【モンスト】テイネモシリの適正キャラと攻略方法【爆絶】

モンストテイネモシリ(ていねもしり)が降臨する「霊魂を花へと変えし地獄の樹」(爆絶)の適正キャラと攻略方法です。「テイネモシリ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

テイネモシリ降臨の攻略

▶︎︎テイネモシリの最新評価を見る

テイネモシリのクエスト情報

霊魂を花へと変えし地獄の樹

入手キャラ [テイネモシリの画像テイネモシリ
難易度 爆絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:幻獣/ユニバ/妖精/魔族/魔人
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:亜人
スピクリ 23ターン

ギミック情報

対策必須
ギミック画像 テイネモシリ
ダメージウォール ブロック
覚えておこう
属性効果超アップ 有利属性のダメージが2倍
弱点効果アップ 一部の弱点はダメージ倍率がアップ
弱点移動 弱点ヒットで弱点が移動する
ヴィジョンベースの画像ヴィジョンベース 踏んだベース以外から分身が発射される。
[反射制限の画像反射制限 貫通タイプの直殴りで倒そう。
[伝染霧の画像伝染霧 1体5,000ダメージ
[ビットンの画像ビットン DWを展開する
その他
移動 蘇生

テイネモシリに有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー伝染抵抗・上ー
伝染抵抗・上の画像 伝染抵抗・上
伝染霧、トライブパルスの伝染無効

▶︎ソウルスキル一覧を見る

テイネモシリの攻略ポイント

ADW+ABLの貫通タイプを編成

ADW+ABLを編成
出現ギミックは「ダメージウォール」と「ブロック」です。どちらも多く展開されるので、必ず「ADW+ABL」のキャラを4体編成して挑みましょう。

また「反射制限」が出現するため、全キャラ貫通タイプで固めるのがおすすめです。

反射制限以外はビジョンベースで攻撃

ビジョンベース

ビジョンベースの特徴
チェックマーク最初に踏んだ「ビジョンベース」以外から分身が発射
チェックマーク分身が発射されるのは最初の1つを1回踏んだ時のみ
チェックマーク分身は手番のキャラの進行方向と同じ方向に発射

「ビジョンベース」が登場します。「反射制限」以外の敵は「ビジョンベース」を使わなければダメージが通らないので注意しましょう。

弱点を小さく移動させてからビジョンベースで攻撃

弱点を所持する敵には大きい弱点と小さい弱点の2つが存在します。小さい弱点の方がダメージ倍率が高いので、直殴りで小さい弱点に移動させてから「ビジョンベース」で攻撃していきましょう。

▶︎ビジョンベースの詳細を見る

ボス戦からはザコ処理を優先する

ボス戦以降はザコを全て倒し切ることでボスの「テイネモシリ」が覚醒し移動をします。移動後は直殴りでの攻撃も有効となるので、まずはザコの処理を優先しましょう。

テイネモシリの適正キャラランキング

攻略適正ランキング

Sランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情コンボだけで敵を倒すことが可能。
Aランク
切愛なる心の「剪定者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 貫通 ジャック(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/SSチャージL/ゲージ保持+ABL/魂奪M
2つの超アビリティで高い火力を出せる。
覚悟の攘夷志士 桂小太郎の画像 貫通 桂小太郎(獣神化)
アビ:リジェネ/超ADW/対弱点+ABL
キラーがビジョンベースにも乗るため火力を出しやすい。
真なる魂を告白する者 ゲーテの画像 貫通 ゲーテ(獣神化)
アビ:超ADW/AM+ABL/SS短縮
弱点強化SSで火力のサポートができる。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
友情コンボでダメージを出しやすい。
※編成は1体までがおすすめ
Bランク
不思議の国の絶対王剣 ヴォーパルソードの画像 貫通 ヴォーパル(獣神化)
アビ:ADW/AWP/ゲージ倍率保持+ABL
SSでボスに高火力を出せる。
邁進する南の島の大女王 カメハメハの画像 貫通 カメハメハ(獣神化)
アビ:超ADW/AWD/LS+ABL
SSでボスに火力を出せる。
LSで被ダメを軽減できる。
女神 エリザベスの画像 貫通 エリザベス(獣神化)
アビ:MS/ADW+ABL/回復M/SSチャージ
加速と回復Mがサポートとして優秀。
神の光を賜り天国を開く者 ウリエルの画像 貫通 天国ウリエル(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD
コネクト:超ADW/対弱点
超バランス&キラーが乗る友情が強力。
※1体までの編成がおすすめ
十劃呪法の使い手 七海建人の画像 貫通 七海建人(獣神化)
アビ:超ADW/対闇+AM/SSチャージ
ブロック非対応だがキラー効果で火力を出せる。
ボーダー最強部隊エースアタッカー 小南桐絵の画像 貫通 小南桐絵(獣神化改)
アビ:超ADW/対弱/友情×2+ABL
コネクト:アンチ減速壁
弱点キラーがクエスト攻略で役立つ。
赤き雷光の「獅子皇」 アルスラーンの画像 貫通 アルスラーン(獣神化)
アビ:超ADW/超反減速壁/対木/無耐性+ABL/ダッシュ
加速で味方のサポートができる。
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSアクセル
ゲージ:ABL/状態回復/SS短縮
SSでボスに高火力を出せる。
慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像 貫通 ザドキエル(獣神化)
アビ:超ADW/超MS/対水属性/リジェネM
ゲージ:ABL/SSチャージM
遅延SSがサポートに優秀。
黒衣の復讐者クラピカの画像 貫通 クラピカ(獣神化)
アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL
加速友情が仲間のサポートに貢献できる。
優麗なる聖夜の神槍 グングニルαの画像 貫通 グングニルα(獣神化)
アビ:超ADW/ABL/対弱点
加速友情が仲間のサポートに貢献できる。

運枠適正ランキング

Sランク
夢を見る悪魔 ヒルの悪魔の画像 貫通 ヒルの悪魔(進化)
アビ:ADW/AWD+ABL/対弱点
弱点キラーでボスへのアタッカーになれる。
上級剣士 ユージオ&キリトの画像 貫通 ユージオキリト(進化)
アビ:ADW/アンチ減速壁+ABL
攻撃力が高く火力を出しやすい。
魔性のパフューマー テレシー&パレシーの画像 貫通 テレ&パレ(神化)
アビ:リジェネ/ABL+ADW
自強化SSがボス戦で有効。
その他運枠キャラ
勝利を呼ぶ二人 リリス&貂蝉の画像 貫通 リリス&貂蝉(進化)
アビ:ADW+ABL
ギミック対応で動きやすい。
囚われの凶炎 アルウェルの画像 貫通 アルウェル(進化)
アビ:ADW/状態回復+ABL/AM
SSで敵をマヒさせることが可能。
世界の調和を願う者 紅蓮の画像 貫通 紅蓮(進化)
アビ:ADW+ABL/ソウルスティール
アビ効果で回復ができる。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
弱点効果アップSSが火力サポートに優秀。
秩序の邪鉱神 ミスリルの画像 貫通 ミスリル(進化)
アビ:ADW/AWD+ABL
高スピードで立ち回りやすい。
屍都探偵 マグ・メルの画像 貫通 マグメル(神化)
アビ:ADW+ABL
加速付与SSでサポートができる。
楚の大将軍 項燕の画像 貫通 項燕(進化)
アビ:ADW/AWD+ABL
爆発で仲間のサポートできる。
スクールアイドル Two for all×SELFCONTROL!!の画像 貫通 TFA(進化)
アビ:ADW/無耐性+ABL
自強化SSで火力を出せる。

テイネモシリの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[上級剣士 ユージオ&キリトの画像キリト [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン
運枠1の周回パーティです。小弱点に揃えることで火力を出していくことができます。「ソロモン」の友情コンボは弱点必中のため毎ターン味方で触れ合っていきましょう。

テイネモシリの攻略

ステージ1:弱点を小さくしてからベースで攻撃

テイネモシリ ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. わくウッドの弱点を小さくする
  3. ビジョンベースで小弱点を攻撃する

ステージ1の攻略解説

「テイネモシリ【爆絶】」はクエストを通して敵の弱点を直殴りで大弱点→小弱点へ移動させてから「ビジョンベース」でダメージを与えていく立ち回りが必要となります。

ステージ1では「反射制限」を貫通タイプで処理しながら「わくウッド」の大弱点を小弱点へと移動させましょう。弱点移動後は、「ビジョンベース」を利用して「わくウッド」の小弱点を攻撃することで、安定したダメージ与えることが可能です。

ステージ2:直殴りで弱点を小弱点に揃える

テイネモシリ ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 敵の弱点を直殴りで小弱点に揃える
  2. ビジョンベースで敵の小弱点を攻撃する

ステージ2の攻略解説

ステージ2もまずは自身の直殴りで敵の弱点を全て小弱点に揃えることを意識してください。敵の小弱点をキープした状態で「ビジョンベース」で敵の弱点を攻撃すれば、問題なくザコ処理を行うことができます。

また、初期状態では右上と左下のザコは小弱点の状態になっているので、一気に処理が難しい場合は落ち着いてこの2体から「ビジョンベース」で攻撃するルートで弾くのがおすすめです。

ステージ3:弱点を小さくしてから同時に倒す

テイネモシリ ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. バフォメットを同時に倒す

ステージ3の攻略解説

このステージも敵の弱点を大から小へ移動させる必要があります。「バフォメット」は左位置が小弱点となっているので、貫通タイプで敵の弱点を攻撃し小弱点に揃えましょう。

また「バフォメット」は互いに蘇生を繰り返しているので、必ず同時処理が必要になります。「ビジョンベース」を発動する際に揃えた弱点を移動させないように注意して弾くのがポイントです。

ステージ4:ブロックを利用してベースで攻撃

テイネモシリ ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. エレシュギガルを倒す

ステージ4の攻略解説

このステージの「エレシュギガル」は弱点がどちらも小弱点となっているため「ビジョンベース」での火力を出しやすくなっています。これまで同様にザコの弱点を直殴りで移動させて処理した後は、ゲージに「アンチブロック」所持したキャラで、わざとゲージを抜いてブロックを利用しながら「ビジョンベース」で火力を出すこともできます。

ステージ5:わくウッドから処理していこう

テイネモシリ ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. わくウッドを2体倒す
  2. 反射制限を倒す
  3. テイネモシリを倒す

ステージ5の攻略解説

2体の「わくウッド」が「反射制限」を毎ターン蘇生させてくるため、まずは「わくウッド」の処理を優先して行いましょう。ザコ処理を先に済ませることで中ボスの「テイネモシリ」へダメージを稼ぎやすくなります。

「テイネモシリ」は真上に小弱点を持っているので、まずは1ターン使用して確実に弱点を小弱点に移動させておき、次のターンで左右の「ビジョンベース」へ縦軸で入り込むと安定してダメージを稼ぐことが可能です。

ステージ6:バフォメットを2体以上を同時処理する

テイネモシリ ステージ6

ステージ6の攻略手順

  1. バフォメットを2体以上倒す
  2. 残りのバフォメットを倒す

ステージ6の攻略解説

「バフォメット」は毎ターン1体ずつ蘇生をおこなってきます。毎ターン2体以上倒さないと数を減らすことができず、3体同時処理が難しくなってしまいます。

それぞれのHPを調整して削ることで3体一気に処理することも可能ですが、蘇生ループにハマってしまう場合は落ち着いて2体ずつ確実に処理していく方法がおすすめです。

テイネモシリの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)

テイネモシリ 攻撃パターン 覚醒前

場所(ターン数) 攻撃内容
上(1→2ターン) 伝染霧
1体5,500ダメージ
中央上(4ターン) エナジーサークル
約5,000ダメージ
中央下(3ターン) ワンウェイレーザー
1hit約3,000ダメージ
下(5ターン) 落雷
即死ダメージ

ボスの攻撃パターン(覚醒後)

テイネモシリ 攻撃パターン 覚醒後

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(6ターン) 移動&ザコ呼び出し
右下(2→4ターン) 反射レーザー
1hit約3,000ダメージ
左上(1ターン) 伝染霧
1体5,500ダメージ
中央(7ターン) 落雷
即死ダメージ

テイネモシリのボス攻略

ボス1:ザコを全て倒すとボスが覚醒

テイネモシリ ボス1

ボス1覚醒後

テイネモシリ ボス1 覚醒後

ボスのHP 約9720万

ボス1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. わくウッドを2体倒す
  3. 呼び出されたザコを倒す
  4. テイネモシリを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。まずは「反射制限」を処理しながら「わくウッド」の弱点を小弱点へと切り替えて「ビジョンベース」で倒していきます。

全てのザコを倒し終えるとボスの「テイネモシリ」が覚醒し、ザコを呼び出すので、それも同様に弱点移動させてからベースで火力を与えていきしょう。

覚醒後の「テイネモシリ」は大弱点がブロック上にあるため、大弱点を直殴りで攻撃して小弱点に切り替えた後に「ビジョンベース」で火力を出してください。

ボス2:バフォメットを2体ずつ倒す

テイネモシリ ボス2

ボス2覚醒後

テイネモシリ ボス2 覚醒後

ボスのHP 約1億1780万

ボス2の攻略手順

  1. バフォメットを2体以上倒す
  2. 残りのバフォメットを倒す
  3. 呼び出されたザコを倒す
  4. テイネモシリを倒す

ボス2の攻略解説

最終ステージもステージ6同様に「バフォメット」が3体出現しています。落ち着いて2体以上処理することさえできれば蘇生の数を減らすことができ、同時処理をしやすくなるでしょう。

「バフォメット」を全て倒すと「テイネモシリ」が覚醒するので、呼び出されたザコから倒していき、ボスの小弱点出現させながら「ビジョンベース」を発動して倒し切ります。

テイネモシリの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記