐ手段は一切ありません。また、全員同時に倒す、復活スキルを使う敵を先に倒す、威嚇スキルで行動を遅らせてから倒すなど、敵によって対策法が異なります。敵の行動を把握し、その時その場に応じた行動をとるしかありません。

パズル教室(コンボ教室)

パズル教室とは

パズルで指定条件をクリアさせられるギミック

エイル降臨の攻略ポイント
パズル教室とは、敵が出すお題に応じてパズルをこなす必要があるギミックです。これといった定義があるわけではありませんが、お題を無視して簡単に敵を倒せてしまう場合はパズル教室呼ばれない場合が多いです。

パズル教室の流れ

耐性装備が罠になりえるダンジョン

  1. 一定ターン、敵の撃破が困難・不可能になる
  2. パズルのお題が出される
  3. パズルを行う
  4. ①敵にダメージが通るようになる(成功時)
  5. ②即死攻撃・致命的なギミック(失敗時)

敵によって細かい部分は異なりますが、おおむね以上のような流れで進んでいきます。

対策法

しっかりとお題をクリアするしかない

天ルシのパズル教室
覚醒無効&スキル封印や、ダメージ無効状態などを併用される場合が多いので、強引に敵を倒して先に進むのは困難です。敵が出すお題にしっかりと答え、正攻法で攻略しましょう。

関連記事

ギミックの対策法一覧
敵に付与されるギミック敵に付与されるギミック 味方に付与されるギミック味方に付与されるギミック
盤面に影響のあるギミック盤面影響のあるギミック その他のギミックその他ギミック
▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼人気のランキングページ
最強リーダー.png最強リーダー 最強サブ.png最強サブ 最強アシスト.png最強アシスト
▼見てほしいページ
最新キャラ(パーシャル用).png新キャラ評価 やるべきこと.pngやるべきこと ガチャおすすめ.pngガチャ一覧
▼データベース
限界突破.png限界突破一覧 超覚醒.png超覚醒一覧 アシスト.pngアシスト一覧
▼各属性の評価一覧
火属性1.png火属性 水属性3.png水属性 木属性2.png木属性 光属性2.png光属性 闇属性2.png闇属性

▶︎テンプレパーティの一覧はこちら

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記