【モンスト】フェムトの適正キャラと攻略方法【爆絶】

モンストの「フェムト」が降臨する「世界を破砕する呪眼の光」(爆絶)の適正キャラと攻略方法です。「フェムト」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

フェムト降臨の攻略

▶︎フェムトの最新評価を見る

フェムトのクエスト情報

世界を破砕する呪眼の光

入手キャラ [フェムトの画像フェムト
難易度 爆絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:亜人/幻獣/鳥
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:幻獣
スピクリ 31ターン

ギミック情報

対策必須
モンスト フェムト ギミック
ワープ ブロック
覚えておこう
ウィンド できれば対策
貫通制限 反射タイプを編成しよう
属性効果超アップ 有利属性の与えるダメージは2倍
敵に触れると
攻撃アップ
敵に触れるたびに攻撃力アップ
エレメントアタック 闇属性以外のキャラクターは使用注意
闇属性1発1,500ダメージ
弱点効果アップ 弱点へのダメージがアップします
ドクロ 玉:敵を防御アップ
鳥:加速壁を展開、ボスに弱点付与
加速ザコ 触れると加速する
スピードアップ
ウォール
鳥のドクロ効果で発動
その他
属性レーザーバリア 蘇生 シールド
敵移動

フェムトに有効なソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶︎ソウルスキル一覧を見る

フェムトの攻略ポイント

AWP+ABL持ちの反射を編成しよう

モンスト フェムト ステージ
「フェムト【爆絶】」のステージギミックは「ワープ」と「ブロック」がメインとなっています。どちらも展開量が多いため、必ず「アンチワープ」と「アンチブロック」を所持した闇属性を編成して挑戦しましょう。

また、道中には「貫通制限」の敵も出現するので、編成の際は「反射タイプ」を多めに連れていくのがおすすめです。

闇属性のみを編成しよう

クエストでは「エレメントアタック」が展開されるので、他属性を編成している場合は1体約15万ダメージの攻撃を受けてしまいます。闇属性の場合は1500ダメージに軽減させることが可能なので、必ず闇属性で固めて挑戦していきましょう。

複数の敵に触れてから攻撃しよう

モンスト フェムト 攻撃アップ
「フェムト【爆絶】」では複数の敵に触れてからでないと敵のダメージを与えることができません。そのため。中ボスやボスを攻撃する際は、なるべく多くの敵に触れてから攻撃するように意識して弾きましょう。

玉のドクロを倒すと敵が防御アップ

モンスト 玉 ドクロ
「玉」の「ドクロ」効果は敵の防御力がアップします。ただし、ボスへ火力を出す場合は敵に多く触れる必要があるため、玉のドクロを発動させながら防御アップが行われるまでに攻撃して敵のHPを削ってください。

フェムトの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
悲しき記憶の「消去者」 メモリーの画像 反射 メモリー(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/ABL/超SS短縮+ドレイン/渾身
渾身とドレインで高火力を出しつつ回復ができる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
対LBMでボスに火力を出しやすく、SSでボスの弱点露出が可能。
夏夜を震わす天才射的手 那須与一αの画像 反射 那須与一α(獣神化)
アビ:超AWP/AWD/対画面上L/友情ブースト+ABL
画面下の敵に対して高火力を出せる。
※ボス1、ボス3、ボス4がボスにキラー有効
咲き誇りし優美なる花ノ国の精 ローザの画像 反射 ローザ(獣神化改)
アビ:超AWP/回復M/ゲージ保持/ABL
コネクト:マインスイーパーL/弱点キラー
弱点キラーで高火力を発揮できる。
※コネクトスキルの発動推奨
Aランク
夢を届ける宇宙少女 星霜の画像 反射 星霜(獣神化)
アビ:超AWP/対バイタルEL/リジェネM/ノーダメ回復+ABL/超反転送壁
対バイタルELで高火力を出せる。
完撃の超弩級乙女 モンタナの画像 反射 モンタナ(獣神化)
アビ:超MS/対反撃/対魔人M/対魔王M+超AWP/ABL/SS短縮
カウンターキラー発動時の火力が高い。
盾の魔法少女 暁美ほむらの画像 反射 暁美ほむら(獣神化)
アビ:超AWP/超MSM/反減速壁/ゲージ倍率保持+AB/状態異常回復
SSがソルテ処理に有効。
夢幻なる恐怖の妖精覇王 オベロンの画像 反射 オベロン(獣神化)
アビ:超AWP/AWD/AP/機鉱封じM+AB/SS短縮
SSが火力源になりやすい。
十戎の統率者 メリオダスの画像 反射 メリオダス(獣神化)
アビ:MSM/超AWP/対反撃+ABL
アビリティ効果で直殴り火力が優秀。
禁術で結ばれし愛の流刑者 ダンテの画像 反射 ダンテ(獣神化)
アビ:超AWP/亜人キラーL+ABL/状態回復
キラーLでアルテの処理がしやすい。
壁すり抜けSSがザコ処理に優秀。
深き闇を創造せし大機神 エクリプスの画像 反射 エクリプス(獣神化改)
アビ:ADW/光耐性+ABL
コネクト:超アンチワープ/連撃キラーM
加速が仲間のサポートに貢献できる。
※コネクトスキルの発動必須
異世界からの来訪者 空閑遊真の画像 反射 空閑遊真(獣神化)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト+ABL/対反撃
友情コンボで味方のサポートが可能。
※編成は1体までがおすすめ
療治と魔術の女神 ミネルヴァの画像 反射 ミネルヴァ(獣神化)
アビ:超AWP/鳥獣封じM/回復M+ABL
キラー効果でザコ処理がしやすい。
記憶を失った男囚 ウェザー・リポートの画像 反射 ウェザー(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP+ABL/ダッシュ/SSチャージ
SSがボス戦で有効。
Bランク
普通科2年生 藤園イチトの画像 反射 藤園イチト(進化)
アビ:ABL/光耐性+AWP
耐性で被ダメを軽減できる。
最後の月牙天衝 黒崎一護の画像 反射 黒崎一護(獣神化改)
アビ:アンチ減速壁/対光+ABL/底力
コネクト:超マインスイーパーM/SSターン短縮
対光で直殴り火力が高い。
※編成は1体までがおすすめ
大空を支配せし精霊覇王 ケット・シーの画像 反射 ケットシー(獣神化改)
アビ:AGB/対反撃/友情ブースト+ABL/底力M
コネクト:超アンチダメージウォール/超SSターン短縮
SSでワープを無効化して動ける。
※編成は1体までがおすすめ
熱狂に導く獅子心王アイドル リチャード1世の画像 貫通 リチャードⅠ世(獣神化)
アビ:超AWP/ABL/AM/回復
加速で仲間のサポートができる。
※貫通タイプの編成は1体までがおすすめ
邪王炎殺拳の使い手 飛影の画像 貫通 飛影(神化)
アビ:AWP/LS+ABL
加速Sで仲間のサポートができる。
※貫通タイプの編成は1体までがおすすめ
公安対魔特異4課 姫野の画像 反射 姫野(進化)
アビ:超AWP/MSM/魔封じ+ABL/魂奪
超AWPで直殴りでダメージを出しやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
四魂を統べし妖花術師 ナオヒの画像 反射 ナオヒ(神化)
アビ:AWP/ABL+ドレインS
加速SSで仲間のサポートができる。
Aランク
ヴィラン連合 ハイエンド脳無の画像 反射 脳無(進化)
アビ:リジェネ/AWP+飛行/ABL
高い攻撃力で火力を出しやすい。
激写の門松魔獣 カドマティの画像 反射 カドマティ(進化)
アビ:AWP/状態回復+ABL
SSで高火力を出しやすい。
可憐なる極寒の魔法少女 フトフラスの画像 反射 フトフラス(進化)
アビ:AWP/AM+ABL
ギミック対応で直殴り火力を出せる。
凍原の狩人 リンクス・シベリーの画像 反射 リンクスシベリー(神化)
アビ:AWP+ABL/アンチ減速壁
爆発友情で加速持ちとの相性◎
海の死神 サラザールの画像 反射 サラザール(進化)
アビ:AWP+AWD
ギミック対応で立ち回ることができる。
Bランク
真に実在せる者 イデアの画像 反射 イデア(獣神化)
アビ:飛行/AWD+ABL/対光
対光で直殴り火力が高い。
※編成は1体までがおすすめ
眩しき夢想を抱くチアリーダー カンデラの画像 反射 カンデラ(神化)
アビ:ADW/アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL
友情コンボで味方のサポートができる。
※編成は1体までがおすすめ

フェムトの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[四魂を統べし妖花術師 ナオヒの画像ナオヒ [悲しき記憶の「消去者」 メモリーの画像メモリー [深き闇を創造せし大機神 エクリプスの画像エクリプス [悲しき記憶の「消去者」 メモリーの画像メモリー
「AWP+ABL」を所持した反射キャラを編成したパーティ例です。「メモリー」は「渾身」を持っており、「エクリプス」の加速と組み合わせることでより大ダメージを出しやすくなります。クエストを通して複数の敵を経由し、防御アップする前に弱点を攻撃するのを意識しましょう。

フェムトの攻略

ステージ1:防御アップする前に敵の弱点を攻撃する

モンスト フェムト ステージ

ステージ1の攻略手順

  1. 玉(ドクロ)に触れる
  2. ザコの弱点を攻撃する

ステージ1の攻略解説

クエストを通して、ボスにダメージを与えるためには多くの敵に触れてから攻撃する必要があります。ただし、全てのステージに出現する「玉(ドクロ)」は倒すと敵を防御アップさせるため、複数の敵に触れながら防御アップの効果が発動する前に敵の弱点を殴る必要があることを意識して立ち回っていきましょう。

ステージ1では横軸に弾いて「玉(ドクロ)」に触れて、防御アップをする前に敵の弱点に触れることができれば大きくダメージ与えることができるので、横軸かつ少し角度をつけて弾くのがおすすめです。

ステージ2:横軸に弾いて弱点持ちのザコを同時処理

モンスト フェムト ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 横軸に弾いて加速ザコに触れる
  2. 貫通制限に触れる
  3. 弱点持ちのザコを3体同時に倒す

ステージ2の攻略解説

弱点を持ったザコは相互蘇生するため、3体同時に倒す必要があります。横軸に弾くことで弱点に触れることができるため、「加速ザコ」→「貫通制限」→弱点持ちのザコ3体の順で触れていきましょう。

ステージ3:鳥を倒して弱点を出現させる

モンスト フェムト ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 鳥(ドクロ)を倒す
  2. 敵に触れつつ中ボスの弱点を攻撃

ステージ3の攻略解説

「鳥(ドクロ)」は倒すと中ボスの弱点を出現させ「スピードアップウォール」を展開させるため、最優先で倒してください。

中ボスの弱点は横に出るため、上に配置されているキャラが横軸に弾いて「貫通制限」と「玉(ドクロ)」に触れて、弱点を攻撃していきましょう。

また、敵に多く触れた状態で防御アップをする前に弱点を攻撃すれば大ダメージを出せるため、毎ターン1回で良いので弱点を攻撃することを意識してみてください。

ステージ4:弱点持ちのザコとシールドの間に挟まる

モンスト フェムト ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. 貫通制限に触れる
  2. 弱点持ちのザコとシールドの間に挟まる

ステージ4の攻略解説

弱点持ちのザコと「シールド」の間に挟まることで大ダメージを出すことができるため「貫通制限」に触れつつ挟まるのがおすすめです。

また、弱点持ちのザコは下に移動するので、配置が変わった際は下壁との間で壁カンするとダメージを稼ぎやすくなっています。

フェムトの攻撃パターン

ボス1、2、4の攻撃パターン

モンスト フェムト 攻撃パターン1

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 気弾
合計約25,000ダメージ
右下(1→4ターン) 吹き飛ばし
1体につき約2,400ダメージ
中央(8ターン) 落雷
即死級ダメージ
左下(5ターン) 反射クロスレーザー
1ヒット約5,500ダメージ

ボス3の攻撃パターン

モンスト フェムト 攻撃パターン2

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 移動
右側に移動
右下(3ターン) 気弾
合計約25,000ダメージ
中央(6ターン) 落雷
即死級ダメージ
左下(5ターン) 反射クロスレーザー
1ヒット約5,500ダメージ

フェムトのボス攻略

ボス1:加速ザコと貫通制限に触れてからボスを攻撃

モンスト フェムト ボス1

ボスのHP 約6,800万

ボス1の攻略手順

  1. 加速ザコに触れる
  2. 貫通制限にふれる
  3. ボスの弱点を攻撃する

ボス1の攻略解説

ボスの弱点は上と右にあります。弱点が上に来た時は上向きに弾いて左の「加速ザコ」と「貫通制限」に触れて、ボスと壁の間に入り込むことでダメージを稼ぐことが可能です。

弱点が横に来た時は、横軸に弾いて右の「加速ザコ」と「貫通制限」に触れることで、ボスと壁の間に入り込みながら弱点を攻撃することができます。

基本的に、下の「玉(ドクロ)」はボスの防御をアップさせるため、倒さないようにして弾くと効率よくダメージを稼ぐことが可能です。

ボス2:横軸に弾いてボスの弱点を攻撃

モンスト フェムト ボス2

ボスのHP 約6,800万

ボス2の攻略手順

  1. 鳥(ドクロ)を倒す
  2. 横軸に弾いてボスの弱点を攻撃

ボス2の攻略解説

まずは「鳥(ドクロ)を倒してボスの弱点を出現させましょう。ボスの弱点は左右の2箇所にあるので、上に配置されているキャラが横軸に弾いて弱点を攻撃できるとダメージを稼ぎやすいです。

ただし、横軸に弾くと「玉(ドクロ)」を倒してしまうため、少し角度をつけて弾いて防御アップする前に弱点を攻撃するのを意識して弾きましょう。

ボス3:ボスとシールドの間に挟まる

モンスト フェムト ボス3

ボス3敵移動後

モンスト フェムト ボス3 移動

ボスのHP 約1億1900万

ボス3の攻略手順

  1. 貫通制限にふれる
  2. ボスとシールドの間に挟まる

ボス3の攻略解説

ボス3は「シールド」とボスの間に挟まることでダメージを稼ぎやすいため、「貫通制限」に触れてからボスと「シールド」の間に挟まっていきましょう。「玉(ドクロ)」には触れるとボスが防御アップしてしまうので、触れないよう弾いていくのがおすすめです。

また、ボスの弱点が左に展開された際は、直接左壁に入り込むことでダメージを稼ぐことができるため、配置次第では横カンでダメージを伸ばすの立ち回りも有効となります。

ボス4:鳥を2体最優先で倒す

モンスト フェムト ボス4

ボスのHP 約8,500万

ボス4の攻略手順

  1. 鳥(ドクロ)を倒す
  2. 弱点持ちのザコを2体同時に倒す
  3. ボスを倒す

ボス4の攻略解説

ボス4でもボスに弱点を出現させるために「鳥(ドクロ)」を最優先に倒してください。弱点持ちのザコは相互蘇生のため、SSを使って早めに処理しておくと良いでしょう。

また、ザコ処理を行う際に少しでもボスに触れておくとある程度HPを削ることができ、ザコ処理後にボスをより倒しやすくなるため、ザコ処理の段階でボスにも触れることを意識しておくのが有効です。

フェムトの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記