実装日 | 2022/10/12(水)メンテナンス後~ |
---|---|
称号チャレンジ | 2022/10/09(日)18:00~2022/10/20(木)23:59 |
パズドラにおける裏零次元の創造主(零チャレンジ/うらぜろじげんのそうぞうしゅ/6タイプ以上必須)の攻略やギミック、対策スキル、階層ごとの立ち回りやダンジョンデータを掲載しています。
裏零次元の創造主の関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
開催期間 | 2022/10/09(日)18:00~2022/10/20(木)23:59 |
---|
上記期間中は「零」の称号をかけたチャレンジがスペシャルダンジョンにて開催されます。テクダンの実装は12日のメンテナンス後ですが、称号チャレンジは先行で10月9日から挑戦可能です。
★特に抑えておきたいポイント★ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
階層 | 敵キャラ | 注意点・先制行動 |
---|---|---|
1F |
![]() ![]() |
HP50億/防御13億5000万 根性 全体4ターンスキル遅延 |
![]() ![]() |
HP50億/防御13億5000万 根性 5ターンスキル封印 |
|
![]() ![]() |
HP50億/防御13億5000万 根性 5ターン全体バインド |
|
![]() ![]() |
HP50億/防御27億 根性 4ターン状態異常無効 |
|
![]() ![]() |
HP50億/防御27億 根性 4ターン状態異常無効 |
|
火水木の3体+光か闇どちらか出現 | ||
2F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP60億/防御13億5000万 根性 3ターン4コンボ減少 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP60億/防御13億5000万 根性 6ターンリダフレ攻撃力激減 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP60億/防御13億5000万 根性 6ターン10コンボ以下吸収 |
|
3F | ||
![]() ![]() |
HP100億/防御18億 根性 6ターン火属性吸収 |
|
![]() ![]() |
HP100億/防御18億 根性 6ターン水属性吸収 |
|
![]() ![]() |
HP100億/防御18億 根性 6ターン木属性吸収 |
|
![]() ![]() |
HP50億/防御27億 根性 6ターン20億以上ダメージ無効 |
|
![]() ![]() |
HP50億/防御27億 根性 6ターン20億以上ダメージ吸収 |
|
光闇の2体+火水木のどれかが出現 | ||
4F |
![]() ![]() |
HP100億/防御22億5000万 HP50%超根性 6ターン20億以上ダメージ無効 |
![]() ![]() |
HP100億/防御22億5000万 HP50%超根性 999ターン状態異常無効 |
|
5F |
![]() ![]() |
HP160億/防御27億 根性 999ターン状態異常無効 4ターンアシスト無効 786,500ダメージ |
6F |
![]() ![]() |
HP50億/防御18億 5ターン3コンボ減少 |
![]() ![]() |
HP150億/防御13億5000万 根性 状態異常無効 3ターン2×3マス雲生成 HP300%割合ダメージ |
|
![]() ![]() |
HP150億/防御13億5000万 根性 状態異常無効 3ターン両端縦1列操作不可 HP300%割合ダメージ |
|
超ホノりん+水ソニアor木ソニア出現 | ||
7F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP200億/防御13億5000万 根性 999ターン状態異常無効 6ターン30億以上ダメージ無効 全ドロップロック |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP200億/防御13億5000万 根性 999ターン状態異常無効 盤面を5色に変化 全ドロップロック 814,770ダメージ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP180億/防御13億5000万 根性 盤面を回復お邪魔に変化 814,770ダメージ 【お邪魔や毒が盤面にある場合】 お邪魔と毒を回復に変換 4,073,850ダメージ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP180億/防御13億5000万 根性 999ターン状態異常無効 6ターン超暗闇目覚め 闇花火 814,770ダメージ |
|
8F |
![]() ![]() |
HP50億/防御18億 4ターン弱体化ドロップ目覚め |
![]() ![]() |
HP200億/防御18億 根性 999ターン状態異常無効 6ターン30億以上ダメージ無効 1ターン3マスルーレット |
|
![]() ![]() |
HP200億/防御18億 根性 999ターン状態異常無効 6ターン8コンボ以下吸収 1ターン6マスルーレット |
|
![]() ![]() ![]() |
HP200億/防御18億 根性 999ターン状態異常無効 6ターン3マスルーレット 毒花火 828,300ダメージ |
|
超アワりん+リューネorシルヴィorティフォンが出現 | ||
9F |
![]() ![]() ![]() |
HP150億/防御27億 根性 999ターン状態異常無効 1ターン光闇属性吸収 全ドロップロック |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP10億100/防御27億 HP1%超根性 999ターン状態異常無効 6ターン火水木目覚め 闇回復お邪魔陣 837,100ダメージ 【超根性発動時】 1ターン回復のみ目覚め 1ターン覚醒無効 1ターン全モンスターバインド 1ターン落ちコンなし 光闇陣 光闇全消去のパズル教室 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP180億/防御18億 根性 999ターン状態異常無効 6ターン9コンボ以下吸収 4ターン闇目覚め |
|
10F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP100億/防御13億5000万 根性 6ターン20億以上ダメージ吸収 1ターン操作時間激減 1ターンロック目覚め |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP100億/防御13億5000万 根性 6ターン20億以上ダメージ吸収 1ターン回復力0 1ターン超暗闇目覚め |
|
11F |
![]() ![]() ![]() |
HP120億 根性 3ターン20億以上ダメージ吸収 3ターン落ちコンなし 3ターン超暗闇目覚め |
![]() ![]() ![]() |
HP120億 根性 6ターン20億以上ダメージ吸収 1ターン3×2マス雲生成 全ドロップロック 852,500ダメージ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP120億/防御13億5000万 根性 6ターン20億以上ダメージ吸収 1ターンロック目覚め 全ドロップロック 852,500ダメージ |
|
12F |
![]() ![]() ![]() |
HP220億/防御21億6000万 根性 999ターン状態異常無効 2ターン攻撃力1.5倍 1ターンリダチェン |
![]() ![]() ![]() |
HP220億/防御21億6000万 根性 999ターン状態異常無効 6ターン30億以上ダメージ無効 1ターンランダム4マスルーレット |
|
![]() ![]() ![]() |
HP300億/防御21億6000万 根性/2ターン行動 999ターン状態異常無効 2ターンパーティの最大HP半減 2ターン回復消去不可 600,600ダメージ |
|
![]() ![]() ![]() |
HP220億/防御21億6000万 根性 999ターン状態異常無効 1ターンパーティの最大HP激減 HP200%割合ダメージ |
|
13F |
![]() ![]() |
HP350億/防御32億 根性 4ターン状態異常無効 999ターン30億以上ダメージ無効 10ターン超暗闇目覚め 4ターンアシスト無効 |
14F |
![]() ![]() ![]() |
HP220億/防御5億 根性 999ターン状態異常無効 6ターンコンボドロップ目覚め 1ターン95%ダメージ軽減 1ターン15コンボ以下吸収 |
15F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP2000億/防御1億 HP50%超根性 999ターン状態異常無効 999ターン30億以上ダメージ無効 999ターン7コンボ以下吸収 99ターンロック目覚め 【超根性発動時】 1ターン4マスルーレット 闇花火 1,870,022ダメージ |
対策必須ギミック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
- | - | ||||||||
出来れば対策しておきたいギミック | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
前半階層に出現する敵や、先制行動が表零次元とは大きく異なります。1Fのスキル遅延や、2Fでリダフレ攻撃力減少など厄介なギミックがあるので、必要な場合は対策しておきましょう。
5Fのファガンは先制で4ターンアシスト無効をしてきます。アシストでHPを盛っている場合、ファガンや7F以降の先制が耐えられない可能性があるので、ダメージ軽減ループを採用するなどして対策しましょう。
アシストで雲や操作不可を対策していると、6Fの先制に対応することができません。雲はパズル力で解決できますが、操作不可は欠損事故が起こる可能性があるので、素で操作不可耐性を持つキャラを編成するなどして対策しておきましょう。
道中の後半からボスにかけて超暗闇目覚めをしてくる敵が複数存在します。長いターン数ではないですが、1〜10ターン程度超暗闇目覚めをしてきて厄介なので、最低1個は十字消し攻撃を用意して対策するのがおすすめです。
ボスの超根性発動時に、187万超えの大ダメージが飛んでくるので要注意です。ダメージ軽減や最大HPが2倍になるスキルなどを用意して必ず受けられるようにしておきましょう。
階層別攻略の目次 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
裏零次元は1Fから表とは違う敵が出現します。全体4ターンスキル遅延とバインド、スキル封印の妨害をされるのでしっかりと対策をして挑みましょう。
2Fの超シードラはコンボ減少や、コンボ吸収が厄介な階層です。1体残すと敵の攻撃力が上がってしまうので、コンボ吸収に引っかかりやすいパーティは、木のシードラを優先的に倒すことを意識しましょう。
超カーバンクルは吸収無効スキルを使ってワンパンするのが得策です。属性吸収とダメージ吸収どちらも確定で出現するので、ダブル吸収無効を持ち込みましょう。
なお、光はダメージ無効を持つため、無効対策も必須です。
4Fは先制で対策するようなギミックはないので、無効貫通を組んで素早く倒しましょう。強いて言うならHP半分時のドロップ弱体化と、全ドロップロックが厄介なので、これらに気をつけてください。
5FのファガンRAIはアシスト無効をしてきます。アシストで軽減スキルなどを搭載している場合は、必ず4F突破時に使用するようにしましょう。
ファガンRAIはアシスト無効が厄介な敵です。アシストにギミック対策覚醒や、スキルを搭載している場合は数ターン耐久してから突破するのが最善策になります。
なお、6ターン目とHP3%以下に発狂攻撃があるので、耐久する場合は要注意です。
6Fは共通で300%の割合ダメージが先制でとんできます。リーダーの軽減倍率次第では確定で負けるので、必要に応じて軽減スキルを使ったうえで6Fを突破しましょう。
カグツチは先制で盤面ロックをしてくるので、変換を多用したりルーレットを駆使する編成を使う場合は対策が必須となります。他の行動はお邪魔と毒耐性さえ完備していれば脅威ではないので、6ターンが経過する前に突破しましょう。
オロチは先制行動時から終始ロックが厄介なキャラです。L字消し攻撃を含んでもほぼ毎ターンドロップロックされるため、繰り返し使えるドロップロック解除スキルがあると楽に戦うことができます。
インドラは先制と初回行動時で回復とお邪魔の2色陣を生成してきます。お邪魔耐性が100%であっても、回復が多めで欠損してしまう可能性も十分ありえるので盤面盤面スキルなどを用いて欠損対策をしましょう。
ヴリトラは先制で闇花火をしてくる厄介な敵です。パーティ次第では軽減が貼れず、敗北してしまうおそれがあるので、盤面変化スキルを用意して対策しましょう。
ヴリトラはHP50%以下で割合300%ダメージがとんできます。リーダーの軽減次第で厄介度合いが変わるので、もし受けれない場合はHPを50%以下にすることなく倒す方法を取りましょう。
8Fは弱体化ドロップ目覚めに気をつけてパズルをしましょう。強化ドロップ目覚めや、ドロップ強化覚醒で対策ができるので、用意しておくと楽に戦うことができます。
リューネとシルヴィは毎ターン厄介な位置にルーレットを生成してきます。ルーレットを書き換えて、組みやすい盤面を整えて突破するのがベストです。
また、ティフォンのルーレットは先制のみとなりますが、6ターンと長めなので、早めに書き換えができると後の階層が楽になります。
ルシファーは超根性後のパズル教室を乗り越えなければ敗北です。シンプルな光闇の全消しを求められるので、落ち着いて対処しましょう。
パズル教室をクリアしたとしても、パズル教室後の回復花火を対処できないと敗北となります。陣スキルやドロップ生成スキルを用意して、リダフレの軽減を貼れるようにしましょう。
エスカマリはコンボ吸収に気をつけながら早めに突破しましょう。その他は雲と操作不可さえ完備していれば脅威にはなり得ないので、6ターン目の発狂行動までに倒してください。
パイモンは属性吸収無効スキルを使用して突破するのがおすすめです。10Fと11Fでダメージ吸収があるので、2ターン継続のダブル吸収無効しかない場合は耐久して、なるべく属性が引っかからないタイミングで突破を狙いましょう。
サクヤはダメージ吸収無効と操作時間延長スキルを使って突破しましょう。操作時間延長については1ターン凌げれば解除されますが、より安全に戦うためにはスキルを持ち込むのが最善です。
なお、吸収ターンが切れるタイミングで発狂攻撃をしてくるので、耐久することはできません。
サクヤを倒す際は必ずロックを解除した状態で突破してください。もし解除を怠ると、次の階層でカンナが出現した場合にドロップロックが無言先制ダメージに変化するので注意しましょう。
サクヤ同様、ハクはダメージ吸収の対策が必須となります。また、次の階層でもダメージ吸収無効が必須となるので、2ターン以上継続するダメージ吸収無効を用いて素早く突破するのが最善です。
なお、吸収ターンが切れるタイミングで発狂攻撃をしてくるので、耐久することはできません。
12Fは11Fで使用したダメージ吸収無効が切れる前に倒しきりましょう。それ以外は特に驚異ではありませんが、カンナとシェアトの盤面ロックが少し厄介なので、注意してください。
極醒カミムスビが出現すると、先制で2ターン回復消去不可をしてきます。今回のダンジョンは敵の攻撃が痛いので、回復無しで耐久できるほど甘くありません。消せない回復をできない場合は負けに直結するので必ず対策しておきましょう。
極醒マッハ出現時は1ターンのリダチェンをしてきます。初ターンから86万ものダメージを飛ばしてくるのでサブ次第では耐えられなくなることも容易に考えられます。もちろん自身のパーティ構成と相談にはなりますが、少しでも運要素を減らすためにはリダチェン対策をしておくのがベストです。
また、既にリダチェン済みの場合は行動が128万の先制ダメージに変化します。リダチェン編成で挑戦する場合は、これに耐えられるだけの策を用意をしておきましょう。
混沌よりいでしモノは4ターンのカウントダウン後(つまり5ターン目)に大ダメージを飛ばしてきます。逆に言えば4ターンはスキル貯めや超暗闇目覚め回復に務めることができるので余裕があります。ボス前の最後の息抜きとして有効利用しましょう。
虚空にうごめくモノの行動パターンは一定です。
上記の行動をセットで行ってくるだけです。ただし、ターンが経過するにつれダメージ軽減率とコンボ吸収ラインは下がり、割合ダメージの%は増えていきます。4ターン目になると300%割合、5ターン目は500%割合になるので、適宜軽減スキルを使って凌ぎましょう。
ビッグバンは超根性発動時に闇花火と約187万ダメージを飛ばしてきます。闇花火については該当の行動の前にルーレット生成があるものの、切り替わりの速度が速いため陣やドロリフで対策する方が確実です。また、ダメージについては定石通り軽減スキルで凌ぎましょう。
ビッグバンの発狂ラインはHP10%以下ですが、大ダメージが来るまでに1ターンの猶予があります。他の高難易度ダンジョンのように一定ライン到達で即死ではないので、臆せずダメージを与え続けましょう。
リーダー | サブ候補 |
---|---|
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
21個 | 100% | ◯ | ◯ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100% | 100% | 100% | 固定1000万 |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
76,260 | 5,600 | 1024倍 | 93.8% | 11秒 |
立ち回り | |
---|---|
1F | リーダーのサギリ→闇L字消しを含めて突破 ※突破できなかった場合はメルティ変身→突破の流れ |
2F | フレンドのサギリ(+メルティ)→2ターン以上かけて突破 ※以降、基本はサギリとラードラの陣ループ |
3F | 木バレンタインアキネ(or4連ガチャドラ装備) →吸収無効が消える前に突破 ※メルティは溜まり次第使用 |
4F | ①:ラードラorサギリ→両者超根性まで削る ②:サギリ+クルセイダー装備→突破 ※クルセイダーはボスのHP50到達時に再度使用 |
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
23個 | 100% | ◯ | ◯ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0% | 100% | 0% | ◯ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
75,988 | 6,178 | 676倍 | 93.8% | 13秒 |
立ち回り | |
---|---|
1F | Fアルジェキティ→1コンボ→リーベ →Lアルジェキティ→1コンボ (ここまでに5色確保しておく) →ドフラミンゴ→全力攻撃 |
2F | 全力攻撃(色無ければアルジェキティ) →アレキサンダー |
スタミナ/バトル数 | 99 / 15F |
---|---|
経験値 | 89,512,810 |
コイン | 3,000,994,400 |
解放条件 | 零次元の創造主をクリア |
【No.9335】超オーロラドラゴン | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6311/攻撃:3099/回復:585 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 ドラゴンタイプの全パラメータが4.5倍。水を6個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大10倍。 【スキル】オーロラフォース 1ターンの間、自分の攻撃力が10倍、ダメージ上限値は80億。ドロップのロックを解除し、光、お邪魔、毒を水に変化。 (11→6ターン) |
【No.9336】超アースドラゴン | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:5588/攻撃:4216/回復:297 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 ドラゴンタイプの全パラメータが4.5倍。木の2コンボ以上で攻撃力が7倍、3コンボ以上で10倍。 【スキル】アースストレングス 1ターンの間、自分の攻撃力が10倍、ダメージ上限値は80億。ドロップのロックを解除し、闇、お邪魔、毒を木に変化。 (11→6ターン) |
裏零次元の創造主の関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
裏零次元の創造主の攻略と対策|零チャレンジ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
11Fカンナが目覚め?が残ってると先制で大ダメージ与えてくる そう言った情報も記載がないサイト