オセロニア攻略記事コメント
それはコロシアムの話か 俺は蝿は使わんよ。序盤に投げるだけで最大体力18%(しかもこれは最小)を削るのはやばいし、スキルバッジ適用されてるからなんとなく
それ言ったらどのデッキもじゃね?例えばヒュプデッキだってS引かんときついやろ。火炎とかは引かなきゃほんとに勝てなさそうな気がする。神殴りはエンデガとアラジンが強いから頼らなくてもバフ引ければ押せるかもしれんが あと全くSにばかりというわけでもなく、Aにもリリアスや周年ファウストがいる メルヴェの召喚するがいこつでいかにしてダメージを稼ぐかというのがこのデッキにおいて重要かと
メルヴェデッキ使ってるの下手な人多いよね S駒に頼りきってる感じ
メルヴェを持ってないワイ、低みの見物
はい解散解散
うわ・・・
しかも673に返信したかったのに間違えて674に返信してるやん ごめん
画像送り損ねてたw 全体勝率は8割は超えてる 暗黒対面は数えてないから分からんけど、4割以上は少なくともあると思うしなんなら5分あるかも? 今度魔単補正来たら数えとく
自分が魔単補正で使ってんのはコレ 暗黒対面以外でも、毒デッキや吸収デッキみたいな時間かけてると上振れるられるデッキに有利取るためにかなり攻め寄りな構築にしてる オーラは2オーラにして火力上げて、暗黒にも刺さるようにアイシェ銀志郎にしてる ハルは暗黒対面はもちろん、他のデッキに対しても削りとして優秀やからステ低いの考慮しても入れた方がいい 暗黒以外の対面については、イグナーツはロックあんま出されない環境だし、リリアス周年ファウストと合わせてAフィニッシャー3枚の構成が楔デッキの神雷2枚とライフバみたいになって強いから入れてる。相手最大hp依存で削るS駒ではなく進化マモンを入れてるおかげで手駒回りやすいから、2手目のタイミングで手駒が ハルマル/ファウスト/ナーツ/アイシェ/銀 のうち4枚揃う場合以外は手駒が事故ることないから、ナーツの手駒事故の弱点もあんまり目立たない ペレツは入れるのと入れないのとで魔単対面で結構差が出ると思ってるから暗黒に少し弱くなるけど入れてる
暗黒以外にいかに勝てるかだから正直どうでもいい 狙ってもハルマルワンチャンくらいだし
まあ、暗黒に毎回は当たらんしな それを考えるよりも他のデッキに当たって勝てるかだし 神の体力やアタックに補正がなければ神殴りとかもいるから、そっち気にしちゃうね 暗黒気になる人はアンチヒール2枚積みで特殊多めにするんだろうが 暗黒当たったら、こっちがアンチヒール引いて、相手が逆鱗やs捕食引かないよう祈るかな。それか相手が甘えて体力管理しないか
魔補正でメルヴェ使ってくれる補正読み出来ない奴多いお陰で暗黒で狩り放題なの助かる 対策駒っぽいの見ながら余裕で轢くのたーのしー
Sは進化マモン確かに適正度高く感じたけど 魔補正用にメルヴェカスタムするとなると A駒は何かオススメないんかな? 魔補正に遠矢とか微妙やろうし マイティとかサヤカとか 普段なら入れるであろう駒も魔補正としてはあまり適正ではないような気もするな
魔補正でしかメルヴェ使ってこなかったけど 無補正でメルヴェ使うと悲しいくらいパワー不足感じるな 魔補正では暗黒と並んで最大勢力なのに なぜ… となるとメルヴェは魔補正のデッキとして考えるべきだな そうなると進化マモン確かに悪くないかもね スキル火力自体も別に低いわけでもないし ほぼコンボも4000出るから爆発力もある ミラ入れるよりデッキパワー落ちることも無さそうなのが良さそうね 今度試してみるわ
確かに無補正やと対策してもあんま暗黒に勝てないしスカアハとかのが強いとは思うけど、魔補正のときは対策せんと話にならん ミラ入れてアンチヒール2枚にするとかなら確かにメルヴェミラーとかキツくなるけど、進化マモンならそうはならんのよな。 進化マモンのスキルは1600特殊20%デバフ2ターンで3600ちょいくらいは最低限アド稼げて、 サスターシャみたいな最大hp13%削るS駒を補正で魔単のhpが1.05倍になってだいたいhp28000と想定した場合のダメージが3640ぐらいだから、進化マモンは最大hpの13%削るS駒と比べて稼げるアド量はほぼ同じだし、暗黒対面で活躍できる分進化マモンのが強い コンボは元から魔単S駒最強クラスなのに加えてメルヴェミラーやと実質固定4000ダメになる 魔補正なら神デッキ少ないからシールドに特殊カットされる頻度が少なかったり、罠も大抵ペレツだから罠に対しても毒ダメに拘る必要はなくて、特殊ダメのデメリットはほぼ消える あと暗黒メタの逆張り神単にもデバフが刺さったりする 魔補正の進化マモンはマジで刺さりまくりやで
暗黒対策したメルヴェってデッキパワーかなり落ちるから対策してないメルヴェに勝てなくなるのきつすぎるんよな フルパワーで組んでも殴りやヒュプリアンにギリギリだし、暗黒対策っていつも費用対効果悪い気がしちゃう
言われてみたら、考えたことがなかったわ あなたのいう補正で、暗黒気になるんなら入れてもいいかなとは俺も思うわ メルヴェって意外と使いたくなるs枠多いもんね
1600特殊2ターンの点でトゥールラ、20%デバフやアド量の点でスティーリアと比較されて評価は低めだけど、魔単においてはかなり高スペックなんよ 進化マモンはハルマルに次ぐ暗黒メタで、まずスキルの固定3200特殊、コンボの最大4000特殊で相手hpに依存しないってのは強い。 20%デバフ2ターンっていうのはイメージしにくいから簡単な例を挙げると シェンメイが本来2万ダメージ出てたのを16,000ダメージに軽減できたり、2ターンで1万捕食されてたのを8000に抑えられたり と暗黒対面だとかなり優秀なのが分かるよね 暗黒対面以外の話をすると、スキルのアド量は他の魔単Sに比べてかなり低くなるんだけどコンボが強いからあんま気にならなくて、ウィブサニアと比較されて過小評価されがちだけど魔単の中ではトップクラスで強いコンボで魔単の駒のだとこれと同等以上に強いコンボってほぼいない 進化マモンは逆張りとかじゃなくて本当に強いから魔単補正のときに使ってみて欲しい
ここでの話は無補正の話だろうから論点からズレちゃうけど、魔単デッキが無補正で現環境それほどのパワーがないから、自分が魔単使う補正の 魔hp1.05倍、竜hpもしくはatk0.95倍 のよくある魔単が強い補正の時のS枠の話をさせて欲しい ハデスはスキル5000アド出せてコンボも安定の4200特殊出せるから外せないし、この補正って暗黒に勝てる魔単組めるかが大事だから、アンチヒールのハルマルも外せない そんで最後の枠なんだけど、進化マモンが暗黒メタとして間違いなく良いと思うんだ
火炎はテュポーンのような獄炎のことで、それで耐えて、手数を増やして飛ばした方が勝ち筋があるって言いたいんだろうけど、話の繋がりが見えないね 前提として、A駒の火力を運営が上げるとは思ってないから、そういう言い方になったのかも。だから、「いっそ」という言葉がついてると考えられる。この高体力の環境において、A駒の強化はないけど何か打開策が必要だから、獄炎入れたらということか?
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
メルヴェユールデッキのレシピと使い方を解説(11ページ目)コメント
906件中 201-220件を表示中