パズドラにおける永刻の万龍のカイドウでのソロ攻略パーティと立ち回りを解説しています。パーティのおすすめサブやアシスト、代用や潜在覚醒も掲載しています。
永刻の万龍関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
18個 | 100% | ◯ | ◯ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100% | 20% | 100% | ◯ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
1,335,150 | 2,258,025 | 180倍 | 0.0% | 11秒 |
ベース | 代用例 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
4色攻撃強化必須+チームHP強化or操作不可耐性など ▶4色攻撃強化を持つキャラの一覧 |
![]() |
覚醒無効回復必須+チームHP強化or耐性など ▶覚醒無効回復スキルを持つキャラの一覧 |
![]() |
暗闇耐性+チームHP強化など ▶︎チームHP強化を持つキャラの一覧 |
![]() |
暗闇耐性+バインド耐性(なくてもOK) ▶暗闇耐性を持つキャラの一覧 |
![]() |
W吸収無効スキル+α(バインド耐性やチームHP強化、封印耐性など) ▶吸収無効スキルを持つキャラの一覧 |
バッジはチームHP+バッジ必須です。ボスのHP50%超根性到達時のダメージや、各所の先制ダメージを受けるために高いHPが必要なので必ずチームHP+バッジを付けましょう。
基本はヤマトor青の精+カイドウのどちらかを打ってパズルする形になります。それぞれ3ターンで発動なので、1ターン空きターンが生まれますが、このターンは耐久で凌げば問題ありません。カイドウパは高いHPにより、1コンボや回復4消しで簡単に耐久出来るので空きターンはサクッと耐久しましょう。
①〜③は敵や状況によって選択してOK、③→①→③→②、①→③→②など柔軟に対応する
![]() ![]() ![]() |
回復4個消し1コンボ時の回復量
上記で述べたようにカイドウパは非常にHPが高く、永刻の万龍においては割合ダメージがないので耐久がしやすいのが特徴です。1コンボや回復の4個消しで回復もしやすいので、無理に突破する必要はありません。都合のいいタイミングを見計らって突破しましょう。
基本的にどの敵でも6色消しの全力コンボは必要ですが、特にダメージ無効をしてくる敵は必ず6色消しを忘れないようにしましょう。6色消しを怠るとカイドウのダメージ無効貫通潜在が意味をなさず、敵を倒しそこねる可能性があるので注意して下さい。
階層 | 敵キャラ | 注意点/立ち回り |
---|---|---|
基本 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
①ヤマト→カイドウで1パン ②青の精→カイドウ1パン ③1ターン耐久の流れ コンボ減少or指減少時は青の精パターン ①〜③は順不同でOK、柔軟に対応 |
1F |
![]() ![]() |
①:カイドウ溜まるまで1コンボ ②:タマミツネ装備、アマテラス装備、カイドウ×2変身(溜まった順に発動) |
2F |
![]() ![]() |
6色消しで突破(欠損時耐久) |
3F |
![]() ![]() |
①:光カーリー装備→5色消し ②:カイドウ→6色消しで突破 |
4F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
①:1コンボ ②:4連ガチャドラ装備→ヤマト→カイドウ→6色消しで突破 |
5F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6色消しで突破 |
6F |
![]() ![]() |
①:アシスト無効解除まで耐久 ②:基本の立ち回り |
7F |
![]() ![]() ![]() |
①:回復横2列消し×2でルーレット回復 ②:基本の立ち回り |
8F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
①:チョッパー使用 ②:基本の立ち回り |
9F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【貂蝉】 基本の立ち回り (前階層で甘寧が出現していた場合、3ターン耐久してからの突破がおすすめ。) 【司馬懿】 ①:残り1までに十字消し(超暗闇目覚め解除)×2 ②:基本の立ち回り |
10F |
![]() ![]() |
①:ヘイストを貰って4連ガチャドラ装備を溜め直す(13Fまでに溜まるように) →最高6ターンスキル溜め可能 ②:基本の立ち回り |
11F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【曹操】 チョッパー使用→基本の立ち回り 【劉備】 ワンパン必須 【孫権】 基本の立ち回り |
12F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
基本の立ち回り(コンボ吸収、操作時間減少注意→青の精) 超暗闇目覚めは木、光十字消しで回復 |
13F |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4連ガチャドラ装備→基本の立ち回り |
14F | 6色消し全力コンボ複数回 (カイドウの攻撃力減少時注意) |
|
15F |
![]() ![]() ![]() |
①:数ターンかけて超暗闇目覚め解除 ②:6色消し全力コンボ複数回 ※半分到達時チョッパー発動→回復しておくのがおすすめ ※HP10%以下にすると遅延来るので注意 →15〜20%を目安に最後の削り |
永刻の万龍関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
永刻の万龍をカイドウで攻略!代用例と立ち回り
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これってアマテラス武器無い場合って 暗闇どうやって消しますか? (十字覚醒が無いので消せない…)