ロックマンエグゼ4(レッドサン・ブルームーン)のジャンクソウルの記事です。ジャンクソウルの特殊能力や使い方、入手タイミングについても掲載しています。
ジャンクマン関連記事 | |
---|---|
ジャンクマン編攻略 | チップデータ |
ジャンクソウル | V2・SP出現場所 |
![]() |
バージョン | ブルームーン |
---|---|---|
系統 | 置き物系 | |
属性 | 無属性 | |
Bボタン ため撃ち |
ポルターガイスト (攻撃力100) |
ジャンクソウルのBボタンため撃ち(チャージショット)は攻撃力100のポルターガイストです。このチャージショットは、対戦中のマス上にある置き物を敵に飛ばすことができます。
ジャンクソウルには、ユニゾンした際に敵を混乱状態にする特殊能力があります。移動方向が反転するため、主に通信対戦で有効になる特性です。
ジャンクソウルにユニゾンすると、使用済みのチップがカスタム画面にランダムで2枚ずつ表示されます。これはレギュラーチップも再利用の対象となるので、戦術の幅を広げることが可能です。
ジャンクソウルの使い方まとめ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
ジャンクソウルの特殊能力は、敵の混乱とチップのリサイクルです。どちらもストーリー攻略よりも通信対戦で活躍しやすい能力セットになっています。ユニゾン時に相手を混乱させて動きを鈍らせ、チップのリサイクルで戦略を組み立てやすくできます。
ジャンクソウルと非常に相性が良いチップが「フルカスタム」です。「フルカスタム」を使用するとカスタムゲージがMAXになるので、すぐに新たなチップを使えるようになります。
チップを再利用できるという特性はレギュラーチップにも適用されるため「フルカスタム」をレギュラーチップに設定し、序盤で一度使うことで再度「フルカスタム」を使うチャンスが生まれます。
ジャンクソウルのチャージショット「ポルターガイスト」で、マスに置かれている障害物(置き物)を敵に飛ばすことが可能です。置き物が多い状況や、置き物を召喚してくる強敵がいる場合にジャンクソウルにユニゾンすることで、戦いやすくなります。
「ジャンクソウル」は、ブルームーン版の最後のトーナメントである「ブルームーントーナメント」の1回戦から決勝のいずれかで「ジャンクマン」を倒すと使用可能になります。
No. | チップ | レア | 詳細 |
---|---|---|---|
90 |
![]() |
☆1 | 威力:220 系統:置物 コード:EJM |
91 |
![]() |
☆2 | 威力:250 系統:置物 コード:ISW |
92 |
![]() |
☆3 | 威力:280 系統:置物 コード:GTV |
93 |
![]() |
☆3 | 威力:150 系統:置物 コード:JKL |
94 |
![]() |
☆3 | 威力:300 系統:置物 コード:CHZ |
95 |
![]() |
☆1 | 威力:- 系統:置物 コード:* |
98 |
![]() |
☆2 | 威力:- 系統:置物 コード:EGN* |
99 |
![]() |
☆2 | 威力:- 系統:置物 コード:DTV* |
100 |
![]() |
☆2 | 威力:- 系統:置物 コード:PTZ* |
101 |
![]() |
☆2 | 威力:- 系統:置物 コード:CMR* |
102 |
![]() |
☆3 | 威力:?(直撃時10) 系統:置物 コード:IOY |
No. | チップ | レア | 詳細 |
---|---|---|---|
4 |
![]() |
☆4 | 威力:250 系統:置物 コード:G |
5 |
![]() |
☆5 | 威力:200 系統:置物 コード:O |
15 |
![]() |
☆5 | 威力:1〜500 系統:置物 コード:A |
28 |
![]() |
☆4 | 威力:100×置き物の数 系統:置物 コード:J |
29 |
![]() |
☆5 | 威力:100〜200×置き物の数 系統:置物 コード:J |
30 |
![]() |
☆5 | 威力:100〜200×置き物の数 系統:置物 コード:J |
![]() |
|||||
レッドサンのソウルユニゾン | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ブルームーンのソウルユニゾン | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
ジャンクソウルの特殊能力と使い方【レッドサン・ブルームーン】
(C) CAPCOM CO., LTD. 2023
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。