開催期間 | 2024/10/18(金)10:00〜2024/11/04(月)09:59 |
---|
パズドラにおけるアポカリモン降臨(最後の暗黒デジモン)の周回パーティや攻略情報などを掲載しています。効率的な周回や入手できるキャラについても解説しています。
目次
解放に必要なキャラ | 対象キャラ |
---|---|
![]() |
アポカリモンはシンクロ覚醒の条件解放キャラとしての使い道があります。素材として消えることはなく育成済みの個体を1体作ればボックスに居るだけで解放可能なので、必ず期間中に確保しましょう。
確保できたらシンクロ覚醒解放のためにスキル上げ周回をしましょう。スキルレベルは50上げになっているため、1枚抜きができればドロップ分の合成込みで25周程度で周回を終えられます。
もしアポカリモン降臨のスキル上げ周回が難しい場合は、コロシアムへ行ってニジピィを集めましょう。ニジピィのドロップは1体ですが、その他の育成素材と同時に集められるので降臨周回よりは僅かながら効率的です。
対象リーダー | クリア報酬 |
---|---|
いずれかのコラボキャラ | +ポイント2,000 |
※対象キャラクターの進化後は含まない
今回は条件付きクリア報酬が設けられており、虹メダル最大2枚や+ポイントを回収できます。ガチャで対象リーダーを当てた場合は是非挑戦してみましょう。
実際に使用していた攻略・周回編成がありましたら、コメント欄に記載していただけると幸いです。それらを参考にし、攻略班側で立ち回りを再現した編成を掲載させていただきたく存じます。 |
▼コメント欄はこちら |
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
※バレノアは左から順にA〜Cとする
立ち回り | |
---|---|
1F | ①バレノアC→ずらし ②リムル&ヴェルドラ装備→竜ヶ峰帝人装備 →バレノアC→ずらし |
2F | ナルハタタヒメ装備→バレノアB→ずらし |
3F | ①バレノアB→ずらし ②バレノアA→ずらし ③バレノアA→ずらし ④バレノアC→ずらし |
4F | ①バレノアC→ずらし ②バレノアB→ずらし |
5F | ①水着ミナカ+バレノアB→ずらし ②バレノアA→ずらし ③ノアきりみちゃん→バレノアA→ずらし |
※ネロミェールは左から順にA〜Dとする
立ち回り | |
---|---|
1F | リムル&ヴェルドラ装備→ネロミェールC+D →竜ヶ峰帝人装備→ずらし+弱体化ドロップを消す |
2F | 陀艮装備→ネロミェールB→ずらし |
3F | 星刻装備→ネロミェールD→ずらし |
4F | ①ネロミェールC→ずらし ②ネロミェールA→ずらし |
5F | ①水着ラクシュミー+ネロミェールB→ずらし ②水着ミナカ+ネロミェールD→ずらし ③ネロミェールC→ずらし |
※バレノアは左から順にA〜Cとする
立ち回り | |
---|---|
1F | ①リムル&ヴェルドラ装備→レグロス装備→ずらし ②竜ヶ峰帝人装備→石田ヤマト変身 →バレノアA→ずらし |
2F | バレノアA→ナルハタタヒメ装備→ずらし |
3F | 究極リムル→バレノアB→ずらし |
4F | ①石田ヤマト→バレノアB→ずらし ②バレノアC→ずらし |
5F | ①水着ミナカ+バレノアC→ずらし ②バレノアA→ずらし ③石田ヤマト→バレノアA→ずらし |
立ち回り | |
---|---|
基本 | レオモンは4or5Fで適宜使用可能 回復がきつい場合は4個消し推奨 |
1F | 太一×2変身→空変身→太一→ネルヴァ装備(空) →ユーフェミア変身→空→火,光4個消し含むコンボ |
2F | ①火,光4個消し含むコンボ ②ネルヴァ装備→空→火,光4個消し含むコンボ |
3F | 太一→火,光4個消し含むコンボ |
4F | ①究極空→火,光4個消し含むコンボ ②火,光4個消し含むコンボ |
5F | ①ユーフェミア→空→火,光4個消し含むコンボ ②太一→火,光4個消し含むコンボ |
階層 | 敵キャラ | 注意点・先制行動 |
---|---|---|
1F |
![]() ![]() ![]() |
水半減 2ターン回復力半減 3ターン20億以上ダメージ無効 21,200ダメージ ドロップ7個弱体化 |
2F |
![]() ![]() ![]() |
HP90%超根性/木半減 999ターン状態異常無効 1ターン4マスルーレット 2ターン木回復消去不可 【超根性発動時】 3ターン5×4マス 2,170,000ダメージ 2ターンスキル封印 |
3F |
![]() ![]() ![]() |
マシン半減 1ゲージ分のシールド生成(HP500億) 5ターン弱体化目覚め 爆弾10個生成 【シールド破壊後】 5ターン20億以上ダメージ無効 2,300,000ダメージ 3ターン攻撃力激減 |
4F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP50%超根性 1ターン20億以上ダメージ吸収 2ターンリダチェン ドロップ4個棘状態 【超根性発動時】 4ターン刺目覚め 2,430,000ダメージ 2ターン10コンボ以下吸収 |
5F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
HP90%超根性/光半減 999ターン状態異常無効 5ターン20億以上ダメージ無効 2ターン覚醒無効 【超根性発動時】 1ターン75%ダメージ軽減 1ターン攻撃力3倍 ※次ターン行動時6,120,000ダメージ |
★特に抑えておきたいポイント★ | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
対策必須のギミック | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
できれば対策しておきたいギミック | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2Fの超根性は可能な限りスキップしましょう。超根性のラインが90%であり、尚且つ2Fであればアシストしたグラビティを使いやすい階層なので、ダメージを受けるよりも効果的な対策になります。
アポカリモン降臨を最後まで殴り合う編成でクリアする場合は、612万の大ダメージを受けきることが必須です。コラボキャラを使えば全パラ5倍の補正を受けて一気に耐久力が増すので、可能な限り編成に組み込みましょう。
もしコラボキャラを編成するのが難しい場合は、軽減スキルやHP増加スキルを持ちこむ対策がおすすめです。
スタミナ/バトル数 | 5 / 99F |
---|---|
経験値 | 480,000 |
コイン | 550,000 |
制限・強化 | コラボキャラの全パラメータ5倍 |
クリア報酬 |
---|
デジモンコラボガチャ×1 |
対象リーダー | クリア報酬 |
---|---|
いずれかのコラボキャラ | +ポイント2,000 |
※対象キャラクターの進化後は含まない
【No.11775】アポカリモン | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6864/攻撃:3470/回復:497 【Lv110+297】 HP:8626/攻撃:4363/回復:557 【Lv120+297】 HP:9214/攻撃:4511/回復:567 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 闇を6個以上つなげて消すとダメージを78%軽減、4コンボ加算。闇の2コンボ以上で攻撃力が40倍、回復力は2倍。 【スキル】 デスエボリューション 敵の行動を1ターン遅らせる。1ターンの間、ダメージを80%軽減、敵の防御力が0になる。 (56→6ターン) |
デジモンコラボの関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アポカリモン降臨の周回パーティと攻略
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
キャラ貧には厳しい… コラボキャラメインの編成でもちゃんと勝てるのかな?