FF5攻略記事コメント
あと時限要素ではないけど、盗賊の小手は人数分手に入れようと思ったらピラミッドで出るセクメトから盗む必要がありますが、セクメトは倒すと出てこなくなるので取り返しがつきません。 盗んで逃げるを繰り返す必要があります。
ここ見ながら進めて取り返しがつかなかった要素 ①図鑑のアイアンクロー →カルナック城のボスだけど前衛だけ倒さないと軍曹のままなので図鑑が埋まりませんでした ②守りの指輪 4個目 →オーディン から盗まないと3個目までしか取れません ③金の髪飾り 3個目 →ものまね師ゴゴ から盗まないと2個目までしか取れません ④巨人の斧 2個目 →ツインタニア のギガフレア準備中だけ盗めます。ただティンカーベルは通常時ドロップなので準備中は盗み、盗めたら通常時に倒すという工程が必要になります。 あと光の杖は取り返しは付くけど次元の狭間だとメタモルファの出現率がかなり低いので量産するなら第二世界のギードの祠で量産しておいたほうがいいです
ここまで細かく記載するんだったら、これをストーリー攻略に記載して欲しい。 気付いたら手遅れが多数。
タイクーン城は第1世界でしか宝箱取れないんじゃ
中身が店売りのアイテムであっても 第三世界に潜水艦で見られる宝箱回収率にカウントされるなので 全部回収した方がいいぞ
デュエルナイト/アイアン/バーサーカー 期間:右の塔の最上階にあるホーリーを触るまで
第三世界の取り返しのつかない要素 【盗めるアイテム】守りの指輪(四個目) 期間:オーディンを倒すまで
フォークタワー 【モンスター図鑑】 タイニーメイジ/ディムマスター/フレアー 期間:左の塔の9Fに出るまで デュエルナイト/アイアン/バーサーカー 期間:右の塔の最上階に入るまで
突然どした?
FF5の常識だが、前列と後列がある。 ここはオプション画面から変更ができる。 ナイト系ならば、前列に配置。 魔法士系ならば、後列に配置。 前列に対し、モンスターが高い確率で攻撃してくる。 だから、後列に魔法士を配置。 バックアタック時には、前列と後列が入れ替わって開始となる。 一応、時間がかかるが入れ替えで直せる。 後列からモンスターへソード斬りすると、攻撃力が低下してしまう。 後列から弓、魔法攻撃ならば、攻撃力は前列と同じで低下しない。
アイスソルジャーはウォルス城のシヴァのいるところでも出現します。第一世界じゃないといないのは確かですが、ウォルスの塔攻略後でも遭遇できます。
これ【ピクセルリマスター】って書いてあるけどアプリ版かなんかのコピペだよね?ちゃんとしようよ ピクリマ版は GBA 以降に追加されたダンジョンがないので、GBA やアプリ版とは期間限定モンスターが異なります。 (そのくせギルガメは書いてある……?なんだこりゃ) 詳しく検証はしていませんが、少なくとも ・エクスデス城 ・フォークタワー あたりは全く信用なりません。 ここ見てる方は本ページの記載は信じずに、他のサイトを確認することをおすすめします。
第2世界エクスデス城(2)「9000ギル」は、正しくは「9900ギル」
©1992, 2006, 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1992 YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
取り返しのつかない要素【ピクセルリマスター】(2ページ目)コメント
36件中 21-33件を表示中