【モンスト】ドゥーム廻(かい)の適正キャラと攻略方法【超絶・廻】

モンストドゥーム廻(かい)が降臨する「滅の審判を下せし水の闘神・廻」(超絶・廻)の適正キャラと攻略方法です。「ドゥーム回/ドーム廻」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ドゥーム廻降臨の攻略

ドゥームの情報
ドゥームドゥーム
▶︎攻略
ドゥーム廻ドゥーム廻
▶︎攻略

ドゥーム廻のクエスト情報

滅の審判を下せし水の闘神・廻

入手キャラ [ドゥームの画像ドゥーム [水の闘神 ドゥーム廻の画像ドゥーム廻
難易度 超絶・廻
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:魔族/亜人/鳥
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:闘神
スピクリ 33ターン

ギミック情報

対策必須
ドゥーム廻のギミック画像
重力バリア ワープ
覚えておこう
ブロック 対策不要
弱点効果アップ 一部の敵は弱点効果アップ
クロスドクロ 敵に弱点出現
ドクロ ボス2:敵移動
ボス3:からくりブロック起動
その他
撃種変化パネル ビットン 蘇生
敵HP回復 伝染霧
敵攻撃アップ 友情ロック -

ドゥーム廻に有効なソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー収檻回避ー
収檻回避の画像 収檻回避
友情ロック無効

▶ソウルスキル一覧を見る

ドゥーム廻の攻略ポイント

AGB+AWPキャラを編成

「ドゥーム廻」のメインギミックは「重力バリア」と「ワープ」です。どちらも展開量が多いため、「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」を持つキャラで挑戦しましょう。

クロスドクロを最優先に倒す

各ステージで「クロスドクロ」を倒すとザコやボスに弱点が付与されます。弱点を攻撃することでダメージを稼ぎやすくなるため、最優先に「クロスドクロ」を倒しましょう。

弱点を攻撃してダメージを稼ごう

「ジョーカー」や「ドゥーム廻」は弱点効果がアップしており、弱点攻撃でダメージを稼ぎやすくなっています。弱点を持っている敵に対しては、雑に打つのではなく、しっかり弱点を攻撃する立ち回りが有効です。

ドゥーム廻の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
砲撃型の友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
超AWPで直殴りでも火力を出せる。
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
毒キラーM発動時の火力が非常に高い。
劉邦などの毒友情持ちと組み合わせると◎
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃可能。
貫通のギミック対応キャラと組み合わせると◎
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
複数体編成した時の友情火力が高い。
Aランク
宇宙泰平のロックンロール 幕末リザレクションの画像 貫通 リザレクション(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対弱点/超LSM+超AWP/ダッシュ
弱点キラーが乗る殴り・友情が強力。
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
弱点キラーがのるグロウスフィアが火力源となる。
加護を賜りし覚醒の三銃士  アラミスの画像 反射 アラミス(獣神化改)
アビ:ADW/超AWP/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/カウンターキラー/リジェネM
カウンターキラーで安定して大ダメージを出せる。
※コネクトスキルの発動必須
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
超AGBと対GBで高火力を発揮できる。
※コネクトスキルの発動推奨
邪を祓いし琉球奏龍姫 シュリの画像 貫通 シュリ(獣神化)
アビ:AGB/MSM/亜侍封じM+超AWP/SS短縮
友情で大ダメージを出せる。
白熱聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルαの画像 貫通 黒瀬ひばなα(獣神化改)
アビ:AM/反減速壁/ロングスピード
コネクト:アンチ重力バリア/アンチワープ/幻竜封じL
高回転で撃てるSSが優秀。
旋風を巻き起こす神脚の大英雄 アキレウスの画像 反射 アキレウス(獣神化)
アビ:超MS/対闘神EL/闘神耐性M+AGB/AWP/ダッシュM
対闘神ELがボスへ有効。
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチ重力バリア/アップポジションキラーL
アビリティ効果で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
コネクトスキルの発動必須
閃巧廃鬼団の俊才同心 電堂りるるの画像 貫通 電堂りるる(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁
超AWPで直殴りで高火力を発揮する。
公安対魔特異4課リーダー マキマの画像 反射 マキマ(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/バリア+反転送壁/状態底力
2つの友情コンボがダメージソースとなる。
Bランク
戦場を翔し漢の龍皇帝 劉邦の画像 貫通 劉邦(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/AM/対GB+ドレイン/バリア付与
毒友情が三日月宗近のサポートへ役立つ。
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガンの画像 貫通 シモン&カミナ(獣神化)
アビ:アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ+SSターン短縮
完全ギミック対応かつ広範囲友情でザコを倒しやすい。
彼岸より還りし奇兵隊総長 高杉晋作の画像 貫通 高杉晋作(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/AWD
友情でザコ処理が楽。
デッドラビッツInc.【J】の画像 貫通 デトラビJ(獣神化改)
アビ:超AGB/プロテクション/超レザスト+ABL
コネクト:アンチワープ/ロボットキラーM
自強化SSが火力源となる。
招福ガールズバンド えび天娘。の画像 貫通 えび天娘(獣神化)
アビ:対反撃/無耐性M/超LS/超SSアクセル+アンチ転送壁/底力EL
SSを打った際の火力が高い。
義と仲を尊ぶ天下の姉御 巴御前の画像 反射 巴御前(獣神化)
アビ:アンチ重力バリア +アンチワープ +水属性キラー
ゲージ:SSターン短縮
キラーで全ての敵に高火力。

ドゥーム廻の適正パーティ

最適正の攻略パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像神農α [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像神農α [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
「神農α」はギミック対応している貫通なので動きやすく、広範囲友情でザコも簡単に倒すことが出来ます。「ソロモン」のコンボも誘発しやすいのでがおすすめです。

ドゥーム廻の攻略

ステージ1:クロスドクロを倒すと弱点出現

ドゥーム廻ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. アイスマンを倒す

ステージ1の攻略解説

「ドゥーム廻」のギミックは「重力バリア」と「ワープ」となっています。どちらも展開量が多いので、「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」を持ったキャラ4体を編成するのがおすすめです。またクエストを通して「クロスドクロ」を倒すことで弱点のない敵に弱点を付与することができます。

ステージ1ではまず「クロスドクロ」を1体づつ確実に倒して、「アイスマン」に弱点を付与しましょう。次に「アイスマン」と「ビットン」の間に反射タイプで挟まり倒します。貫通タイプの場合は「撃種変化パネル」を踏むことで反射タイプに変化してからハマりに行きましょう。

ステージ2:クロスドクロを同時に処理

ドゥーム廻ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. クロスドクロを同時処理
  2. アイスマンを倒す

ステージ2の攻略解説

ここでは「クロスドクロ」が1体につき毎ターン2体蘇生させてきます。そのため1手で全ての「クロスドクロ」を弱点貫通攻撃で倒しきるのが理想です。「クロスドクロ」を倒すと「アイスマン」の右側に弱点が出現するので、「撃種変化パネル」を使いながら反射タイプで右壁との間に入り弱点カンカンし、倒しましょう。

ステージ3:ザコ処理後ジョーカーの下でカンカン

ドゥーム廻ステージ3

ジョーカーの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(8ターン) 攻撃アップ
右上(5ターン) クロスレーザー
1体約3,600ダメージ
左上(4ターン) ホーミング
全体約8,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. アイスマンを倒す
  3. ジョーカーを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは「クロスドクロ」2体を友情や弱点攻撃で処理して、弱点を出現させます。次に「アイスマン」2体の間に反射タイプで挟まり処理しましょう。

最後に「ジョーカー」に攻撃していきます。「ジョーカー」は弱点が下に現れるので、反射タイプで下壁との間に入っていき、弱点を攻撃することで一気にダメージを稼ぐことができおすすめです。

ステージ4:アイスマンを素早く全処理する

ドゥーム廻ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. アイスマンを全て倒す

ステージ4の攻略解説

ここでは脅威となる敵は出現しないため、落ち着いて「アイスマン」を1体づつ倒していきましょう。「撃種変化パネル」を使いつつ、反射タイプで弱点カンカンすることでスムーズに処理することができます。

ステージ5:クロスドクロを優先して倒す

ドゥーム廻ステージ5

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(5ターン) クロスレーザー
1体約5,300ダメージ
左上(2ターン) ホーミング
全体約15,000ダメージ
真ん中(6ターン) 毒メテオ×4
全体約6,000ダメージ
(毒:5,200ダメージ)
下(4ターン) エナジーサークル
1体約3,500ダメージ
移動

ステージ5の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ドゥーム廻を倒す

ステージ5の攻略解説

ステージ5では「クロスドクロ」が毎ターン2体蘇生してきます。そのため同時処理が難しい場合は、3体づつ倒すことで全処理することが可能です。

「クロスドクロ」処理後は出現した弱点を攻撃し「ドゥーム廻」を倒しにいきます。「ドゥーム廻」の弱点は左右に出現するため、壁や「ブロック」を使い弱点を攻撃しましょう。

ドゥーム廻の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ドゥーム廻 ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(5ターン) ボス1・ボス3
ツインホライゾンレーザー
ボス2
ツインバーティカルレーザー
1本約5,000ダメージ
右下(4ターン) エナジーサークル
1体約2,5000ダメージ
左上(2ターン) 気弾
1体約10,000ダメージ
真ん中(6ターン) 毒メテオ×4
1回目:約3,000ダメージ
(毒:5,000ダメージ)
2回目:即死級

ドゥーム廻のボス攻略

ボス1:ボスは弱点を攻撃して倒す

ドゥーム廻ボス1

ボスのHP 約1,300万

ボス1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. アイスマンを倒す
  3. ドゥーム廻を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦でも立ち回りは道中と変わりません。まずは「クロスドクロ」2体を弱点攻撃で確実に処理し、敵に弱点を付与します。次に「アイスマン」を素早く倒し「ドゥーム廻」を攻撃していきましょう。

「ドゥーム廻」は弱点が下に出現するので、「撃種変化パネル」をうまく使いながら反射タイプで縦軸で弾いて、下壁との間に入って行くことで効率よくダメージを稼ぐことができます。

ボス2:ドクロを倒すとボスが移動

ドゥーム廻ボス2

ボス2クロスドクロ処理後

ドゥーム廻ボス2移動後

ボス2の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ドクロを倒す
  3. ドゥーム廻を倒す

ボス2の攻略解説

まずは「クロスドクロ」の弱点を貫通タイプで攻撃して3体を同時に処理し、次に「ドクロ」を倒します。「ドクロ」は倒すことで「ドゥーム廻」を中央に移動させ、攻撃しやすい状態にすることが可能です。

「ドゥーム廻」を移動させたら、「ブロック」を利用しつつ弱点を攻撃して倒しましょう。

ボス3:ザコ処理後上に入っていく

ドゥーム廻ボス3

ボス3クロスドクロ処理後

ドゥーム廻ボス3ドクロ後

ボスのHP 約1,700万

ボス3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ドクロを倒す
  3. ドゥーム廻を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージでは「クロスドクロ(青い鳥)」が相互蘇生するので、貫通タイプでしっかりと同時処理し、「クロスドクロ(クラーケン)」は1体づつ確実に処理しましょう。

「クロスドクロ」処理後は「ドクロ」の下に出現する弱点を反射タイプで挟まりに行き倒します。ここの「ドクロ」は倒すことで「からくりブロック」を起動させることができ、貫通タイプでも「ドゥーム廻」にダメージを与えやすい状況を作ることが可能です。

最後に「ドゥーム廻」の上に反射タイプで入って行き、弱点カンカンで倒しに行きましょう。配置によっては「ブロック」を利用して、貫通タイプでループヒットのように攻撃する方法も効果的です。

ドゥーム廻の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

進化ツタンカーメンのチップソーは倒したいやつを狙ってくれるから弱いってわけじゃないけど弱点に当たるわけじゃないから全然おすすめしない。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記