【モンスト】白金大将(プラチナ)の適正ランキングと攻略方法【激究極】

モンスト白金大将(プラチナ)が降臨する「魔鉱帝国の白き鬼」(激究極)の適正ランキングと攻略です。「白金大将」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「白金」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

白金大将降臨の攻略

▶︎白金大将の最新評価を見る

白金大将のギミック情報

魔鉱帝国の白き鬼

入手キャラ [白金大将の画像白金大将
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:ロボット/鉱物
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:鉱物
スピクリ 27ターン
タイムランク Sランク:08:10

ギミック情報

対策必須
白金大将のギミック画像
ワープ 地雷
覚えておこう
ハートなし ハートアイテム出現なし
直殴倍率アップ ザコ/ボスに対して約3倍
その他
ハート床 敵攻撃アップ ホミ吸
敵HP回復 ザコ弱点

白金大将の神化素材

[鉄整備兵長の画像鉄整備兵長 [燐銅少佐の画像燐銅少佐
5(4)体 3(2)体

白金大将の攻略ポイント

地雷とワープの対策をしよう

「白金大将」のメインギミックは「ワープ」と「地雷」です。「地雷」は闇属性で約26,600ダメージと威力が高いので、被ダメージを抑えるためにも必ず対策しましょう。またステージ全体を通して「ワープ」も大量に出現するので、「マインスイーパー+アンチワープ」を持つキャラを中心に編成しましょう。

毎ステージザコ処理を優先すること

クエストでは毎ステージ中ボスまたはボスの「白金大将」が出現しますが、ボスは左下の数字でザコ全体の攻撃力をアップさせてきます。そのため、被ダメージを抑えるためにも、ステージ全般で周囲のザコから優先して倒すことがポイントになります。

闇属性多めの編成は注意

ボスの「白金大将」は毎ステージ初ターンにホーミング攻撃をしてきます。ホーミングは全体約40,000ダメージと高火力となっており、光属性なので闇属性のキャラの場合、さらに被ダメージが増加します。編成のポイントとしては、闇属性2体+他属性2体がおすすめです。

ハート床で回復しながら立ち回ろう

クエストではハートのアイテムが出現しない代わりに毎ステージ「ハートパネル」が出現します。回復量は1回2500と少ないですが、敵全体の被ダメージがかなり大きいので「ハートパネル」でHPを回復しながら立ち回りましょう。

白金大将の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
キラーがのる友情で広範囲に大ダメージを発揮できる。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
貫通のキャラと組み合わせよう
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
2つの友情で全ての敵に高い火力を出せる。
Aランク
聖約の冥約の大天使 メタトロンの画像 貫通 メタトロン(獣神化)
アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮
全敵レーザーでザコ処理を一気にできる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
友情だけで大ダメージを出しやすい。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアで複数の敵を処理可能。
最後の月牙天衝 黒崎一護の画像 反射 黒崎一護(獣神化改)
アビ:アンチ減速壁/対光+ABL/底力
コネクト:超マインスイーパーM/SSターン短縮
対光でアタッカーとして活躍できる。
FBI調査官  赤井秀一の画像 反射 赤井秀一(獣神化)
アビ:MSEL/AM/LS+超アンチ減速壁/対バイタルM
マーキングミサイルが強力。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
砲撃+友情ブーストにより友情火力が高い。
邪妖を滅す聡慧なる指導者 聖徳太子の画像 貫通 聖徳太子(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ
アビリティ効果で直殴りでも友情でも大ダメージを発揮する。
勇ましき未来の女神 スクルドの画像 反射 スクルド(獣神化)
アビ:超AWP/飛行/機鉱封じL/状態回復+ABL/SS短縮
機鉱封じLが全ての敵に有効。
新生なる希望の器 ビナーの画像 反射 ビナー(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超AWD/友情×2+回復M/状態異常回復/SS短縮/SSチャージL
友情で広範囲を攻撃可能。
Bランク
初春を迎えし絶対王剣 ヴォーパルソードαの画像 貫通 ヴォーパルα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/MSL/対GB+盾破壊/ビ破壊/超SS短縮
友情とSSで高い火力を発揮する。
十戎の統率者 メリオダスの画像 反射 メリオダス(獣神化)
アビ:MSM/超AWP/対反撃+ABL
キラーがのる友情と直殴り火力が高い。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
友情で火力を出しながらバリアで被ダメージを減らせる。
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
友情とSSが味方をサポートに役立つ。
ヒノカミ神楽 竈門炭治郎の画像 反射 竈門炭治郎(獣神化改)
アビ:AGB/魔封じ/LS+超AW/対バイタル
コネクト:超マインスイーパーM
対バイタルで直殴り火力が高い。
追憶なる花ノ国の精 紫苑の画像 貫通 紫苑(獣神化)
アビ:ADW/飛行/対ユニバL/木耐性+超AWP/回復
SSで味方のSSターンを短縮できる。
艶麗なる誘いの大歌仙 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AWP/MSEL/AWD+対連撃/ダッシュM/SS短縮
ダッシュと連撃キラーで直殴りで大ダメージを狙える。
真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超AWP/バリア/SS短縮
2つの友情でザコ処理が可能。
清純なるマーメイドディーヴァ ローレライの画像 貫通 ローレライ(獣神化)
アビ:MS/AWP
ホーミングで敵を一掃しやすい。
ハイ・ライフセーバー ムーαの画像 貫通 ムーα(獣神化)
アビ:MSEL/AWD/対毒
友情コンボがザコ処理に有効。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
マーキングミサイルと超強跳弾が全ての敵に有効。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで複数の敵を一掃しやすい。
Aランク
黒ずくめの組織 ジンの画像 反射 ジン(進化)
アビ:超AWP/対光+アンチ減速壁/対バイタル
2つのキラーで直殴り火力が非常に高い。
魂を誘う沼地の案内人 テイネモシリの画像 反射 テイネモシリ(神化)
アビ:MSL/光耐性+AWP
友情で広範囲に火力を出しながら光耐性で被ダメージを減らせる。
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
チップソーがダメージ源となる。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアでザコ処理もボス削りも可能。
未来王 ハオの画像 反射 ハオ(進化なし)
アビ:AWP/対反撃/超アンチ減速壁/SS短縮
キラーがのる友情が強力。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーで強友情キャラをサポート可能。
世界を睡らす者 カウシーディヤの画像 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情で全ての敵に満遍なくダメージを出せる。
Bランク
「アポストロス」の電脳者 ピスカスの画像 貫通 ピスカス(進化なし)
アビ:ADW/飛行+アンチ減速壁
友情でザコ処理がしやすい。
「破」の力を宿す者 ストームの画像 貫通 ストーム(進化なし)
アビ:MSM/対弱/対ユニバース+ADW
キラーがのる友情でボス火力を出しやすい。
峻烈なる天空の支配者 真・ホルスの画像 反射 真ホルス(進化)
アビ:MSM/盾破壊+AWP/AM
友情コンボがザコ処理に有効。
忌むべき者 奈落の画像 反射 奈落(進化)
アビ:MSM/リジェネ+超AWP
ワープ展開時の殴りが強力
艶美なる団子屋の看板娘 ヒノエンマの画像 貫通 ヒノエンマ(神化)
アビ:MSM/AWD+AWP/対盾
対弱で多くの敵に高い火力を発揮する。
秘宝を守りし竜少女 リンドヴルムの画像 反射 リンドヴルム(神化)
アビ:MS+AWP
弱点ヒット時の友情火力が高い。
赫き電影 アルカディアの画像 反射 アルカディア(神化)
アビ:MSM+AWP
SSでダメージを出しやすい。

白金大将の攻略

ステージ1:ザコを優先して倒そう

白金大将のステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 周囲のザコを倒す
  2. 白金大将を倒す

ステージ1の攻略解説

「白金大将(プラチナ)」のメインギミックは「ワープ」と「地雷」です。「地雷」は闇属性キャラの場合、1踏みで約26,600ダメージを受けてしまうため注意が必要です。

このクエストで注意すべきは2点あります。1つ目は、ボスである「白金大将」が開幕で合計で約4万ほどの「ホーミング」攻撃をしかけてくることです。闇属性のみでパーティ編成している場合は被ダメージが多くなります。

2つ目は、ボスがザコ全体の攻撃力をアップさせることです。そのため、ステージ全般で周囲のザコから優先して倒し、被ダメージを抑えることが攻略のポイントと言えます。まずは周囲のザコから倒しにいきましょう。

ステージ2:月を最優先で倒そう

白金大将のステージ2攻略 .jpg

ステージ2の攻略手順

  1. 月を倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 白金大将を倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2に出現する月のザコは、上方向に固定のレーザーと、ボスのHPを回復させる攻撃をもちます。放置しておくと厄介な存在となるため、ステージに登場した場合は最優先で撃破を狙いましょう。

「白金大将」は左上の壁との間でカンカンや、弱点往復でダメージを与えていきます。被ダメージが高いので、「ハートパネル」を活用しつ、ステージを突破していきましょう。

ステージ3:周囲のザコを優先して倒そう

白金大将のステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 周囲のザコを倒す
  2. 白金大将を倒す

ステージ3の攻略解説

これまで通り、まずはザコから優先して倒しにいきます。「白金大将」の左下のターンがザコの攻撃力アップとなっているため、それまでに倒しきれるよう上手く立ち回りましょう。

後は友情コンボを活用しつつ、「白金大将」にダメージを与えていきます。

白金大将の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

白金大将のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(6ターン) クロスレーザー
1体約6,000ダメージ
右(1ターン) ホーミング
全体約40,000ダメージ
左(5ターン) 斬撃
合計約5,000ダメージ
下(5ターン) ザコの攻撃アップ

白金大将のボス攻略

ボス1:ハートパネルで回復を忘れずに

白金大将のボスステージ1攻略

ボスのHP 約970万

ボス1の攻略手順

  1. 周囲のザコを倒す
  2. 白金大将を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も基本的な立ち回りは変わりません。「白金大将」が開幕に「ホーミング」攻撃をしてくるので、「ハートパネル」で回復しながらザコ処理を優先しておこないます。また、「白金大将」はターン経過でザコの攻撃力を上げてくるので、攻撃アップまでにザコ処理を心がけましょう。

ザコ処理後「白金大将」を友情コンボや弱点を攻撃して倒します。突破する際は、「ハートパネル」でHPをしっかりと回復して次のステージへいきましょう。

ボス2:ここもザコ処理から

白金大将のステージ2攻略

ボスのHP 約910万

ボス2の攻略手順

  1. 周囲のザコを倒す
  2. 白金大将を倒す

ボス2の攻略解説

前ステージ同様、「白金大将」のホーミングを受けた後は、「ハートパネル」を活用してHPを回復しつつザコ処理を行いましょう。

ザコを倒したら反射タイプは弱点カンカン、貫通タイプは弱点を往復攻撃しながら「白金大将」を倒します。

ボス3:月から倒す

白金大将のステージ3攻略

ボスのHP 約970万

ボス3の攻略手順

  1. 月を倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 白金大将を倒す

ボス3の攻略解説

ボスステージ3で出現する「月」はボスのHP回復してきます。まずは「ハートパネル」で回復しながら、「月」を倒してボスの回復を阻止しましょう。次に残りのザコを倒して被ダメージを抑えるのがおすすめです。

ザコ処理後は友情コンボや壁カン、SSを使って「白金大将」を倒しましょう。

白金大将を攻略するコツ

直殴りでダメージを稼ごう

「白金大将」のクエストでは、敵全体の直殴り倍率が3倍にアップしています。また全てのザコが弱点を持つので、友情コンボよりも敵の弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。

椿のアイコン椿 向日葵のアイコン向日葵 紫陽花のアイコン紫陽花
降臨キャラ
白金大将のアイコン白金大将
▶︎攻略
燐銅少佐のアイコン燐銅少佐
▶︎攻略
銀中佐のアイコン銀中佐
▶︎攻略
鉄整備兵長のアイコン鉄整備兵長
▶︎攻略

▶︎白金大将は運極にするべき?

白金大将の関連記事

花咲ク絆ノ浪漫譚のイベントまとめ
白金大将の評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10
激究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記