モンストの「ネフェルピトー/ピトー」が降臨する「イカリ×ト×ヒカリ」(究極)の適正ランキングと攻略です。「ネフェルピトー」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「ネフェルピトー」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
H×H第1弾の降臨キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
入手モンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコの属性/種族 | 属性:水属性 種族:ロボット/幻獣/獣 |
ボスの属性/種族 | 属性:水属性 種族:キメラアント |
スピクリターン | 24ターン |
タイムランク | Sランク:6:00 |
覚えておこう | |||||
---|---|---|---|---|---|
からくりブロック | できれば対策 | ||||
ダメージウォール |
1触れ約10,000ダメージ できれば対策 |
||||
その他 | |||||
シールド | 敵移動 | - |
![]() 2(1)体 |
「ネフェルピトー」のクエストでは全てのステージで「からくりブロック」が出現します。「アンチブロック」を持つキャラを複数編成することで、よりスムーズに攻略を進められます。
「ネフェルピトー」のクエストでは多くのザコが出現します。一度で複数の敵を同時に攻撃できる、「全敵ロックオン衝撃波」や「電撃」などの広範囲友情が効果的です。
「シールド」が「ダメージウォール」を1面に展開してきます。木属性で1触れ約6,600ダメージ受けてしまいまうので、できるだけ触れないように注意しましょう。また、「ダメージウォール」は1度展開されると消えない仕様となります。
![]() |
ナイチンゲール(獣神化) アビ:水属性キラー キラーの乗る友情と直殴りがクエストを通して活躍。 |
![]() |
ツタンカーメン(進化) アビ:超アンチダメージウォール +水属性キラー キラーが乗る友情がザコ処理に役立つ。 |
Aランク | |
---|---|
![]() 反射|対幻獣M+ABL |
![]() 反射|超ADW |
![]() 反射|リジェネ/水属性キラー+ABL/SSターン短縮 |
![]() 貫通|幻獣耐性/対幻獣L+ABL |
![]() 貫通|ADW+ABL/対弱点 |
![]() 反射|ADW+ABL |
![]() 貫通|超ADW |
![]() 反射|超ADW/バリア |
Bランク | |
![]() 反射|ABL |
![]() 貫通|ADW+対水 |
![]() 反射|ABL |
![]() 反射|ADW+ABL |
![]() 貫通|ADW+ABL |
![]() 貫通|超ADW/ABL/友情ブースト |
![]() 反射|対反撃+ABL/バイタルキラー |
![]() 貫通|ABL |
![]() |
マグメル(神化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック ギミック完全対応で動きやすく、「コピー」で味方の友情を出すことができる。 |
Aランク | |
---|---|
![]() 反射|ADW |
![]() 反射|ABL/SS短縮 |
![]() 反射|ABL |
![]() 反射|ABL |
![]() 反射|対弱点+ADW/ABL |
![]() 反射|ADW/ABL |
![]() 貫通|ADW |
![]() 反射|ABL+ドレインS |
Bランク | |
![]() 反射|無耐性+ABL/SS短縮 |
![]() 貫通|ABL |
![]() 反射|ADW |
![]() 貫通|ADW |
![]() 反射|ABL |
![]() 貫通|ADW/対ロボ |
![]() 反射|回復/ADW+ABL |
![]() 反射|回復S/ABL |
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強友情のキャラを中心に編成しました。基本的には「天使ガブリエル」や「ナイチンゲール」の友情を軸にダメージを稼ぐのがおすすめです。 |
運枠1 | 運枠2 | キャラ1 | キャラ2 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強友情のキャラを軸に編成しました。基本的には、「天使ガブ」と「ナイチンゲール」の友情を軸に攻撃することで素早いザコ処理が可能です。 |
「ネフェルピトー」のクエストでは、ステージを通して「ダメージウォール」が出現します。一面のみ展開されますが、触れると一回につき10,000のダメージ受けるので、「ダメージウォール」に触れない立ち回りを意識しましょう。
ステージ2では、「反射ロボ」が3体出現します。左下の「反射ロボ」の間でカンカンが可能なので、積極的に狙いましょう。
また、「トリケラ」と下の壁との間が非常に狭いので、間にはさまると効率的にダメージが与えられます。
このステージでは、ザコとの間でカンカンすることで効率的に倒すことができます。反射タイプが少ない場合は、友情を利用して倒しましょう。
特に危険な攻撃をしてくるザコはいないので、近い敵から倒していくのがおすすめです。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上(10ターン) |
反射拡散弾 1列約7,000ダメージ |
左(2ターン) |
気弾 全体約20,000ダメージ |
左下(4ターン) |
拡大衝撃波 1体約5,000ダメージ (※ボス2のみ移動) |
右下(3→4ターン) |
ワンウェイレーザー 1体約10,000ダメージ |
ボスのHP | 約441万 |
---|
ボス戦も被ダメージを抑えるために、ザコから優先して倒していきましょう。ザコが散らばっているので、広範囲に攻撃できる友情があれば簡単に倒すことが可能です。
「ネフェルピトー」の頭上は狭くなっているので、カンカンするとダメージを稼ぎやすくなっています。ただし、「ヒットストップ」は狙えないので注意しましょう。
ボスのHP | 約441万 |
---|
特に優先して倒す敵はいないので、友情コンボやカンカン攻撃でザコを倒していきましょう。敵を攻撃する際は、「ダメージウォール」に焼かれないよう注意が必要です。
「ネフェルピトー」は火力が高めなので、HP管理に気を付けてステージを突破しましょう。
ボスのHP | 約588万 |
---|
先にザコ処理して被ダメージを抑えるのを優先しましょう。左下の「反射ロボ」は間にハマることが可能です。
ザコが散らばっているので、友情でダメージを与えていくのがおすすめとなります。ザコ処理後、反射タイプは「ネフェルピトー」の頭上を狙って攻撃していきましょう。ここでは「ヒットストップ」が狙えます。
「ネフェルピトー」のクエストでは、ザコ敵が複数出現します。ザコからの被ダメージを防ぐためにも、広範囲に攻撃できる友情であれば素早い処理が可能です。
周回を考えるのであれば、基本的には友情を軸にダメージを稼ぐのが良いでしょう。
H×H第1弾ガチャキャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
H×H第1弾の降臨キャラ | |||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
▶ネフェルピトーの評価と適正クエスト
▶運極おすすめランキングTOP10
▶ハンターハンターコラボのガチャ当たり
▶人類総ハンター化計画の参加方法まとめ
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ネフェルピトーの適正ランキングと攻略方法【究極】
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。