【2月19日(水)〜ギルドイベント!】
・ぷよクエカフェ2025記念喫茶店ラッシュの攻略
・どきどきカフェのアリィの評価とスキル・ステータス
・どきどきカフェのあたりの評価とスキル・ステータス
・ぷよクエカフェ記念ガチャは引くべき?|えらべるぷよクエカフェ引換券のおすすめキャラ
【ぷよクエカフェの潜入レポートを公開!】
・ぷよクエカフェ2025 潜入レポート!
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「とことんの塔「赤」|51F(テクニカルクエスト)」の攻略情報やおすすめデッキ編成を紹介しています。ステージ毎の注意点や敵の行動パターンも掲載予定ですので、ぜひ攻略の参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デッキ編成は「主属性が黄属性のみ」が条件となっています。
これまでのように、別の属性を無理やり編成することはできないので注意しましょう。
全ての敵に対し、状態異常効果は全て【マイナス2ターン】になってしまいます。
状態異常での足止めを考える場合、継続ターンには注意しましょう。
本クエストでは、異世界の旅シリーズがステージ開幕時にフィールドにかたぷよを大量生成してきます。
7ターン以内に消しきれないとおじゃま砲で倒されてしまうので、スキル溜めも意識しつつ消しきるよう意識しましょう。
敵のボスにあたる異世界の旅シリーズが、定期的にフィールドに大量のかたぷよを生成してきます。
かたぷよを生成されると反射スキルが途切れてしまい負けてしまう…というケースもあるので、まずは異世界の旅シリーズを倒してしまいましょう。
敵の強烈攻撃を反射することが味方にとって大きなダメージソースなので、敵の被ダメージをアップさせるスキルを使ってダメージを増やしておくと、攻略が楽になります。
ただ黄属性の被ダメージアップスキル持ちは、入手が容易なキャラだとカーバンクルしかおらず、倍率が低すぎて通常攻撃の火力を上げられるスキルを連れていく方が良い場合もあります。
あくまで手持ちにフルパワーキャラクターなどの強力な被ダメージアップスキル持ちを持っている場合の戦略として覚えておきましょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L |
【リーダースキル】 ・スキル加速が行える (なぞり消し増加含め) ・回復が行える ・ダメージ軽減ができる いずれかのリーダースキル 【スキル】 ・なぞり消し増加 ・ネクストぷよ変換など |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・なぞり消し増加 ・ネクストぷよ変換など |
![]() |
S | ・反射 ・被ダメージ軽減の盾 ・敵の攻撃力ダウンなど |
![]() |
敵の体力が非常に多く、通常攻撃を行う場合はぷよフェスキャラを多数積んでいても1ターンでは倒しきれないケースも多々発生します。
しかし10ターン経過すると強烈な全体タフネス貫通攻撃が飛んできてしまうので、龍人シリーズのように敵の攻撃を反射できるスキルなど、防御スキルを連れていき耐久するのがおすすめです。
ただし、黄属性の場合はトラップ職人シリーズのシルッセルのスキルが機能しないので要注意です。
防御役として連れていきたいキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
編成して自色ぷよを消すだけで割合回復をしてくれる異邦の童話シリーズや、攻撃した敵の攻撃力をダウンさせる異邦の魔人シリーズのようなリーダーを持っているなら、2ステージ目以降も体力を安定させられます。
その場合は各ステージを10ターン以内に突破しなくてはならなくなるので、デッキの反射枠をエンハンススキルを持ったキャラなどに入れ替えて強引に突破してしまうと良いでしょう。
持っているなら強力なシリーズ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
とくもりとっくんで獲得できるとくもりスキルによる攻略難易度への影響は非常に大きいため、とくもりが解放されたキャラを連れていく場合、スキルストーンは必ず付けて臨みましょう。
特に童話シリーズや漁師ボーイズはスキルストーンのレベルによって効果が変わるため、できる限り高いレベルのスキルストーンを付けておきましょう。
直近で登場した報酬キャラよふかしのアルガーを使ってとことんの塔51Fをクリアしてみました!使用感などを知りたい方はぜひご覧ください!
無課金向け低コストリーダー | |
---|---|
![]() |
【とっくんリーダースキル前提】 ・とっくんリーダースキルが高倍率で強力 ・とくもりスキルによってなぞり消し増加スキルを早く発動でき、味方のスキルを早く発動できる 【注意点】 ・可能な限り高いレベルのスキルストーンを付けておこう |
![]() |
・エンハンス+フィールド塗り替えスキルによって火力とスキル加速の両方をこなせる 【注意点】 ・本人の「たいりょく」ステータスは低いので、とっくんなどで底上げしておこう |
![]() |
・発動の早いネクスト変換スキルで加速できる ・フィールドリセットで強引にかたぷよを処理できる |
ぷよフェス(コスト60)以下 | |
![]() |
・開幕4ターンはリーダースキル効果で回復できる ・高倍率なエンハンススキルで火力に貢献 【注意点】 ・副属性込みで4色揃えないとスキルの倍率が低くなる |
![]() |
・開幕ネクストぷよ変換のリーダースキルで初回のスキル発動が早い ・フィールド効果展開スキルで与ダメージアップ/被ダメージダウンがこなせる ・チャンスぷよ生成スキルでスキル加速もできる |
![]() |
・「タフネス」リーダースキルで体力が0になっても1回だけ耐えられる ・なぞり消し増加+ネクストぷよ変換の複合スキルでスキル加速能力が強力 |
![]() |
・開幕チャンスぷよ生成リーダースキルで初回スキル発動が早い ・発動が早めのワイルド化スキルで火力を出せる |
![]() |
・なぞり消し増加リーダースキルでかたぷよ処理がしやすい ・高倍率なエンハンススキルで火力を出せる ・敵の攻撃力をダウンさせるスキルで防御もできる(割合攻撃には無効) 【注意点】 ・回復力が1/5になり、チャンスぷよなどでの回復には期待できなくなる |
![]() |
・初回スキル発動数を減らしてくれるリーダースキル ・ネクストぷよ変換+チャンスぷよ生成+連撃化の圧縮スキルでスキル加速、火力ともに優秀 |
![]() |
・スキルで体力の回復ができる ・スキル発動時に隣接する味方のスキル発動数も減少させられる |
期間限定/フルパワー/クロスアビリティなど | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル加速枠 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス・別枠エンハンス枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
被ダメージアップ枠 ※反射スキル中心の場合は特に編成推奨 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
連撃化、全体攻撃化枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイルド化・数値アップ枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
反射枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() ※反射でのダメージには期待できない |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 異世界の旅:フィールド横1列をかたぷよに変換 |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
1ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(10%) |
鬼侍:休み | |
2ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
3ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(10%) |
鬼侍:休み | |
4ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
5ターン | 異世界の旅:ランダムな3体に単体攻撃 |
鬼侍:休み | |
6ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
7ターン | 異世界の旅:おじゃまぷよ×10万の全体攻撃 |
鬼侍:休み | |
8ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
9ターン | 異世界の旅:フィールド横1列をかたぷよに変換 |
鬼侍:休み | |
10ターン | 異世界の旅:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
鬼侍:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 異世界の旅:フィールド縦2列をかたぷよに変換 |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:味方全体の攻撃力をダウン(50%/7ターン) | |
1ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(15%) |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
2ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
3ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(15%) |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:味方全体を「怯え」にする(99ターン) | |
4ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
5ターン | 異世界の旅:ランダムな3体に単体攻撃 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
6ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
7ターン | 異世界の旅:おじゃまぷよ×10万の全体攻撃 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
8ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
9ターン | 異世界の旅:フィールド縦2列をかたぷよに変換 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
10ターン | 異世界の旅:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
鬼侍:強烈なタフネス貫通全体攻撃 | |
ねこパイレーツ:強烈な10連続攻撃 |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 異世界の旅:フィールド横2段をかたぷよに変換 |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:味方全体の攻撃力をダウン(70%/7ターン) | |
1ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(20%) |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
2ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
3ターン | 異世界の旅:全体に割合攻撃(20%) |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:味方全体を攻撃+「怯え」にする(99ターン) | |
4ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(1.5倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
5ターン | 異世界の旅:ランダムな3体に単体攻撃 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
6ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
7ターン | 異世界の旅:おじゃまぷよ×10万の全体攻撃 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
8ターン | 異世界の旅:休み |
鬼侍:全体攻撃+被ダメージアップ付与(2倍/3ターン) | |
ねこパイレーツ:休み | |
9ターン | 異世界の旅:フィールド横2段をかたぷよに変換 |
鬼侍:休み | |
ねこパイレーツ:ランダムな2回攻撃 | |
10ターン | 異世界の旅:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
鬼侍:強烈なタフネス貫通全体攻撃 | |
ねこパイレーツ:強烈な10連続攻撃 |
やる気/ぷよ勝負 | やるき:10 ぷよ勝負:3 |
---|---|
ステージルール | ・スキル発動数1.5倍 ・主属性は黄属性のみ ・キャラ重複不可 |
初回クリア報酬 | ねっけつトウガラシ ×3個 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とことんの塔「紫」|51Fの階層攻略とおすすめデッキ
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ