パズドラアイズの新億兆のソロ攻略パーティと立ち回りを解説しています。パーティのおすすめサブやアシスト、代用や潜在覚醒も掲載しています。
新億兆チャレンジの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
29個 | 100% | ◯ | ✕ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100% | 0% | 0% | ◯ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
905,399 | 75,772 | 3025倍 | 81.0% | 11秒 |
今回紹介するアイズパーティは、部位破壊などは考慮せず称号チャレンジのクリアを目標にした編成です。まだ新億兆チャレンジをクリアしていない人などは是非参考にしてください。
変身アイズを使用して、木の2コンボ+回復の4個消しが基本の立ち回りになります。加えて、木を2体攻撃で組める場合は、究極アイズのダメージが伸びるので、余裕がある場面では2体攻撃を組むのがおすすめです。
アシスト無効は木のL字消しを1個組むと2ターン回復することが出来ます。ドライアドの超覚醒をL字消しにすれば4ターン回復になりますが、ボス戦での回復力を重視したかったので回復ドロップ強化+にしました。
三蔵法師とボス前のアグリゲート階層を少しでも楽にしたい場合はL字消し、全体的に回復力を重視したい場合は回復ドロップ強化+になるので、好みで選択しましょう。
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | ①ミリム&リムル装備→スティード装備→メタルスピカ装備→リリルカ→サブアイズ変身→リューリオン→サブアイズ→アイズ変身→究極アイズ→全体攻撃含みながら火以外を倒す ②変身アイズ |
2F | ①リューリオン→変身アイズ ②変身アイズ |
3F | アイズ→ドライアド |
4F | ①アイズ→リューリオン→木L字消し2個組んで半分 ②変身アイズ→木2WAYを2個組んで突破 ③(HPが残った場合)究極アイズ使用せず変身アイズのみで突破 |
5F | ①火ターゲットしてリリルカ→変身アイズで耐久 ②変身アイズで耐久×2ターン ③変身アイズ→究極アイズ→全体攻撃含んで突破 ※次の階層でドライアドが使えるように調整する。また、この階層以降究極アイズはループさせる。 |
6F |
【アマテラス】 ドライアド→変身アイズ 【ツクヨミ】 リューリオン→変身アイズ→全力コンボ |
7F | ①変身アイズ→回復のL字消し組みながら木2コンボ ②変身アイズ |
8F |
【カグヅチ】 ひたすら変身アイズで削り続ける 【オロチ】 リリルカ 【スサノオ】 変身アイズ→リリルカ(操作時間注意) |
9F |
【ラクシュミ・スピカ】 ①変身アイズ ②リューリオン→変身アイズ ③変身アイズ ④変身アイズ→ドライアド 【アンタレス】 ①リューリオンのスキルを使いまわしたり、落ちコンや盤面全力コンボでシールドをなるべく多く壊す ②残り1になったらHP全回復して発狂を受け切る ③コンボ減少がなくなるので、次の行動が来るまでにHPを半分削る ④覚醒無効をドライアドで対処し、変身アイズで倒すまで削る |
10F |
【メタトロン】 ①リリルカ ②変身アイズ ③変身アイズ 【アテナ】 変身アイズで削り続ける |
11F | ①リューリオン→変身アイズ→ドライアド→木のL字1個組みながらシールド半分削る ②変身アイズ→木のL字1個組みながらシールド破壊 ③シールド破壊するまでリューリオンとアイズ使って殴り続ける ④シールド破壊したら変身アイズでワンパン ※11F~12Fはドライアドは回復エンハで使用。ただし、ボスのHP1%以下で覚醒無効があるので、12F後半は様子見つつ温存も視野にいれる。棘がひどい場合などはガンガン使っていくのがおすすめ。 |
12F | ①リリルカ ②超根性手前まで変身アイズで削る └火木以外は目安2ターン、火木は少し殴り合い ③超根性発動するタイミングで回復L字消しを含みながら殴る。回復の4個消しも含めると◎ ④超根性発動後は変身アイズ使用して殴り続ける └HP1%残してしまってもドライアドあれば勝ち確 【注意ポイント】 部位破壊すると行動がずれるので、なるべく全体攻撃や2体攻撃は組まない。部位破壊をして敵の攻撃力が1.5倍になると、超根性発動時の行動が回復L字消しのみで受けられなくなるので、部位破壊してしまった場合は、リリルカが必須になる。 【超根性発動前に部位破壊をした場合の対処法】 真ん中の一番HPが高い部位にターゲットして、リリルカのスキルを貯め直す。溜まったら、超根性発動するタイミングでターゲットを外し、リリルカを使用して超根性の行動を受け切る。 |
ベース | 編成での役割/代用キャラの例 |
---|---|
![]() |
①スキブ付与 ②超コンボ強化付与 ③チームの回復力UP |
![]() |
①チームHP付与 ②スキブ付与+ヘイスト ③チーム回復付与(最悪捨てあり) └チーム回復捨てれば代用多数あり など |
![]() |
①火力覚醒付与(浮遊は必須) ②スキブ付与+ヘイスト ③操作不可耐性付与(最悪捨てあり) 【注意ポイント】 唯一無二の覚醒を持つキャラなので代用する際は、なにかを捨てるor別の装備で補うのが必須になります。また、アイズの変身にリリルカが必要になるので、究極アイズとドライアドのアシストで5ターン分のヘイストを用意する必要があるので注意。 |
![]() |
①木ドロップ強化+付与 ②スキブ付与+ヘイスト ③1F用のダメージ吸収無効 【注意ポイント】 アイズの変身にリリルカが必要になるので、究極アイズとドライアドのアシストで5ターン分のヘイストを用意する必要があるので注意。CC装備を採用する場合、スティードの代用不可。 |
![]() |
①3色のドロップ強化付与 ②浮遊付与 |
![]() |
①闇のドロップ強化付与 ②浮遊付与 ③スキブ付与 ④毒耐性付与(なしでも勝てる) |
同じ役割で代用出来るキャラは上記のキャラになります。採用する装備によって様々な組み合わせがあり、代用の幅が広がるので、編成を組み替える場合は下記を参考にしてください。
必要HP |
![]() |
5色の
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
855,900↑ | 優先度:最高 | 優先度:最高 | 優先度:高 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
優先度:低 |
変身アイズ×2と究極アイズに「浮遊」と「5色のドロップ強化」はなるべく用意しましょう。HPは軽減ループ&回復L字消しで、ボスの超根性発動時(部位破壊0)の受けられる855,900程度確保しておくのがおすすめです。
スキブの数に関しては用意するヘイストスキルや、スキブをどれだけ盛れるかで数値が変動します。スキブ27~30+ヘイストスキルがあれば余裕で変身可能です。
①Hパイモン採用 | ②ヒスイ×2採用 | ③ヘイスト枠確保 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ドロップ強化を別の方法で用意できれば、浮遊装備や他のヘイスト装備などの代用の幅が広がります。上記の3つの例がおすすめの例になりますが、やり方は色々あるので、参考程度に活用してください。
また、安定感は下がりますが、ドロップ強化を1色捨てるなどしても勝つことは可能です。どうしても厳しい場合は1色のドロップ強化捨ても視野に入れましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
新億兆をアイズで攻略!立ち回りと代用を解説
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。