パズドラにおける永刻の万龍のサボでの攻略パーティと立ち回りを記載しています。永刻の万龍をサボで攻略するコツや、立ち回り、代用候補なども記載しているので是非参考にしてください。
永刻の万龍関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
22個 | 100% | ◯ | ◯ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0% | 100% | 100% | 固定2 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
1,523,009 | 83,712 | ※144倍 | - | 15秒 |
※火の6個消しを組むごとに9倍が乗算されます。
※HPやスキブがギリギリに調整してあるため、代用はあまりおすすめしていません。立ち回りなども変わるので、役割の確認などで使用してください。 |
キャラ名 | 代用候補 |
---|---|
![]() |
【役割】 使い回せる無効貫通スキル持ち ▶︎ダメージ無効無効スキルの一覧 |
![]() |
【役割】 短いターンで使えるW吸収無効スキル持ち (6ターン以内or2ターン継続が望ましい) ▶︎吸収無効スキルを持つキャラの一覧 |
![]() |
【役割】 チームHP強化3個(火列持ちがベスト) ![]() ▶︎チームHP強化を持つキャラの一覧 |
![]() |
【役割】 ダメージ軽減スキル持ちが最低条件 (十字消し、チームHP、スキブが他で確保できれば下記の武器などで代用可能) ▶︎ダメージ軽減スキルを持つキャラの一覧 ▶︎十字消し攻撃を持つキャラの一覧 ▶︎チームHP強化を持つキャラの一覧 ▶︎スキブを持つキャラの一覧 |
バージはチームHP+バッジです。11FでHPが152万必要なので、必要なHPラインを確保するためにもチームHP+バッジを選択しましょう。
基本的にはサボループで戦います。火ドロップが足りない場合は、ルーレットから取り出したり、ルフィを使うなどして規定の火列を組むようにしましょう。
サボは火の3列を組むことで真価を発揮しますが、後半階層でも2列+火の3個消しなどで倒せる敵が存在します。2列組むのと3列組むのでは楽さやタイムが大きく変わってくるので、2列で倒せる敵は頭は覚えておきましょう。
耐久する際は回復4個消ししつつ、不要色を消す立ち回りをしましょう。軽減効果などがないためHPがある場合は最悪1コンボでも耐久することが可能です。
上記の編成はボスの超根性発動時の攻撃を耐えるには、軽減スキルが必要です。マルコにアシストしてある火プレーナ装備の激減を使うことで耐えることができるので、8F以降はマルコを使わないようにすることを心がけてください。
階層 | 敵キャラ | 注意点/立ち回り |
---|---|---|
1F |
![]() ![]() |
①:サボ×2→アルケミスト→マルコ変身 ②:サボ→火2列+火3個消しで突破 |
2F |
![]() ![]() |
①:火と水以外を消す (HP750,000ない場合は回復) ②:アルケミスト→サボ→火3列で突破 ②で3列組めなかった場合は再度アルケミスト溜め直す |
3F |
![]() ![]() |
①:1コンボ×3 (HPが100万ない場合しっかりは回復) ②:火メノア装備→回復しつつ木を消す ③:サボ→マルコ→火2列+火3個消し ④:火と水以外を消す ⑤:サボ→火2列+火3個消しで突破 (ルフィ使用してもOK) |
4F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
伊之助→サボ→2列+回復消して突破 |
5F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サボ→マルコ→火2列で突破 |
6F |
![]() ![]() |
①:火と水以外を消す(回復しておく) ②:サボ→ルフィ→火3列で突破 |
7F |
![]() ![]() ![]() |
サボ→火3列で突破 (火2列+複数コンボ×2でも突破可能) |
8F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マルコ→サボ→3列組んで突破 8F以降はマルコ触らない。アシストのプレーナスキルを溜める。 |
9F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【貂蝉】 サボ→火3列組んで突破 (前階層で甘寧が出現していた場合、3ターン耐久してからの突破がおすすめ。) 【司馬懿】 ①:残り1までに十字消し(弱体化目覚め)を消化する ②:サボ→火3列で超根性まで削る ③:サボ→火3列で倒す (②③でルフィ使用してもOK) |
10F |
![]() ![]() |
アルケミスト→サボ→ルフィ→火3列の14コンボでワンパン 突破する際はHP152万用意 |
11F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【曹操&劉備】 サボ→火3列組んで突破 【孫権】 3ターンの内に火3列を2回組んで倒す |
12F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【緑関羽】 サボ→火2列の11コンボで突破 【赤関羽】 サボ→エース→火2列+火3個消しで突破 |
13F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【風神】 サボ→エース→火2列の10コンボで突破 (12Fでエース使用した場合は耐久) 【雷神】 サボ→アルケミスト→火2列+火3個消し |
14F | ①:アルケミスト溜まるまで耐久 ②:サボ→アルケミスト→ルフィ→3列組んでワンパン |
|
15F |
![]() ![]() ![]() |
①:アルケミスト溜まるまで耐久 ②:サボ→アルケミスト→ルフィ→プレーナ装備→3列組んで半分削る ③:アルケミスト溜まるまで再度耐久 ④:サボ→アルケミスト→ルフィ→3列 |
永刻の万龍関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
マンティコアの部分おかしくないですか? ①1コンボ×2して、 ②火メノア装備使用、木と回復を消しておく までは行けるんですが、②の後に攻撃10倍が貼られ、 その後大ダメージを受けます 5×4盤面が続いているので③ができないです
永刻の万龍をサボで攻略!代用例と立ち回り
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ご指摘ありがとうございます。 1コンボを3回した後、火メノア使用が正しい立ち回りになります。この度は大変申し訳ありませんでした。