【モンスト】ラビコの適正キャラと攻略方法|究極

モンストラビコ(らびこ/癸卯ラビコ)が降臨する「気分は卯き卯き!初夢ストライク」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「ラビコ」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。

ラビコ降臨の攻略

▶︎ラビコの最新評価を見る

けいウサの出現条件

クエストのボーナスステージに稀に出現

クエストのボーナスステージに稀に出現

「ラビコ【究極】」のクエスト稀に「けいウサ」が出現します。「宿命の討魔録2」と「伝説の武具8」のキャラを編成すると出現確率がアップするので積極的に編成しましょう。

けいウサ出現確率アップ対象キャラ

宿命の討魔録2
[高貴なる毒竜退治の騎士 ゲオルギオスの画像ゲオルギオス [雅なる化生討伐の大将軍 坂上田村麻呂の画像坂上田村麻呂 [純真なる迷宮攻略の勇者 テセウスの画像テセウス
[迷宮の怪乙女 ラビュリントスの画像ラビュリントス [鈴鹿山に棲まう化生の女盗 立烏帽子の画像立烏帽子 [蛾翼の毒竜  トクモスドラゴンの画像トクモスドラゴン
伝説の武具8
[冥界の主を支えし断罪の魔鏡 浄玻璃鏡の画像浄玻璃鏡 [燦々たる太陽の騎士の聖剣 ガラティーンの画像ガラティーン [魂を奪いし幻奏の魔笛 ハーメルン・パイプの画像ハーメルンパイプ
[寒中水泳一筋50年 中水寒泳の画像中水寒泳 [ぐうたら系寝正月男子 月根正の画像月根正 [波乱の双六少女 盤上ススムの画像盤上ススム

▶︎けいウサの出現条件と獲得経験値を見る

※伝説の武具8のキャラが登場するのは1/4(水)12:00からとなります。

ラビコのクエスト情報

気分は卯き卯き!初夢ストライク

入手キャラ [癸卯ラビコの画像ラビコ
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:ロボット/妖精
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:獣
スピクリ 10ターン
タイムランク Sランク:2:40

ギミック情報

対策必須
ラビコギミック画像
魔法陣
覚えておこう
反撃モード 攻撃アップフレア
ドクロ 天使がプラチナの砂時計を落とす
その他
属性レザバリ 加速ザコ

ラビコの攻略ポイント

アンチ魔法陣持ちのキャラを編成しよう

ラビコ ステージ情報
「ラビコ【究極】」の出現ギミックは「魔法陣」です。対策が必須となっているため、「アンチ魔法陣」を持つキャラで編成を固めて挑戦しましょう。

うさぎの反撃モードで攻撃アップ

うさぎ 反撃モード
クエストを通して「うさぎ」の反撃モードを発動させることで「レーザーバリア」の範囲内に攻撃アップフレアが展開します。攻撃アップ状態であれば直殴り友情で大きくダメージを稼ぐことができるため、積極的に反撃を発動させましょう。

天使を倒すとプラチナの砂時計がドロップ

天使を倒すとプラチナの砂時計がドロップ

ステージ3の「天使」を倒すことで「プラチナの砂時計」がドロップします。「プラチナの砂時計」は獲得することで全ての味方のSSターンを最大まで短縮させることが可能です。

ラビコの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
友情コンボで広範囲に火力を出せる。
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
砲撃型のホーミングがザコ処理に優秀。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情で高火力を出せる。
Aランク
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
キラー発動時の友情が強力。
日輪を創造せし邪馬台国の女王 卑弥呼の画像 反射 卑弥呼(獣神化改)
アビ:AM/超アンチ減速壁/回復M
コネクト:超アンチダメージウォール/木属性キラーM/木属性耐性
キラーMが乗る友情コンボが広範囲に火力を出せる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
友情が広範囲への火力源になる。
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
ブーストの乗る友情コンボが強力。
厄災を祓いし「漁業神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト
直殴り火力でボスに大ダメージを出せる。
火生なる天下五剣・真打ち 鬼丸国綱の画像 貫通 鬼丸国綱(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン
キラーが乗る直殴りが優秀。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
全属性キラーが乗る友情コンボが強力。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
弱点ヒット時の友情が火力源になる。
神の祝福を纏いし救済のファラオ ツタンカーメンの画像 貫通 ツタンカーメン(獣神化)
アビ:MSEL/魔法陣ブースト/対LB/友情ブースト+ABL/SSチャージ
三日月宗近との相性が◎
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
2種の友情コンボで火力を出せる
バリアでバフ効果を受けれないので注意
純真なる迷宮攻略の勇者 テセウスの画像 貫通 テセウス(獣神化)
アビ:超ADW/ABL/AM/対アップポジ
キラー発動時の友情が強力。
※けいウサ出現確率アップ対象キャラ
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
友情コンボで広範囲に火力と誘発が可能。

運枠適正キャラ

Sランク
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
砲撃型の友情で火力を出せる。
世界を貪る者 アビニベーシャの画像 反射 アビニベーシャ(獣神化)
アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル
誘発できる広範囲友情が強力。
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
ブーストの乗る友情コンボが強力。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
2種の友情で誘発と火力を出せる。
世界を匿す者 ムラクシャの画像 反射 ムラクシャ(獣神化)
アビ:AGB/ABL/対GB+飛行/AM/SS短縮
全敵友情でザコ処理が楽にできる。
Aランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲に攻撃できる。
活火の女神 フレアミスの画像 貫通 フレアミス(進化)
アビ:MS/ABL+AM/ダッシュM
友情コンボで仲間の友情誘発が可能。
禁忌ノ憐鬼 涅槃寂静の画像 反射 涅槃寂静(神化)
アビ:AGB/超MS/AM
友情コンボで火力と誘発ができる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーで仲間の友情コンボを発動。
教誨師 エンリコ・プッチの画像 貫通 エンリコプッチ(進化)
アビ:AWP/AWD/対反撃(ラック)+AM/SS短縮
友情でのザコ処理に貢献できる。
Bランク
第Ⅸの人造臣機 ノインの画像 貫通 ノイン(進化)
アビ:AGB/AM/LS+AWP/底力
ホーミングでザコ処理がしやすい
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(神化)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
友情コンボが火力源になる。
鈴鹿山に棲まう化生の女盗 立烏帽子の画像 反射 立烏帽子(進化)
アビ:AWP/対GBM+AM
※けいウサ出現確率アップ対象キャラ
契りを結ぶ雅なる大将軍の妻 立烏帽子の画像 貫通 立烏帽子(神化)
アビ:MSM/AM+ABL/SS短縮
※けいウサ出現確率アップ対象キャラ
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
弱点へのダメージで高火力を出せる。
蛾翼の毒竜  トクモスドラゴンの画像 貫通 トクモスドラゴン(進化)
アビ:ADW/飛行+AM
SSで毒付与ができる
※けいウサ出現確率アップ対象キャラ
A級1位太刀川隊隊長 太刀川慶の画像 貫通 太刀川慶(進化)
アビ:ADW/対弱点+AM/アンチ減速壁
弱点キラーでボスに火力を出せる。

ラビコの攻略

ステージ1:反撃を発動させて攻撃力をアップ

ラビコ ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. うさぎの反撃モードを発動させてザコを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「うさぎ」の反撃モードを発動させることで「レーザーバリア」内に攻撃アップフレアが展開します。攻撃アップ状態であれば直殴り&友情コンボで大ダメージを与えることができるので各ステージ反撃を発動させることを優先させましょう。

ステージ2:ラビコの弱点を攻撃する

ラビコ ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. うさぎの反撃モードを発動させてラビコを攻撃

ステージ2の攻略解説

このステージでも「うさぎ」の反撃モードを発動させて攻撃アップの恩恵を受けます。攻撃アップ状態の味方で中ボスの「ラビコ」の弱点を攻撃すれば楽に突破が可能です。

ステージ3:天使を倒すとプラチナの砂時計が出現

ラビコ ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では「天使」を倒すことで「プラチナの砂時計」がドロップします。砂時計を獲得すると全ての味方のSSターンが最大まで溜まめることが可能です。ただし、先に「ハンシャイン」を全て倒してしまうと砂時計の獲得ができなくなるので、砂時計を獲得したい場合は1〜2体残した状態で「天使」を倒すことをおすすめします。

ラビコのボス攻略

ボス1:反撃を発動させて友情でボスを攻撃

ラビコ ボス1

ボス1の攻略手順

  1. 反撃を発動させてザコとボスを攻撃
  2. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「うさぎ」の反撃モードを発動させつつ、仲間の友情コンボを主軸に敵全体にダメージを稼いでいきましょう。

ボス2:ハンシャインの処理を優先しよう

ラビコ ボス2

ボス2の攻略手順

  1. 反撃を発動させてザコとボスを攻撃
  2. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦も同様に「反撃モード」の攻撃バフを利用します。左側に固まった「ハンシャイン」の被ダメージが厄介となるので、先にザコ処理を優先すれば余計な被ダメを受けずに済むでしょう。広範囲の友情キャラを編成していれば、友情コンボで敵全体の火力を出すのも有効です。

ボス3:ボス特攻でも問題ない

ラビコ ボス3

ボス3の攻略手順

  1. 反撃を発動させてザコとボスを攻撃
  2. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージはボス特攻の立ち回りで問題ありません。敵のHPはそこまで高くないため、SSが溜まっている場合は惜しみなく使用して高火力を出していくのが良いでしょう。

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記