【モンスト】モリアーティの適正キャラと攻略方法【激究極】

モンストモリアーティが降臨する「犯罪紳士の危険な悪戯」(激究極)の適正キャラと攻略方法です。「モリアーティ(もりあーてぃ)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

モリアーティ降臨の攻略

▶モリアーティの最新評価を見る

モリアーティのクエスト情報

犯罪紳士の危険な悪戯

入手キャラ [モリアーティの画像モリアーティ
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:ドラゴン/ロボ/魔族/獣
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:魔人
スピクリ 20ターン
タイムランク Sランク:5:20

ギミック情報

対策必須
モリアーティのギミック画像
重力バリア ダメージウォール
覚えておこう
反撃モード 加速ザコ:敵防御ダウン
レチリード&モリアーティ:敵防御アップ
その他
加速ザコ 属性レザバリ 敵移動
敵防御アップ 敵防御ダウン -

モリアーティの攻略ポイント

AGB+ADWの水属性キャラで挑もう

「モリアーティ」のメインギミックは、「重力バリア」と「ダメージウォール」です。どちらも展開量が多いため、両ギミックを対策できるキャラで挑戦しましょう。

またボスの攻撃が非常に痛いため、被ダメージを抑えるためにも水属性キャラで挑むのをおすすめします。

ボス→加速ザコの手順で反撃を発動する

クエストを通して敵が反撃モードになり、「レチリード」と「モリアーティ」が敵防御アップ、「加速ザコ」が敵防御ダウンの効果を付与します。基本的な立ち回りとして、「レチリード」or「モリアーティ」→「加速ザコ」の順番に触れて、防御ダウンさせた状態で攻撃していきましょう。

各敵の反撃モード効果

レチリードレチリード モリアーティモリアーティ 加速ザコ加速ザコ
敵防御アップ 敵防御ダウン

モリアーティの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃できる。
貫通のAGB持ちのキャラと組み合わせよう。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
友情コンボで全ての敵へ大ダメージを稼げる。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
キラーが乗るトライアングルボムが非常に強力。
※コネクトスキルの発動推奨
Aランク
ロズワール邸のメイド レムの画像 貫通 レム(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ保持+ABL/状態回復
友情ブーストにより友情火力を出しやすい。
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(進化なし)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
友情ブーストがのるコピーとチェイススフィアが非常に強力。
約束を結びし大賢者 モーセの画像 反射 モーセ(獣神化)
アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火キラー
対火で全ての敵へ火力を出せる。
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスターの画像 反射 グレイ(獣神化)
アビ:超ADW/魔封じM+AGB
キラーが乗るSSと友情コンボで火力を出せる。
キラめく幸せの夏色少女 ノンノαの画像 貫通 ノンノα(獣神化)
アビ:AGB/ADW+ABL
友情でザコ処理ができ、弱点特攻SSがボスへの火力になる。
運命を繋ぐ者 ハレルヤの画像 貫通 ハレルヤ(神化)
アビ:超AGB/ADW/対反撃
対反撃が発動した時の火力が高い。
因果律の悪魔 ラプラスの画像 反射 ラプラス(神化)
アビ:超AGB/ADW/対重力L
超AGBと対重力Lで直殴り火力が非常に高い。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアで敵を一掃しやすい。
Bランク
七つの銀河の大海賊王 シンドバッドの画像 反射 シンドバッド(獣神化)
アビ:AGB/ADW
加速で味方のサポートができる。
清廉なる髪長戦姫 ラプンツェルの画像 反射 ラプンツェル(獣神化)
アビ:対ロボ/魔封じ+ AGB/AM
魔封じでボスへの火力が高い。
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディの画像 反射 ヴェルダンディ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD+ADW/底力
友情コンボで広範囲に火力を出せる。
七色に輝く王の蛇剣 クラウ・ソラスの画像 反射 クラウソラス(獣神化)
アビ:AGB/ADW/対ユニバL+AM
ギミック対応しており動きやすい。
ゴンの父親 ジンの画像 反射 ジン(獣神化)
アビ:超AGB+ADW/底力
底力発動時の直殴り火力が高い。
未来を開く解放者 マナ・アニマの画像 貫通 マナ(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW+バリア付与/ソウルスティール
2つの超アビリティで直殴り火力を出せる。
光と影の大魔法少女 レンブラントの画像 貫通 レンブラント(獣神化)
アビ:AGB/ADW/全耐性
加速で味方のサポートが可能。
追想奏でし天運の巡行者 王昭君の画像 反射 王昭君(獣神化)
アビ:AGB/ADW/友情ブースト+アンチ魔法陣
友情ブーストにより友情火力を出しやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで広範囲に大ダメージを出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情コンボで広範囲を一掃しやすい。
Aランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアが敵へのダメージ源になる。
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
友情コンボでザコ処理がしやすい。
※爆発持ちのキャラと組み合わせると◎
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
友情コンボが弱点に当たると大ダメージを出せる。
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発が強友情キャラと相性抜群。
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
友情コンボで敵の攻撃力をダウンできる。
Bランク
三十三天尊帝釈天の画像 貫通 帝釈天(進化)
アビ:AGB/神耐性+ADW
完全ギミック対応+貫通タイプで味方に触れやすい。
初夢戦隊 ゴエンギ・ドリームスの画像 貫通 ゴエンギドリームス(進化)
アビ:AGB+ADW
ギミック対応で動きやすい。友情コンボでも火力を出せる。
孫呉の大都督 陸遜の画像 反射 陸遜(神化)
アビ:AGB+ADW
ギミック対応しているため安定した火力を出せる。
ゼロから レム&スバルの画像 貫通 スバル(進化)
アビ:AGB/ADW+底力M
底力Mが発動した時の火力が高い。
終焉の戦火 ラグナロクの画像 反射 ラグナロク(神化)
アビ:AGB/木耐性+ADW
12ターンで打てるSSで火力を出しやすい。
終景・白帝剣 朽木白哉の画像 貫通 朽木白哉(進化)
アビ:リジェネ/ADW+AGB
リジェネでHP管理ができる。

モリアーティの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[世界を均す者 サマの画像サマ [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像アナスタシア [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ
強友情持ちの「ネオ」を主軸とした編成です。「サマ」と「アナスタシア」で「ネオ」の友情コンボを発動していきましょう。

モリアーティの攻略

ステージ1:加速ザコの反撃で防御ダウン

モリアーティステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. レチリードを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ステージ1の攻略解説

「モリアーティ」のギミックは「重力バリア」と「ダメージウォール」です。どちらも展開量が多いため、「アンチダメージウォール」と「アンチ重力バリア」を持った水属性キャラ4体で挑むのがおすすめとなります。

クエストを通して「加速ザコ」の反撃が防御ダウン、「レチリード」と「モリアーティ」の反撃が防御アップとなっているので、「加速ザコ」には最後に触れるように立ち回りましょう。

ステージ1ではまず「反射ロボ」を倒し、次に「レチリード」→「加速ザコ」の順番に触れて、「レチリード」を防御ダウン状態にして倒します。

ステージ2:鬼処理後中ボスを倒す

モリアーティステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 鬼を倒す
  2. モリアーティを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ステージ2の攻略解説

ここでも1ターン目は友情を使ってザコ処理をしましょう。2ターン目に反撃モードが発動したら、「モリアーティ」→「加速ザコ」の順番に触れて「モリアーティ」を防御ダウン状態にしつつ、弱点攻撃や友情で倒します。

ステージ3:周りのザコを優先して倒す

モリアーティステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 周りのザコを倒す
  2. モリアーティを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ステージ3の攻略解説

「反射ロボ」が複数出てくるため、被ダメージを抑えるためにも最優先で全て倒しましょう。ザコ処理が終わったら、「加速ザコ」は最後に触れて防御ダウン状態で攻撃することを意識しつつ、「モリアーティ」を倒していきます。

モリアーティの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

モリアーティ ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(8ターン) エナジーサークル
1体約12,000ダメージ
右下(1ターン) 反撃モード
左上(2ターン) ソリッドバレット
全体約30,000ダメージ
位置によりダメージ変動
左下(1ターン) ダメージウォール展開

モリアーティのボス攻略

ボス1:防御ダウンさせつつボスを攻撃

モリアーティボス1

ボスのHP 約1,400万

ボス1の攻略手順

  1. 鬼を倒す
  2. モリアーティを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ボス1の攻略解説

ボス戦でも立ち回りは道中と同じです。初ターンは周りにいる「鬼」を倒して被ダメージを抑えまししょう。

2ターン目以降に反撃モードが発動したら、「モリアーティ」→「加速ザコ」の順番に触れ、防御ダウンさせた状態で壁カンや友情を使って倒します。

ボス2:反射ロボを最優先で倒す

モリアーティボス2

ボスのHP 約1,400万

ボス2の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. モリアーティを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ボス2の攻略解説

ボス2では火力の高い「反射ロボ」が複数出現するため、最優先で倒すことで安定した立ち回りができます。「反射ロボ」を倒した後はここまでと同じく、「加速ザコ」の反撃モードで防御ダウンさせつつ「モリアーティ」を倒しましょう。

「モリアーティ」は壁際にいるため、反射タイプで右壁との間に入っていくことで効率よくダメージを与えることができおすすめです。

ボス3:ザコ処理後ボスを攻撃

モリアーティボス3

ボスのHP 約1,750万

ボス3の攻略手順

  1. 周りのザコを倒す
  2. モリアーティを倒す

※加速ザコの反撃モードを最後に発動する

ボス3の攻略解説

最終ステージでも立ち回りは変わりませんが、ザコの数が多いため、被ダメージを抑えるためにもまずはザコ処理に専念しましょう。友情を利用して全てのザコ処理が終わったら、ここまでと同じように「モリアーティ」→「加速ザコ」の順番で触れて防御ダウンさせつつ、倒しきります。

モリアーティを攻略するコツ

加速ザコには最後に触れる

「モリアーティ」ではボスが反撃で防御アップ、「加速ザコ」が反撃で防御ダウンしてきます。防御ダウンした状態でなければ効率的にダメージを与えられないため、「加速ザコ」には最後に触れて防御ダウンさせた状態で攻撃するのがポイントです。

ガチャキャラ
魔術帝都の少年探偵団 ベイカーズのアイコン魔術帝都の少年探偵団 ベイカーズ 異彩の相棒 ワトソンのアイコン異彩の相棒 ワトソン 魔術帝都の名警部 レストレードのアイコン魔術帝都の名警部 レストレード
降臨キャラ
[美しき犯罪紳士 モリアーティの画像モリアティ
▶︎攻略
[邪道なる悪党 ミルヴァートンの画像ミルヴァ
▶︎攻略
[天才発明少女 ロイロット博士の画像ロイロット
▶︎攻略
[穴掘り名人 ジョン・クレイの画像ジョンクレ
▶︎攻略

▶モリアーティは運極にするべき?

モリアーティの関連記事

モリアーティの評価と適正クエスト
DbTemplateMethodError
激究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記