学マス攻略記事コメント
開幕から凄まじい速度でデッキ圧縮できるな
温存カードを集められれば総合芸術の立ち上がりが早いって強みがあるけど、クライマックスとか次のターン変換系だと固有カードの変換の後に温存効果発動したりするから複数回行動アイテムで温存にしながら別のカードを切る動きをしないと無駄になる。 あと"オープニングアクト"か"せーのっ!"の特別指導に強気への変換回数で成長する効果が付与できたから、それを組み合わせるのも一つの打点なんだろうけど、なかなか難しいなコレ。
基本カードの温存にするやつ残ってるとやりやすい
固有アイテムで回復するとは言え、消費が流石にきつい そもそも他の配布SSRも固有アイテムは元気だから増加量は大差なくて、それが強気による消費増加とあまり釣り合ってない 基本的に初手で固有使う関係で次ターン温存系スキルは固有の後に発動するから強気の後に温存になれる
手毬の性格に合わせてこのスキルにしたのかもだけど、これまでの配布に比べて使いにくい感じだね クール過ぎるチワワだから強気じゃなくて温存に変更で良かったのに…と思うけど、そうすると強過ぎるか?
一応序盤で全力入ってしまっても固有でリカバーして次ターン虚無にはならない長所はある…のか? まあ配布性能ではあるな
配布だから仕方がないのかな? 使いづらい…(笑)
アノマリーの性能と手毬の息切れしやすいスタイルを合わせた結果、従来の温存→強気によるワンモアChanceが途切れやすくなっちゃったの残念すぎる アノマリーだから最低限スコアは稼げるけど、方針は違えど同じアノマリー配布広より使いづらくて安定しない
©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
SSR月村手毬|雪解けにの育成のコツ【学園アイドルマスター】コメント
1-8件を表示中 / 合計8件