パズドラヴェロア(幽城の大魔女・ヴェロア)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても解説しています。
![]() |
![]() |
【No.4649】幽城の大魔女・ヴェロア | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6713/攻撃:2305/回復:807 【Lv110+297】 HP:7571/攻撃:6060/回復:2034 【Lv120+297】 HP:8144/攻撃:2667/回復:909 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップ率が少し上昇(1.3倍)(マルチプレイ時は無効)。5コンボ以上で攻撃力が12倍。 【スキル】ダンシングダーク ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 (10→5ターン) |
【No.4650】幻命の大魔女・ヴェロア | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:8013/攻撃:2505/回復:297 【Lv110+297】 HP:9066/攻撃:2807/回復:297 【Lv120+297】 HP:9769/攻撃:2907/回復:297 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 【落ちコンなし】3コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。闇を6個以上つなげて消すとダメージを65%軽減、攻撃力が8倍。 【スキル】ダンシングダーク ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 (10→5ターン) |
【No.9820】締盟の大魔女・ヴェロア | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6513/攻撃:4505/回復:437 【Lv110+297】 HP:7341/攻撃:5107/回復:458 【Lv120+297】 HP:7894/攻撃:5307/回復:465 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が20倍、4コンボ加算。闇属性のHPが2倍。 【進化スキル1】リジェクションダーク 1ターンの間、ダメージを無効化。闇ドロップを強化。スキルが進化。 (18→18ターン) 【進化スキル2】フェイスダークネス 1ターンの間、操作時間と回復力が2倍。ドロップのロックを解除し、闇と回復を5個ずつ生成。 (3→3ターン) |
【No.5069】ヴェロアの魔帽子・シャズ | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:8013/攻撃:2505/回復:297 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ダンシングダーク ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 (10→5ターン) |
【No.8676】魔構城 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:15990/攻撃:5495/回復:297 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】ダンシングキャッスル ドロップのロックを解除し。火と光ドロップを闇に変化。4ターンの間、回復力が3倍、自分の攻撃力が20倍。 (14→14ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
6.0 | 7.5 | - |
![]() |
6.5 | 6.0 | - |
![]() |
- | - | 7.0 |
![]() |
- | - | 7.0 |
![]() |
7.5 | 8.5 | - |
ヴェロアはタマゴドロップ率を上昇させる特殊なリーダーです。そのため攻撃倍率は最大12倍と少々低く、一般的なリーダーとしての適性はありません。ダンジョン周回などを前提としたリーダーです。
スキルは5ターンという軽さが非常に魅力的です。アシストベースとして活躍させやすいので、こちらも周回において活躍できる要素の一つになっています。
覚醒は可もなく不可もなくと言ったところです。周回ならば大きな問題になりませんが、攻略で使用する際はバインド耐性を必ず補うことを忘れないでください。
究極ヴェロアはリーダーサブ共に運用は難しいです。リーダースキルはお世辞にも強力とは言えず、覚醒やステータスも特別強くないと言わざるを得ません。
分岐ヴェロアはリーダーとしては厳しい性能と言えます。耐久面や4コンボ加算は評価できますが、攻撃倍率が20倍だと現環境では戦いにくいです。
分岐ヴェロアは超コンボ強化を3個持つ優秀なアタッカーです。加えてスキルもロック解除変換と操作時間延長、回復力エンハンスが3ターンで使いまわせるため、ブラックバードなどのサブで十分な活躍が期待できます。
アシストはダンジョンボーナスを付与できる希少性が魅力です。極練の闘技場やその他のダンジョンを周回する際に採用できるので、可能であればサレーネ装備と合わせて複数所持しておきたいと言えます。
魔構城もダンジョンボーナスを持っていますが、こちらはさらにスキブも備えた超貴重なアシストです。周回において重要な役割を果たせる性能なので、ぜひとも確保しておきたい装備と言えます。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
変異性ゲノム 2ターンの間、闇属性の攻撃力が10倍、ダメージを半減。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 (8→8ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ノーティーウィンク 2ターンの間、左端1列を操作不可、ダメージ無効を貫通、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。全ドロップを強化。 (7→6ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
エピタフ 1ターンの間、ダメージくを無効化。1ターンの間、操作時間が3倍。 (12→12ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ディストラクションアイ 1ターンの間、ダメージを無効化。2ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。 (18→13ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
ヴェロアは周回での活躍が基本となるので、超覚醒は超つなげ消し強化がおすすめです。ベースであれば超つなげ消し2個持ちとなり、そこそこのダメージを与えることができます。
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
分岐ヴェロアの超覚醒は状況に応じて付け替えましょう。火力がカンストする場合はスキブ+、足りない場合は火力覚醒を使うのがおすすめです。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・レアガチャ(ゴッドフェス限定) ・大魔女出るかもガチャ ・動画視聴ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・幽城の大魔女・ヴェロアから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幽城の大魔女・ヴェロアから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幻命の大魔女・ヴェロアから進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幽城の大魔女・ヴェロアから進化 |
【No.4649】幽城の大魔女・ヴェロア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 35 | 闇 | 悪魔/バランス |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5723 | 4839 | 1510 |
Lv110 | 6581 | 5565 | 1737 |
Lv120 | 7154 | 2172 | 612 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6713 | 5334 | 1807 |
Lv110 | 7571 | 6060 | 2034 |
Lv120 | 8144 | 2667 | 909 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンシングダーク ターン数:10→5 |
---|
ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 |
古影霊の魔印 |
---|
ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップ率が少し上昇(1.3倍)(マルチプレイ時は無効)。5コンボ以上で攻撃力が12倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1.02倍) |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
【No.4650】幻命の大魔女・ヴェロア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 35 | 闇/闇 | 悪魔/体力 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7023 | 2010 | 0 |
Lv110 | 8076 | 2312 | 0 |
Lv120 | 8779 | 2412 | 0 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 8013 | 2505 | 297 |
Lv110 | 9066 | 2807 | 297 |
Lv120 | 9769 | 2907 | 297 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンシングダーク ターン数:10→5 |
---|
ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 |
古影霊の魔術 |
---|
【落ちコンなし】3コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。闇を6個以上つなげて消すとダメージを65%軽減、攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
雲攻撃を無効化する |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
【No.5069】ヴェロアの魔帽子・シャズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 闇 | 悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 7023 | 2010 | 0 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 8013 | 2505 | 297 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンシングダーク ターン数:10→5 |
---|
ドロップのロックを解除し、火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が半減、自分の攻撃力が20倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1.02倍) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
HPが500アップする |
【No.8676】魔構城 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 闇 | 悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 15000 | 5000 | 0 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 15990 | 5495 | 297 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンシングキャッスル ターン数:14→14 |
---|
ドロップのロックを解除し。火と光ドロップを闇に変化。4ターンの間、回復力が3倍、自分の攻撃力が20倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1.02倍) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
攻撃が100アップする |
【No.9820】締盟の大魔女・ヴェロア | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 43 | 闇/木 | 悪魔/攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5523 | 4010 | 140 |
Lv110 | 6351 | 4612 | 161 |
Lv120 | 6904 | 4812 | 168 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6513 | 4505 | 437 |
Lv110 | 7341 | 5107 | 458 |
Lv120 | 7894 | 5307 | 465 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リジェクションダーク ターン数:18→18 |
---|
1ターンの間、ダメージを無効化。闇ドロップを強化。スキルが進化。 |
フェイスダークネス ターン数:3→3 |
1ターンの間、操作時間と回復力が2倍。ドロップのロックを解除し、闇と回復を5個ずつ生成。 |
古影霊の協心 |
---|
闇回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が20倍、4コンボ加算。闇属性のHPが2倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージとシールドに20%のダメージを与える |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼人気のランキングページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼見てほしいページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼データベース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼各属性の評価一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴェロアの評価とアシストおすすめ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
みんな枝豆農家になろう