パズドラにおけるアポカリモンの評価と交換すべきか、超覚醒、アシストのおすすめ、入手方法、ステータス(性能)を紹介しています。
アポカリモンは分岐が何もなく、本体も複数同時に使うような性能ではないので1体所持で十分です。シンクロ覚醒の素材として必要なので、入手したら育成もしっかりと終えましょう。
解放に必要なキャラ | 対象キャラ |
---|---|
![]() |
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5点 / 9.9点 | 7.5点 / 9.9点 | -点 / 9.9点 |
【No.11775】アポカリモン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6864/攻撃:3470/回復:497 【Lv110+297】 HP:8626/攻撃:4363/回復:557 【Lv120+297】 HP:9214/攻撃:4511/回復:567 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇を6個以上つなげて消すとダメージを78%軽減、4コンボ加算。闇の2コンボ以上で攻撃力が40倍、回復力は2倍。 【スキル】 デスエボリューション 敵の行動を1ターン遅らせる。1ターンの間、ダメージを80%軽減、敵の防御力が0になる。 (56→6ターン) |
アポカリモンのリーダー性能は並レベルです。普段使いレベルなら出来ますが、高難易度攻略はやめましょう。
アポカリモンは素の覚醒にスキブがないのが大きな弱点です。変身キャラと組むのが難しいため使う場面が限られます。
スキルは最短6ターンで3種のギミックを対策出来て強力です。特に威嚇とダメージ軽減は攻略で大いに使えます。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
最小化した人間のストック 敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、ダメージを半減、操作時間、闇属性の攻撃力が2倍。 (10→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
竜装ミリムの魔剣 2ターンの間、盤面が7×6マス、悪魔タイプの攻撃力が10倍。ロックを解除し、火、闇、回復ドロップを9個ずつ生成。覚醒無効状態を全回復。 (10→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
世界を背負う覚悟 1ターンの間、受けるダメージを激減、自分とサブの攻撃力が2倍、ダメージ上限値が70億。ロックを解除し、盤面を火闇回復に変化。 (8→8ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
トリリオンバースト 敵の行動を4ターン遅らせる。敵のHP25%分のダメージ。 (22→22ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身への超重力効果を緩和する |
![]() |
バトル5以降で全パラメータが1.5倍、バトル10以降で全パラメータが2倍になる。 |
超覚醒はスキブがおすすめです。素で1個も持っていないため超覚醒で選べば、採用しやすさが跳ね上がります。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・アポカリモン降臨 |
【No.11775】アポカリモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 50 | 闇/闇 | 悪魔/攻撃 /マシン |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5874 | 2975 | 200 |
Lv110 | 7636 | 3868 | 260 |
Lv120 | 8224 | 4016 | 270 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6864 | 3470 | 497 |
Lv110 | 8626 | 4363 | 557 |
Lv120 | 9214 | 4511 | 567 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デスエボリューション ターン数:56→6 |
---|
敵の行動を1ターン遅らせる。1ターンの間、ダメージを80%軽減、敵の防御力が0になる。 |
最後の暗黒デジモン |
---|
闇を6個以上つなげて消すとダメージを78%軽減、4コンボ加算。闇の2コンボ以上で攻撃力が40倍、回復力は2倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
暗闇攻撃を無効化する |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(90%) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分自身への超重力効果を緩和する |
![]() |
バトル5以降で全パラメータが1.5倍、バトル10以降で全パラメータが2倍になる。 |
デジモンコラボの関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アポカリモンの評価と何体確保すべきか解説|デジモンコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。