【ぷよクエ】幾星学園のまぐろ先生の評価とスキル・ステータス

幾星学園のまぐろ先生

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、幾星学園のまぐろ先生の評価と使い道について掲載しています。幾星学園のまぐろ先生のステータスやスキル、コンビネーションなどのデータも充実しているので、使い方に迷っている方はぜひ参考にしてください。

幾星学園のまぐろ先生の評価と基本情報

幾星学園のまぐろ先生(星7)
属性 タイプ
こうげき・単体のアイコンこうげき・単体
コンビネーション シリーズ
幾星学園
すずらん
ボーイズ
めがね
幾星学園
総合評価
【星6】 9.6 /10.0
【星7】 9.8/10.0
▲最強キャラランキングはこちら

とくもりチェンジ前後のイラスト

とくもりチェンジ前 とくもりチェンジ後

幾星学園のまぐろ先生のスキル

リーダースキル

多芸多才な図書室の先生 Lv.1【星6】
味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.2倍にし、通常攻撃時のみむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす さらになぞり消し数を2個増やす
多芸多才な図書室の先生 Lv.2【星7】
味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にし、通常攻撃時のみむらさきぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす さらになぞり消し数を3個増やす

スキル

コンプリートレファレンス【星6】
3ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を9倍にする フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを10個まであおぷよにぬりかえ、さらにこのターン1回のみ直後に発動した味方1体のスキルを再度発動可能にする
発動条件:あおぷよを40個消す
コンプリートレファレンス Lv.2【星7】
3ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を10倍にする フィールド上の色ぷよ、ハートBOX、おじゃまぷよ、かたぷよを12個まであおぷよにぬりかえ、さらにこのターン1回のみ直後に発動した味方1体のスキルを再度発動可能にする
発動条件:あおぷよを40個消す

とくもりサポートスキル

とくもりスキル①
【発動タイミング】クエスト出発時1回のみ発動!
2ターンの間、味方ターン終了時、ネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える
とくもりスキル②
【発動タイミング】いつでも発動
味方全体のとくもりクリティカルのダメージアップ倍率をこのカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする(このとくもりスキルは重複可能)

ブーストエリア

幾星学園のまぐろ先生のブーストエリア(★6/★7共通)
幾星学園のまぐろ先生のブーストエリア
効果:味方全体の攻撃値をブーストエリアで消した色ぷよ、ハートBOX、プリズムボール、おじゃまぷよ×4%アップする(最大200%)
発動条件:いつでも発動

幾星学園のまぐろ先生の性能解説

トータル倍率の高い隣接エンハンス

幾星学園のまぐろ先生 スキル①

エンハンス「攻撃力エンハンス」とは?
対象キャラの攻撃力が無条件にアップするスキル
攻撃・回復逆転ステージでは回復力に倍率がかかる
◯の攻撃力を△倍にする
エンハンス「攻撃力エンハンス」に該当する主なスキル文面

※下記以外も対象違いの同じアイコンの場合は重複不可
・◯属性の攻撃力を△倍にする
・◯タイプの攻撃力を△倍にする
・味方全体の攻撃力を△倍にする
・このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を△倍にする
・このカードに隣接するカードの攻撃力を△倍にする
エンハンス主な隣接エンハンスキャラのライバル
11.5倍
冒険の魔導師アルル(星7)の画像 キュアブライト&キュアウィンディ(星7)の画像
11倍
よいやみのルリシア(星7)の画像
10倍+ブーストエリア
幾星学園のルルー(星7)の画像

幾星学園のまぐろ先生のスキルは自身+自身に隣接する味方の攻撃力を最大【10倍】まで引き上げる効果を持ちます。

攻撃メンバーとしてスタメンにいられる場合はブーストエリア、とくもりスキルによるとくもりクリティカルの倍率アップによってトータルでの倍率では冒険の魔導師アルルなどのライバルを上回れる場合が多くなる…というのが特徴です。

実際に現在のビンゴアリーナでは、多少手順が複雑になっても最終的な攻撃ターンに幾星学園のルルーの隣にアタッカーキャラが存在するようなデッキが活躍する場面も多く見られるなど、うまく状況を作り出せるようなボス相手には隣接エンハンスキャラの中で最優先となるケースも多くなっています。

幾星学園のルルーとは「ボーイズ」「ガールズ」というコンビネーションの大きな違いがあることや、後続キャラのスキル再発動という強力な効果を持っているため、アタッカーや幾星学園のシェゾを編成できる(したい)シチュエーションなのかどうかなど、場面によって使い分けとなっていくでしょう。

後続キャラのスキルを再発動できる

幾星学園のまぐろ先生 スキル②

ビンゴアリーナではとくべつルールとのシナジーが強力

幾星学園のまぐろ先生は、自身がスキルを発動した直後(次)に発動した味方1体のスキルを再度発動可能にするスキルを持ちます。

2024年12月に登場した幾星学園のシェゾも所持している効果で、現在はビンゴアリーナにおける「とくべつルール」スキルの2ターン連続発動を確実なものとすることで安定性と大幅な火力アップに貢献しています。

後続のキャラによって発動されたスキルがフルパワースキルであればフルパワースキルのまま再発動ができるというのが非常に強力です。

幾星学園のシェゾ以前は「とくべつルール」最充填のために「◯ぷよを消すごとにスキル発動数を減らす」リーダースキルを優先する必要があったところを、攻撃力倍率・とくもりスキルの組み合わせなどを重視して編成できるなど、ビンゴアリーナにおける編成の考え方を変えるようなスキルとなっています。

幾星学園のシェゾとどちらを編成するかはボスや編成したいアタッカー(「ガールズ」か「ボーイズ」かなど)やその他様々な要因によって変動すると思われるため、どちらが明確に使いやすい/上位であるというよりはあくまで使い分けとなるでしょう。

「ブーストエリア」で火力アップができる

ブーストエリアの仕様
ブーストエリア
【効果】
・味方全体の攻撃値をブーストエリアで消した色ぷよ、ハートBOX、プリズムボール、おじゃまぷよ×4%アップする(ターンごとにリセット/最大200%)
【ぷよつかい大会での追加効果】
・ブーストエリア内でぷよを消すと、スコアカウントが3倍にアップ
【ブーストエリアのダメージアップ仕様】

・ブーストキャラがスタメンにいる時のみ発動
・ブーストエリアはクエストデッキでのみ発動
・オート中でも自動発動
・ブーストによる攻撃値アップは【最終的な攻撃の数値に】加算される
・ブーストによる攻撃値アップは攻撃発生の度にリセット
・ぷよ消しを伴わないスキル(あたりなど)は対象外
・攻撃・回復逆転ステージでは【回復発生値】がアップする

幾星学園のまぐろ先生は、他の幾星学園シリーズと同じく「ブーストエリア」を所持しています。ブーストエリア内で色ぷよ、ハートBOX、プリズムボール、おじゃまぷよを消すと、味方全体の攻撃値を【消した個数×4%ぶん】アップします。

ブーストエリアは発生箇所が異なれば重複も可能で、ブーストエリア持ちのキャラを複数編成するとエリアの範囲を広げることも可能です。

また「ぷよつかい大会」においてはブーストエリアでぷよを消すとスコアカウントが【3倍】になる効果もあり、ぷよつかい大会を遊ぶうえではぜひとも編成したいキャラになります。

▶︎ブーストエリアの解説はこちら

なぞり消し増加+直接的なスキル加速ができるリーダースキル

幾星学園のまぐろ先生 リーダースキル

「◯ぷよを消した場合」と「◯ぷよを消すごとに」の違い
【◯ぷよを消した場合 スキル発動ぷよ数を△個減らす】
・1ターンに1回しか発動しない
・同一ターン内にいくつ対象ぷよを消しても、追加で発生するスキル発動数減少効果は記載の数値のみ
【◯ぷよを消すごとに スキル発動ぷよ数を△個減らす】
・同一ターン内に対象ぷよを消した合計数に応じてスキル発動数が減少する

幾星学園のまぐろ先生はリーダースキル効果により、むらさきぷよを消すと味方全体のスキル発動数を【5個】減らしてくれます(消す「ごとに」ではないため1ターンに1回しか発動しません)。

さらになぞり消しも3個増加するため同時消しや分離消しも狙いやすく、スキル加速と火力の両方をさらに伸ばせるのも強力なポイントと言えます。ぬりかえを活かし、通常攻撃で分離消しを狙うことで火力を伸ばすことを目指したい自身のスキルとの相性も◎です。

特にたくさんのぷよを同一ターン内に消すことが求められる「ぷよつかい大会」では、盤面を大きく入れ替えていけるため活躍しやすいリーダースキルと言えるでしょう。

ネクストぷよをチャンスぷよに変換するとくもりスキル

幾星学園のまぐろ先生 とくもりスキル

とくもりスキルに必要なスキルストーン
【Lv.1〜Lv.6】2ターンの間、味方ターン終了時、ネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える
【Lv.7〜Lv.10】2ターンの間、味方ターン終了時、ネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える

幾星学園のまぐろ先生はクエスト出発から2ターンの間、味方ターン終了時にネクストぷよをランダムで2個チャンスぷよに変えるとくもりスキルを所持しています。

クエスト開幕ではチャンスぷよを生成出来ないところに注意が必要ですが、たとえば魔法使いシリーズなど開幕でフィールドにチャンスぷよを生成できるとくもりスキルを持ったキャラと組み合わせると、開幕から複数ターンにわたってチャンスぷよを使ったスキル加速ができるため強力です。

また、幾星学園シリーズが活躍しやすいイベントの「ぷよつかい大会」ではぬりかえスキルなどを優先的に使いたい関係でチャンスぷよが不足しがちなので、ぷよつかい大会でのスコアを伸ばすためにも役立つ効果と言えるでしょう。

とくもりクリティカルのダメージアップ倍率を上昇させるとくもりスキル

とくもりクリティカル

とくもりスキルに必要なスキルストーン
【Lv.1〜Lv.2】とくもりクリティカルLv.×1アップ
【Lv.3〜Lv.4】とくもりクリティカルLv.×1.5アップ
【Lv.5〜Lv.6】とくもりクリティカルLv.×2アップ
【Lv.7〜Lv.8】とくもりクリティカルLv.×2.5アップ
【Lv.9〜Lv.10】とくもりクリティカルLv.×3アップ

幾星学園のまぐろ先生は味方全体のとくもりクリティカルのダメージアップ倍率を、自身の【とくもりクリティカルLv.×3%アップ】するとくもりスキルを所持しています。

とくもりクリティカルのダメージ倍率は現状1.5倍が最大のため、単体で編成した場合には1.5×1.3=【1.95倍】となります。また、同とくもりスキルは重複が可能です。

ただしとくもりクリティカルがそもそも発生しないと恩恵を受けることができないので、とくもりクリティカルの発生率をアップさせるとくもりスキルを持ったキャラと一緒に組み合わせて使いましょう。

とくもりクリティカルの倍率アップについて

とくもりクリティカル

倍率アップの重複について
1体目についてはとくもりクリティカルの倍率に対しての乗算となる。例:とくもりクリティカル、とくもりスキルどちらもLv.10だった場合は1.5×1.3になる
2体目以降はとくもりクリティカルの倍率アップ効果の%が足し算でアップしていく。例:とくもりスキルLv.10を2体編成した場合は1.5×(1.3+0.3)になる

とくもりクリティカルの倍率アップ効果については、1体目は乗算でアップ、2体目以降は%が足し算で加算されていく形になります。

そのため、重複するごとに少しずつ恩恵が小さくなっていく点には注意が必要です。

幾星学園のまぐろ先生のおすすめとっくん

こうげき たいりょく かいふく
こうげき
+1250
たいりょく
+900
かいふく
+180

スキル火力アップのため「こうげき」をあげよう

幾星学園のまぐろ先生はとくもりスキル、ブーストエリア込みのトータルでの倍率の高さが魅力のキャラです。

最終的な攻撃ターンでアタッカーの隣にスタメンとしていることが大前提となります。その場合は自身の「こうげき」によってダメージが変動してしまうため、自身も「こうげき」のステータスを最大限伸ばしておきましょう。

幾星学園のまぐろ先生のおすすめデッキ

テクニカルクエスト用デッキ

役割
L 【リーダースキル】
・なぞり消し増加
・スキル加速
【スキル】
・エンハンス
・ぬりかえ
・スキル再発動
【とくもりスキル】
・チャンスぷよ生成
・とくもりクリティカルの倍率アップ
幾星学園のまぐろ先生(星7)の画像幾星学園のまぐろ先生
S 【スキル】
・与ダメアップ
・スキル砲
・回復
【とくもりスキル】
・味方全体の体力アップ
あおいインキュバス(星7)の画像あおインキュ
S 【スキル】
・連撃化
【とくもりスキル】
・なぞり消し増加
剣士シグ(星7)の画像剣シグ
S 【スキル】
・ネクストぷよ変換
・数値アップ
こがらしのキサラギ(星7)の画像こがらしのキサラギ
S 【スキル】
・なぞり消し増加
・チャンスぷよ生成
フィンレイ(星7)の画像フィンレイ

幾星学園のまぐろ先生のステータス

ステータス

星6 星7
コスト 56 68
たいりょく 4330 6387
こうげき 2650 4240
かいふく 320 392

※ステータスはLv.MAX時の最大値です。

幾星学園のまぐろ先生のカード紹介文とセリフ

星6のカード紹介文とセリフ

星6 カード紹介文
りんごのおさななじみで魚屋さんの長男...ではなく、先生。図書館の仕事は初めてだけど、ゲーム攻略感覚で取り組んでいるらしい。そのためか、仕事が早くて正確だと評判みたい。
星6 セリフ1
ボクも、空き時間に読書してるんだ★ 今読んでるのは「ぷよ地獄でつかまえて」だよ★
星6 セリフ2
ただ、本棚の整理をするだけじゃつまらないし… ここはひとつ、タイムアタックでもしますか★
星6 セリフ3
図書館の先生か…やるだけやってみるよ★ まず、蔵書のタイトルを全部覚えようかな★

星7のカード紹介文とセリフ

星7カード紹介文
りんごのおさななじみで魚屋さんの長男...ではなく、先生。 すっかり図書室になじんでいるようす。 みんなに読書を楽しんでもらうため、ワクワクする仕掛けを仕込むことに夢中。
星7 セリフ1
書庫にある本を借りたい?じゃ、ボクが描いた宝の地図を読み解いて、書庫の扉を探してみて★
星7 セリフ2
今月の推薦図書コーナー完成★ 全校生徒の分をそれぞれ用意するのは、少し骨が折れたよ★
星7 セリフ3
ふだんは読まないジャンルの本もおすすめだよ★ 自分の意外な一面が目覚めちゃったりして…ね★

ぷよクエ関連リンク

最強キャラランキング最強キャラランキング 無課金向けランキングバナー無課金向け最強ランキング
リセマラランキングリセマラランキング イベキャラランキング2x1バナー.pngイベキャラランキング
レア度別
星7星7キャラ 星6のアイコン星6キャラ 星5のアイコン星5キャラ
いろ別
赤属性あか 青属性あお 緑属性みどり 黄属性きいろ 紫属性むらさき
タイプ別
攻撃タイプこうげき かいふくタイプかいふく 体力タイプたいりょく バランスタイプバランス
その他
コンビネーション一覧 シリーズ別評価一覧

コメント

32 名無しさん

ド忘れしていました。 ハッピーフェアリーアミティが不動かと思います。 私は60Fとことんの塔クリアできるだけで充分ですね。 じわじわと強化しております。令和7年中に★7できたらいいと思います。

31 名無しさん

★6にするキャラクターに 特に貴重なキャタクターには 長い時間とガチャ回したい欲望を抑えなくてはなりませんね。 紫は黒シグの紫のヤツがこれからも不動になるでしょうが、 赤は今のところ不動のカードは見当たりませんね。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記