【モンスト】オーポレン(従なる権勢/轟絶)の攻略と適正

オーポレン【轟絶】の適正と攻略!
2.5次元の誘惑コラボが開催決定!
モンストニュース最新情報まとめ!
ゾロ/ハンニバルの獣神化改が決定!
新イベ「私立モンスト学院5」が開催中!

ピックアップ情報

オーポレン降臨の攻略

モンストオーポレン(従なる権勢) 轟絶の攻略です。「オーポレン」のギミックや適正キャラも掲載しています。「オーポレン」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

オーポレンの関連記事
[世界を威圧するもの オーポレンの画像オーポレン オーポレンのバナー画像オーポレン【轟絶】の攻略

オーポレン(従なる権勢)の適正

Sランク
盾の魔法少女 暁美ほむらの画像 巨人殺し アーサー・ペンシルゴンの画像
Aランク
京を守りし妖怪討滅の猛将 源頼光の画像 記憶を取り戻した男囚 ウェザー・リポートの画像 静心なる花ノ国の精 ルピナスの画像
Bランク
苛烈なる療治と魔術の女神 ミネルヴァの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
盾の魔法少女 暁美ほむらの画像 反射
適正ランクSランク画像

暁美ほむら(獣神化)
アビ:超AWP/超MSM/反減速壁/ゲージ倍率保持+AB/状態異常回復
巨人殺し アーサー・ペンシルゴンの画像 反射
適正ランクSランク画像

ペンシルゴン(獣神化)
アビ:超AWP/反減速壁/状態回復/超LS+ABL/SSチャージ
京を守りし妖怪討滅の猛将 源頼光の画像 反射
適正ランクAランク画像

源頼光(獣神化改)
アビ:超AWP/反減速壁/ゲージ倍率保持+ABL
コネクト:アンチ魔法陣/鉱物キラーEL/魔封じEL
記憶を取り戻した男囚 ウェザー・リポートの画像 反射
適正ランクAランク画像

ウェザー(獣神化改)
アビ:超ADW/反減速壁/友情ブースト+ABL/ダッシュ
コネクト:超アンチワープ/SSターンチャージM
静心なる花ノ国の精 ルピナスの画像 反射
適正ランクAランク画像

ルピナス(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超反減速壁/光耐性+ABL/状態異常回復
苛烈なる療治と魔術の女神 ミネルヴァの画像 反射
適正ランクBランク画像

ミネルヴァ(獣神化改)
アビ:反減速壁/回復L+ABL/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/鳥獣封じL

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

オーポレン(従なる権勢)の運枠

Sランク
Aランク
Bランク
魅惑のお天気魔人キャスター ラミチの画像 昏き異界を彷徨う者 エウリュアレの画像 凍原の狩人 リンクス・シベリーの画像

運枠適正キャラ

キャラ名
魅惑のお天気魔人キャスター ラミチの画像 反射
適正ランクBランク画像

ラミチ(進化)
アビ:AWP/ABL/反減速壁+亜侍封じM
昏き異界を彷徨う者 エウリュアレの画像 反射
適正ランクBランク画像

闇エウリュアレ(進化)
アビ:AWP/反減速壁/光耐性+ABL
凍原の狩人 リンクス・シベリーの画像 反射
適正ランクBランク画像

リンクスシベリー(神化)
アビ:AWP+ABL/アンチ減速壁

▶︎運極おすすめランキングを見る

オーポレン(従なる権勢)のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

オーポレン ギミック
ギミック ギミック解説
属性効果
超絶アップ
対策優先度:★★★★☆
[ワープの画像ワープ 対策優先度:★★★★★
[ブロックの画像ブロック 対策優先度:★★★★★
[スピードダウンウォールの画像減速壁 対策優先度:★★★★★
[貫通制限の画像貫通制限 対策優先度:★★★★☆
[DWの画像ダメージウォール 対策優先度:★★☆☆☆
エレメントアタック 対策優先度:★★★★☆
闇属性以外のキャラは使用注意!
[カウントブーストウォールの画像CBW 対策優先度:★★★★☆
壁に触れた回数に応じて攻撃アップ
全敵弱点無し 対策優先度:★★☆☆☆
センサーの画像センサー 対策優先度:★★★☆☆
センサーを展開している敵が透過する
蘇生 対策優先度:★★★★☆
・ゴーストが相互蘇生
・ドクロザコが蘇生される
[ドクロマークの画像ドクロ 対策優先度:★★★☆☆
ダメージウォール展開
[クロスドクロの画像クロスドクロ 対策優先度:★★★☆☆
敵の呼び出し

反射のAWP+ABL+反減速壁を編成

オーポレン クエスト情報
「オーポレン【轟絶】」のギミックは「ワープ」「ブロック」「減速壁」になります。道中では「貫通制限」の敵も出現するので、挑戦の際は反射タイプの「アンチワープ」「アンチブロック」「アンチ減速壁」の全てに対応した闇属性キャラを編成しましょう。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

オーポレン(従なる権勢)の攻略ポイント

オーポレンの攻略ポイント
チェックマーク複数の壁に触れながら敵を攻撃する

チェックマークセンサーに触れると敵が透過する

チェックマークドクロを倒すとダメージウォールが展開

複数の壁に触れながら敵を攻撃する

カウントブーストウォール
ギミックの仕様
チェックマーク壁に触れた回数に応じて攻撃力がアップする

チェックマーク一定回数壁に触れると攻撃アップしなくなる

チェックマーク攻撃アップの状態はターン終了時に効果が無くなる

チェックマーク攻撃アップしなくなった壁はターン終了後にリセットされる

「カウントブーストウォール」は触れた回数に応じてモンスターの攻撃力がアップしていくギミックです。一定回数「カウントブーストウォール」に触れると壁の色が変化し攻撃力はアップしなくなります。

▶︎カウントブーストウォールの効果と仕様を見る

センサーに触れると敵が透過する

センサー

「珠」や「ゴースト」が展開する「センサー」は触れると展開しているザコが透過します。挟まるルートを作る際や倒したくない敵が多い場合は先に「センサー」を発動させ、敵の同時処理などを行う場合は「センサー」に触れないように意識するのことが攻略のポイントになります。

ドクロを倒すとダメージウォールが展開する

ドクロザコ

「ドクロ」は倒すことで「ダメージウォール」が展開します。展開された「ダメージウォール」は1触れ約12,000ダメージとなっているので、一度に多く処理をしないように先に「センサー」を発動させて透過させつつ立ち回りましょう

オーポレン(従なる権勢)のおすすめ紋章

オーポレンにおすすめのソウルスキル

紋章 効果
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
効果
光属性への攻撃倍率1.25倍

「オーポレン(従なる権勢)」のおすすめ紋章は、「対光の心得・極」です。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

オーポレン(従なる権勢)のおすすめ守護獣

オーポレンにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

「オーポレン(従なる権勢)」のおすすめ守護獣は、遅延系のスキルを所持する「パック」です。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

オーポレン(従なる権勢)の周回パーティ

運極周回向けの編成

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[魅惑のお天気魔人キャスター ラミチの画像ラミチ [盾の魔法少女 暁美ほむらの画像暁美ほむら [京を守りし妖怪討滅の猛将 源頼光の画像源頼光 [巨人殺し アーサー・ペンシルゴンの画像ペンシルゴン

Game8攻略班からのコメント

運枠を編成したおすすめ周回編成になります。「ラミチ」は友情コンボに「乱回復弾」を所持しているので、被ダメージが大きいクエストにおいてサポートとして活躍できます。ただし、安定した攻略を行いたい場合は現状は最適運枠がいないため、ガチャ限キャラを複数編成して周回を行うのが良いでしょう。

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[盾の魔法少女 暁美ほむらの画像暁美ほむら [京を守りし妖怪討滅の猛将 源頼光の画像源頼光 [巨人殺し アーサー・ペンシルゴンの画像ペンシルゴン [盾の魔法少女 暁美ほむらの画像暁美ほむら
代用 代用 代用 フレンド
[記憶を取り戻した男囚 ウェザー・リポートの画像ウェザー [静心なる花ノ国の精 ルピナスの画像ルピナス

Game8攻略班からのコメント

「暁美ほむら」を軸に、ザコへのキラーを所持する「源頼光」を編成したパーティがおすすめです。「暁美ほむら」は遅延系のSSを使用できるので、ピンチの際に役立ちます。「アーサーペンシルゴン」も複数の壁を経由した後にボスを最初に攻撃することで割合ダメージで高火力を与えることが可能です。

▶︎みんなのクリア編成を報告しよう!

オーポレン(従なる権勢)のザコ攻略

ステージ1:壁を経由し珠と制限ザコの間に挟まる

オーポレン ステージ
ステージ1の攻略手順
チェックマーク壁を経由して珠と制限ザコの間に挟まる

チェックマークセンサーで珠を透過しないように注意

ステージ1は壁を経由して攻撃アップしつつ、「珠」と「制限ザコ」の間に挟まり処理を行いましょう。「珠」は「センサー」にふれると透過してしまい挟まる箇所が無くなってしまうので、挟まる際は注意してください。

ステージ2:ゴーストは同時に倒す

オーポレン ステージ
ステージ2の攻略手順
チェックマークゴーストを同時に処理する

チェックマークセンサーで透過しないように注意

ステージ2は「ゴースト」が相互蘇生しているので同時に処理するように立ち回りましょう。「ゴースト」は「センサー」で透過してしまうので、「センサー」にふれず壁を複数経由しながら処理する必要があります。

ステージ3:DWの展開に注意しつつ立ち回る

オーポレン ステージ
ステージ3の攻略手順
チェックマーク壁を経由しつつガンマンを挟まって処理

チェックマークDWザコは透過させて倒さないようにする

ステージ3は「ダメージウォール」を展開する「DWザコ」が出現するので、「センサー」にふれて透過し倒さないように立ち回りましょう。「ガンマン」に関しては「ビットン」との間に挟まることで処理ができるため、壁を2つ以上経由してから挟まり処理してください。

ステージ4:まずはゴーストを同時に処理する

オーポレン ステージ
ステージ4の攻略手順
チェックマークゴーストを同時に処理する

チェックマークセンサーで透過しないように注意

ステージ4は「ゴースト」が再度出現するので、壁を経由して2体同事に倒すように立ち回りましょう。階段状にカンカンしていくことで処理がしやすいので、中央の攻撃までに処理を済ませてください。

ステージ4 クロスドクロ処理後

オーポレン ステージ
ステージ4(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク壁を経由しつつ右下の空間で中ボスを攻撃

チェックマークDWザコは透過させて倒さないようにする

「ゴースト」を処理すると中ボスと「DWザコ」が出現し攻撃できるようになります。中ボスは「カウントブーストウォール」を利用しつつ右下の空間でカンカンすることでダメージを稼ぐことが可能です。

また、「DWザコ」が倒すと「ダメージウォール」を展開します。展開後はルートが制限されるうえ被ダメージが増えてしまうので、「センサー」を利用して透過させつつ中ボスを攻撃しましょう。

ステージ5:壁を経由してガンマン同士の間に挟まる

オーポレン ステージ
ステージ5の攻略手順
チェックマーク壁を経由しつつガンマン同士の間に挟まる

ステージ5は壁に最低2つ以上ふれつつ「ガンマン」同士の間に挟まり処理をしましょう。「ガンマン」は「センサー」を展開しており、ふれると透過します。透過すると処理できなくなってしまうので「センサー」はなるべく踏まないように注意してください。

オーポレン(従なる権勢)のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

攻撃パターンオーぽれん
場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) 気弾
全体約10,000ダメージ
右下(1ターン) 移動&蘇生
左上(2ターン) 毒メテオ
全体約8,000ダメージ
中央(7ターン) 即死攻撃

オーポレン(従なる権勢)のボス攻略

ボス1:

オーポレン ステージ
ボスのHP 約5億
ボス1の攻略手順
チェックマークゴーストを同時に処理する

チェックマークセンサーで透過しないように注意

ボス1は「ゴースト」を道中と同じように壁を利用しつつ同事に処理しましょう。横軸で弾き「ゴースト」同士の間に入ることができれば処理が可能です。「センサー」で透過させないように注意しつつ処理を行ってください。

ボス1 クロスドクロ処理後

オーポレン ステージ
ボス1(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマークDWザコを透過させつつ壁を利用してボスを攻撃

ボス削りは「カウントブーストウォール」を利用しカンカンして攻撃することでダメージを稼げます。攻撃する際は「DWザコ」を倒さないように「センサー」で透過させながら攻撃を与えましょう。

また、ボスが非常にHPが高いので、削りが足りない場合はSSの使用も検討してください。

ボス2:ガンマンを素早く処理する

オーポレン ステージ
ボスのHP 8億5,000万
ボス2の攻略手順
チェックマーク壁を経由してガンマン同士の間に挟まる

チェックマークガンマンのセンサーにふれないように注意

ボス2は「カウントブーストウォール」を1壁以上経由して「ガンマン」同士の間に挟まり処理しましょう。「ガンマン」は強力なレーザー攻撃をしてくるので、なるべく早めに処理を済ませるのが無難です。

ボス2 ザコ処理後

オーポレン ステージ
ボス2(ザコ処理後)の攻略手順
チェックマークボスと壁との間に挟まりダメージを出す

チェックマークセンサーにふれないように注意する

ボス2のボス削りは「カウントブーストウォール」の壁面数を稼ぎつつボスと壁の間に挟まりダメージを出しましょう。ボス2のボスは「センサー」を展開しているので、透過させないように注意しつつ攻撃する必要があります。透過してしまうとダメージを出せないの注意です。

ボス3:ゴーストは2体ずつ処理でもOK

オーポレン ステージ
ボス3の攻略手順
チェックマークゴーストを2体ずつ同時に処理する

チェックマークセンサーで透過しないように注意

ボス3は「ゴースト」が3体出現しますが、蘇生は1体ずつでしか行っていません。そのため、3体同時処理を無理して狙うより2体ずつ処理するのが確実です。もしくは、遅延系の守護獣・SSを使用して楽に処理するのも1つの手なので状況次第で立ち回りましょう。

ボス3 クロスドクロ処理後

オーポレン ステージ
ボス3(クロスドクロ処理後)の攻略手順
チェックマーク壁を経由しつつボスと珠の間に挟まる

チェックマークセンサーで透過しないように注意

ボス3の最後の削りは「カウントブーストウォール」を利用しつつボスと珠の間に挟まりダメージを出しましょう。最低でも2壁以上はふれたいので、「珠」の「センサー」にふれないようにルートを考えて弾いてください。

オーポレン(従なる権勢)のクエスト情報

従なる権勢

入手キャラ [オーポレンの画像オーポレン
難易度 轟絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:幻獣/魔族/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:幻妖
スピクリ 26ターン

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記