【モンスト】裏覇者の塔西【23階】適正キャラと攻略方法

モンストの「裏覇者の塔西23階/裏覇者23」の攻略と適正ランキングです。裏覇者の塔【西】23階のギミックや攻略パーティの情報も掲載しています。

裏覇者西記事上バナー

前の階 次の階
22階 24階

裏覇者の塔西23階のギミック情報

裏覇者の塔西23階の基本情報

登場するボス 裏覇者西23階ボスアイコン
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:神
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:神
スピクリターン 25ターン

ギミック情報

できれば対策
覇者の塔23階階対策必須ギミック
ワープ
その他
敵回復 蘇生
攻撃力ダウン - -

裏覇者の塔西23階の攻略ポイント

神キラーが大活躍

23階階のクエストでは、すべての敵の種族が神となっています。敵のHPが非常に高いので、「神キラー」を持つキャラや、「カウンターキラー」を持つキャラを中心にパーティ編成しましょう。

反射タイプを中心にパーティ編成

クエストを通して、ザコ同士の間やボスと壁との間が狭くなっているので、反射タイプが有利に戦うことができます。

セルケトの強攻撃に注意

ボスとして登場する「セルケト」は、9ターン後に強力な白爆発をしてきます。HPが8万以上あっても、ほとんど耐えきれないので危険なときはSSを利用して、ステージを突破しましょう。

裏覇者の塔西23階の適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超アンチワープ +バリア +SSターン短縮
友情コンボが敵全体に高火力。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:マインスイーパーEL +光属性耐性 +友情ブースト
ゲージ:アンチブロック +SSターン短縮
友情コンボでザコとボスを一掃できる

その他の攻略適正キャラ

キャラ名
[ありったけの代償ゴンの画像 ゴン(獣神化)
反射|超ADW/全属性耐性/対反撃+AM/底力M
[慧眼の穏健の賢夫人  王元姫の画像 王元姫(獣神化)
貫通|AW/AM+状態回復
[輝かしき清浄の大佐 ダイヤモンドの画像 ダイヤモンド(獣神化)
反射|全属性耐性/友情ブースト+ADW/AWP
[ハンター協会会長 ネテロの画像 ネテロ(獣神化)
反射|MSM/超AWP+ABL/連撃キラー
[崑崙十二大師 文殊公法天尊の画像 普賢&文殊(神化)
反射|AWP/ABL+対神/対ユニバ
[西遊旃壇功徳仏 三蔵法師の画像 三蔵法師(獣神化)
貫通|闇耐性M/対闇+AWP
[輝かしき勇気の少将 ルビーの画像 ルビー(獣神化)
貫通|AWP/SS短縮/友情ブースト
[清純なるマーメイドディーヴァ ローレライの画像 ローレライ(獣神化)
貫通|MS/AWP
[放胆なる地獄の無法者 ビリー・ザ・キッドの画像 ビリーザキッド(獣神化)
反射|ADW/AWD/友情ブーストM+AWP/AM
[光をもたらす者 カヲル&ルシファーの画像 カヲルルシファー(獣神化)
貫通|シンクロ/AGB+超AWP/SSターン短縮

裏覇者の塔西23階の攻略パーティ

ガチャ限パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像カリバー [巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像Two for all [唯一の理解者キルアの画像キルア [真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像カリバー
強友情を持ったキャラを4体編成したパーティです。「エクスカリバー」2つの友情がザコ処理とボスへの火力源になり強力。

裏覇者の塔西23階の道中攻略

ステージ1:左上の攻撃までにザコ処理

裏覇者の塔西23階ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 6ターン以内に全てのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストで登場するザコは、6ターンもしくは7ターンで、約60,000ダメージの白爆発をしていきます。それまでに突破できるように、ザコ同士の間でカンカンするなどして倒しきりましょう。

ステージ2:左上と右下ザコがワープ展開

裏覇者の塔西23階ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 左上と右下のザコを倒す
  2. 残りのザコを6ターン以内に倒す

ステージ2の攻略解説

左上と右下にいるザコが、「ワープ」を展開してきます。そのため、対策していない場合は優先的に倒しましょう。残りのザコも白爆発が来る前に倒します。

ステージ3:9ターン以内にボス撃破

裏覇者の塔西23階ステージ3

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(9ターン) 拡散弾
1列約4,000ダメージ
右下(9ターン) 白爆発
全体約60,000ダメージ
左上(2ターン) 回復
左下(5ターン) クロスレーザー
1体約15,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. 6ターン以内に全てのザコを倒す
  2. セルケトを倒す

ステージ3の攻略解説

ザコが多いので、1ターンで2体以上撃破できるように間にハマって倒していきましょう。また、「セルケト」は9ターン後に全体約6万ダメージの白爆発をするので、それまでに倒せるようにダメージを与えていきます。

ステージ4:危険な場合はSSで突破

裏覇者の塔西23階ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. 右上と左上のザコを倒す
  2. 残りのザコ6ターン以内に倒す
  3. セルケトを倒す

ステージ4の攻略解説

右上と左上にいるザコが「ワープ」を展開するので、優先的に倒しましょう。その後、白爆発を受ける前に他のザコを処理します。

ボスのHPは高く、回復もしてくるので危険な場合はSSを利用してステージを突破しましょう。

裏覇者の塔西23階の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

覇者の塔23階階のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 蘇生
ザコを3体蘇生
右(9ターン) 攻撃ダウン白爆発
全体約85,000
下(3ターン) 毒拡散
1体約5,000
毒1,000×2ターン継続
左上(5) 毒霧
1体約500
毒8,000×2ターン

裏覇者の塔西23階のボス攻略

ボス1:ザコ処理しつつボスを攻撃

裏覇者の塔西23階ボス1

ボスのHP 約220万

ボス1の攻略手順

  1. ザコの数を減らす
  2. セルケトを攻撃する
  3. 蘇生されたら1.2を繰り返す

ボス1の攻略解説

このステージもザコが即死級の攻撃をしてくるので、できるだけ早く倒していきましょう。ただし、ボスの「セルケト」が3ターン毎にザコを蘇生するので、ザコを攻撃しながら同時にボスにもダメージを与えるのがおすすめです。

ボス2:ボスの上下のザコから倒す

裏覇者の塔西23階ボス2

ボスのHP 約420万

ボス2の攻略手順

  1. ザコの数を減らす
  2. セルケトを攻撃する
  3. 蘇生されたら1.2を繰り返す

ボス2の攻略解説

ボスの上下にいるザコが「ワープ」を展開してくるので、対策していない場合は優先して倒しましょう。主に友情コンボやキラー持ちは直接攻撃でダメージを与えていきます。

即死攻撃が近い場合はSSを利用して、ステージ突破を狙いましょう。

ボス3:SSを利用してボスを攻撃

裏覇者の塔西23階ボス3

ボスのHP 約700万

ボス3の攻略手順

  1. ザコの数を減らす
  2. セルケトを攻撃する
  3. 蘇生されたら1.2を繰り返す

ボス3の攻略解説

ボス最終戦も立ち回りはこれまでと同じです。3ターン毎にザコを蘇生されるので、SSを利用しながら一気にボスとザコにダメージを与えていきましょう。

ボスのHPが非常に高いので、油断は禁物です。9ターン後の即死攻撃までに倒し切ることを意識して立ち回ることが大切です。

裏覇者の塔西23階を攻略するコツ

光属性/神キラーの火力が有効

23階で登場する敵全てが神族なので、「神キラー」が非常に輝くクエストとなっています。また同様に「光属性キラー」も有効なので、パーティにできるだけ多く編成して、敵をどんどんなぎ倒していきましょう。

▶︎裏覇者の塔西攻略まとめを見る

人気記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

最強キャラランキングまとめ

最強ランキングモンスト総合最強キャラランキング
各属性の最強ランキング
火属性火最強 水属性水最強 木属性木最強 光属性光最強 闇属性闇最強

キャラの評価一覧まとめ

全キャラクター一覧全キャラクター一覧はこちら
属性別のキャラ一覧
火属性一覧火属性 水属性一覧水属性 木属性一覧木属性 光属性一覧光属性 闇属性一覧闇属性
人気のキャラ一覧記事
真獣神化真獣神化キャラ一覧 獣神化改獣神化改キャラ一覧
獣神化獣神化キャラ一覧 星6ガチャ星6ガチャキャラ一覧
星5ガチャ星5ガチャキャラ一覧 守護獣守護獣一覧
星6降臨星6降臨キャラ一覧 星5降臨星5降臨キャラ一覧

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記