オセロニア攻略記事コメント

暗黒デッキのレシピと使い方を解説(44ページ目)コメント

2660件中 861-880件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    1790 名無しさん約2年前

    最近は毒や吸収じゃなくてもイカれ回復力に火力が追い付けなくなってきてる アンチヒールピン刺しも考慮していいかもね

    このコメントはブロック済です
    1789 名無しさん約2年前

    そういえば昔似たようなコンセプトでフレデリカをリーダーに据えた回復耐久があったなぁ...。まだ回復マスが最大HP依存の回復だった頃だ

    このコメントはブロック済です
    1788 名無しさん約2年前

    毎ターン共通回復マス生成しながらアンチヒール30%特殊するリーダー出せばいいんじゃね。 耐久とか準耐久のリーダーに出来て、暴れすぎなリアンとか暗黒押さえられるから良さそう。

    このコメントはブロック済です
    1787 名無しさん約2年前

    追記 耐久とばっちりが問題なら、通常1,500以上受けたらそのターンアンチヒールでも良いよ

    このコメントはブロック済です
    1786 名無しさん約2年前

    アンチヒールが回復に対してやりすぎなら、暗黒は明らかに吸収毒に対してやりすぎなんよな 永続オーラアンチヒールも暗黒に対する必要悪であってもいいわ

    このコメントはブロック済です
    1785 名無しさん約2年前

    率がやりすぎ問題ゲームになりまへん

    このコメントはブロック済です
    1784 名無しさん約2年前

    まぁ攻撃タイプほとんどにカットが存在してるし 回復に関してはどの属性にもあるもっともメジャーでヘイト要素があるものだからカットはいてもいい気はするな

    このコメントはブロック済です
    1783 名無しさん約2年前

    永続アンチヒールは回復完全否定駒になるから、運営も出さないだろうし、個人的には回復をメタ等にはやりすぎな気がする ただ、永続で毒吸収呪いカットが許されてんだから、そう言いたくもなるのはわかる。代替案として永続で相手の回復量ダウンとかがちょうど良いのではないか?まだそういう類の駒がないし

    このコメントはブロック済です
    1782 名無しさん約2年前

    永続毒吸収カットがありなら永続アンチヒールもありだよな

    このコメントはブロック済です
    1781 名無しさん約2年前

    そういやなんで今って全体のHP上げたり回復系増やして悠長にやる環境になったんだ? 昔は高速戦、数ターン完結が望まれてたような気がしたんだけど

    このコメントはブロック済です
    1780 名無しさん約2年前

    でもあんまり汎用性高過ぎるアンチヒールを出すと環境が高速化した時に回復で調整するのが阻害されるのが心配だな。でもいざとなったらバーストバリアという逃げ道があるか。

    このコメントはブロック済です
    1779 名無しさん約2年前

    周年シェンメイかなー。正直バフいらん気がする

    このコメントはブロック済です
    1778 名無しさん約2年前

    何があったの!?お大事にね

    このコメントはブロック済です
    1777 名無しさん約2年前

    シェンメイいないからエアでやってもまぁまぁ仕事してくれるね 今心が暗黒だから暗黒使うわ。。

    このコメントはブロック済です
    1776 名無しさん約2年前

    確実に止めるならそれこそ縛りなし永続アンチヒールとか出すのが手っ取り早い気がするな、捕食に限らず回復耐久や吸収も含め回復行為ってのが嫌われてるし、アンチヒール自体ピンポイントなところあるからそれぐらいの駒出しても文句は出ないんじゃね? 

    このコメントはブロック済です
    1775 名無しさん約2年前

    クリスマスオーと周年シェンメイってどっちの方がいいですか?

    このコメントはブロック済です
    1774 名無しさん約2年前

    暗黒に強くて今流行の毒系や混合毒に対しても対応可能なデッキってなんだろ、速攻竜か? 

    このコメントはブロック済です
    1773 名無しさん約2年前

    確かに今の竜単には閃気付与とかバーストバリアとか出来ることが多くなってきてるからそれを使って調整するのは良さそう。 ただ、竜鱗を今更弄るのはコストもリスクも高そうだから周りをブラッシュアップして暗黒竜のカテゴリを陳腐化させる方が手っ取り早い気がする。 魔単は毒吸収呪いだけじゃなくて通常ダメージも強い色ではあるから「盤面9枚以上の時4600の通常攻撃ダメージ」みたいな固定ダメージ駒を出しても良いと思う。暗黒竜使っても通常特殊で序盤からゴリゴリ削られた上にアンチヒール貼られて詰まされる、メタ張ってるのに6割も勝てない。それのにやたらヘイト買うから使う旨み無くね?って具合に落とし込む。 あとは竜鱗の代替に「自分のターン中のダメージを軽減する」スキルを作るとか?呪い/罠/ダメマスは阻害するからアンチ魔デッキにはなるけど毒吸収を阻害するよりはヘイト少ないと思う。これに暗黒スキル乗せれば捕食駒も腐らせず活用出来るし。

    このコメントはブロック済です
    1772 名無しさん約2年前

    白の塔41層が無理だと思う、あれは暗黒じゃないとマジでしんどい。逆鱗や龍鱗も引かないと厳しいし 暗黒の呪いをなくすことについてだが、暗黒の捕食駒をどう扱うかじゃない?呪い四枚丁度で捕食量がえぐいやつあるし、その上で回復量とか増やすと、それはそれで問題がありそうな気がする

    このコメントはブロック済です
    1771 名無しさん約2年前

    もういっそのこと暗黒の駒呪い消して、花鳥風月みたい自分の駒にバフ付与にすれば丸く収まりそう。それで竜鱗も消しちゃって...でもそうすると既存の駒をどうするかの問題があるからリワークして(簡単じゃなさそうだけど)、バフとかバーストバリアとか、あとは回復量上昇効果とかに置き換えたりできたら面白そう。 あ、でもそれだと白の塔の毒ダメ数万とかのステージで詰むか...難しいな...ん?竜鱗なくても毒ダメを回復に置き換えるやつとかでどうにかなるか?それなら大丈夫そう?

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記