★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける回復デッキへの対策方法と対策デッキをまとめました。回復デッキに有利なデッキや、回復デッキの対策として心がけるべき立ち回りなどを記載しているので、回復デッキ対策をしたい方は是非参考にしてください。
回復デッキの対策方法としては
①竜デッキで短期決戦に持ち込む
②呪いで削る
③ダメージBマスを活用する
などが挙げられます。
回復デッキの対策方法の1つ目は、竜デッキで短期決戦に持ち込むことです。回復デッキは、相手の攻撃を防御スキルでカットしながら長期戦に持ち込み、終盤の回復量で圧倒してきます。そのため、防御スキルを突破できる貫通スキル持ちの多い竜デッキで、速攻でバトルを終わらせる戦法が有効です。
回復デッキの対策方法の2つ目は、呪いスキルでHPを削ることです。回復デッキでは、シーラーザードのスキルの回復量を上げるために、フィローギスなどのオーバーロードスキルで最大HPを高くすることが多いです。そのため、ダメージが相手の最大HPの高さに依存する呪いスキルでは大ダメージを狙うことが出来ます。
回復デッキの対策方法の3つ目は、ダメージBマスを活用することです。こちらも相手の最大HPの高さに着目した対策法になります。大量のダメージBマスを生成し相手に踏ませることで、どんどん相手のHPを削ることが出来ます。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
18455 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 ★ |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
※無課金(決戦、コロシアム、クラスマッチ報酬)で入手出来るキャラには、「★」マークを書いています。
竜デッキでは、序盤からコンボスキルを繋いでバフをかけながら高火力で積極的に攻めて行きましょう。単純ですが、相手に回復させる時間を当てずに強引に攻めていくことで、回復耐久デッキを対策することが可能です。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
22610 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() |
![]() |
※無課金(決戦、コロシアム、クラスマッチ報酬)で入手出来るキャラには、「★」マークを書いています。
呪いデッキでは、「呪いスキルで削る」戦術を取ることが出来ます。ストラクチャーセット(Master of Curse)で登場した「ヴォルート」や、「ベルゼブブ」といった強力な呪いスキルを持つキャラクターを編成しましょう。
呪いは、少しずつかけるのではなく、出来るだけまとめて一気にかけれるように出す順番を調整しましょう。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
25116 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 ★ |
※無課金(決戦、コロシアム、クラスマッチ報酬)で入手出来るキャラには、「★」マークを書いています。
ダメージマスデッキでは、「クイル・クエン」や「織田信長」のように、ダメージBマスを大量に生成できるキャラを多く採用しましょう。
このデッキでは、オセロの不利有利を多少無視してでも、相手に多くダメージBマスを踏んでもらうことを意識して試合を進めていきましょう。
ダメージマスデッキのレシピと使い方
回復デッキの対策方法はいかがでしたでしょうか?対策をしていないデッキでは回復デッキに勝つのは難しいですが、呪いデッキを始め、しっかりと対策をしておけば決して勝てないデッキではありません。上記の内容を参考にしながら、回復デッキの弱点をしっかりと把握して対策を行いましょう。
おすすめキャラ記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化関連 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
その他のお役立ち | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復デッキの対策方法と対策デッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
正直盤面有利意識すればデッキが竜だろうが神だろうが混合だろうがオーバーロードで相手が50000hpぐらいになってようが、結果的に勝てないことはない。 ただ回復耐久はマジで暇人。 そんな事してる暇あれば速攻竜で3試合ぐらい出来そうなのに勿体無い。