【モンスト】シュリンガーラ【究極】の適正ランキングと攻略方法|轟絶

モンストの「シュリンガーラ」が降臨する「慄える愛」(轟絶・究極)の適正ランキングと攻略です。「シュリンガーラ」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「シュリンガーラ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

シュリンガーラ(極)降臨の攻略

評価 攻略
愛を成すもの シュリンガーラのアイコンシュリンガーラ ▶︎轟絶・極の攻略
▶︎轟絶・究極の攻略

シュリンガーラ【轟絶・究極】のギミック情報

慄える愛

入手モンスター [シュリンガーラの画像シュリンガーラ
難易度 轟絶・究極
挑戦条件 運極10体以上所持
シュリンガーラ【轟絶・極】クリア
ザコの属性/種族 属性:火属性
種族:神/魔族
ボスの属性/種族 属性:火属性
種族:幻妖
スピクリターン 33ターン

ギミック情報

対策必須
シュリンガーラ(究極)のギミック画像
ダメージウォール 地雷
覚えておこう
属性効果アップ 有利属性の倍率1.5倍
弱点ダメージ9倍 弱点を攻撃する立ち回りが有効
弱点移動 弱点ヒットで弱点が移動する
直殴倍率アップ ザコ:約9倍
ボス:約7倍
ウィンド 対策不要
[伝染霧の画像伝染霧 1体約5,000ダメージ
その他
[貫通制限の画像貫通制限 [レーザーバリアの画像レザバリ [透明化の画像透明化
敵HP回復 SS遅延 蘇生

シュリンガーラに有効なソウルスキル

ー対火の心得・極ー
対火の心得・極の画像 対火の心得・極
火属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー伝染抵抗ー
伝染抵抗の画像 伝染抵抗
伝染霧の伝染無効
ー不屈の必殺ー
不屈の必殺の画像 不屈の必殺
SSターン遅延効果を無効

▶ソウルスキル一覧を見る

シュリンガーラ【究極】の攻略ポイント

地雷とDWの対策は必須

地雷とDW対策が必須
「シュリンガーラ(究極)」のギミックは「地雷」と「ダメージウォール」です。両ギミックともステージ全体を通して大量に展開されるので、「[ADW+MS(飛行)」を持つキャラを4体編成しましょう。

弱点狙う立ち回り

3つ以上の弱点は反時計回り
「シュリンガーラ(轟絶・究極)」クエストでは、弱点倍率が9倍となっています。効率よくダメージを与えるためにも、弱点を攻撃する立ち回りを心がけましょう。

また、弱点が3つある敵は、反時計回りに弱点が移動する仕様となります。

敵の弱点位置一覧

フレイヤ ハトホル グレモリー
フレイヤ ハトホル グレモリー
カーマ アフロ -
カーマ アフロディーテ -
中ボス ボス
シュリンガーラ(中ボス) シュリンガーラ(ボス)

貫通タイプは2体までに抑えること

「シュリンガーラ(轟絶・究極)」では、ステージを通して貫通制限化したザコが多く出現します。多く編成すると身動きが取れなくなるため、貫通タイプは2体未満にしましょう。

貫通制限のザコ一覧

アフロ
ディーテ
ハトホル カーマ
アフロディーテ ハトホル カーマ

MS倍率が通常のクエストと異なる

「シュリンガーラ」のステージで出現する全ての敵は、本来の「地雷」所得時の攻撃倍率とは異なります。通常のクエストでは、「地雷」回収時に攻撃をすると無印は1.5倍、「マインスイーパーM」は2倍、「マインスイーパーL」は2.5倍と攻撃倍率が上乗せされます。

しかし、無印のキャラは「地雷」取得時に攻撃すると約0.98倍と、「地雷」を回収することで攻撃倍率が通常時よりも減少します。そのため、MSの無印のキャラは、あえて「地雷」を回収しないような立ち回りも求められます。

マインスイーパーの倍率一覧

本来の倍率 シュリンガーラ
クエストの倍率
MS 1.5倍 約0.98倍
MSM 2.0倍 約1.32倍
MSL 2.5倍 約1.66倍

シュリンガーラ【究極】の適正ランキング

攻略適正ランキング

Sランク
笑顔ハジける夏色お祭り少女 ノンノαの画像 貫通 ノンノα(獣神化改)
アビ:AGB/MS/ABL/ロングスピードモード
コネクト:超アンチダメージウォール/バイタルキラーM
友情コンボがクエストを通して刺さる。
弱点特攻SSでボスを一気に削れる。
受け継がれし正義 空条承太郎SCの画像 貫通 承太郎SC(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対火/ロングスピード+反AWP/反転送壁/盾破壊/壁ブースト
アビリティ効果で大ダメージが出せる。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情だけで敵を一掃可能。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
友情コンボで敵を一掃できる。
※地雷に注意
Aランク
三銃士の想いを宿すフランス王 ダルタニャンの画像 貫通 ダルタニャン(獣神化改)
アビ:超ADW/AWP/ファーストキラー+ダッシュ
コネクト:超マインスイーパーL/超レーザーストップ/SSターンチャージ
超バランス型により火力が非常に高い。
※コネクトスキルの発動必須
誇り高きモン学の女番長 アルスラーンαの画像 貫通 アルスラーンα(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対火/友情×2
キラー効果で全体にダメージが出せる。
加速で味方のサポートができる。
聖なる癒しを与えし大天使 ラファエルの画像 反射 ラファエル(獣神化改)
アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+ABL/魂奪
コネクト:超ADW/レーザーストップ
2種の超アビリティで直殴り火力が非常に高い。
SSでザコ処理もしやすい。
※コネクトスキルの発動必須
真なる十戒へ導く者 モーセの画像 貫通 モーセ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対弱点/SS短縮
「超アンチダメージウォール」と「弱点キラー」で殴り火力が高く、SSでボスのゲージを楽に1本削ることができる。
甦りし暗黒天魔王 ノブナガXの画像 反射 ノブナガX(獣神化改)
アビ:ADW/超MSL/リジェネM
コネクト:超アンチ重力バリア/パワーオーラ
超MSL&パワーオーラで火力が出せる。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
友情コンボで敵全体を一掃できる。
※地雷とDW非対応
夢幻の純白騎士 ノイシュヴァンシュタインの画像 反射 ノイシュ(獣神化)
アビ:超ADW/MSL/プロテクション/シールドモード+反減速壁/SS短縮
SSで敵の弱点の効果をアップできる。
公安対魔特異4課 早川アキの画像 反射 早川アキ(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超LS+反転送壁/ドレイン
超MSMとドレインで安定した立ち回りができる。
聖夜の鬼姉妹 ラムαの画像 反射 ラムα(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/無耐性M/火耐性+反減速壁/状態底力
2つの超アビリティで高い直殴り火力を発揮する。
光に羽ばたく天使の歌姫 Angely Divaの画像 反射 エンジェリー(獣神化)
アビ:超ADW/MSL/対幻妖L/ゲージ保持+ABL/SS短縮/SSチャージL
攻スピアップで味方のサポートができる。
ブルーローズ&ゴールデンライアンの画像 貫通 ブルーローズ(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/状態回復+ABL/壁SS短縮
SSで遅延させつつボス火力を発揮しやすい。
万事を護る者達 坂田銀時の画像 反射 坂田銀時(獣神化)
アビ:MSL/超ADW+対弱点/底力
火力を上昇させるアビリティ全てを活かすことができる。
貞潔なる月の狩猟の女神 アルテミスの画像 反射 アルテミス(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/神王封じM+SS短縮
弱点露出SSがボス戦で役立つ。
自在なるカルコサの魂従者 ウボ=サスラの画像 反射 ウボサスラ(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/対アップポジション+AWP/ソウルスティール
ギミック対応+対アップポジションで火力を出しやすい。
責務を全うせし湖の騎士 ランスロットの画像 反射 ランスロット(獣神化改)
アビ:AWP/MSM/火属性耐性/友情底力
コネクト:超アンチダメージウォール/聖精封じM
超ADWで直殴り火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
天空を征く黒船の大提督 ペリーの画像 貫通 ペリー(獣神化)
アビ:超ADW/飛行/SSアクセル/スピードモード+超AWP/対バイタル
対バイタルで直殴り火力を出せる。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
友情コンボで簡単にザコ処理ができる。
※地雷非対応のため注意
心理を掴む名探偵 シャーロック・ホームズの画像 反射 ホームズ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL
2つの超アンチアビリティと対連撃ELで直殴り火力が非常に高い。
狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーの画像 反射 ハーレー(獣神化改)
アビ:ADW/AWD/対弱点M
コネクト:マインスイーパーM/全属性耐性
キラーで弱点攻撃時の火力が高い。
Bランク
物語を束ねしパペットマスター イソップの画像 反射 イソップ(獣神化)
アビ:MSM/ADW/超AWD
DWドンSSでボスに火力を出せる。
魂震わす業魔調伏の魔法童女 風神雷神の画像 貫通 風神雷神(獣神化)
アビ:ADW/超AWP/超反減速壁/弱点キラーM
弱点ヒット時の友情火力が高い。
※地雷非対応のため注意
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮
SSでボスに高火力を出せる
※地雷非対応のため注意
高貴なる毒竜退治の騎士 ゲオルギオスの画像 反射 ゲオルギオス(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/ABL/対毒L
毒キラーLで高火力を発揮可能。
※ラファエルと組み合わせると◎
NYのパワフルニンジャ ミスターエンパイアの画像 貫通 エンパイア(獣神化)
アビ:MSM/AWD/AM+超ADW/回復
回復によってHP管理がしやすい
優雅なる花ノ国の精 プルメリアの画像 反射 プルメリア(獣神化)
アビ:飛行/ADW+AWP/ダッシュ
高い機動力とパワーフィールドのサポートが優秀。
祝福の歌声 Angely Divaの画像 貫通 エンジェリーディーヴァ(神化)
アビ:MSM/ADW+対幻妖/SSチャージ
キラーでボス火力が高い。加速友情でザコ処理のサポートもできる。
Plus Ultra!! 轟焦凍の画像 貫通 轟焦凍(獣神化改)
アビ:超ADW/魔法陣ブースト+状態回復
コネクト:マインスイーパーM
ギミック対応の貫通タイプ。コネクト発動必須。
理念を貫く法家思想の大成功者 韓非の画像 反射 韓非(獣神化)
アビ:超ADW/MS/AWD/対魔王M
ガイド付与SSで仲間のサポートができる。
喫驚を与えしいたずら妖精 パックの画像 貫通 パック(獣神化)
アビ:ADW/飛行/超AWD/SSチャージM+ABL/ダッシュ
高いスピードと短いターンのSSが優秀。
獣神 ゴットストライク・烈の画像 反射 ストライク(獣神化改)
アビ:超ADW/LS+バイタルキラー
コネクト:超マインスイーパー
火力を上げるアビリティによってダメージを稼ぎやすい。
世界を照らす創造神 アトゥムの画像 貫通 アトゥム(獣神化)
アビ:飛行/超ADW/AWD+対幻獣L
加速友情と爆発によるサポートが優秀。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
友情コンボで全体に火力を出せる。
遅延SS相互蘇生を防ぐことが可能。

運枠の適正ランキング

Sランク
悲しみに濡れるもの カルナの画像 貫通 カルナ(獣神化)
アビ:MSL+ADW
SSで全ての敵を停止できる。MSLで直殴りが強力。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
強力な友情コンボで敵を一掃できる
※地雷に非対応のため注意
世界を制する者 クシャーンティの画像 反射 クシャーンティ(獣神化)
アビ:MSM/対反撃/闇耐性/LS+AGB/超ADW
他属性だが対反撃発動時の火力が高い。
Aランク
不死之神仙 蓬莱の画像 反射 蓬莱(神化)
アビ:飛行/ADW/友情ブースト+ABL
大号令SSでザコ処理ボス火力の両方で活躍。
霊帯之重鬼 紺辺屋もめんの画像 貫通 もめん(進化)
アビ:飛行/無耐性+ADW
無属性耐性が伝染霧などの攻撃に有効。
興隆の守護神獣 ツァイロンの画像 反射 ツァイロン(進化)
アビ:飛行/ADW/AWP
壁ドンSSで火力を出しやすい。
天運の屍術師 ルウ・インの画像 反射 ルウイン(進化)
アビ:MS/神獣スレイヤー+ADW/対神
友情でザコ処理がしやすい。
悪を導きし霊獣 キュウキの画像 反射 キュウキ(進化)
アビ:MSM+ADW
SSのHP回復が優秀。
Bランク
巨人を育てし原初の牛人 アウズンブラの画像 貫通 アウズンブラ(進化)
アビ:ADW/MS+AWP/対魔族M
SSがサポーターとして役立つ。
休息の半人半牛レディ アウズンブラの画像 反射 アウズンブラ(神化)
アビ:ADW/MSM+ABL/盾破壊
自強化SSで火力を出せる。
守戦の名将 李牧の画像 貫通 李牧(進化)
アビ:MS/状態回復+ADW
ギミック対応で動きやすく、自強化SSで火力を出しやすい。
伝説の冒険 フラッグ&エクスコーンの画像 貫通 エクスコーン(進化)
アビ:飛行/ADW
自強化系SSで扱いやすい。
銀河巨竜 ギャラクシーサーペントの画像 反射 ギャラクシーサーペント(進化)
アビ:飛行/LS+ADW
ギミック対応の降臨キャラ。

シュリンガーラ【究極】の周回パーティ

Game8攻略班のおすすめ編成

平均クリアタイム:04:20.67

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[悲しみに濡れるもの カルナの画像カルナ
-
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
Lv120超戦型
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
Lv120超戦型
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
熱き友撃の力 熱き友撃の力 熱き友撃の力
同族・加撃
同族・加撃速

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ソロモン」の友情コンボだけで敵を一層する編成です。このクエストでは全ての敵が弱点を持っているので、「ソロモン」に触れ合うだけで処理ができるので、毎ターン味方同士で触れ合うことを意識しましょう。

しゅんぴぃさんのおすすめ編成

平均クリアタイム:06:20.42

運枠1 キャラ1 運枠2 キャラ2
[霊帯之重鬼 紺辺屋もめんの画像もめん
-
[真なる十戒へ導く者 モーセの画像モーセ
Lv120超戦型
[霊帯之重鬼 紺辺屋もめんの画像もめん
-
[真なる十戒へ導く者 モーセの画像モーセ
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
同族・加撃
同族・加命撃
同族・加撃速
戦型・加撃
戦型・加命撃
戦型・加撃速
おすすめの魂の紋章
不屈の必殺
対火・極

★しゅんびぃさんからのコメント

しゅんびぃ アイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
運枠の「紺辺屋もめん」は書庫にて簡単に運極を作ることができ、編成難易度も抑えてあります。さらに「モーセ」とは同種・戦型・撃種が同じため、加撃を盛りやすく相性も◎。貫通制限の「ハトホル」も上と左下の弱点をなぞるように打つだけで倒すことができ「紺辺屋もめん」に撃撃などの実を追加するか紋章を付ければさらに攻略が安定します。

シュリンガーラ【究極】の攻略

ステージ1:ザコを同時に処理する

シュリンガーラ究極ステージ2.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. 下のフレイヤとアフロディーテを倒す
  2. 上のフレイヤ2体を同時処理する

ステージ1の攻略解説

クエスト全体を通して、弱点倍率が9倍に上昇しています。弱点を攻撃しないとダメージが殆ど与えられないため、必ず弱点を攻撃してダメージを与えましょう。また、弱点を攻撃する度に弱点位置が移動するため、攻撃する際はなるべく角度をつけて動き回るよう意識してください。

また、ザコ同士は毎ターン蘇生し合います。ステージ1では下の「フレイヤ」と「アフロディーテ」、上の「フレイヤ」2体が同時に相互蘇生を行うため、まずは下のザコ2体を同時処理しましょう。

ステージ2:先に相互蘇生のザコを倒す

シュリンガーラ究極ステージ1攻略

ステージ2の攻略手順

  1. カーマとグレモリーを同時に倒す
  2. ハトホルを1体倒す
  3. 残りのハトホルを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2では、「グレモリー」と「カーマ」が蘇生し合います。このステージでは出現するザコが全て貫通制限となっているため、貫通タイプを編成している場合は攻撃する際に真っ先に弱点を攻撃するよう注意しましょう。

相互蘇生のザコを処理したら「ハトホル」を攻撃します。「ハトホル」は相互蘇生を行わないため、確実に弱点を攻撃して1体ずつ倒してください。

ステージ3:3体同時に処理する

シュリンガーラ究極ステ3攻略

ステージ3 クロスドクロ処理後

シュリンガーラステージ1暗転後

ステージ3の攻略手順

  1. ハトホルを1体ずつ倒す
  2. 召喚されたフレイヤを3体同時に倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では、まず1体ずつ「ハトホル」を倒します。「ハトホル」を2体倒すと「クロスドクロ」の効果で3体の「フレイヤ」が召喚されます。「フレイヤ」は3体相互に蘇生し合うため、必ず3体同時に処理しましょう。

攻撃する際、弱点位置が左→右の順に移動するため、反射タイプの場合は横カンで左から右側へ回り込むように打つことで弱点を攻撃しやすいです。

ステージ4:先にシュリンガーラを倒す

シュリンガーラ究極ステ4攻略

ステージ4 クロスドクロ処理後

シュリンガーラステージ4暗転後

ステージ4の攻略手順

  1. シュリンガーラを倒す
  2. ハトホルを倒す
  3. 召喚されたシュリンガーラを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ5では、ザコとして「シュリンガーラ」が登場します。「シュリンガーラ」は引き寄せやSSターン遅延攻撃など厄介な攻撃を行うため、先に倒して攻撃を防ぎましょう。次に「ハトホル」を2体倒して「クロスドクロ」の効果を発動させます。

「ハトホル」を2体倒すと2体目の「シュリンガーラ」が召喚されます。「シュリンガーラ」1体目と同じ攻撃を行います。弱点を攻撃して素早く倒しましょう。

ステージ5:素早くザコを処理する

シュリンガーラ究極ステージ5.jpg

ステージ5 クロスドクロ処理後

シュリンガーラ ステージ5暗転後.jpg

ステージ5 ブロック下降後

シュリンガーラ ステージ5暗転後2.jpg
[:ac:end]

ステージ5の攻略手順

  1. グレモリーを2体同時に倒す
  2. フレイヤを3体同時に倒す
  3. シュリンガーラを倒す

ステージ5の攻略解説

ステージ5では、先に「グレモリー」を倒します。「グレモリー」は相互蘇生を行うため、必ず2体同時に倒しましょう。「グレモリー」を2体同時に倒すと「フレイヤ」が3体召喚されます。この「フレイヤ」も相互蘇生を行うため、弱点を攻撃して同時処理します。

「フレイヤ」を3体同時処理後にステージが暗転し、「シュリンガーラ」を攻撃可能です。弱点以外では殆どダメージが与えられないため、弱点を攻撃してダメージを与えましょう。攻撃する際は角度を大きくつけて動き回るようにすることで、弱点を複数回攻撃できるようになります。

シュリンガーラ【轟絶・究極】の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

シュリンガーラのボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(5ターン) SS遅延攻撃
合計約22,000ダメージ
右下(1ターン) 地雷&DW展開
左(1ターン) 伝染霧&ボス回復
中央(12ターン) 電撃
即死級ダメージ

シュリンガーラ【究極】のボス攻略

ボス1:ペアのザコを素早く倒す

シュリンガーラ究極ボスステージ1.jpg

ボス1 クロスドクロ処理後

シュリンガーラ ボス1暗転後.jpg

ボスのHP 約3,880万

ボス1の攻略手順

  1. ペアのザコを倒す
  2. シュプリンガーラを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も基本的な立ち回りは道中と変わりません。まずはペアになっているザコを倒します。ボスステージ1では、「アフロディーテ」と「フレイヤ」、「カーマ」と「グレモリー」がそれぞれペアです。

ザコを全て倒すと「クロスドクロ」が起動し、「シュリンガーラ」が下に降りてきます。「シュリンガーラ」を攻撃する時は、弱点を攻撃しながらダメージを与えましょう。弱点の位置が移動しますが、弱点倍率がアップしているので確実に1回弱点を攻撃するのを意識しましょう。

ボス2:ザコの弱点を攻撃する

シュリンガーラ究極ボスステージ2.jpg

ボス2 クロスドクロ処理後

シュリンガーラ ボス2暗転後.jpg

ボス2 ブロック下降後

シュリンガーラ ボス2暗転後2.jpg

ボスのHP 約5,200万

ボス2の攻略手順

  1. ハトホルを倒す
  2. 召喚されたグレモリーを倒す
  3. シュリンガーラを倒す

ボス2の攻略解説

ボスステージ2では、「ハトホル」を2体倒して「クロスドクロ」を起動させます。ハトホルは蘇生しないので、一体ずつ確実に倒しましょう。「ハトホル」を倒すと「グレモリー」が3体召喚され、「グレモリー」は3体同時に倒す必要があるので、弱点を攻撃して同時に倒します。

ザコを倒すとシュリンガーラが上に上がってくるので、弱点を攻撃しながら倒しましょう。

ボス3:ペアザコを確実に倒していく

シュリンガーラ究極ボスステージ3攻略.jpg

ボス3クロスドクロ処理後

シュリンガーラ究極ボスステージ3暗転後

ボスのHP 約9,200万

ボス3の攻略手順

  1. フレイヤを同時に倒す
  2. グレモリーを同時に倒す
  3. 召喚されたハトホルを倒す
  4. シュリンガーラを倒す

ボス3の攻略解説

ボスステージ3では開幕で「シュリンガーラ」が透明化し、ザコが倒しやすい状況になります。「フレイヤ」がペア、「グレモリー」がペアになっているのでそれぞれを同時に倒し、「ハトホル」を召喚させます。

「ハトホル」は相互蘇生しないので、1体ずつ確実に倒しましょう。「ハトホル」を倒すと「加速床」が起動し、「シュリンガーラ」が降りてきます。「シュリンガーラ」の透明化も同時に溶けるので、「加速床」を使いながら弱点を攻撃して倒しましょう。

シュリンガーラの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

9 名無しさん

ルシできて地雷踏みまくるやつ勘弁して下さい。迷惑です

8 名無しさん

シャーロック、モーセ十戒、シャーロック、ソロモン の編成で楽勝! シャーロック×4体でも、シャーロック×3体+モーセ十戒でも、余裕です。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記