【モンスト】ケセド【超絶】の適正キャラと攻略方法

モンストケセド(けせど)が降臨する「芽生えし絆と「慈悲」の天聖」(超絶)の適正キャラと攻略方法です。「ケセド」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ケセド降臨の攻略

ケセドの関連記事
ケセドアイコンケセド
▶︎攻略
ケセド廻アイコンケセド廻
▶︎攻略

▶︎超絶クエスト一覧を見る

ケセドのクエスト情報

芽生えし絆と「慈悲」の天聖

入手キャラ [ケセドの画像ケセド
難易度 超絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:幻獣/妖精
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:魔族
スピクリ 40ターン

ギミック情報

対策必須
ギミック画像
ワープ
覚えておこう
ブロック 対策しないほうがいい
ウィンド 対策不要
弱点なし ケセドに弱点が存在しない
反撃モード 敵防御ダウン
[クロスドクロの画像クロスドクロ 暗転&天使の反撃モード起動
センサー
センサー
1ふれ65,000ダメージ
[パワーアップパネルの画像剣パネル 触れると攻撃力がアップ
[反射制限の画像反射制限 反射タイプの編成は控えよう
その他
伝染霧 友情コンボロック 内部弱点
蘇生 防御ダウン

ケセドに有効なソウルスキル

ー対木の心得・極ー
対木の心得・極の画像 対木の心得・極
木属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー収檻回避ー
収檻回避の画像 収檻回避
友情ロック無効
ー伝染抵抗ー
伝染抵抗の画像 伝染抵抗
伝染霧の伝染無効

▶ソウルスキル一覧を見る

ケセドの攻略ポイント

AWPの貫通タイプで挑もう

「ケセド」のギミックは「ワープ」「ブロック」「ウィンド」です。特に「ワープ」の展開量が多いため、「アンチワープ」のキャラを4体編成し挑戦しましょう。また、クエストを通して「反射制限」が多数出現するため、貫通タイプを中心としたパーティを編成するのがおすすめです。

アンチブロックのキャラの編成は注意

クエストを通して「ブロック」を対策してしまうと「センサー」に触れてしまうので、注意しましょう。「アンチブロック」を所持するキャラを編成せずに挑戦するかゲージを抜きながら立ち回りましょう。

剣パネルを踏みつつ攻撃しよう

剣パネル
「剣パネル」が全ステージで出現します。「剣パネル」に触れなければ敵へ攻撃が通りづらくなっているため、必ず「剣パネル」に触れてから攻撃をしましょう。

クロスドクロを一筆書きで処理する

クロスドクロ
相互蘇生の「クロスドクロ」を倒すことで、ステージが暗転し、反撃モードが起動します。暗転させなければボスにダメージを稼ぐことができないため、「クロスドクロ」は優先して一筆書きで倒しましょう。

広範囲友情がおすすめ

広範囲友情を編成することで、反撃モードを起動しやすく立ち回りが楽になります。特に「ブロック」を対策しない場合は「反撃モード」を起動させづらいため、広範囲友情を数体編成するのがおすすめです。

ケセドと天使は反撃で敵防御ダウン

反撃モード
「ケセド」と「天使」は反撃モードで、敵を防御ダウンさせます。「防御ダウン」させてからでないと効率的にダメージを稼げないので、必ず友情などで反撃モードを起動させつつ攻撃しましょう。

ケセドとアダプターはHP共有

アダプター
ボスの「ケセド」はほとんど何もして来ず、「アダプター」が事実上のボスモンスターとなっています。「ケセド」と「アダプター」はHP共有しているため「アダプター」へ攻撃してダメージを稼ぎましょう。

ケセドの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
友情コンボで敵を一掃できる。
鬼殺隊 炎柱 煉獄杏寿郎の画像 貫通 煉獄杏寿郎(獣神化改)
アビ:超ADW/超AWD/木耐性M+超AWP/底力
コネクト:アンチ魔法陣/木属性キラー/SSターンアクセル
キラーによって火力を出せる。
絢爛華麗なる夜宴の魔女 ワルプルギスの画像 貫通 ワルプルギス(獣神化改)
アビ:MSL/超LS+超AWP/飛行付与
コネクト:超ダメージウォール/アンチ魔法陣/ファーストキラー
超バラとFキラーで高火力を狙える。
尾張国の「濃姫」 帰蝶の画像 貫通 帰蝶(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/友情×2/友情ブースト+対連撃L/超SS短縮
2種の超アビリティと連撃キラーLで火力を出しやすく、友情コンボとSSで味方をサポートできる。
Aランク
好戦なる花ノ国の精 ヒヤシンスの画像 貫通 ヒヤシンス(獣神化)
アビ:AWP/飛行/対弱点+超反減速壁/壁SS短縮
直殴り・友情コンボ共に優秀。
誓約の「錬金術師」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:超AWP/超反減速壁/対連撃L/超SSアクセル
アビリティ効果で高い直殴り火力を発揮する。
邪妖を滅す聡慧なる指導者 聖徳太子の画像 貫通 聖徳太子(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ
超MSLとバイタルキラーMによる殴りが高火力。
槍の魔法少女 佐倉杏子の画像 貫通 佐倉杏子(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対アップポジ/友情ブースト+AWP/反転送壁
SSでボスのHPを大きく削れる。
艶麗なる誘いの大歌仙 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AWP/MSEL/AWD+対連撃/ダッシュM/SS短縮
対連撃とダッシュMで直殴り火力が出しやすい。
無欠なる花ノ国の精 椿の画像 貫通 椿(獣神化)
アビ:AWP/超MSM/魔封じM/ゲージ倍率保持+ABL
魔封じMによりボスへの攻撃力が高い。
※ゲージを外してABLを発動させない
宇宙泰平のロックンロール 幕末リザレクションの画像 貫通 リザレクション(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対弱点/超LSM+超AW/ダッシュ
弱点キラーと弱点露出SSで火力が出しやすい。
白熱聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルαの画像 貫通 黒瀬ひばなα(獣神化改)
アビ:AM/反減速壁/ロングスピード
コネクト:アンチ重力バリア/アンチワープ/幻竜封じL
高回転で撃てるSSが優秀。
Bランク
紅蓮を統べし炎熱の巨獣王 ウォッカの画像 貫通 ウォッカ(獣神化改)
アビ:AWP/反転送壁/対反撃
コネクト:超マインスイーパーM/バイタルキラー/超レーザーストップ
キラー発動時の火力が高い。
モンストローズ・リビジョンの画像 貫通 モンストローズ(獣神化改)
アビ:AWP/飛行/友情ブーストM/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
SSでボスのHPを削りやすい。
※ゲージを外してABLを発動させない
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
大号令+弱点効果アップSSで高火力を発揮できる。
嵐をノセる大海の神器 トライデントの画像 貫通 トライデント(獣神化)
アビ:超AWP/魔封じL/ドレイン
キラーでボスに高火力を発揮。
終極に至りし立身の天下人 豊臣秀吉の画像 貫通 豊臣秀吉(獣神化)
アビ:超AWD/対弱点M+超AWP /状態回復
キラー持ちで弱点攻撃時の火力が高い。
黒衣の復讐者クラピカの画像 貫通 クラピカ(獣神化)
アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL
加速のサポートが優秀。SSでボスに高火力を発揮
※ゲージを外してABLを発動させない
眩き鎮魂の霊姫 タージ・マハルの画像 貫通 タージマハル(獣神化)
アビ:超AGB/対魔封M/対亜人封M/闇耐性+AW/ABL
回転率の高いSSが使いやすい。
真夏の水上天使 メタトロンαの画像 貫通 メタトロンα(獣神化)
アビ:AWP/対弱点+ABL/SSチャージ
加速でサポートとして活躍。キラー持ちで直殴り火力も高い。
※ゲージを外してABLを発動させない
天地を惑わす傾国の妖狐姫 妲己の画像 貫通 妲己(獣神化改)
アビ:超AGB/光耐性+反転送壁/ソウルスティールL
コネクト:超アンチワープ/毒キラーM
毒キラー発動時の火力が高い。
深淵の「調律者」 アビスの画像 貫通 アビス(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/対光/友情ブースト+ABL
SSで大ダメージを出せる。
味方を加速できる友情コンボも優秀。
※ゲージは外して立ち回るのが必須
Cランク
闇を超えし黒炎の真闘士 リン・ツーの画像 貫通 リンツー(獣神化改)
アビ:ADW/対幻獣L+超AWP/ダッシュM
コネクト:アンチ減速壁/友情底力
高攻撃力+超AWPで直殴りが強力。
神鹿の化身たる歌人  額田王の画像 貫通 額田王(獣神化)
アビ:超AWP/対LBM/SS短縮+アンチ減速壁/ソウルスティール
ソウルスティールでHP管理をしやすい。
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
ブーストSSで味方のサポートができる。
「魍魎殺し」 バサラの画像 貫通 バサラ(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/無耐性M+AWP/バリア付与
チェイン毒メテオがダメージ源に。
追憶なる花ノ国の精 紫苑の画像 貫通 紫苑(獣神化)
アビ:ADW/飛行/対ユニバL/木耐性+超AWP/回復
SSで味方のSSターンを短縮できる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AW/SSターンブースト
キラーで弱点攻撃時の火力が高い。
夜空を彩る夏の相棒 ワトソンαの画像 貫通 ワトソンα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対木属性+ダッシュ/SSチャージM
キラーで全ての敵に火力を出せる。
真炎の女神 アグナムートの画像 貫通 アグナムート(獣神化改)
アビ:対ロボM/魔封じM/幻竜封じM+超AWP/ダッシュM
コネクト:アンチ魔法陣
キラーを活かして高火力アタッカーとして活躍。
幽雅なる白拍子 静御前の画像 貫通 静御前(獣神化)
アビ:ADW/超AWP/魔封じM
キラーでボスに火力を出せる。
マッチ売りの大魔道少女 メイの画像 貫通 メイ(獣神化)
アビ:AWP/超LS+ABL/対バイタル/対幻妖M
キラーで直殴り性能が高い。
人界軍の長 ベルクーリ・シンセシス・ワンの画像 貫通 ベルクーリ(獣神化)
アビ:超AD/AWP/対弱+バイタルキラー
Wキラーで直殴り火力が高い。割合SSでボスに高火力を発揮。
絶対覚醒アイドル 白雪姫リボンの画像 貫通 リボン(獣神化改)
アビ:AWP/AM/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
加速でサポートができる。弱点特攻SSが強力。
アバンの使徒 魔法使いポップの画像 貫通 ポップ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/+飛行/SSターンチャージ
割合SSでボスのゲージを飛ばせる。
光をもたらす者 カヲル&ルシファーの画像 貫通 カヲルルシファー(獣神化)
アビ:シンクロ/AGB+超AWP/SSターン短縮
加速のサポートが優秀。大号令SSでフィニッシャーとしても強力。
放たれし情熱の大画聖 ゴッホの画像 貫通 ゴッホ(獣神化)
アビ:光耐性/友情×2+超AWP/ダッシュ
弱点特攻SSでボスに高火力を発揮。

運枠適正キャラ

Sランク
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
友情コンボで高火力を出せる。
明朗なるモンスト学院校長 ギザーニャの画像 貫通 ギザーニャ(神化)
アビ:AWP+ABL
加速のサポートが優秀。
※ゲージを外してABLを発動させない
満腹を届けし看板娘 味見谷リョウの画像 貫通 味見谷リョウ(進化なし)
アビ:AGB/AWP/AWD
加速で味方のサポートが可能。
Aランク
大地を熱す命火の女神 フレアミスの画像 貫通 フレアミス(神化)
アビ:AGB/リジェネ+アンチ減速壁/ダッシュ
友情コンボのサポート力が高い。
穢れ無き聖騎士 真・ガラハッドの画像 貫通 真ガラハッド(進化)
アビ:AWD/盾破壊+超AWP/アンチ減速壁
加速壁展開SSがサポートとして優秀。
一切を刻み喰らう暴食鷹 ガブホークの画像 貫通 ガブホーク(進化なし)
アビ:AGB/飛行/対弱点/盾破壊+AWP
弱点キラーで高火力を出せる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
ブーストSSで味方の火力を底上げできる。
高位なる魔人女優 シキノ・クローネの画像 貫通 シキノクローネ(進化)
アビ:ADW/AWP/反減速壁+ダッシュ/壁ブースト
白爆発で友情コンボを誘発しやすい。
世界を摂取する者 ベジテパラの画像 貫通 ベジテパラ(獣神化)
アビ:ABL/AM/反減速壁/SSチャージ
コピーと友情フィールドが優秀。
Bランク
聖杯システム アヴァロンの画像 貫通 アヴァロン(神化)
アビ:ADW/AWP/友情ブースト+バイタルキラー/SS短縮
広範囲友情で反撃誘発がしやすい。
対バイタルで直殴り火力も出せる。
黒きサーカス団 怪盗フランボワーズの画像 貫通 フランボワーズ(進化)
アビ:MS/AWP
全敵メテオが反撃誘発で活躍。
人は守り助けるもの 竈門禰豆子の画像 貫通 竈門禰豆子(進化)
アビ:MS/対魔族+AWP
キラーがボスに有効。
穢れ無き聖騎士 真・ガラハッドの画像 貫通 真ガラハッド(進化)
アビ:AWD/盾破壊+超AWP/アンチ減速壁
加速壁展開SSがサポートに優秀。
第Ⅸの人造臣機 ノインの画像 貫通 ノイン(進化)
アビ:AGB/AM/LS+AWP/底力
SSでダメージを与えやすい。
勝利の導きの手 ヴィクトリーの画像 貫通 ヴィクトリー(進化)
アビ:AWP+AM
弱点特攻SSでボスに火力を出せる。
仮面ライダーオーズ タジャドル コンボの画像 貫通 オーズ(進化)
アビ:飛行/対反撃+AWP/アンチ減速壁
キラーが乗った際の火力が高い。友情で反撃が誘発しやすい。
飛躍を遂げる歌姫 ミハネの画像 貫通 ミハネ(進化)
アビ:AGB/状態回復+AWP
SSがサポートに役立つ。
霊魂を操りし契約者 アストラルの画像 貫通 アストラル(進化)
アビ:MS/AWD+超AWP
超AWPで直殴り火力が高い。
大繁盛の餅うり兄妹 餅突鬼&練鬼の画像 貫通 餅突鬼(神化)
アビ:AGB/リジェネ+AWP
8ターンで打てるSSで直殴り火力を出しやすい。
スイーツ帝国騎士団長 ザッハトルテの画像 貫通 ザッハトルテ(進化)
アビ:AWP/木耐性+AM
SSの回復がピンチの場面で役立つ。
夜叉たる鬼門守護師 クシミタマの画像 貫通 クシミタマ(神化)
アビ:AWP/対ユニバ+ADW/対魔族
キラーでボスに火力を出しやすい。
理想世界の創造神 アフラ・マズダーの画像 貫通 アフラマズダー(神化)
アビ:ADW/状態回復+AWP
状態回復で友情ロックを解除できる。

ケセドの攻略編成パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[世界を摂取する者 ベジテパラの画像ベジテパラ [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクス [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクス [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクス

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「エクスカリバー」の友情コンボで敵を一掃していく編成です。運枠には「友情フィールド」を搭載している「ベジテパラ」を採用しています。基本的に友情コンボを発動することで簡単に突破していくことが可能です。

ケセドの攻略

ステージ1:反射制限を同時に処理する

ケセド ステージ1

ステージ1 暗転後

ケセド 暗転後 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 剣パネルにふれて反射制限を同時処理
  2. 天使にふれてザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「ケセド」のギミックは「ワープ」「ブロック」「ウィンド」ですが、特に多く展開される「ワープ」の対策を優先しましょう。また、「ブロック」の上に「センサー」が配置されているので、「アンチブロック」のキャラは編成しないかゲージを外して立ち回るのがおすすめです。

さらにステージ全体を通して「剣パネル」を踏むことで敵にダメージを与えることができるため、必ず「剣パネル」にふれることを意識しましょう。

ステージ1では「剣パネル」にふれてから2体の「クロスドクロ」を同時に処理します。「クロスドクロ」発動後はステージが暗転し、「天使」の反撃モードで呼び出されたザコが防御力ダウンするので、その後は「剣パネル」にふれつつザコを倒しましょう。

ステージ2:ケセドとアダプターはHPリンク

ケセド ステージ2

ステージ2 暗転後

ケセド 暗転後 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 反射制限を同時に処理
  2. ケセドにふれてアダプターを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2も同様に「クロスドクロ」を「剣パネル」にふれてから同時に処理をします。クロスドクロ発動後は「ケセド」の反撃モードで「ドラゴン」が防御ダウンするため、必ず「ケセド」にふれてから「剣パネル」にふれてダメージを与えていきましょう。

また、「ケセド」と「アダプター」のHPはリンクしているので、「アダプター」を攻撃することでステージの突破が可能になります。

ステージ3:ザコの攻撃に注意

ケセド ステージ3

ステージ3 暗転後

ケセド  暗転後 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 反射制限を同時に処理
  2. ザコを倒す

ステージ3の攻略解説

このステージも今までと同じく「クロスドクロ」を同時に処理し、ステージ暗転後に移動してくるザコ2体を素早く倒しましょう。ザコは7ターン後に強力な爆発攻撃をしてくるため、「剣パネル」にふれながら1体ずつ弱点を攻撃する立ち回りがおすすめです。

ステージ4:斜めに弾いてクロスドクロを倒す

ケセド ステージ4

ステージ4 暗転後

ケセド 暗転後 ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. クロスドクロを同時に処理
  2. 天使にふれてアダプターを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4もまずは「剣パネル」→「クロスドクロ」の順に攻撃します。その後は「天使」の反撃モードを誘発させながら、「アダプター」を防御ダウンして弱点に火力を出していきましょう。縦軸に弾き「ブロック」との間を利用することで一気ダメージを稼ぐことが可能です。

ステージ5:ザコを素早く処理

ケセド ステージ5

ステージ5 暗転後

ケセド 暗転後 ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. クロドクロを同時に処理
  2. ザコを倒す
  3. アダプターを倒す

ステージ5の攻略解説

このステージでもまずは「クロスドクロ」を2体処理しましょう。「剣パネル」は一回踏むことでワンパンが可能なため、必ず一回は「剣パネル」にふむことを意識します。ステージ暗転後はザコと「アダプター」が移動し、「ケセド」の反撃モードで防御ダウンさせながらダメージ与えていきましょう。ザコの大き数字は注意が必要なため、縦軸で弾いて処理するのが理想です。

ボスの攻撃パターン

ボス1の攻撃パターン

ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(2→3ターン)
ボス2:左上
ボス3:左上(4ターン)
気弾×6
1発約1,600ダメージ
左上(2→3ターン)
ボス2:左
ボス3:左下
貫通拡散弾
1列約3,000ダメージ
中央(8ターン)
ボス3:(9→2ターン)
白爆発
全体約80,000ダメージ
下(4ターン)
ボス3:左
貫通毒衝撃波
1体約500ダメージ
毒2,500ダメージ

ケセドのボス攻略

ボス1:反射制限を3体同時処理する

ケセド ボス1

ボス1 暗転後

ケセド 暗転後 ボス1

ボスのHP 約1億6000万

ボス1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ザコを倒す
  3. アダプターを攻撃してケセドを倒す

ボス1の攻略解説

基本的な立ち回り方はこれまでと変わりません。まずは、「クロスドクロ」を3体同時に処理して「ケセド」と「アダプター」の位置を移動させましょう。暗転をさせたら、まずは「剣パネル」を踏みながらザコの弱点を攻撃して処理します。

「ケセド」と「アダプター」のみになったら「ケセド」→「剣パネル」→「アダプター」の順番でふれていき「ドラゴン」の弱点を攻撃していきましょう。

ボス2:7ターン以内にザコを倒す

ケセド ボス2

ボス2 暗転後

ケセド 暗転後 ボス2

ボスのHP 約1億6000万

ボス2の攻略手順

  1. クロスドクロを同時に倒す
  2. ザコを倒す
  3. アダプターを攻撃してケセドを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2でも、「クロスドクロ」→「ザコ」→「ケセド」の順番で倒していきます。「クロスドクロ」の処理が終わったらザコは7ターン後に約60,000の白爆発をしてくるので7ターン以内に倒すのが理想です。

全てのザコ処理が終わったら「剣パネル」と「ケセド」の反撃モードを発動させながらダメージを与えていきましょう。

ボス3:ブロックを利用してダメージを稼ぐ

ケセド ボス3

ボス3 暗転後

ケセド 暗転後 ボス3

ボスのHP 約1億6000万

ボス3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ザコを倒す
  3. アダプターを攻撃してケセドを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3でもこれまでと同様に「クロスドクロ」から処理していきましょう。この際に「ブロック」を利用すると同時処理しやすくなります。続いて、暗転ができたら「剣パネル」を2個以上触れながらながら「ザコ」をの弱点を攻撃して処理していきましょう。

ザコ処理を終えたら、できるだけ「剣パネル」を踏みつつさらに「ケセド」の反撃モードを発動させながら「アダプター」を攻撃して削っていきます。

ケセドの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

9 名無しさん

ケセド プレイバックガチャで加入したカノンやリボンがいて助かる ケセド廻は、火属性適正をレッドスターズ等で更に増やさないと勝てない

8 名無しさん

犯罪的な、悪質な違法ダンジョン

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記