【モンスト】灰焰騎士団団長 象 日下部 兄の意地の適正と攻略法|超究極

象日下部降臨の攻略

モンスト象日下部(しょうくさかべ)が降臨する「兄の意地」(超究極)の適正キャラと攻略手順です。「象日下部」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

象日下部の関連記事
象日下部アイコン象日下部の評価 象日下部バナーアイコン超究極の攻略 勲章アイコンミッション攻略

灰焰騎士団団長 象日下部のクエスト情報

兄の意地

入手キャラ 灰焰騎士団団長 象 日下部の画像象日下部
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:亜人/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:亜人
スピクリ 27ターン
タイムランク Sランク:15:00

灰焰騎士団団長 象日下部の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
象日下部 ギミック
地雷 魔法陣
覚えておこう
弱点効果アップ
弱点封印 最初に触れた弱点封印の位置に弱点が出現
パワーアップ
ウォール
壁に振れると攻撃力がアップ
エレメント
アタック
闇属性以外のキャラは使用注意
蘇生 ドミニオンが相互蘇生
その他
透明化

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

灰焰騎士団団長 象日下部の攻略ポイント

象日下部の攻略ポイント
チェックマーク 闇属性のMS+アンチ魔法陣のキャラを編成する

チェックマーク弱点封印を解除して弱点を出現させよう

チェックマークパワーアップウォールに触れて敵の弱点を攻撃

チェックマークドミニオンは友情コンボで倒そう

闇属性の貫通MS+アンチ魔法陣のキャラを編成する

象日下部 クエスト情報
「象日下部【超究極】」の出現ギミックは「地雷」と「魔法陣」がメインとなっています。どちらも対策は必須となるので「マインスイーパー/飛行」「アンチ魔法陣」を所持した闇属性の貫通キャラを編成して挑戦してください。

弱点封印を解除して弱点を出現させよう

弱点封印

「弱点封印」は敵の弱点が封印された状態になっており、そのままでは弱点に攻撃できません。封印された弱点部分に手番キャラクターが触れることで、封印が解除されて弱点を出現させることができます。

パワーアップウォールに触れて敵の弱点を攻撃

パワーアップウォール
「パワーアップウォール」とは、壁に触れるとキャラの初撃の攻撃力がアップするギミックです。触れた「パワーアップウォール」の数に応じて攻撃力がアップする仕様となっているので、「弱点封印」を解除した後に複数の「パワーアップウォール」に触れて敵の弱点を攻撃しましょう。

ドミニオンは弱点封印解除に友情で攻撃

ドミニオン

出現する「ドミニオン」は相互蘇生かつ、「弱点封印」解除の友情コンボでダメージを与えることが可能です。直殴りでは全て倒しきるのが難しい場面もあるため、広範囲に火力を出せる友情を所持したキャラも編成しましょう。

運枠の編成は必要ない

「象日下部【超究極】」はクエストに1度クリアすることで「象日下部」を運極状態で入手することができます。ミッション等を挑戦しない場合であれば運枠や降臨キャラを編成する必要はありません。

灰焰騎士団団長 象日下部のミッション攻略

第8消防ミッションの攻略

第8消防ミッション

象日下部① スピクリターン表示を10以上残して 象日下部【超究極】をクリア
象日下部② その他キャラを2体以上入れて 象日下部【超究極】をクリア

▶︎第8消防ミッションの攻略と報酬を見る

おすすめのその他キャラ

おすすめその他キャラ
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア パーティへの列席 フィオナ・フロストの画像フィオナ 最狂の能力者 優一郎 黒野の画像優一郎黒野
「七陰」第三席 ガンマの画像ガンマ こゆきファンクラブNO.001 ツララの画像ツララ 十二番隊隊長 涅マユリの画像涅マユリ

「象日下部」のその他おすすめキャラは「アンフェア」や「フィオナ」になります。コラボ降臨キャラでは入手のしやすい「優一郎黒野」などが適正キャラとして使用可能です。

▶︎象日下部【究極】のその他ミッション攻略を見る

灰焰騎士団団長 象日下部の適正キャラランキング

Sランク
現代最強の呪術師 五条悟の画像 運命に抗いし空中都市の預言者 バビロンの画像 陰の実力者 シャドウの画像
Aランク
パラディ島の悪魔 リヴァイ兵士長の画像 研ぎ澄まされし殺意 ジキル&ハイドの画像 悪魔と契りし黒衣の花嫁 オフィーリアαの画像 命を織りし絹の妖精 ピムスの画像
Bランク
ヒーロー 森羅 日下部の画像 戦乙女に共鳴せし決意の聖盾 イージスの画像 FBI調査官  赤井秀一の画像 新世界へ招待せし皇帝 カエサルの画像 甦りし暗黒天魔王 ノブナガの画像

攻略適正キャラ

Sランク
現代最強の呪術師 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化改)
アビ:MSEL/AM/状態レジスト+反減速壁/魂奪M
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/ロングスピードモード
弱点キラーで高火力を出せる。
割合+遅延SSで有利に立ち回れる。
運命に抗いし空中都市の預言者 バビロンの画像 貫通 バビロン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/亜侍封じM/神王封じM+ABL/AM/SSチャージL
高スピードで取れるルートが多い。
キラー効果でボスにダメージを出せる。
陰の実力者 シャドウの画像 貫通 シャドウ(獣神化)
アビ:超MSM/AM/対全属性/超SSアクセル+ABL/反減速壁/魂奪M
全属性キラーで火力を出しやすい。
全体割合SSが強力。
Aランク
パラディ島の悪魔 リヴァイ兵士長の画像 貫通 リヴァイ(獣神化改)
アビ:ABL/AM+対弱点/新立体機動装置
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
弱点キラーで火力を出しやすい。
研ぎ澄まされし殺意 ジキル&ハイドの画像 貫通 ジキハイ(獣神化改)
アビ:超ADW/超MSM/友情ブースト+壁SS短縮
コネクト:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/連撃キラーEL
機動力が高く弱点を攻撃しやすい。
悪魔と契りし黒衣の花嫁 オフィーリアαの画像 貫通 オフィーリアα(獣神化)
アビ:MSL/AM/対光/SSチャージ
光属性キラーでダメージを出しやすい。
命を織りし絹の妖精 ピムスの画像 貫通 ピムス(獣神化)
アビ:超MS/対弱M+AM/SS短縮
弱点キラーMで高火力を出せる。
遅延SSで即死攻撃を遅らせることが可能。
Bランク
ヒーロー 森羅 日下部の画像 反射 森羅日下部(獣神化)
アビ:超ADW/飛行/AM/壁ブーストM+ABL/ダッシュ
SSでボスに大ダメージを出せる。
戦乙女に共鳴せし決意の聖盾 イージスの画像 反射 イージス(獣神化改)
アビ:MS/魔法陣ブースト/ロングシールドモード
コネクト:超アンチワープ/光属性キラー/光属性耐性
光属性キラーがクエストを通して有効。
FBI調査官  赤井秀一の画像 反射 赤井秀一(獣神化)
アビ:MSEL/AM/LS+超アンチ減速壁/対バイタルM
バイタルキラー発動時の火力が高い。
新世界へ招待せし皇帝 カエサルの画像 反射 カエサル(獣神化)
アビ:超AGB/飛行/AM/対弱点EL+ABL/回復L
弱点キラーELで火力を出しやすい。
甦りし暗黒天魔王 ノブナガの画像 反射 ノブナガ(獣神化改)
アビ:超ADW/超MS/超LS
コネクト:魔法陣ブースト/カウンターキラー
アビリティ効果でダメージを稼げる。
真の王を目指す皇子 リン・ヤオの画像 反射 リンヤオ(獣神化)
アビ:超MS/AM/反転送壁+対連撃/回復/SS短縮
回復による耐久力が高い。
再生せし月光の天女 月麗の画像 反射 月麗(獣神化改)
アビ:MSL/魔法陣ブーストM/超LS+ダッシュM/SSチャージL
コネクト:超アンチワープ/弱点キラー
魔法陣ブーストM&キラーで高火力。
絶望の絆 ルシファー&カエサルの画像 反射 ルシカエサル(獣神化)
アビ:MS/バリア/対弱点+AWP/AM/状態回復
キラーがクエストを通して有効。

灰焰騎士団団長 象日下部のおすすめ紋章と守護獣

象日下部におすすめのソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

象日下部におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
承太郎のスタンド スタープラチナの画像スタープラチナ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)

▶︎守護獣の一覧を見る

灰焰騎士団団長 象日下部の周回パーティ

攻略班のおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
現代最強の呪術師 五条悟の画像五条悟 運命に抗いし空中都市の預言者 バビロンの画像バビロン 陰の実力者 シャドウの画像シャドウ 現代最強の呪術師 五条悟の画像五条悟

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
クリアするだけであれば上記の3体を複数編成するのがおすすめです。「五条悟」と「シャドウ」はキラーと割合SSで確実にダメージを出せるのが魅力で、「バビロン」に関してはキラーと友情コンボでクエストを優位に立ち回ることができます。

攻略班のその他2体おすすめ編成(編成難度:高)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
陰の実力者 シャドウの画像シャドウ 世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア 世界を揺さ振る者 アンフェアの画像アンフェア 現代最強の呪術師 五条悟の画像五条悟

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「五条悟」と「アンフェア」を2体ずつ編成したパーティです。「アンフェア」はスピードが遅いので火力を出すのが難しいですが、SSでバフを味方にかけられるため「五条悟」の火力をさらに上げることができます。ただしこの編成例だと「五条悟」のコネクトスキルが発動しないので、コネクト解放済の「五条悟」を編成しましょう

攻略班のその他2体おすすめ編成(編成難度:低)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
最狂の能力者 優一郎 黒野の画像優一郎黒野 命を織りし絹の妖精 ピムスの画像ピムス 最狂の能力者 優一郎 黒野の画像優一郎黒野 現代最強の呪術師 五条悟の画像五条悟

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
炎炎コラボクエストで入手できる「優一郎黒野」を2体編成したパーティです。「五条悟」を中心にダメージを出しつつ、「ピムス」の遅延SSでボスの即死攻撃を遅延させることができます。

灰焰騎士団団長 象日下部の攻略

ステージ1:弱点を出現させてからPUWを踏んで攻撃

象日下部 ステージ

ステージ1の攻略手順

  1. 弱点を出現させてからPUWを踏んで弱点を攻撃

ステージ1の攻略解説

ステージ1に出現する「リシュリュー」は、「封印弱点」になっており、1度弱点に触れて弱点を出現させる必要があります。加えて、「パワーアップウォール」に触れて攻撃しないとダメージが通らないので、弱点を出す→「パワーアップウォール」3触れ→弱点を攻撃するルートを描きましょう。

ステージ2:上にいるドミニオンは友情で処理

象日下部 ステージ

ステージ2の攻略手順

  1. 友情を使いドミニオンを3体同時処理
  2. リシュリューを処理する

ステージ2の攻略解説

ステージ2は上にいる「ドミニオン」が友情コンボでないと倒せないようになっているうえ、相互蘇生を行っています。そのため、弱点を出した後に友情コンボで弱点を攻撃するように立ち回りましょう。ロックオン系や後出し友情のキャラがいれば楽に処理が可能です。

ステージ3:上の攻撃までに中ボスを倒そう

象日下部 ステージ

ステージ3の攻略手順

  1. 弱点を出現させてからPUWを踏んで弱点を攻撃

ステージ3の攻略解説

ステージ3は今まで通り、弱点を出す→「パワーアップウォール」3触れ→弱点を攻撃するルートを描きつつ、上にある7ターンの攻撃まで倒しましょう。ダメージを出すのが難しいため、ここでSSを使用しても問題ありません。

灰焰騎士団団長 象日下部の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

象日下部 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) 地雷展開
右下(3ターン) 移動攻撃
1触れ約100ダメージ
左上(9ターン) リワインドブラスター
※即死級攻撃
左下(2ターン) ワンウェイレーザー
1本約15,000ダメージ

灰焰騎士団団長 象日下部のボス攻略

ボス1:ザコ処理を素早く済ませよう

象日下部  ボス1

ボス1敵移動後

象日下部 ボス1

ボスのHP 約12億

ボス1の攻略手順

  1. 友情を使いドミニオンを3体同時処理
  2. PUWを使ってボスの弱点を攻撃する

ボス1の攻略解説

ボス1はボスの即死攻撃まで猶予が短めになっているので、ザコの「ドミニオン」を素早く処理できるように立ち回りましょう。道中と同じで相互蘇生しており、友情コンボを使って処理する必要があるので注意してください。

ボス削りに関しても道中と同様で、「封印弱点」を出現させてから「パワーアップウォール」を3触れし、出現させた弱点を攻撃しましょう。この際、「地雷」を回収した状態で殴れればさらに大ダメージを出すことが可能です。

ボス2:即死が早いのでSSの使用も視野にいれる

象日下部 ボス2

ボスのHP 約13億

ボス2の攻略手順

  1. PUWを使ってボスの弱点を攻撃する

ボス2の攻略解説

ボス2は即死ターンが早いので、割合SSや遅延SSなどを1本利用するのが良いでしょう。ただ、うまく「パワーアップウォール」を使ってダメージを出せればSSを使わずに抜けることもできるので、状況に応じて使用するのがおすすめです。

ボス3:SSを使用してボスのHPを削り切ろう

象日下部 ボス3

ボス3 敵移動後

象日下部 ボス3

ボスのHP 約15億

ボス3の攻略手順

  1. 友情を使いドミニオンを3体同時処理
  2. リシュリューを処理する
  3. PUWを使ってボスの弱点を攻撃する

ボス3の攻略解説

ボス3はこれまで出現した「ドミニオン」と「リシュリュー」が出現するので、同じ手順で処理をしていき、まずはボスの透過を解除しましょう。

ボス3のボスは「パワーアップウォール」を3触れしながらを弱点を攻撃するのが難しい配置になっているので、ダメージを稼げる割合SSを最低でも1本温存しておくことで安定してHPを削れます。SSが残っていない場合は1ターンずつ確実にダメージを出せるようにしましょう。

モンストの関連記事

炎炎ノ消防隊コラボの関連記事

炎炎ノ消防隊コラボ炎炎ノ消防隊コラボの評価と運極おすすめ
注目記事
炎炎ノ消防隊ガチャ炎炎コラボガチャ 第8消防ミッション第8消防ミッション
ジョーカー ミッション記事上バナージョーカーその他3体攻略 象日下部 その他ミッション攻略象日下部その他2体攻略
ガチャキャラ
森羅日下部森羅日下部
【星6/獣神化】
アーサーボイルアーサーボイル
【星6/獣神化】
新門紅丸新門紅丸
【星6/獣神化】
茉希尾瀬茉希 尾瀬
【星4-5】
環古達環古達
【星4-5】
秋樽桜備秋樽 桜備
スターター
降臨キャラ
象日下部象日下部
▶︎超究極攻略
ダークヒーロージョーカージョーカー
▶︎超究極攻略
カロンカロン
▶︎究極攻略
ハウメアハウメア
▶︎究極攻略
優一郎黒野優一郎黒野
▶︎究極攻略
烈火星宮烈火星宮
▶︎極攻略
アローアロー
▶︎極攻略
焰ビト鎮魂クエスト
焔ビト焰ビト鎮魂クエストの攻略まとめ
紅丸アイコン浅草大火災 森羅アイコン市街地大火災 象日下部アイコンネザー大火災
ログイン|ミッション
アイリスアイリス
▶︎ログイン
武久火縄武久火縄
▶︎ミッション

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

13 名無しさん

ストレス溜めてまでやる必要あるかね

12 名無しさん

その書き込みに同感

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記