パズドラにおける光児雷也(黄膏の幻忍・児雷也)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【No.9085】黄膏の幻忍・児雷也 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5240/攻撃:4025/回復:527 【Lv110+297】 HP:6515/攻撃:5084/回復:596 【Lv120+297】 HP:6940/攻撃:5261/回復:608 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 光属性にバインド耐性を付与、全パラメータが2.2倍。光を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が15倍。 【スキル】刹那の膏薬 1ターンの間、最大HPが5倍、ダメージ無効を貫通 (16→6ターン) |
【No.9086】黄膏の秘輝蛙 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5240/攻撃:4025/回復:527 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】刹那の膏薬 1ターンの間、最大HPが5倍、ダメージ無効を貫通 (16→6ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
7.5 | 8.5 | - |
![]() |
- | - | 8.0 |
光児雷也は光の周回系編成におけるサブとして活躍できます。超覚醒込みで超つなげ消し強化を2個持てるので、噛み合う編成があれば優先して採用したいキャラ候補の一角です。
また、スキルにダメージ無効無効も備えているので、ダメージ無効に対応できないという自身の弱点も克服しています。
リーダーとしては残念です。コンボ加算や固定ダメージといった便利効果を両方持っていないので、実力と運用難易度が釣り合っていません。
アシストも光の周回系編成に適した性能です。おまけで副属性変更光も持っているので、光の統一火力を伸ばせるのも強力なポイントの一つと言えます。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
ウィル・オブ・ゼウス 2ターンの間、ダメージ無効を貫通。HPを全回復。ロックを解除し、盤面を光に変化。 (25→12ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ディパーチャーライト ロックを解除し、全ドロップを光ドロップに変化。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 (24→17ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
真帯電状態 5ターンの間、チーム内の光属性強化の覚醒1個につき、攻撃力が60%上昇。ドロップのロックを解除し、光ドロップ6個生成。 (16→14ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
ディパーチャーゲート ロックを解除し、全ドロップを光ドロップに変化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (18→18ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|
超覚醒は超つなげ消し強化が最適です。これにより、ようやく火力枠としての本領を発揮できるので、他の覚醒を選ぶ理由は基本的にありません。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・レアガチャ(ゴッドフェス限定) ・動画視聴ガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・秘輝蛙の幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・秘輝蛙の幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・風水の蝦蟇忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・朱膏の幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・蒼膏の幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・黄膏の幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・幻忍・児雷也から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・紫膏の幻忍・児雷也から進化 |
【No.9085】黄膏の幻忍・児雷也 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 35 | 光/光 | 攻撃/神 /悪魔 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4250 | 3530 | 230 |
Lv110 | 5525 | 4589 | 299 |
Lv120 | 5950 | 4766 | 311 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5240 | 4025 | 527 |
Lv110 | 6515 | 5084 | 596 |
Lv120 | 6940 | 5261 | 608 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
刹那の膏薬 ターン数:16→6 |
---|
1ターンの間、最大HPが5倍、ダメージ無効を貫通 |
幻光の忍術 |
---|
光属性にバインド耐性を付与、全パラメータが2.2倍。光を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が15倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
自分自身への超重力効果を緩和する |
【No.9086】黄膏の秘輝蛙 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★9 | 90 | 光 | 攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4250 | 3530 | 230 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5240 | 4025 | 527 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
刹那の膏薬 ターン数:16→6 |
---|
1ターンの間、最大HPが5倍、ダメージ無効を貫通 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
ダンジョン潜入中、副属性が光属性に変更される(ダメージは攻撃力の15%分) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
![]() |
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
![]() |
攻撃が100アップする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光児雷也の評価とアシストのおすすめ|フェス限
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
やっぱりエア プだなぁ… 普通に機構城とか高難易度行けるで。殆どこいつは4んでるけど、サフィーラと合わせるとバインド耐性付与で安全に立ち回れるし、何しろ25.5倍方倍で出せるんだからこれでリーダーとして弱いは無いでしょ。半減無かったら流石にgmだったけども。