パズドラにおける無効パについて解説しています。無効パーティの組み方や編成例も紹介しているので是非参考にしてください。
無効パとは敵からのダメージを無効化するパーティの事を指します。軽減覚醒や属性変化を組み合わせることで、敵のダメージを0にすることが出来る特殊なパーティです。実際高難易度ダンジョンでのクリア報告もあり、立ち回りさえ覚えてしまえば楽に勝つことができます。
一見無敵に見える無効パですが、無効パで攻略できないダンジョンは数多く存在します。全属性を無効化するパーティを組むことが不可能のため、敵自身が頻繁に属性を変えてくるダンジョンなどでは運用できません。
無効パは初見で挑むようなパーティではありません。上記でも触れた通り苦手とするギミックがそこそこあるため、ダンジョンデータを確認した上で編成を組む必要があります。
![]() ![]() ![]() |
無効パは特定の属性のダメージ軽減率を100%にすることで、敵から受けるダメージを0にします。そのため無効化したい属性のダメージ軽減を持つキャラや、潜在覚醒を複数用意してパーティを組みましょう。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
火属性の敵から受けるダメージを軽減する(7%) |
![]() |
火属性の敵から受けるダメージをほんの少し(1%)軽減する |
![]() |
火属性の敵から受けるダメージを少し軽減する(2.5%) |
受けるダメージを0にするために、敵の属性を変化させるスキルを用意する必要があります。無効パはほぼ全ての階層でスキル溜めが必要となるので、ターン制限がない属性変化スキルを用意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵から受けるダメージを0にしたとは言え、突破する手段がなければダンジョンクリアはできません。無効パは軽減覚醒を持つキャラを編成する理由などから、火力が低くなりがちです。そのため割合ダメージスキルや高倍率のエンハンスを用意する必要があります。
無効パを組む際の注意点としてリーダースキルの軽減率や、スキルでのダメージ軽減は加味しません。そのため、上記で紹介した3種の覚醒の合計値のみで100%になるように組みましょう。
ダメージ計算式の例 |
---|
①ダメージ軽減覚醒(7%)✕10→70% ②ダメージ軽減+(2.5%)✕12→30% ③70%+30%=100% |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼人気のランキングページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼見てほしいページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼データベース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼各属性の評価一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効パとは?|組み方と計算方法
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。