【モンスト】毘沙門天廻(かい)の適正ランキングと攻略方法【超絶・廻】

モンストの「毘沙門天廻(かい)/毘沙門天回」が降臨する「叡智を統べし破魔の蒼天・廻」(超絶・廻)の適正ランキングと攻略です。「毘沙門天廻」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「毘沙門天廻」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

毘沙門天廻降臨の攻略

毘沙門天の関連記事
毘沙門天毘沙門天
▶︎攻略
毘沙門天廻毘沙門天廻
▶︎攻略

毘沙門天廻のギミック情報

叡智を統べし破魔の蒼天・廻

入手モンスター [蒼天守護 毘沙門天廻の画像毘沙門天廻
難易度 超絶・廻
ザコの属性/種族 属性:水/闇属性
種族:魔王
ザコのキラー ゼロ:神キラー
スラッシュ:魔族キラー
ボスの属性/種族 属性:水属性
種族:魔王
スピクリターン 32ターン

ギミック情報

対策必須
毘沙門天廻のギミック画像
重力バリア
覚えておこう
直殴倍率アップ 直殴りでの攻撃倍率がアップ
ドクロ 敵の攻撃ターン遅延
その他
伝染霧 蘇生

毘沙門天廻に有効なソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍

▶ソウルスキル一覧を見る

毘沙門天廻の攻略ポイント

GB対策は必須

クエストを通して大量の「重力バリア」が展開されます。パーティは必ず「アンチ重力バリア」を持つキャラ4体で編成して挑みましょう。

ゼロを撃破してスラッシュの攻撃を遅延

クエストを通して「ドクロマーク」の付いた「ゼロ」を倒すと、「スラッシュ」の攻撃が遅延されます。全ステージで、まずは「ゼロ」を撃破し、遅延を利用して「スラッシュ」を全て倒し、その後中ボスやボスを攻撃していきましょう。

魔王族の敵が多く出現

「毘沙門天廻」も含め、クエストに登場する全ての敵が魔王族となっています。「魔王キラー」や「カウンターキラー」を持つキャラを連れて行くと、ザコやボスに効率よくダメージを与えることが可能です。

神キラー・魔族キラーに注意

道中に出現する「ゼロ」が「神キラー」、「スラッシュ」が「魔族キラー」を持っています。パーティに魔族や神族が多いと被ダメージが大きくなってしまうので注意しましょう。

毘沙門天廻の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
キラーがのる友情コンボで敵を一掃可能。
絆を架ける叡智の魔術王 ソロモンの画像 反射 ソロモン(獣神化)
アビ:超AGB/超MS/超AWD/対幻妖M+対バイタルM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮
友情コンボで複数の敵をまとめて倒せる。
Aランク
軌跡を繋ぐ星海の「極星」 ポラリスの画像 貫通 ポラリス(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対反撃/友情ブーストM+ABL/超SS短縮
対反撃と友情ブーストMがのる友情コンボで広範囲に火力を出せる。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
砲撃型の友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
モンストクローバー・リビジョンの画像 反射 クローバー(獣神化改)
アビ:MSM/神王封じL/神耐性M/魔王耐性M+アンチ減速壁
コネクト:超アンチ重力バリア/超SSターンアクセル
キラー効果でアタッカーとして非常に優秀。
※コネクトスキルの発動必須
魔を握りし悪魔の殺し ダーク・ロミオの画像 反射 ロミオ(獣神化改)
アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL
重力バリアキラーLがのる友情で広範囲に大ダメージを稼げる。
※コネクトスキルの発動必須
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
トライアングルボムで火力と誘発ができる。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
貫通のAGB持ちと組み合わせると◎
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
友情で火力と誘発ができる。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
キラーがのる友情コンボで敵全体へダメージを出しやすい。
闇を晴らす祝福の少女 アベルの画像 貫通 アベル(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/闇耐性/ゲージ保持+ABL/AM/状態回復
闇属性キラーがのる友情コンボでスラッシュを倒しやすい。
初春を迎えし絶対王剣 ヴォーパルソードαの画像 貫通 ヴォーパルα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/MSL/対GB+盾破壊/ビ破壊/超SS短縮
キラー効果でクエストを通して火力を出しやすい。
Bランク
加護を賜りし覚醒の三銃士  アラミスの画像 反射 アラミス(獣神化改)
アビ:ADW/超AWP/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/カウンターキラー/リジェネM
カウンターキラー発動時の火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
新たな光明を創造せし太陽神 アポロXの画像 反射 アポロX(獣神化改)
アビ:超MS/AM/対反撃+SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/バリア付与
カウンターキラーがのる友情コンボと直殴りが強力。
※コネクトスキルの発動必須
煌く星読みの大魔術師 マーリンの画像 反射 マーリン(獣神化改)
アビ:回復/アンチ減速壁+ABL
コネクト:アンチ重力バリア/SSターン短縮
超砲撃型により友情火力が高い。
ベネットの画像 反射 ベネット(獣神化前)
アビ:MSM
友情で火力と誘発を両立可能。
新年の幸せを祈る妖精巫女姫 ベネットαの画像 貫通 ベネットα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮
友情とSSが味方のサポートに役立つ。
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラーL
2つのキラーで火力を出しやすい。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2つのキラーで直殴り火力が高い。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
パワードライブで壁際の敵を倒しやすい。
好機転換の希望少女 パンドラの画像 反射 パンドラ(獣神化)
アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与
ドレインで火力を出しつつ回復ができる。

毘沙門天廻の周回パーティ

おすすめ周回編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[絆を架ける叡智の魔術王 ソロモンの画像ソロモン [切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像ジャック [絆を架ける叡智の魔術王 ソロモンの画像ソロモン [切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像ジャック
全員キラーを持ったパーティです。直殴りでザコ処理を最優先に立ち回ることで攻略することができます。

毘沙門天廻の攻略

ステージ1:ゼロを最優先で倒す

毘沙門天廻ステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージを通して登場する「ゼロ」は、倒すことで全ての「スラッシュ」の攻撃を1ターン遅延することができます。

「スラッシュ」は他のザコを多く蘇生するため、非常に厄介です。放置すると被ダメージも増えてしまうので、「ゼロ」を倒して遅延させてから、素早く処理しましょう。

ステージ2:先にゼロを倒す

毘沙門天廻ステージ2攻略

ドラキュラの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(11ターン) 白爆発
即死級ダメージ
右上(3ターン) ロックオン毒衝撃波
1体ヒット約5,000ダメージ
下(4ターン) 爆破拡散弾
1列ヒット約9,000ダメージ
左上(5ターン) 貫通拡散弾
1列ヒット約5,000ダメージ

ステージ2の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. ドラキュラを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ1と同様、「ゼロ」を倒すことで「スラッシュ」の攻撃ターンを遅延することができるので、先に倒して「スラッシュ」の攻撃を遅延させ、素早く処理しましょう。

「ドラキュラ」と壁との間が狭いので、反射タイプの場合は壁カンや弱点カンカンをすると、効率的にダメージが与えられます。

ステージ3:素早くゼロを倒す

毘沙門天廻ステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す

ステージ3の攻略解説

これまで同様、素早く「ゼロ」を倒して「スラッシュ」の攻撃を遅延させ、被ダメージを抑えながら戦いましょう。

「スラッシュ」は数ターンで「感染霧」攻撃を行うので、同キャラを複数編成している場合は攻撃を受けないように注意しましょう。

ステージ4:蘇生される度にザコ処理

毘沙門天廻ステージ4攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右(2ターン) ホーミング
全体約3,500ダメージ
左上(7ターン) 蘇生
左下(6ターン) 反射レーザー
1ヒット約5,000ダメージ
下(13ターン) 氷解メテオ
即死級ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. 蘇生される度にザコ処理をする
  4. 毘沙門天廻を倒す

ステージ4の攻略解説

これまでのステージ同様、まずは「ゼロ」を倒して「スラッシュ」の攻撃を遅延させます。上下に配置されている「ゼロ」と「スラッシュ」は、反射タイプでハマることができますが、ハマらずに複数の敵に満遍なく攻撃するのがおすすめです。

また、「毘沙門天廻」は数ターンでザコの蘇生を行うので、蘇生される度に素早くザコ処理をするよう意識しましょう。

ステージ5:ザコ処理をしつつボスを攻撃

毘沙門天廻ステージ5攻略

ステージ5の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. 蘇生される度にザコを全て倒す
  4. 毘沙門天廻を倒す

ステージ5の攻略解説

これまでと同じように、先に「ゼロ」を倒して「スラッシュ」の攻撃を遅延させます。「ゼロ」は離れた位置にいるため同時処理は難しいので、少しづつダメージを与えながら蘇生の前に「スラッシュ」を倒しきりましょう。

「毘沙門天廻」は壁際に配置されているため、壁カンをすると効率的にダメージが与えられます。

毘沙門天廻の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

毘沙門天廻のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(11ターン) メテオ
即死級ダメージ
右上(6ターン) 蘇生
下(5ターン) 反射レーザー
1体約15,000ダメージ
左上(2ターン) ホーミング
全体約8,000ダメージ

毘沙門天廻のボス攻略

ボス1:ゼロを倒して遅延させよう

毘沙門天廻ボスステージ1攻略

ボスのHP 約880万

ボス1の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. 毘沙門天廻を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦の立ち回りも基本的には道中と同じです。まずは、「ゼロ」を倒して相互蘇生をしてくる「スラッシュ」を遅延させましょう。

「スラッシュ」はターン経過後全てを蘇生してくるので、蘇生前に倒すのがベストです。

ボス2:ザコを処理しながらボスを攻撃

毘沙門天廻ボスステージ2攻略

ボスのHP 約980万

ボス2の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. 毘沙門天廻を倒す

ボス2の攻略解説

これまで同様、「ゼロ」を倒して「スラッシュ」を遅延させましょう。「スラッシュ」の感染霧は複数体受けてしまうと被ダメージが大きいため、必ず処理は怠らないようにしましょう。

また、「毘沙門天廻」はHPが高いので、弱点を確実に狙って攻撃するのがポイントです。

ボス3:ラストはSS連打で

毘沙門天廻ボスステージ3攻略

ボスのHP 約1300万

ボス3の攻略手順

  1. ゼロを倒す
  2. スラッシュを倒す
  3. 毘沙門天廻を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージは溜まったSSを使ってまずは、早い段階でザコを一掃するのがポイントになります。

ただし、「毘沙門天廻」はターン経過後にザコを全蘇生してくるので、蘇生後はしっかりザコを倒しつつ「毘沙門天廻」の弱点を狙ってダメージを稼ぎましょう。

毘沙門天廻の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

別に蒲公英ゲーじゃねぇよ

1 名無しさん

感染霧まぁ痛かったけど、蒲公英ゲーだったな..二体積めばボス余裕

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記