【モンスト】識別怪獣 怪獣9号(超究極)の攻略と適正

怪獣9号降臨の攻略

モンスト識別怪獣 怪獣9号(超究極) 超究極の攻略です。「怪獣9号」のギミックや適正キャラも掲載しています。「怪獣9号」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

怪獣9号関連記事
怪獣9号アイコン怪獣9号の評価 怪獣9号 攻略超究極の攻略 怪獣9号 ミッション攻略ミッション攻略

識別怪獣 怪獣9号の適正

Sランク
第3部隊第3の戦力 四ノ宮キコルの画像 静かなる怒り 七海建人の画像 悪を滅ぼすちびっこ暗黒総統 ベビーアークの画像 呪術高専一年 乙骨憂太の画像
Aランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 預けし背中 リザ&ロイの画像 雷名轟く高天原の大武神 タケミカヅチの画像 甘美なるオオカミ仙女 伏姫αの画像 絢爛華麗なる夜宴の魔女 ワルプルギスの画像 ボールドプリンセス シンデレラの画像 東京卍會総長 佐野万次郎の画像 現代最強の呪術師 五条悟の画像 研ぎ澄まされし殺意 ジキル&ハイドの画像
Bランク
超能力者 アーニャ・フォージャーの画像 火生なる天下五剣・真打ち 鬼丸国綱の画像 清き森の妖精王 ギムレットの画像 未来を育てし「希望の女神」 ミューズの画像 未知を愉しむ驚異の国の絶対女王 アリスの画像 狂気なる月からの訪問者 ルナの画像

攻略適正キャラ

キャラ名
第3部隊第3の戦力 四ノ宮キコルの画像 貫通
適正ランクSランク画像

キコル(獣神化)
アビ:ADW/超MSP/AM/超LSM+超反転送壁/ファーストキラー/ダッシュ
アビリティ効果でダメージを出しやすい。
静かなる怒り 七海建人の画像 貫通
適正ランクSランク画像

七海建人(獣神化改)
アビ:AGB/超ADW+盾破壊/SSチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/闇属性キラー
闇属性キラーで火力を出せる。
友情コンボでもダメージを稼げる。
※コネクトスキル条件が難しいので注意
悪を滅ぼすちびっこ暗黒総統 ベビーアークの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ベビーアーク(獣神化改)
アビ:AWP/AM/対弱点M/超SSターン短縮
コネクト:アンチダメージウォール/超レーザーストップ
対弱点Mでボスに火力を出しやすい。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通
適正ランクSランク画像

乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
ファーストキラーで火力を出しやすい。
SSで高火力を出せる。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
機動力が高く直殴り火力を出しやすい。
預けし背中 リザ&ロイの画像 貫通
適正ランクAランク画像

リザ&ロイ(獣神化)
アビ:超ADW/AM/対ダウンポジ+反転送壁/回復
キラー対象の敵に火力を出せる。
雷名轟く高天原の大武神 タケミカヅチの画像 反射
適正ランクAランク画像

タケミカヅチ(獣神化改)
アビ:超AWD/LS+ABL/AM
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラーM
SSで弱点に攻撃した際の火力が非常に高い。
甘美なるオオカミ仙女 伏姫αの画像 貫通
適正ランクAランク画像

伏姫α(獣神化改)
アビ:AWP/AM/反減速壁/回復L
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー
弱点キラーと回復Lが優秀。
絢爛華麗なる夜宴の魔女 ワルプルギスの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ワルプルギス(獣神化改)
アビ:MSL/超LS+超AWP/飛行付与
コネクト:超ダメージウォール/アンチ魔法陣/ファーストキラー
遅延SSでボスの攻撃を遅らせることが可能。
ボールドプリンセス シンデレラの画像 貫通
適正ランクAランク画像

シンデレラ(真獣神化)
アビ:超ADW/MSEL/AM/超SSアクセル+反減速壁/対弱点
弱点キラーと高回転のSSで火力を出せる。
東京卍會総長 佐野万次郎の画像 貫通
適正ランクAランク画像

佐野万次郎(獣神化)
アビ:超ADW/MSL/ファーストキラー/無耐性+AM/反転送壁/ダッシュL/SSターン短縮
ファーストキラーで火力を出せる。
迷宮なしの名探偵 江戸川コナンの画像 貫通
適正ランクAランク画像

コナン(獣神化)
アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM
キラー対象の敵に火力を出せる。
現代最強の呪術師 五条悟の画像 貫通
適正ランクAランク画像

五条悟(獣神化改)
アビ:MSEL/AM/状態レジスト+反減速壁/魂奪M
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/ロングスピードモード
アビリティ効果で火力を出しやすい。
研ぎ澄まされし殺意 ジキル&ハイドの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ジキハイ(獣神化改)
アビ:超ADW/超MSM/友情ブースト+壁SS短縮
コネクト:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/連撃キラーEL
機動力が高く攻撃しやすい。
超能力者 アーニャ・フォージャーの画像 貫通
適正ランクBランク画像

アーニャ(獣神化)
アビ:ADW/AM/リジェネM/超LS+アンチ転送壁/バリア付与
バウンドチャージで味方のサポートができる。
火生なる天下五剣・真打ち 鬼丸国綱の画像 貫通
適正ランクBランク画像

鬼丸国綱(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン
友情コンボでサポートができる。
清き森の妖精王 ギムレットの画像 貫通
適正ランクBランク画像

ギムレット(真獣神化)
アビ:超ADW/飛行/全耐性/ロングスピード+AM/反転送壁/SS短縮
耐久力が高くHPを保ちやすい。
未来を育てし「希望の女神」 ミューズの画像 貫通
適正ランクBランク画像

ミューズ(獣神化)
アビ:超ADW/MSEL/AM/幻竜封じEL
高回転の反射化SSで火力を出せる。
未知を愉しむ驚異の国の絶対女王 アリスの画像 貫通
適正ランクBランク画像

アリス(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対弱/状態回復
コネクト:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/回復M
弱点キラーと回復が優秀。
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射
適正ランクBランク画像

ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
友情コンボとSSで味方のサポートが可能。

最適正キャラはキコル

「識別怪獣 怪獣9号(超究極)」の適正キャラは、「キコル」や「七海建人」です。キラー効果でダメージを効率良く出していくことができます。

▶︎ガチャ限最強キャラランキングを見る

識別怪獣 怪獣9号のギミック攻略解説

出現するメインギミック一覧と攻略解説

怪獣9号 ギミック
ギミック ギミック解説
[DWの画像ダメージウォール 対策優先度:★★★★☆
[ひよこ床の画像魔法陣 対策優先度:★★★★☆
[撃種変化パネルの画像撃種変化パネル 対策優先度:★★★★☆
[ドクロマークの画像ドクロ 対策優先度:★★★★☆
天使:回復フレア&天使呼び出し
ハート無し 対策優先度:★☆☆☆☆
アイテム「ハート」が出現しません
マップクリア
HP回復なし
対策優先度:★☆☆☆☆
弱点効果アップ 対策優先度:★★☆☆☆
一部の敵は弱点効果アップ
[ビットンの画像ビットン 対策優先度:★☆☆☆☆
[蘇生の画像蘇生 対策優先度:★☆☆☆☆
対策優先度:★☆☆☆☆

ADW+AMのキャラを編成しよう

「 識別怪獣 怪獣9号(超究極)」の出現ギミックは「ダメージウォール」と「魔法陣」になります。どちらも対策は必須となるので、挑戦の際は「アンチダメージウォール」と「アンチ魔法陣」のキャラを編成して挑戦してください。

貫通タイプのほうが立ち回りやすい

各マップ貫通タイプのキャラのほうが立ち回りやすいステージ構成になっているので、貫通タイプ中心の編成がおすすめです。適正が少ない方は反射タイプのキャラでも問題ないですが、1〜2体までに抑えておくのがよいでしょう。

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

識別怪獣 怪獣9号の攻略ポイント

怪獣9号の攻略ポイント
チェックマーク天使を倒して回復しよう

チェックマーク撃種変化パネルを利用して敵の間に挟まろう

天使を倒して回復しよう

天使を倒す

「怪獣9号【超究極】」はマップクリア回復無し&ハートアイテム無しステージになっており、全ステージ共通して倒すと回復フレアを展開する「天使」が出現します。そのため、HPが少なくなったら「天使」の処理を優先し、回復を行いましょう。また、「天使」は弱点を直殴りで攻撃することで倒すことが可能です。

撃種変化パネルを利用して敵の間に挟まろう

パネルを利用して弱点を攻撃

クエストを通して「撃種変化パネル」が登場するので、パネルを利用して敵の間に挟まって攻撃しましょう。中ボス・ボスは弱点を所持しており弱点効果がアップしているので、しっかりと弱点を攻撃するのが効果的です。

識別怪獣 怪獣9号のミッション攻略

怪獣9号のミッション攻略

No ミッション内容
レア5以下のキャラを2体以上入れて「爆絶」クリア
その他のキャラを2体以上入れて「轟絶」クリア
スピクリターン表示12以上残してクリア
その他のキャラを3体以上入れてクリア
反射タイプのキャラのみでクリア

「怪獣9号」に関係した「怪獣討伐任務」ミッションが登場します。ミッションをクリアすることでコラボ限定グッジョブや勲章を入手できるチャンスです。

▶︎怪獣討伐任務の攻略と進め方を見る

おすすめのその他キャラ

おすすめその他キャラ
[己に反する者 アンチテーゼの画像アンチテーゼ [泥棒猫ナミ&悪魔の子ロビンの画像ナミ&ロビン [孤城を守りし戦禽兵 ヴィレディの画像ヴィレディ
[非道なる天才科学者 ドクトゥール・フォリーの画像ドクトゥール [SSSレート喰種 梟の画像 [世界を助勢する者 ママゴアシの画像ママゴアシ
[船と運輸の神 アメノトリフネの画像アメノトリフネ [武神 ベアトリクスの画像ベアトリクス [仙気を求めし霊薬 仙丹の画像仙丹
[不空就君 牡丹の画像牡丹 [獰猛之重鬼 紋化猿の画像紋化猿 [A級1位太刀川隊隊長 太刀川慶の画像太刀川慶

「怪獣9号」ミッションにおすすめのその他キャラは、「アンチテーゼ」や「ナミ&ロビン」です。「追憶の書庫」で入手できるキャラであれば「ドクトゥールフォリー」などが優秀な降臨キャラとなっています。

おすすめ反射タイプのキャラ

おすすめ反射キャラ
[魂を快気せし海の少女 キスキル・リラの画像キスキルリラ [弓の魔法少女 鹿目まどかの画像鹿目まどか [輝く船路を奏でし宇宙の巡行者 王昭君の画像王昭君
[革命軍参謀総長 サボの画像サボ [ありったけの代償ゴンの画像ゴン [雷名轟く高天原の大武神 タケミカヅチの画像タケミカヅチ
[高徳なる明朗の勇士 アストルフォの画像アストルフォ [石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像画眉丸 [真意を授かりし烈火の堕天使 ゼフォンの画像ゼフォン
[自称・光月おでん ヤマトの画像ヤマト [モンストシャトル・フルアクセルの画像水無月あお [ヤクモ:大荒神武装の画像ヤクモ
[名演のウェディング王 ダルタニャンαの画像ダルタニャンα [仲間思いの転校生 花京院典明の画像花京院 [狂気なる月からの訪問者 ルナの画像ルナ
[ヒーロー 森羅 日下部の画像森羅日下部 [玉狛第2エースアタッカー 空閑遊真の画像空閑遊真 [甦りし暗黒天魔王 ノブナガの画像ノブナガ

「怪獣9号」ミッションのおすすめ反射キャラは、「キスキルリラ」や「鹿目まどか」です。他属性であれば「ヤクモ」なども適正として活躍できますが、ダメージウォール非対応になるので、被ダメージに注意しながら立ち回りましょう。

識別怪獣 怪獣9号のおすすめ紋章

怪獣9号におすすめのソウルスキル

紋章 効果
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
効果
闇属性への攻撃倍率1.25倍
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
効果
弱点への攻撃倍率1.10倍

「怪獣9号(怪獣9号)」のおすすめ紋章は、「対闇の心得」や「対弱の心得」です。

▶︎ソウルスキル一覧を見る

識別怪獣 怪獣9号のおすすめ守護獣

怪獣9号におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[皇帝に仕えし獰猛なる魔獣 烈火鮫の画像烈火鮫 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
ボスを99%の確率で2ターンマヒ
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)
[承太郎のスタンド スタープラチナの画像スタープラチナ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)

「怪獣9号(超究極)」のおすすめ守護獣は、「パック」「烈火鮫」「スタープラチナ」です。

▶︎守護獣一覧とおすすめを見る

識別怪獣 怪獣9号の周回パーティ

クリア向けのおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン [悪を滅ぼすちびっこ暗黒総統 ベビーアークの画像ベビーアーク [第3部隊第3の戦力 四ノ宮キコルの画像キコル [第3部隊第3の戦力 四ノ宮キコルの画像キコル
代用 代用 代用 フレンド
[己に反する者 アンチテーゼの画像アンチテーゼ [悪を滅ぼすちびっこ暗黒総統 ベビーアークの画像ベビーアーク [己に反する者 アンチテーゼの画像アンチテーゼ

Game8攻略班からのコメント

「キコル」や「ベビアーク」の火力を中心に立ち回るパーティ例です。基本的にキラーや強力なSSを搭載するキャラを多く編成することで安定して攻略することができます。適正キャラが少ない方は降臨キャラの「アンチテーゼ」を編成するのがおすすめです。

▶︎みんなのクリア編成を報告しよう!

識別怪獣 怪獣9号のザコ攻略

ステージ1:ザコ同士の間に挟まり処理をする

ステージ1
ステージ1の攻略手順
チェックマークザコ同士の間に挟まり処理をする

チェックマーク天使を倒して回復する

ステージ1はザコ同士の間に挟まって処理を行います。貫通タイプであれば「擊種変化パネル」を利用することで簡単に挟まることが可能です。またダメージを受けてHPが少なくなったら「天使」を倒して回復を行いましょう。

ステージ2:パネルを使い敵同士の間に挟まる

ステージ2
ステージ2の攻略手順
チェックマークパネルを使いビットンと中ボスに間に挟まる

チェックマーク天使を倒して回復する

ステージ2は「擊種変化パネル」を利用して「ビットン」と中ボスの間に挟まりダメージを稼いでいきましょう。ダメージを出していく途中でHPが少なくなったらステージ1と同様に「天使」を倒して回復を行ってください。

ステージ3:ここも敵同士の間に挟まって処理

ステージ3
ステージ3の攻略手順
チェックマークザコ同士の間に挟まり処理をする

チェックマーク天使を倒して回復する

ステージ3もザコ同士の間には挟まり処理をしていきます。蘇生などはないので、「擊種変化パネルを利用して一番挟まりやすいところに挟まりにいきましょう。

識別怪獣 怪獣9号のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 全体ロックオンレーザー
1体約3,000〜5,000ダメージ
中央(2ターン) 割合攻撃
1回目:全体HPの30%ダメ
2回目:全体HPの35%ダメ
3回目:全体HPの40%ダメ
左上(1ターン) 毒ロックオン衝撃波
1体約2,000〜5,000ダメージ
毒ダメージ:1,500ダメージ
左下(7ターン) ロックオン衝撃波
即死級ダメージ

怪獣9号(怪獣9号)のボス攻略

ボス1:弱点がある側に挟まって火力を出す

ボス1
ボスのHP 約9,000万
ボス1の攻略手順
チェックマークパネルを使い反射で弱点とビットンの間に挟まる

チェックマーク天使を倒して回復する

ボス1は「擊種変化パネル」を利用しながらボスの弱点がある側に挟まりにいきましょう。ザコは撤退するので配置がいい場合はボス特攻して一気にHPを削り切るのがおすすめです。またボス中央の割合攻撃を受けた後は「天使」の「ドクロ」を発動し回復を優先することを意識しましょう。

ボス2:パネルを使い壁と弱点の間に挟まる

ボス2
ボスのHP 約7,000万
ボス2の攻略手順
チェックマークパネルを使い反射で弱点と壁の間に挟まる

チェックマーク天使を倒して回復する

ボス2も「擊種変化パネル」を利用して弱点と壁の間に挟まりダメージを稼いでいきます。ボスが開幕に割合攻撃を展開してくるので、ダメージを受けたら「天使」を倒して必ず回復を優先しましょう。

ボス3:シュモクマンの処理を優先

ボス3
ボスのHP 約1億
ボス3の攻略手順
チェックマークシュモクマンと左壁の間に挟まる

チェックマークパネルを使い反射で弱点とビットンの間に挟まる

チェックマーク天使を倒して回復する

ボス3は左にいる「シュモクマン」の処理を優先してボスの左弱点を攻撃できるようにしましょう。処理後はこれまでと同じように弱点がある側と「ビットン」の間に「擊種変化パネル」を利用して挟まり火力を出していくのが攻略法です。

識別怪獣 怪獣9号のクエスト情報

怪獣9号

入手キャラ [識別怪獣 怪獣9号の画像怪獣9号
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:妖精
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:怪獣
スピクリ 20ターン
タイムランク Sランク:15:00

モンストの関連記事

怪獣8号コラボの関連記事

怪獣8号 バナー怪獣8号コラボの最新情報はこちら
コラボ注目記事
怪獣8号コラボガチャコラボガチャは引くべき? 怪獣討伐任務の攻略と進め方怪獣討伐任務の攻略と進め方
怪獣10号ミッション攻略バナー怪獣10号ミッション攻略 怪獣9号バナー怪獣9号ミッション攻略
モンスタースイーパーバナーモンスタースイーパー進め方 -
ガチャキャラ
怪獣8号怪獣8号 四ノ宮キコルキコル 保科宗四郎保科宗四郎 亜白ミナ亜白ミナ
市川レノ市川レノ 古橋伊春古橋伊春
降臨キャラ
怪獣10号怪獣10号
▶︎超究極の攻略
怪獣9号怪獣9号
▶︎超究極の攻略
プリミジニウスプリミジニウス
▶︎究極の攻略
ミクソガステロミクソガステロ
▶︎究極の攻略
プレオンダクティルプレオンダクティル
▶︎究極の攻略
フィリノソマフィリノソマ
▶︎極の攻略
トリコネフィラトリコネフィラ
▶︎極の攻略
ログイン|ミッション
カフカ&レノカフカ&レノ 葵&ハルイチ葵&ハルイチ

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

呪術の七海はマルチでやるならコネ書は絶対付けて来てほしいですね。五条も出来ればコネ書を付けて来てほしいですね ソロで周回をするならコネ書はいらないけど。

5 名無しさん

カフカ編成してSSで9号を倒すとボス撃破特徴演出が見れる。 カフカは魔法陣がないのでヒヨコにならないように調整しないといけない。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記