【モンスト】天災(ほうけん/龐煖)その他3体ミッションの攻略|超究極

龐煖 その他3体ミッション 記事上バナー

モンスト龐煖(ほうけん)が降臨する「天災/てんさい【超究極】」の「その他3体ミッション」の適正キャラと攻略手順です。おすすめその他キャラや、立ち回りのポイントを解説しているのでぜひ参考にして下さい。

龐煖の関連記事
龐煖の画像龐煖 龐煖のバナー画像龐煖【超究極】の攻略
その他3体ミッションの攻略

ミッション内容と詳細

受け取り期間:2023/9/21(木)3:59まで

ミッションの内容 報酬
入手方法「その他」のキャラを3体以上編成して「天災【超究極】」をクリア わくわくミンEL アイコンわくわくミンEL×1

「龐煖【超究極】」の「その他3体ミッション」は、クリアすることで「わくわくミンEL」が入手できます。「わくわくミンEL」は「天魔の孤城」や期間限定ミッションなどでしか現状入手できないため、ミッションは優先してクリアしておきましょう。

▶︎わくわくミンELの効果や入手方法を見る

おすすめの適正キャラ

おすすめのその他キャラ

現在入手不可
キャラ おすすめ理由
生徒会書記 藤原千花の画像藤原千花 ・対アップポジでダメージを稼げる。
壁ドンSSでフィニッシャーになりやすい。
・SSターン短縮で早い段階でSSを撃てる
公安対魔特異4課リーダー マキマの画像マキマ ・バリアで被ダメージをカットできる。
友情コンボで反撃を発動しやすい
・割合SSで確実にダメージを稼げる。
・獣神化なので実を多く付けられる
破壊の暴君 ミリムの画像ミリム パワーモードとキラーで高火力を出せる
・自強化&追撃SSでダメージを稼げる。
陽光の女神 テラスミスの画像テラスミス ・有利属性でダメージを出しやすい。
・SS短縮&チャージで優位に立ち回れる。
加速バフSSで味方の火力補助ができる
上弦の伍 玉壺の画像玉壺 ・ダッシュで直殴り回数を稼げる。
・回復でHPを高い状態に維持しやすい。
・自強化SSで火力を出せる。
おっとり系モン学音楽教師 羽生くすえの画像羽生くすえ ・状態異常回復で毒を解除できる。
・SSでワープ展開時に高火力を出せる
恍惚なる聖夜の暗殺者 エルザの画像エルザ ・亜人キラーMがボスに対して有効。
・SS短縮でSSを高回転で撃てる。
現在入手可能
キャラ おすすめ理由
貪食の魔王 アバドンの画像アバドン 全敵毒メテオで反撃を発動しやすい。
・ワープドンSSで高火力を出せる。
ケーキプリンセス チコレットの画像チコレット ・友情コンボで反撃を発動しやすい。
・SSで稀に加速をすることができる。
井戸に棲まいし悪霊 狂骨の画像狂骨 ・連撃キラーでボスに火力を出せる。
・高回転のSSが優秀。

おすすめのガチャキャラ

キャラ おすすめ理由
キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像キラヤマト ・パワーモードでダメージを稼げる。
攻スピアップで味方のサポートができる。
・割合SSで確実にダメージを出せる。
飛信隊副長 羌瘣の画像羌瘣 ・闇属性キラーで高火力を発揮できる。
・バレットで天使の反撃を発動しやすい。
・SS使用時の火力が非常に高い。
ネオ:リバース・モードの画像ネオ ・パワーオーラによる殴り火力が強力。
・ドレインでHPを回復できる。
・SSでボスのワンパンが可能。

おすすめの編成パターン

攻略班のその他3体おすすめ編成①

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
生徒会書記 藤原千花の画像藤原千花 陽光の女神 テラスミスの画像テラスミス 公安対魔特異4課リーダー マキマの画像マキマ キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像キラヤマト

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「キラヤマト」の「攻スピアップ」や「テラスミス」の加速バフを利用して直殴り火力を稼いでいく編成です。「藤原千花」と「マキマ」はSSが非常に高い火力源になるので、効率良くダメージを与えられるます。

攻略班のその他3体おすすめ編成②

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
貪食の魔王 アバドンの画像アバドン 貪食の魔王 アバドンの画像アバドン 貪食の魔王 アバドンの画像アバドン キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像キラヤマト

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
現在入手可能キャラのみを組み込んだ編成です。特に「アバドン」は「友情の「全敵毒メテオ」も「天使」の反撃を発動しやすいので、全ステージを優位に立ち回れます。また「キラヤマト」は必須ではなく、「羌瘣」や「ネオ」などでも問題ありません。

おすすめの守護獣

回復系の守護獣を使用しよう

回復系守護獣 バナー

キャラ 守護スキル
湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
わたあめ大好き チョッパーの画像チョッパー 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下
お祭り満喫AI ユイの画像ユイ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを80%まで回復し、画面上すべての敵の攻撃ターンを50%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)

クエストを通して被ダメージが大きいため、回復系の守護獣を使用するのがおすすめです。「ヒーリングウォール」による回復が間に合わない際や、回復手段が途絶えた場合の緊急手段として回復を行うことができます。

パックやキュゥべえなどの守護獣はNG

「パック」や「キュゥべえ」などの守護獣は、固定ダメージによって「天使」を倒してしまうので使用は控えましょう。遅延系であれば、「烈火鮫」や「ストーンフリー」などのザコ敵にダメージを与えずボスのみを麻痺状態にできる守護獣がおすすめです。

ミッションの攻略ポイント

ミッションの攻略ポイント
チェックマーク天使を透明化しやすい友情を編成しよう

チェックマークHWマスターで回復量を増やそう

チェックマーク削りアイテムや将命/兵命削りを利用しよう

チェックマークレベル・戦型解放したガチャキャラを編成しよう

天使を透明化しやすい友情を編成しよう

龐煖 天使

「天使」の「反撃モード」を発動させやすい友情コンボを編成することで、安定して立ち回ることが可能です。例えば、「マキマ」の「パワードライブ」や「アバドン」の「全敵毒メテオ」などの広範囲の敵にヒットするような友情コンボが挙げられます。

「天使」は直殴りで攻撃してしまうと倒してしまい、唯一のクエスト手段である「ヒーリングウォール」の展開が無くなります。その他キャラ3体だとHPもそれほど高くはないので、「天使」の管理には最大限に注意しましょう。

HWマスターで回復量を増やそう

龐煖 天使 ヒーリングウォール

安定してミッションをクリアするには紋章を装着し、「HWマスター」によって回復量を増やすのがおすすめです。通常だと「天使」が展開する「ヒーリングウォール」は回復量4,000とやや低めですが、「HWマスター」の効果を発揮できれば1度に最大7,000回復することができます。

そのため、被ダメージによって回復が追いつかずにHP管理がしにくいとい感じた方は、紋章の使用を検討しましょう。

削りアイテムや将命/兵命削りを利用しよう

削りアイテム 将命兵命削り

クエストを通して敵のHPが高いので、「10%削りアイテム」や「将命/兵命削り」を利用しましょう。自陣のその他キャラに「英雄の書」を使用して厳選するか、「将命/兵命削り」が付いているフレンドを選択するのがおすすめです。

レベル・戦型解放したガチャキャラを編成しよう

ガチャキャラ 紋章

「その他3体ミッション」はガチャキャラを1体編成できますが、なるべくレベル・戦型のどちらも解放されたキャラを編成しましょう。また、レベル・戦型解放の有無だけでなく、紋章を付けることでさらに高い安定感を持って立ち回れるのでおすすめです。

自陣3体をその他キャラで編成し、ガチャキャラをフレンドで選択することで、最適正キャラを所持していない方でも気軽に挑戦ができるでしょう。

モンストの関連記事

キングダムコラボの関連記事

キングダムコラボ バナー▼キングダムコラボの評価と運極おすすめ
キングダムコラボ関連記事
キングダムコラボガチャキングダムコラボガチャ 入手方法その他のキャラを3体以上編成その他3体ミッション攻略
函谷関攻防戦函谷関攻防戦の進め方 蕞防衛戦蕞防衛戦のおすすめの城壁
ガチャ・コラボスターターキャラ
信 羌瘣羌瘣 王騎王騎
王賁王賁 蒙恬蒙恬 楊端和楊端和
降臨キャラ
李牧李牧
▶︎超究極の攻略
-
龐煖龐煖
▶︎超究極の攻略
▶︎ミッション攻略
汗明汗明
▶︎究極の攻略
慶舎慶舎
▶︎究極の攻略
呉鳳明呉鳳明
▶︎究極の攻略
オルドオルド 成恢成恢
ミッション|ログイン
河了貂河了貂 嬴政嬴政

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

マキマ3と羌瘣(きょうかい)以外では、藤原千花2とキラヤマト編成もワンパンで勝ちやすい。 →シングルで検証してみました。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記