【モンスト】疑心暗鬼の適正ランキングと攻略方法【究極】

モンストの「疑心暗鬼(ぎしんあんき)」が降臨する「疑心と不信の暗黒鬼談」(究極)の適正ランキングと攻略です。「疑心暗鬼」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「疑心暗鬼」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

疑心暗鬼降臨の攻略

▶︎疑心暗鬼の最新評価を見る

疑心暗鬼のギミック情報

疑心と不信の暗黒鬼談

入手モンスター 疑心暗鬼の画像疑心暗鬼
難易度 究極(星5制限)
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:魔族/ロボット
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:魔族
スピクリターン 21ターン
タイムランク Sランク:05:20

ギミック情報

対策必須
疑心暗鬼のギミック画像
ダメージウォール
覚えておこう
ドクロ ボスの攻撃ターンを遅延
その他
蘇生 ビットン

疑心暗鬼を素材に使うキャラ

燃えるハートの聖職者 ザビエルの画像ザビエル 謀神 毛利元就の画像毛利元就 百万石夫婦 前田利家&まつの画像前田利家
3(2)体 3(2)体 2(1)体

疑心暗鬼の攻略ポイント

広範囲の友情持ちを編成しよう

「疑心暗鬼」のギミックは「ダメージウォール」です。しかし「ダメージウォール」は1面のみの展開でターン経過後に消えるので、対策をする必要はありません。

「疑心暗鬼」のクエストでは、「ドクロ」を優先して倒すことが一番のポイントとなるので、広範囲の友情コンボを持つキャラを優先して編成しましょう。

ドクロを倒すとボスの攻撃遅延

クエスト全体を通して出現する「ドクロ」を倒すことで、ボスの攻撃ターンが遅延されます。そのため、先に「ドクロ」を倒すことで危険な攻撃を防ぐことができるため、基本的には「ドクロ」を先に倒してからボスを攻撃しましょう。

ゾンビは最後に倒そう

ステージ全般で出現する「ゾンビ」の上の攻撃は「ドクロ」を蘇生させてきます。「ドクロ」を蘇生することでボスの攻撃を再び遅延させることができるため、「ゾンビ」はできるだけ放置して一番最後に倒しましょう。

魔族キラーや魔封じが有効

クエストボスの「疑心暗鬼」だけでなく、ザコの「ゾンビ」や「サティスファクション」の種族も「魔族」となります。

そのため、「魔族キラー」または「魔封じ」を持つキャラであればほとんどの敵に対してキラー火力を与えられるので、キラーを持つキャラを持っている場合は編成してみるのも手です。

疑心暗鬼の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像 反射 雨取千佳(進化)
アビ:ADW/超LS/友情ブーストM+状態回復/AM
友情ブーストMがのるウォールボムで大ダメージを出せる。
十番隊副隊長 松本乱菊の画像 反射 松本乱菊(進化)
アビ:超MSM/AM/超LS+盾破壊/SS短縮
グロウスフィアで広範囲の敵を一掃できる。
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像 貫通 ベアトリス(進化)
アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSターンチャージM
砲撃型の友情コンボで大ダメージを稼げる。
Aランク
ヴァンパイアの少女 ユウナの画像 反射 ユウナ(進化)
アビ:アンチ減速壁/闇属性キラー+ADW/SSターン短縮
対闇で全ての敵へ高火力を出せる。
パプニカ王国の姫君 レオナの画像 貫通 レオナ(進化)
アビ:AGB/MSM/魔封じ+状態回復/バリア付与
魔封じで直殴り火力が高い。
帯電 上鳴電気の画像 反射 上鳴電気(進化)
アビ:超MSM/超ADW+ABL
2種の超アビリティで高火力を出しやすい。
鬼殺隊士 我妻善逸の画像 反射 我妻善逸(進化)
アビ:超AGB/対反撃+ABL/アンチ減速壁
友情でザコ処理がしやすく、SSでボスに大ダメージを稼ぐことができる。
呪術高専一年 禪院真希の画像 反射 禪院真希(進化)
アビ:超ADW/超LS+AM
友情コンボでザコ処理がしやすい。
愛と情熱の戦士 セーラーマーズの画像 貫通 マーズ(進化)
アビ:超ADW+AWP
強力な友情が敵へのダメージ源になる。
第6使徒 戦闘モードの画像 反射 第6使徒(進化)
アビ:ATF/AM
天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベルの画像 貫通 ウェンディ(進化)
アビ:滅竜魔導士M/MSM+AWP/ビ破壊
友情コンボで広範囲にダメージを稼ぎやすい。
鬼面道士 ブラスの画像 反射 ブラス(進化)
アビ:超AWP/リジェネM+魔法陣ブースト
友情コンボが敵へのダメージ源になる。
御庭番衆 巻町操の画像 貫通 巻町操(進化)
アビ:MSL/対魔族L+AWP
対魔族Lで火力を出しやすい。
Bランク
最強の姉 志村妙の画像 貫通 志村妙(進化)
アビ:超AGB/超ADW+対幻獣M/底力
底力が発動した時の直殴り火力が高い。
英雄王の盟友 エンキドゥの画像 貫通 エンキドゥ(進化)
アビ:MS+アンチ減速壁/対闇
対闇で全ての敵へ火力を出せる。
大グレン団のスナイパー ヨーコの画像 反射 ヨーコ(進化)
アビ:超AWP/対反撃+ABL/魔法陣ブースト
対反撃が発動した時の火力が高い。
第7使徒 戦闘モードの画像 貫通 第7使徒(進化)
アビ:A.T.フィールド/対弱点+ADW/AWP
対弱でボスへ高火力を出せる。
豪腕の錬金術師 アームストロングの画像 反射 アームストロング(進化)
アビ:MS/LS+AWP/ダッシュ
SSがボスへ有効。
不知火カリン【焔武】の画像 反射 カリン(進化)
アビ:飛行/超ADW
SSでボスへ火力を出しやすい。
幻影旅団団員 マチの画像 反射 マチ(進化)
アビ:対魔族/対妖精+AWP
対魔族でボスへ高火力を出せる。
真選組監察 山崎退の画像 反射 山崎退(進化)
アビ:MSL/超AGB+魔封じ/対反撃
魔封じと対反撃で火力を出しやすい。
海蛇の悪魔 レヴィアタンの画像 反射 レヴィアタン(進化)
アビ:超AGB+ADW
友情コンボでザコ処理がしやすい。

疑心暗鬼の周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス 400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス 400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス 400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス
強友情持ちのキャラを編成しました。友情を使いながら敵を攻撃していくことで問題なくクリアが狙えます。

疑心暗鬼の攻略

ステージ1:ドクロ効果で敵を遅延

疑心暗鬼ステージ1.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. ゾンビを倒す
  2. ドクロを壊す
  3. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

「疑心暗鬼」のステージ全般で登場する「ドクロ」は、壊すことでボスの攻撃ターンを遅延させます。早めに「ドクロ」を壊せば、威力の高い攻撃なども防げるため、優先して「ドクロ」を壊しましょう。また、「ドクロ」はかなり耐久値がもろいため、範囲系の友情コンボが優秀です。

このクエストで出現する「ゾンビ」は有り難いことに復活対象が全て「ドクロ」となっています。そのため、全ステージで「ゾンビ」を優先して倒す必要はありません。ここでは、「ドクロ」→中ボス→「ゾンビ」の順番で敵を倒し、ステージを突破しましょう。

ステージ2:上の反射ロボから倒そう

疑心暗鬼ステージ2.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロを壊す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 疑心暗鬼を倒す
  4. ゾンビを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2もまずは「ドクロ」から壊し、次に上の「反射ロボ」2体を優先して倒すのが無難です。まずは被ダメージを抑え、その次に「疑心暗鬼」を攻撃していきましょう。

「疑心暗鬼」は「ダメージウォール」を1面展開してきますが、1ターンで展開が解除されるため、特にギミックを気にする必要がありません。左下の壁との間がかなりせまくなっているため、反射タイプは壁との間を狙ってダメージを稼げますね。

ステージ3:下のザコを優先して倒す

疑心暗鬼ステージ3.jpg

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロを壊す
  2. ザコを倒す
  3. 疑心暗鬼を倒す
  4. ゾンビを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3も立ち回りは変わりません。「ドクロ」を壊した後は、攻撃を受ける前に下にいる2体のザコを狙いましょう。上にいる「ゾンビ」は優先しなくていいので、友情コンボを活用しながら「疑心暗鬼」にダメージを与えていきましょう。

ステージ突破時に、キャラが右下に配置されていると、次からのボス戦が楽になります。

疑心暗鬼の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

疑心暗鬼ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(2ターン) 全方位ショットガン
全体約3,000ダメージ
右下(3ターン) 気弾
全体約7,000ダメージ
左上(4ターン) 反射レーザー
1体約3,000ダメージ
左下(1ターン) ダメージウォール展開

疑心暗鬼のボス攻略

ボス1:上の反射ロボから先に倒す

疑心暗鬼ボスステージ1.jpg

ボスのHP 約160万

ボス1の攻略手順

  1. ドクロを壊す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 疑心暗鬼を倒す
  4. ゾンビを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も立ち回りは変わりません。「ドクロ」は友情コンボで巻き込んで壊しつつ、まずは上にいる3体の「反射ロボ」を倒し、被ダメージを抑えにいきましょう。

ボスの「疑心暗鬼」は右下の壁との間が狙い目です。反射タイプであれば、壁との間でカンカンすることで、一気に大ダメージを与えられます。

ボス2:下にいる3体のザコを優先する

疑心暗鬼ボスステージ2

ボスのHP 約220万

ボス2の攻略手順

  1. ドクロを壊す
  2. 下のザコ3体を倒す
  3. 疑心暗鬼を倒す
  4. ゾンビを倒す

ボス2の攻略解説

下にいる3体の「サティスファクション」は火力が高いため、「ドクロ」の破壊も同時に狙いつつ優先して倒しましょう。

ボスの「疑心暗鬼」ですが、頭上と壁の間がかなりせまくなっているため、反射タイプであればワンパンを狙うことが可能です。

ボス3:ボスの頭上が狙い目

疑心暗鬼ボスステージ3.jpg

ボスのHP 約260万

ボス3の攻略手順

  1. ドクロを壊す
  2. ザコを倒す
  3. 疑心暗鬼を倒す

ボス3の攻略解説

ラストステージも立ち回りは変わりません。まずは「ドクロ」を壊して「疑心暗鬼」の攻撃を遅延させます。次に無難なのはザコを倒すことですが、「疑心暗鬼」の頭上を狙える場合は、ザコを無視して頭上の壁との間を狙いましょう。

弱点がピンポイントでくれば、ザコを倒すことなく一気に「疑心暗鬼」のHPを削りきることが可能です。

疑心暗鬼を攻略するコツ

ドクロを倒してボスの攻撃を遅延しよう

「疑心暗鬼」のクエストでは、「ドクロ」を倒すことでステージボスの攻撃が遅延されます。基本的には、友情コンボで「ドクロ」を倒しつつ、ボスを攻撃する立ち回りがポイントです。

ガチャキャラ
ザビエルザビエル 毛利元就毛利元就 前田利家&まつ前田利家
降臨キャラ
海坊主海坊主
▶︎攻略
玉藻前玉藻前
▶︎攻略
疑心暗鬼疑心暗鬼
▶︎攻略
豆たぬき豆だぬき
▶︎攻略

▶︎疑心暗鬼は運極にするべき?

疑心暗鬼の関連記事

疑心暗鬼の評価と適正クエスト
▶︎戦国風雲絵巻-巻ノ五-まとめ
運極おすすめランキングTOP10
▶︎星5制限クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記