【モンスト】クレイの適正キャラと攻略方法【超究極】

モンストクレイが降臨する「始動、パルナッソス計画」(超究極)の適正キャラと攻略方法です。「クレイ&クレイザーX(くれい)」のギミックや適正キャラ、出現確率も掲載しています。

クレイ降臨の攻略

▶クレイの最新評価を見る

クレイの出現確率

クエストクリア時、稀に出現

クレイ出現条件
『プロメア』コラボクエストをクリアすることでリザルト画面の後に「クレイ」が稀に出現します。

攻略班は「リオ」を5周したところで出ました。

「クレイ」出現対象クエスト

[リオの画像リオ [ヴィラル&エンキの画像ヴィラル&エンキ [鬼龍院皐月の画像鬼龍院皐月
[ヴァルカンの画像ヴァルカン [ゲーラ&メイスの画像ゲーラ&メイス

クレイのクエスト情報

始動、パルナッソス計画

入手キャラ [クレイの画像クレイ
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:アクシス/ロボット/鉱物
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:亜人
スピクリ 35ターン
タイムランク Sランク:15:00
クリアボーナス 1回クリア:クレイ×20
2回クリア:クレイ×20
3回クリア:クレイ×20
4回クリア:クレイ×20
5回クリア:クレイ×20

ギミック情報

対策必須
クレイギミック画像
重力バリア
覚えておこう
直殴り倍率アップ クレイに対して約3倍
ロックオン地雷 マインスイーパー持ちのキャラを2体以上編成しよう
ワープ 対策不要
ダメージウォール 対策不要
その他
シールド レザバリ 敵移動

クレイに有効なソウルスキル

ー対水の心得ー
対水の心得の画像 対水の心得
水属性への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

クレイの攻略ポイント

AGBを持つキャラを中心に編成しよう

「クレイ」のメインギミックは「重力バリア」です。展開量が多く対策していないと身動きが取りづらいため、「アンチ重力バリア」持ちのキャラを優先して編成しましょう。

MS持ちを1体以上は必ず編成する

クエストを通してザコが「ロックオン地雷」を展開してきます。1発約13,000ダメージ受けてしまうので対策が必須です。「飛行」ではなく、「マインスイーパー」を持つキャラを1体以上は必ず編成して挑戦しましょう。

ボスとシールドの射線上に配置しない

「クレイ」は画面上の「シールド」に向かってレーザーを放ちます。そのため、被ダメージを抑えるためにも「シールド」と「ボス」の射線上には配置しないようにしましょう。

ザコから確実に処理しよう

「クレイ」のクエストでは高火力攻撃をしてくるザコや、ギミック展開してくるザコが多く出現します。そのため、各ステージ最優先にザコから倒していくのがおすすめです。

各ザコの特徴

特徴
戦車ザコ戦車ザコ 右下:スクランブルレーザー
(1体約4,000ダメージ)
地雷ロボ地雷ロボ 左上:ロックオン地雷
(地雷:1発13,000ダメージ)
真ん中:白爆発
(全体約32,000ダメージ)
ダメージウォールロボダメウォロボ 右上:気弾&分割ダメージウォール
右下:ダメージウォール
ワープザコワープザコ 下:反撃モード
(反撃モード効果でワープ展開)
真ん中:白爆発
(全体約32,000ダメージ)

5回クリアすれば運極になる

本クエストを5回クリアすることで、クリアボーナスを全て受け取り運極にすることができます。「ソロ」「マルチホスト」「マルチゲスト」でクリア扱いになるため、勝てない人はフレンドと協力してクリアを目指しましょう。

クレイの適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

神槍無双の大英雄 クー・フーリンの画像 貫通 クーフーリン(獣神化)
アビ:マインスイーパーEL +アンチ重力バリア
オールアンチSSが強力。
眩しきランプの聖天使 ナイチンゲールの画像 貫通 ナイチンゲール(獣神化)
アビ:超アンチ重力バリア +水属性キラー
キラーが全ての敵に有効。
快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像 反射 コルセア(獣神化)
アビ:超アンチ重力バリア
ギミックに対応。号令SSが強力。

攻略適正キャラ

Aランク
[煌めく光明の太陽神 アポロXの画像 アポロX(獣神化)
反射|AGB+対反撃
[微睡みのいばら姫 ネムの画像 ネム(進化)
反射|AGB/対GB
[不滅の忍 石川五右衛門の画像 石川五右衛門(神化)
貫通|AGB+回復M/SS短縮
[森の英雄 ロビン・フッドの画像 ロビンフッド(進化)
反射|MS+AGB
[高天原系神楽アイドル アメノウズメの画像 アメノウズメ(獣神化)
反射|AGB+対アクシスL
[吟遊詩人 ディル・ロッテの画像 ディルロッテ(進化)
貫通|超AGB
[叡智の魔術王 ソロモンの画像 ソロモン(進化)
反射|超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール
[禁断の少女 パンドラの画像 パンドラ(進化)
反射|MSM/超AGB+ドレイン
Bランク
[琉球武芸姫 シュリの画像 シュリ(進化)
反射|対亜人M+AGB
[絶対駆逐娘 ヤークトパンターの画像 パンターG(神化)
反射|AGB/SS短縮+対水/ダッシュ
[倒幕上等の長州藩士 高杉晋作の画像 高杉晋作(進化)
貫通|AGB+AWP
[妖狐蔵馬の画像 蔵馬(神化)
貫通|MSM+AGB
[大いなる災禍の環 ニーベルンゲンの画像 ニーベルンゲン(獣神化)
貫通|AGB/ADW
[終極天魔王 ノブナガXの画像 ノブナガX(獣神化)
反射|MSL+AGB
[甘き夢へと誘う者 サキュバスの画像 サキュバス(獣神化)
反射|対亜人+AGB
[最高神の可憐なる妻 ヘラの画像 ヘラ(獣神化)
貫通|超AGB+バリア付与
適正運枠
[時輪金剛 シャンバラの画像 シャンバラ(神化)
貫通|AGB
[キメラアントの王 メルエムの画像 メルエム(進化)
反射|超AGB+対反撃
[終末を宣する者 エスカトロジーの画像 エスカトロジー(神化)
反射|回復S+AGB
[裏切りの凶刃 ブルータスの画像 ブルータス(進化)
反射|AWP+AGB
[プリティーオリーブの画像 オリーブ(進化)
貫通|ハートバリア+AGB/対GB
[風魔一党頭目 風魔小太郎の画像 風魔小太郎(進化)
貫通|ADW+AGB
[狂風ノ忍 風魔小太郎の画像 風魔小太郎(神化)
貫通|AGB
[聖絶のパライゾ エデンの画像 エデン(神化)
貫通|ADW+AGB

▶︎その他の適正キャラを検索する

クレイの周回パーティ

最適パーティーで周回する

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像コルセア [神槍無双の大英雄 クー・フーリンの画像クーフー [森の英雄 ロビン・フッドの画像ロビンフッド [眩しきランプの聖天使 ナイチンゲールの画像ナイチン
AGB持ちのキャラを中心に編成。MS持ちのキャラも2体以上編成しておくことで、スムーズに攻略することが可能です。

無課金パーティーで攻略する

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[キメラアントの王 メルエムの画像メルエム [終末を宣する者 エスカトロジーの画像エスカ [邪龍神 ヴリトラの画像ヴリトラ [神槍無双の大英雄 クー・フーリンの画像クーフー
しっかりハマって敵を倒していき、「クーフーリン」で「地雷」はしっかり回収していきましょう。

クレイの攻略

ステージ1:シールドの近くに配置しない

クレイステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 戦車とクレイの間にハマって攻撃
  2. 戦車を倒す
  3. 地雷ロボを倒す
  4. クレイを倒す

ステージ1の攻略解説

「クレイ」のメインギミックは「重力バリア」と「ロックオン地雷」です。特に「重力バリア」は対策していないと、身動きが取りづらいため必ず対策して挑戦しましょう。

クエストを通して「クレイ」がトゲトゲの攻撃で「シールド」に向かってレーザー攻撃をしてきます。そのため「シールド」と「クレイ」の射線上には配置しないように常に注意して立ち回りましょう。

ここでは、反射タイプのキャラを1手目に編成している場合は、「戦車」と「クレイ」の間に挟まることで大ダメージを出すことができるためおすすめです。基本的には「戦車」→「地雷ロボ」の手順で倒し、直殴りで「クレイ」を攻撃していきましょう。

ステージ2:6ターン以内にザコを全て倒す

クレイステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 倒しやすいザコから倒す

ステージ2の攻略解説

ここのステージはザコしか出現しません。そのため味方の友情を活用しながら、倒しやすいザコから確実に倒し、数を減らしましょう。「ワープザコ」の真ん中の6ターン攻撃までに突破するのが理想です。

ステージ3:壁との隙間が狙い目

クレイステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 戦車を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. クレイを倒す

ステージ3の攻略解説

ここのステージも攻撃ターンの短い「戦車」から倒し、被ダメージを抑えましょう。次に「地雷ロボ」を6ターンの数字までにしっかり倒し、ボスを攻撃していきます。

「クレイ」を攻撃するときは、直殴り倍率がアップしているため、弱点攻撃や壁カンで効率良くダメージを稼ぎましょう。

クレイの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

クレイの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(3ターン) 爆発
1体約2,000ダメージ
下(11ターン) 即死攻撃
左上(1ターン) レーザー
1回目:約6,600ダメージ
徐々にダメージアップ
左(4ターン) ホーミング
全体約20,000ダメージ

クレイのボス攻略

ボス1:ザコ処理後にボスを攻撃

クレイボス1

ボスのHP 約1,300万

ボス1の攻略手順

  1. 戦車を倒す
  2. ダメウォロボを倒す
  3. クレイを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦でも基本的な立ち回りは変わりません。被ダメージを抑える為にも「戦車」から倒すのがおすすめですが、「ダメージウォール」対応できていない場合は「ダメウォロボ」を素早く倒しておきましょう。

ザコ処理後は「シールド」の射線上に止まらないようにしながら、直殴りで「クレイ」を攻撃していきます。

ボス2:6ターン以内にザコを全て倒す

クレイボス2

ボスのHP 約1,000万

ボス2の攻略手順

  1. 戦車を倒す
  2. ワープザコを倒す
  3. 地雷ロボを倒す
  4. クレイを倒す

ボス2の攻略解説

ここのステージも基本的にはザコ処理優先で行いましょう。特に「ワープザコ」は反撃モードで「ワープ」を展開してくるため、優先して倒すことで、ボスを攻撃しやすい状況を作ることが可能です。ザコ処理が終わったらボスを攻撃していきます。

画面中央にボスがいるため、弱点を確実に攻撃してダメージを稼ぎましょう。

ボス3:ザコ処理後にSSでボスを倒す

クレイボス3

ボスのHP 約1,700万

ボス3の攻略手順

  1. 戦車を倒す
  2. ワープザコを倒す
  3. 残りのザコを倒す
  4. クレイを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも今までと基本的な立ち回りは変わりません。まずはザコから優先的に倒し、ボスを攻撃しやすい状況を作りましょう。

しかしザコ処理に時間をかけているとボスの攻撃が痛くなるため、SSが溜まっている場合は使いながらボスを倒すのもおすすめです。

クレイを攻略するコツ

シールドの近くに配置しない

「クレイ」を攻略するコツは、味方キャラをシールド近くに配置しないことです。「クレイ」はトゲ攻撃で「シールド」に向かってレーザーを放ってきます。そのため、「シールド」付近に配置してしまうと被ダメージが重なり危険なため、「シールド」と「ボス」の射線上には配置しないように立ち回りましょう。

ガチャキャラ
纏流子&鮮血のアイコン纏流子&鮮血 ガロのアイコンガロ シモン&カミナのアイコンシモン&カミナ
大グレン団のスナイパー ヨーコのアイコンヨーコ 喧嘩部部長 満艦飾マコのアイコンマコ
降臨キャラ
プロメポリスの司政官 クレイ&クレイザーXのアイコンクレイ
攻略
マッドバーニッシュのリーダー リオのアイコンリオ
攻略
[誇り高き獣人 ヴィラル&エンキドゥの画像ヴィラル
攻略
神衣純潔 鬼龍院皐月のアイコン鬼龍院皐月
攻略
フリーズフォースの大佐 ヴァルカンのアイコンヴァルカン
攻略
[マッドバーニッシュの幹部 ゲーラ&メイスの画像ゲーラメイス
攻略
バーニングレスキューの隊員 アイナのアイコンアイナ

▶クレイは運極にするべき?

クレイの関連記事

プロメアコラボの最新情報まとめを見る
クレイの評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10
▶︎超究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

超究極マリクからだいぶ反省したようだけどまだ全然適正狭い。 いっぱい適正キャラが書いてあるように見えて重力マインは属性限と超獣限とクーフーリンしかいない。 そんな中ではブライトが良くないけど悪くなかった。ラスゲでダメウォなどが出る前にナイチンやウズメを号令で動かしてなんとかなれって祈るゲームが出来る。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記