【モンスト】アカシャの適正ランキングと攻略方法【超絶】

モンストアカシャが降臨する「記憶を屠りし闇の闘神」(超絶)の適正ランキングと攻略です。「アカシャ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「アカシャ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

アカシャの攻略情報

アカシャの関連記事
闇の闘神 アカシャゲノムのアイコンアカシャ
▶︎攻略
闇の闘神 アカシャゲノム廻のアイコンアカシャ廻
▶︎攻略

アカシャのギミック情報

記憶を屠りし闇の闘神

入手モンスター [アカシャの画像アカシャ
難易度 超絶
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:神/魔族/鉱物/ユニバ
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:闘神
スピクリターン 36ターン

ギミック情報

対策必須
アカシャのギミック
ワープ 魔法陣
覚えておこう
ハートなし ハートアイテムの出現なし
ダメージ
ウォール
1回約5,000ダメージ
ドクロ 魔道士:加速床
アグニ:ゴーレム攻撃ダウン
ゴーレム:白爆発
その他
ハート床 加速床 敵攻撃ダウン
敵防御アップ

アカシャを素材に使うキャラ

[約束の地を描く者 カナンの画像カナン
[四魂を統べし妖花術師 ナオヒの画像ナオヒ
2体

アカシャに有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

アカシャの攻略ポイント

ワープ中心の対策をしよう

アカシャ ギミック画像
「アカシャ」のメインギミックは、「ワープ」と「魔法陣」です。特に「ワープ」は出現数が多く対策必須なので、必ず「アンチワープ」を持ったキャラクターで挑戦しましょう。

ザコを倒す手順に注意しよう

アカシャのザコの解説

クエストで登場する「ゴーレム」は、必ず「アグニ」を倒した後に倒すようにしましょう。

「アグニ」を撃破すると、「ゴーレム」の攻撃力が3ターンの間ダウンします。「ゴーレム」撃破後は、ドクロの効果で全体30,000ダメージの白爆発攻撃をしてきますが、攻撃力を下げておけば300ダメージまで抑えることが可能です。

アカシャの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
複数体編成した時の友情コンボだけで敵を一掃可能。
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
友情コンボで敵を一掃可能。
マサムネ:約束の焔刃の画像 貫通 マサムネ(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁
友情コンボが火力源になる。
悲劇を否定せし希望の聖皇女 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化改)
アビ:ABL/AM/反転層壁/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストEL/パワーオーラM
友情コンボで敵を一掃できる。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
友情コンボでボスのゲージを飛ばせる。
Aランク
勇気を与えし救星の天空神 オニャンコポンの画像 反射 オニャンコポン(獣神化改)
アビ:超MSL/反減速壁/闇耐性
コネクト:超アンチワープ/闇属性キラー/ソウルスティールM
キラーが乗る直殴り・友情コンボが強力。
静かなる怒り 七海建人の画像 貫通 七海建人(獣神化改)
アビ:AGB/超ADW+盾破壊/SSチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/闇属性キラー
キラー効果で火力を出せる。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
闇属性キラーがのる友情コンボで敵を一掃可能。
大悲なる災難即滅の西遊旃檀功徳仏 三蔵法師の画像 貫通 三蔵法師(獣神化改)
アビ:AGB/魔封じM+AM/状態異常回復
コネクト:超アンチワープ/闇属性キラー/闇属性耐性M
キラー効果で火力を出せる。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
ギミック完全対応+ファーストキラーで直殴りも友情コンボも強力
白熱聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルαの画像 貫通 黒瀬ひばなα(獣神化改)
アビ:AM/反減速壁/ロングスピード
コネクト:アンチ重力バリア/アンチワープ/幻竜封じL
高回転で撃てるSSが優秀。
魂を快気せし海の少女 キスキル・リラの画像 反射 キスキルリラ(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト/治癒の祈り+ABL
コネクト:超アンチワープ/ファーストキラー
2つの超アビリティとファーストキラーで安定した直殴り火力を出せる。
コネクトスキルの発動必須
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃可能。
Bランク
袖白雪 朽木ルキアの画像 反射 ルキア(獣神化改)
アビ:AM/対弱M/超LS+回復M/状態回復
コネクト:超アンチワープ
広範囲に火力を出せる友情が強力。
コネクトスキルの発動必須
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより友情火力が高い。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
キラーがのる友情でボスへ大ダメージを出せる。
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
毒キラーM発動時の友情火力が高い。
※ツタンカーメンなどの毒友情キャラと組み合わせると◎
神の祝福を纏いし救済のファラオ ツタンカーメンの画像 貫通 ツタンカーメン(獣神化)
アビ:MSEL/魔法陣ブースト/対LB/友情ブースト+ABL/SSチャージ
ブースト効果がのるコピーと毒友情で味方のサポートがしやすい。
英雄を慕いし決意の女王 アンドロメダの画像 反射 アンドロメダ(獣神化)
アビ:AWP/AM/アンチ減速壁/対弱+ABL/回復M/状態回復
対弱がのる友情でボスへ大ダメージを出せる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
2種の友情でクエストを通して安定して大ダメージを発揮可能。
Cランク
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:闇耐性/対闇/対反撃+ABL/AM/ドレイン
2種のキラーで高火力を出せる。
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
友情で大ダメージを出せる。
屈強なる悪鬼討伐の英雄 金太郎の画像 反射 金太郎(獣神化)
アビ:MS/対闇/闇耐性+超AWP/SS短縮/底力
対闇で火力を出しながら闇耐性で被ダメージを減らせる。
闘気溢れし太陽の騎士 ガウェインの画像 反射 ガウェイン(獣神化)
アビ:AWD/AM/対弱L+超AWP
超AWPと対弱でボスへのアタッカーとなれる。
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
友情で超砲撃型のキャラをサポート可能。
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアの画像 反射 グィネヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超LS+ABL/状態回復
遅延SSがピンチ時に役立つ。
盾舜六花 井上織姫の画像 貫通 井上織姫(獣神化)
アビ:AM/超LS/状態レジスト+超AWP/アンチ減速壁/回復M
回復MでHP管理が可能。
デッドラビッツInc.【R】の画像 反射 デトラビR(獣神化改)
アビ:超AWP+対幻獣M+AM/超SS短縮
コネクト:アンチブロック/連撃キラーM
連撃キラーMで安定した直殴り火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
砲撃型の友情が敵全体に火力を出せる。
再生せし月光の天女 月麗の画像 反射 月麗(獣神化改)
アビ:MSL/LS+魔法陣ブースト/SSチャージM
コネクト:超アンチワープ/弱点キラー
弱点キラーと魔法陣ブーストによりボス火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須

運枠適正キャラ

Sランク
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
砲撃型の2つの友情が非常に
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情で火力を出しつつ誘発が可能。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーとブーストSSがクエストを通して役立つ。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
複数体編成できれば友情だけでゴリ押せる。
Aランク
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
超ADWでの直殴りでボスへ高火力を出せる。
豊穣の守護神獣 ティグノスの画像 反射 ティグノス(進化)
アビ:超AWP(ラック)/AM/闇耐性+ABL
壁ドンSSがフィニッシャーとして役立つ。
ガロプラ遠征部隊 ガトリン&ラタリコフの画像 反射 ガトリン&ラタリコフ(進化)
アビ:AWP/AM/対ユニバM+ADW/ダッシュ(ラック)
完全ギミック対応しているので安定した火力を出せる。
義賊 ジェントル・クリミナル&ラブラバの画像 貫通 ジェントル(進化)
アビ:AM+AWP/SSチャージ
SSチャージで味方のサポートが可能。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲に高火力を発揮する。
十一番隊隊長 更木剣八の画像 反射 更木剣八(進化)
アビ:AWP/全属性耐性+AM/状態底力/ダッシュ
SSでボスへ大ダメージを発揮する。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで広範囲を同時攻撃できる。
師匠 吉田松陽の画像 貫通 吉田松陽(進化)
アビ:AWP/超AWD/AM/対弱(ラック)
対弱でボスのHPを削ることが可能。
約束の地を描く者 カナンの画像 反射 カナン(神化)
アビ:AWP+ADW/魔法陣ブースト
完全ギミック対応。
直殴りと友情で火力を出すことができる。
峻烈なる天空の支配者 真・ホルスの画像 反射 真ホルス(進化)
アビ:MSM/盾破壊+AWP/AM
友情がダメージ源になる。
Bランク
呪具使い 禪院真希の画像 反射 禪院真希(進化なし)
アビ:AM/LS/友情×2+AWP
SSがボス戦で有効。
魅惑の妖狐 玉藻前の画像 反射 玉藻前(神化)
アビ:AWP/アンチ減速壁+AM
SSでピンチ時に回復することができる。
闇マリク&ラーの翼神竜ー不死鳥の画像 反射 闇マリク(神化)
アビ:超AWP/飛行
加速が味方のサポートに役立つ。
幽冥の暗黒神 エレボスの画像 反射 エレボス(神化)
アビ:AWP/闇耐性
闇耐性で被ダメージを減らしながらSS火力を出せる。
天部の双聖 大黒天の画像 反射 大黒天(進化)
アビ:AWP+ADW
電撃でザコ処理がしやすい。
哀しみの怪物乙女 スキュラの画像 貫通 スキュラ(進化)
アビ:AWP/AM
爆発が味方のサポートに役立つ。
微熱へと誘う小悪魔 リリスの画像 反射 火リリス(進化)
アビ:AWP/魔封じ+AM
魔封じが一部のザコに有効。
海の魔女 ヴィラン・キスキル・リラの画像 反射 ヴィランキスリラ(進化)
アビ:AWP+AM/SSターン短縮
SSで回復することができる。
腸狩り エルザの画像 反射 エルザ(進化)
アビ:AM/対亜人M/リジェネ(ラック)+アンチワープ
リジェネでHP管理をしやすい。

アカシャの周回パーティ

運枠1のパーティ編成例

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
友情火力の高いキャラを中心に編成しました。味方に触れていれば攻撃ダウン前に「ゴーレム」を倒してもゴリ押して突破がしやすいです。

アカシャの攻略

ステージ1:ザコ同士の間にハマろう

アカシャステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 魔道士とアグニを同時に倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して、「アグニ」を倒すと「ゴーレム」の攻撃力を下げることができます。「ゴーレム」の攻撃力を下げる前に倒してしまうと、30,000ダメージの白爆発を受けてしまうので注意しましょう。

初手が反射タイプの場合は、「魔道士」と「アグニ」の間でカンカンし、同時に倒します。「ゴーレム」の攻撃力を下げることができれば、攻撃力が元に戻る前に処理しましょう。

ステージ2:ゲノムやアグニから倒そう

アカシャステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. ゲノムもしくはアグニを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

まずは「ゲノム」もしくは「アグニ」を倒し、「ゴーレム」の攻撃力を下げましょう。「ゴーレム」を倒した後は残りのザコを倒し、ステージを突破します。

ステージ3:アグニから倒す

アカシャステージ3攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 拡大爆破弾
約6,000〜10,000ダメージ
右(9ターン) エナジーサークル
1ヒット約4,000ダメージ
左下(7ターン) 全属性スクランブルレーザー
全体約40,000〜70,000ダメージ
下(5ターン) 気弾
約7,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. アグニと魔道士を倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. アカシャを倒す

ステージ3の攻略解説

1ターン目が反射タイプなら、「アグニ」と「魔道士」の間でカンカンし倒します。その後は攻撃力ダウンした「ゴーレム」を倒し、「アカシャ」に攻撃しましょう。「アカシャ」に攻撃する際は、ひよこ状態にならないように注意してください。

ステージ4:アグニを優先して倒す

アカシャステージ4攻略

ステージ4の攻略手順

  1. アグニを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 残りのザコを倒す
  4. アカシャを倒す

ステージ4の攻略解説

まずは倒しやすい「アグニ」から倒し、「ゴーレム」の攻撃力を下げましょう。「ゴーレム」は壁との間でカンカンすると倒しやすいので、攻撃力ダウン後は早めに倒してください。ステージ突破時はひよこ状態にならないよう注意が必要です。

アカシャの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

アカシャ攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(4ターン) ブレス
1ヒット約4,000ダメージ
右上(3ターン) エナジーサークル
1ヒット約4,000ダメージ
左下(6ターン)
【注意】
ワンウェイレーザー
1ヒット約16,000ダメージ
下(9ターン) 割合攻撃
HPが4になる

アカシャのボス攻略

ボス1:ザコ処理からしよう

アカシャボスステージ1攻略.png

アカシャのHP 約570万

ボス1の攻略手順

  1. アグニと魔道士を同時に倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. アカシャを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も立ち回りは道中と基本同じです。右上の「アグニ」と「魔道士」の間はカンカンして倒す事ができるので、反射タイプのキャラは積極的に狙っていきましょう。

その後は攻撃力ダウンをした「ゴーレム」を倒し、「アカシャ」へ攻撃します。ボスは壁際でカンカンするとダメージを稼ぎやすいので、積極的に壁際を狙って弾いてください。

ボス2:アグニから倒す

アカシャボスステージ2攻略

アカシャのHP 約570万

ボス2の攻略手順

  1. アグニを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 魔道士を倒す
  4. アカシャを倒す

ボス2の攻略解説

まずは、「アグニ」を倒し、攻撃力ダウンした「ゴーレム」を倒しましょう。「ゴーレム」の攻撃力ダウンが切れてしまったら、早めに「ゴーレム」を倒し、「ハートパネル」でHPを回復できる状態を作ってください。

ボスの頭上にいると、高火力のレーザーを受けてしまうので、配置には気をつけながら攻撃していきましょう。ステージ突破時は、上に配置していると次のステージで有利に戦うことができます。

ボス3:危なくなったらSSを使おう

アカシャボスステージ3攻略

アカシャのHP 約570万

ボス3の攻略手順

  1. アグニを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 魔道士を倒す
  4. アカシャを倒す

ボス3の攻略解説

これまでのステージ同様に、まずは壁際にいる「アグニ」を優先して倒しましょう。「アグニ」を倒した後は、攻撃力ダウンをした「ゴーレム」を倒し、最後に「魔道士」を倒します。

また「アカシャ」と壁の間は、狭くなっているのでカンカンすると、ダメージを稼ぎやすいのでおすすめです。ステージ突破時は味方キャラを数体、ステージ上部に配置しておきましょう。

ボス4:ザコ処理後にSSを使おう

アカシャボスステージ4攻略

アカシャのHP 約638万

ボス4の攻略手順

  1. アグニを倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 魔道士を倒す
  4. アカシャを倒す

ボス4の攻略解説

ボス最終戦も、まずは「アグニ」を倒して、危険な「ゴーレム」の白爆発を防ぎます。

「アカシャ」の下でカンカンすると、ダメージを稼ぎやすいのですが、「魔法陣」があるので注意して攻撃しましょう。SS使用時は、「魔法陣」の影響を受けないので、うまく利用して攻撃すると攻略しやすくなります。

アカシャの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

キスキルをキスリラって略す奴は大体PS低いから気を付けて

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記