サガエメラルドビヨンド(サガエメ)の陣形のおすすめと入手方法です。サガエメおすすめの陣形や解説を掲載しています。
陣形関連記事 | |
---|---|
陣形一覧 | 陣形のおすすめ |
バトルは陣形を組んで挑み、選択した陣形によって初期BPやBPの増え方が変化します。BPは技を発動するのに必要なので、陣形の選択は戦略に大きな影響を与える要素の一つです。
陣形毎に攻撃力や防御力の補正、味方全体で共有する効果があり、配置場所によって得られる効果が変わることもあります。主にBPコストの減少や状態異常耐性を得られるので、敵に応じて相性の良い陣形を選択しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
陣形 | 初期BP | 増加BP |
---|---|---|
![]() |
★★★★ | 毎ターン+1 |
効果 | ||
連携すると次ターンのBPコスト-1 |
連携陣はどのパーティでも使える初期陣形で、「連携するとBP-1」される効果が単純かつ強力です。初期BPは心もとないですが、使い勝手がよく汎用的に使えるので迷ったらおすすめの陣形です。
陣形 | 初期BP | 増加BP |
---|---|---|
![]() |
★★★ | 防御の次の ターン+1 |
効果 | ||
防御するとBPコスト−1 攻撃ダウン、防御アップ |
虎穴陣は防御を中心に戦う陣形です。初期BPは低いものの、防御した次のターンは確実にコストが軽減されるので問題ありません。さらに連続で防御すればコスト軽減が蓄積するので、戦闘の後半で低コストの大技を独壇場で連発することも可能です。
![]() |
![]() |
陣形 | 初期BP | 増加BP |
---|---|---|
![]() |
★★★★ | 連携すると +1 |
効果 | ||
①②のリザーブ技BPコスト−1 ③④⑤は防御するとBPコスト−1 攻撃ダウン、防御アップ |
背水陣は防御で守りを固めつつ、①と②でリザーブ技を使って相手の連携を阻止する立ち回りが強力な陣形です。BPを増やすのに連携が必要なので、戦況に応じて防御するのか連携するのか判断が問われます。慣れるまで難しいと感じる人もいますが、考えながら戦うのが好きな方には特におすすめしたい陣形です。
![]() |
![]() |
陣形 | 初期BP | 増加BP |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | 毎ターン+1 |
効果 | ||
1番の技BPコスト-1、2〜5番のスタン耐性がアップ |
ウォークライは味方のスタン耐性を上げるのが特徴の陣形で、スタンを多用してくる敵と戦う時におすすめの陣形です。初期BPが多く「1番」のBPコストが減るので、初動から強力な技を使いやすい点も強力です。
![]() |
吟遊詩人 |
味方キャラはそれぞれ陣形を所持しており、仲間キャラが増えることで新たな陣形を入手できます。1キャラにつき1つの陣形を持っており、味方キャラが持つ陣形の中から選択して戦闘を行います。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
![]() |
||
戦闘関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
各種族毎の解説記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣形のおすすめと入手方法【サガエメ】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。