ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)における道具(アイテム)を一覧で掲載しています。
目次
冠の雪原の新登場の道具 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
鎧の孤島の新登場の道具 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分類別道具一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
重要アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
「ピカチュウ」「イーブイ」「デンジムシ」を進化させる。 |
![]() |
「イーブイ」「ダルマッカ」を進化させる。 |
![]() |
「クサイハナ」「モンメン」「エリキテル」を進化させる。 |
![]() |
「ピッピ」「ムンナ」を進化させる。 |
![]() |
「トゲチック」「ロゼリア」「チラーミィ」を進化させる。 |
![]() |
「イーブイ」「ロコン」「ガーディ」を進化させる。 |
![]() |
「イーブイ」「シェルダー」「ハスブレロ」を進化させる。 |
![]() |
「ユキワラシ」(♀)「キルリア」(♂)を進化させる。 |
![]() |
「ランプラー」「ニダンギル」を進化させる。 |
![]() |
「イーブイ」「クサイハナ」「コノハナ」を進化させる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
「ポリゴン」に持たせて通信交換すると、「ポリゴン2」に進化する。 |
![]() |
カジッチュをタルップルに進化させる不思議なリンゴ。 |
![]() |
「ポリゴン2」に持たせて通信交換すると、「ポリゴンZ」に進化する。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると、「いちごアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると、「おはなアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
「ヤバチャしんさくフォルム」を「ポットデスしんさくフォルム」に進化させる。 |
![]() |
「ガラルヤドン」を「ガラルヤドラン」に進化させる。 |
![]() |
「ヒンバス」に持たせて通信交換すると、「ミロカロス」に進化する。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると、「スターアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
カジッチュをアップリューに進化させる不思議なリンゴ。 |
![]() |
持たせると、急所に当たりやすくなる。 「ニューラ」に持たせて夜または深夜にレベルアップすると「マニューラ」に進化する。 |
![]() |
「シュシュプ」に持たせて通信交換すると、「フレフワン」に進化する。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると、「ハートアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
「サイドン」に持たせて通信交換すると「ドサイドン」に進化する。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると「ベリーアメざいく」をつけた「マホイップ」に進化する。 |
![]() |
「ペロッパフ」に持たせて通信交換すると「ペロリーム」になる。 |
![]() |
「ピンプク」に持たせて朝か昼にレベルアップすると、「ラッキー」に進化させることができる。 |
![]() |
持たせると鋼タイプの技の威力が1.2倍になる。 「イワーク」に持たせて通信交換すると「ハガネール」に進化する。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると「よつばアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
「マホミル」に持たせて進化させると、「リボンアメざいく」をつけた「マホイップ」になる。 |
![]() |
「シードラ」に持たせて通信交換すると、「キングドラ」に進化する。 |
![]() |
「サマヨール」に持たせて通信交換すると、「ヨノワール」に進化する。 |
![]() |
「ヤバチャがんさくフォルム」を「ポットデスがんさくフォルム」に進化させる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
ポケモンのHPを60回復する。 |
![]() |
チョウジタウン名物のまんじゅう。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
ポケモンのHPを30回復する。 |
![]() |
アローラ名物のあげパン。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
ポケモン1匹のHPを全回復し、全ての状態異常を治す。 |
![]() |
ポケモンのHPを20回復する。 |
![]() |
ポケモンのHPを20回復する。 |
![]() |
ひんし状態から最大HPの半分だけ回復する。 |
![]() |
ひんし状態からHPを全て回復する。 |
![]() |
こおり状態を治す。 |
![]() |
ポケモンのHPを50回復する。 |
![]() |
シャラシティ名物のサブレ。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
ポケモンのHPを120回復する。 |
![]() |
ポケモンのHPを60回復する。 使用したポケモンのなつき度が下がる。 |
![]() |
ポケモンのHPを120回復する。 使用したポケモンのなつき度が下がる。 |
![]() |
どく状態を治す。 |
![]() |
状態異常を回復する。ただしメロメロ状態は回復できない。 |
![]() |
ニビシティ名物のあられ。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
ねむり状態を治す。 |
![]() |
ポケモンのHPを20回復する。 |
![]() |
全ての状態異常を治す。 使用したポケモンのなつき度が下がる。 |
![]() |
全て技のPPを10回復する。 |
![]() |
1つの技のPPを10回復する。 |
![]() |
全ての技のPPを全回復する。 |
![]() |
1つの技のPPを全回復する。 |
![]() |
ヒウンシティ名物のアイス。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
フエンタウン名物のせんべい。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
ひんし状態からHPを全て回復する。 使用したポケモンのなつき度が下がる。 |
![]() |
まひ状態を治す。 |
![]() |
ポケモンのHPを全回復する。 |
![]() |
ミアレシティで人気のお菓子。状態異常を回復する。ただしメロメロ状態は回復できない。 |
![]() |
ポケモンのHPを70回復する。 |
![]() |
ポケモンのHPを100回復する。 |
![]() |
ハクタイシティの隠れた名物。全ての状態異常を回復する。 |
![]() |
やけど状態を治す。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
ポケモン1匹の素早さの基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の特防の基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の特攻の基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹のHPの基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の防御の基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の攻撃の基礎ポイント(努力値)が10上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の特攻の基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の攻撃の基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の素早さの基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の特防の基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹のHPの基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
![]() |
ポケモン1匹の防御の基礎ポイント(努力値)が1上がる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
ポケモンに与えると、10,000経験値が獲得できる。 |
![]() |
ポケモンに与えると、3,000経験値が獲得できる。 |
![]() |
ポケモンに与えると、800経験値が獲得できる。 |
![]() |
ポケモンに与えると、30,000経験値が獲得できる。 |
![]() |
ポケモンに与えると、100経験値が獲得できる。 |
![]() |
ダイマックスレベルが1上がる。レベルが高いとダイマックス時のHPが増える。 |
![]() |
ポケモンのレベルが1上がる。 Lvアップで進化するポケモンをLv.100にした場合でも、使うとポケモンを進化させることができる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃が上がりやすくなるが、特攻は上がりにくくなる。 |
![]() |
特攻が上がりやすくなるが、特防は上がりにくくなる。 |
![]() |
素早さが上がりやすくなるが、攻撃は上がりにくくなる。 |
![]() |
特防が上がりやすくなるが、攻撃は上がりにくくなる。 |
![]() |
特攻が上がりやすくなるが、防御は上がりにくくなる。 |
![]() |
特防が上がりやすくなるが、防御は上がりにくくなる。 |
![]() |
攻撃が上がりやすくなるが、防御は上がりにくくなる。 |
![]() |
特防が上がりやすくなるが、特攻は上がりにくくなる。 |
![]() |
防御が上がりやすくなるが、攻撃は上がりにくくなる。 |
![]() |
素早さが上がりやすくなるが、防御は上がりにくくなる。 |
![]() |
特防が上がりやすくなるが、素早さは上がりにくくなる。 |
![]() |
防御が上がりやすくなるが、特防は上がりにくくなる。 |
![]() |
防御が上がりやすくなるが、素早さは上がりにくくなる。 |
![]() |
特攻が上がりやすくなるが、攻撃は上がりにくくなる。 |
![]() |
使うと、HP以外の能力がまんべんなく育つようになる。 |
![]() |
素早さが上がりやすくなるが、特防は上がりにくくなる。 |
![]() |
攻撃が上がりやすくなるが、特防は上がりにくくなる。 |
![]() |
攻撃が上がりやすくなるが、素早さは上がりにくくなる。 |
![]() |
素早さが上がりやすくなるが、特攻は上がりにくくなる。 |
![]() |
特攻が上がりやすくなるが、素早さは上がりにくくなる。 |
![]() |
防御が上がりやすくなるが、特攻は上がりにくくなる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
持たせると、天気が「ひざしがつよい」になっている時間が3ターン長くなる。 |
![]() |
技「キョダイコウジン」「ステルスロック」「どくびし」「ねばねばネット」「まきびし」の追加効果の影響を受けない。 |
![]() |
ポケモンに持たせると、技の威力が1.3倍になるが、攻撃するたびに最大HPの1/10減少する。 |
![]() |
持たせると、エレキフィールド時に防御が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、攻撃技を使った時に10%の確率で相手をひるませる。 |
![]() |
持たせると「アクアリング」「ウッドホーン」「ギガドレイン」「きゅうけつ」「すいとる」「デスウイング」「ドレインキッス」「ドレインパンチ」「ねをはる」「パラボラチャージ」「メガドレイン」「やどりぎのタネ」「ゆめくい」の回復量が1.3倍になる。相手に与えるダメージは増えない。 |
![]() |
持たせると、相手に与えたダメージの1/8だけHPが回復する。 |
![]() |
持たせると、戦闘に出た最初のターンの終わりに自分が火傷状態になる。ただし、すでに他の状態異常になっている場合は発動しない。 |
![]() |
持たせると、岩タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
命中率によって技が外れた場合、素早さが2段階上がる。 |
![]() |
持たせると体重が半分になる。 |
![]() |
持たせると、HPが最大の時に、ひんし状態になるダメージや一撃必殺の技を受けても必ず1残る。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、ひんし状態になるダメージを受けても10%の確率でHPが1残る。 |
![]() |
持たせると草タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、水タイプの技を受けた時に特攻が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
先頭のポケモンに持たせると、野生のポケモンが出にくくなる。 |
![]() |
持たせると技「くものす」や特性「ありじごく」などの交代を封じる効果を受けず、必ず交代できるようになる。 |
![]() |
持たせると、虫タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、グラスフィールド時に防御が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、技や特性で足元にフィールドが出現したときに、効果が8ターンの間続くようになる。 |
![]() |
持たせると、素早さが半分になる。また、特性「ふゆう」や飛行タイプ、電磁浮遊状態のポケモンに持たせると、地面タイプの技を受けるようになる。 |
![]() |
毒タイプのポケモンに持たせると、毎ターンHPが最大HPの1/16ずつ回復する。それ以外のポケモンの場合は毎ターン最大HPの1/8ずつ減る。 |
![]() |
持たせると、悪タイプのわざの威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、格闘タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、技の命中率が1.1倍になる。 |
![]() |
持たせると必ず後攻になる。技「でんこうせっか」などの優先度のある技には影響しない。 |
![]() |
持たせると同じ技しか出せなくなるが、素早さが1.5倍になる。 |
![]() |
持たせると同じ技しか出せなくなるが、物理技の威力が1.5倍になる。 |
![]() |
持たせると同じ技しか出せなくなるが、特殊技の威力が1.5倍になる。 |
![]() |
持たせると直接攻撃を受けた時、相手の最大HPの1/6のダメージを与える。 |
![]() |
持たせると、サイコフィールド時に特防が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると天気が「すなあらし」になっている時間が3ターン長くなる。 |
![]() |
持たせると、電気タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、「うずしお」「からではさむ」「しめつける」「すなじごく」「ほのおのうず」「まきつく」「マグマストーム」「まとわりつく」で毎ターン与えるダメージが相手の最大HPの1/6になる。 |
![]() |
持たせると、天気が「あめ」になっている時間が3ターン長くなる。 |
![]() |
弱点をつかれたとき攻撃と特攻がそれぞれ2段階上がる。 |
![]() |
持たせると電気タイプの技を受けた時に、攻撃が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、ノーマルタイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、能力が下がった時のターン終了時に1度だけ元に戻る。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
最終進化前のポケモンに持たせると、防御と特防が1.5倍になる。進化しないポケモンには効果がない。 |
![]() |
持たせると、水タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、飛行タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、フェアリータイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると20%の確率で素早さに関係なく先に攻撃できる。 |
![]() |
持たせたポケモンの能力が下がった時、行動をキャンセルして控えのポケモンと入れ替わる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせたポケモンが技を受けた時、行動をキャンセルして控えのポケモンと入れ替わる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、効果ばつぐんの時のダメージが1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると毎ターン、最大HPの1/16ずつHPが回復する。 |
![]() |
持たせると、物理技の威力が1.1倍になる。 |
![]() |
持たせると、天気が「あられ」になっている時間が3ターン長くなる。 |
![]() |
持たせると、戦闘に出た最初のターンの終わりに自分が猛毒状態になる。ただし、すでに他の状態異常になっている場合は発動しない。 |
![]() |
持たせると、毒タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、氷タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると特防が1.5倍になるが、変化技を出せなくなる。 |
![]() |
持たせると「うずしお」「からではさむ」「しめつける」「すなじごく」「ほのおのうず」「まきつく」「マグマストーム」「まとわりつく」でダメージを与えるターンが7ターンに増える。 |
![]() |
持たせると、タイプ相性で無効になるタイプの技を受けるようになる。 |
![]() |
持たせるとノーマルタイプの技を使った時に威力が1.3倍になる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、音に関する技を使った時に特攻が1段階上がる。 |
![]() |
持たせると、ゴーストタイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、1ターン目にためのある技をすぐ使える。「あなをほる」「かまいたち」「ゴーストダイブ」「ゴッドバード」「ジオコントロール」「シャドーダイブ」「ソーラービーム」「そらをとぶ」「ダイビング」「とびはねる」「ろけっとずつき」を1ターン目で発動させることができる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、天気が「あめ」と「ひざしがつよい」の時に影響を受けなくなる。 |
![]() |
持たせると水タイプの技のダメージを受けた時に特防が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、回避率が1.1倍になる。 |
![]() |
持たせると、技「ひかりのかべ」「リフレクター」「オーロラベール」の効果時間が3ターン長くなる。 |
![]() |
ポケモンに持たせると特性「いかく」を受けたとき素早さが1段階上がる。 |
![]() |
持たせると急所に当たりやすくなる。 |
![]() |
持たせると「ふゆう」状態になり地面タイプの技が当たらなくなる。ただし、攻撃を受けると、風船が割れて効果がなくなる。 |
![]() |
持たせると後攻の時に技の命中率が1.2倍になる。 |
![]() |
カラカラまたはガラガラに持たせると攻撃が2倍になる。 |
![]() |
持たせると、特性「せいでんき」や「ほうし」など、直接攻撃をすると受ける効果を受けなくなる。 |
![]() |
持たせると、天気「あられ」「すなあらし」によるダメージを受けなくなる。 「いかりのこな」「キノコのほうし」「しびれごな」「どくのこな」「ねむりごな」「ふんじん」「わたほうし」、特性「ほうし」の効果を受けない。 |
![]() |
持たせると、エスパータイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせるとミストフィールド時に特防が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、連続で同じ技を使用するたびにダメージが20%ずつ上昇する(最大2倍)。違う技を使うと元に戻る。 |
![]() |
持たせると「アンコール」「いちゃもん」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」状態になった時に自分で回復する。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、炎タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、特殊技の威力が1.1倍になる。 |
![]() |
持たせると、地面タイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
持たせると、氷タイプの技を受けた時に攻撃が1段階上がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、ドラゴンタイプの技の威力が1.2倍になる。 |
![]() |
トリックルーム状態になると素早さが1段階下がる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
![]() |
持たせると、攻撃技を使ってきた相手を強制的に入れ替えさせる。レート戦やバトルタワー以外で1度使用すると失くなる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
戦闘中に使用すると5ターンの間能力を下げられない。 |
![]() |
使ったポケモンの技の急所への当たりやすさが大きく上がる(引っ込むまでは一度しか使えない)。 |
![]() |
戦闘中に使用すると素早さが2段階上がる。 |
![]() |
戦闘中に使用すると特攻が2段階上がる。 |
![]() |
戦闘中に使用すると特防が2段階上がる。 |
![]() |
戦闘中に使用すると防御が2段階上がる。 |
![]() |
野生のポケモンとの戦闘中に使用すると必ず逃げることができる。 |
![]() |
戦闘中に使用すると攻撃が2段階上がる。 |
![]() |
戦闘中に使用すると命中率のランクが2段階上がる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
カントー地方のサファリゾーンやシンオウ地方の大湿原で使われていた特別なボール。 |
![]() |
ジョウト地方の虫捕り大会で使われていた特別なボール。 |
![]() |
体重が重いポケモンを捕まえやすいボール。 |
![]() |
素早さの高いポケモンが捕まえやすくなるボール。 |
![]() |
ポケモンが捕まえにくい、ちょっと変わったボール。 第7世代(サンムーン)から登場したボールで、ウルトラビーストの捕獲率が上がる。ソードシールドでは、ウルトラビーストは登場していない。 |
![]() |
戦闘の1ターン目だけ捕獲率が高くなるボール。 |
![]() |
捕まえたポケモンがなつきやすくなるボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。 |
![]() |
野生のポケモンを捕まえることができる。モンスターボールより捕まえやすい。 |
![]() |
夜または深夜の時間帯や、洞窟で出現したポケモンが捕まえやすいボール。 |
![]() |
水上や釣りで出現したポケモンが捕まえやすいボール。 |
![]() |
ターンが経過するほど捕まえやすくなるボール。10ターン目以降が一番確率が高い。 |
![]() |
ねむり状態のポケモンが捕まえやすくなる、ちょっと変わったボール。 |
![]() |
相手のレベルが低いほど捕まえやすくなるボール。 |
![]() |
水タイプと虫タイプのポケモンが捕まえやすくなるボール。 |
![]() |
野生のポケモンを捕まえることができるボール。スーパーボールより捕まえやすい。 |
![]() |
捕まえたポケモンのHPと状態異常が回復するボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。 |
![]() |
野生のポケモンを捕まえることができる、何かを記念した珍しいボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。 |
![]() |
捕まえたポケモンの初期なつき度が200になるボール。捕獲率はモンスターボールと同じ。 |
![]() |
「つきのいし」で進化するポケモンが捕まえやすいボール。 |
![]() |
野生のポケモンを捕まえるためのボール。 |
![]() |
自分と相手が同じポケモンで性別が異なる場合、捕まえやすいボール。 |
![]() |
一度捕まえたことがある(図鑑に登録されている)ポケモンが捕まえやすいボール。 |
![]() |
釣りで出現したポケモンが捕まえやすいボール。 |
![]() |
戦闘に出ているポケモンのレベルより相手のレベルが低いほど捕まえやすいボール。 |
![]() |
野生のポケモンを必ず捕まえることができるボール。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
ポケモンに持たせると特殊技を受けたとき相手にもダメージを与える |
![]() |
ポケモンに持たせると物理技を受けたとき相手にもダメージを与える |
![]() |
ポケモンに持たせるとピンチのとき1度だけ行動が早くなる。 |
![]() |
ポケモンに持たせると効果バツグンの技を受けたときHPを回復する。 |
![]() |
ポケモンに持たせるとピンチのとき1度だけ技の命中率があがる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4になった時に、素早さが1段階上がる。 |
![]() |
ポケモンに持たせると効果抜群の電気技を受けたとき威力が弱まる。 |
![]() |
持たせると物理技を受けた時に1度だけ、防御が1段階上がる。みがわり状態では発動しない。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしすっぱい味が苦手な性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただししぶい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
![]() |
持たせると効果抜群になるエスパータイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、特防の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる炎タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが半分以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/4回復する。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが半分以下になった時に、自分のHPを10回復する。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に眠り状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に混乱状態になった時に自分で治す。 |
![]() |
持たせると戦闘中に麻痺状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、HPの基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4になった時に、特防が1段階上がる。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、防御の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると特殊技を受けた時に1度だけ、特防が1段階上がる。みがわり状態では発動しない。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる虫タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に火傷状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4になった時に、攻撃が1段階上がる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に氷状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、攻撃の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になるドラゴンタイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしにがい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる毒タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に技のPPが0になった時にその技のPPが10回復する。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしからい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
![]() |
持たせるとノーマルタイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4以下になった時に、自分のHPが最大HPの1/3回復する。ただしあまい味が嫌いな性格の場合は混乱状態になってしまう。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、素早さの基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に毒状態になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4になった時に、特攻が1段階上がる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる格闘タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる岩タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると戦闘中に状態異常や混乱になった時に自分で治す。フィールドでも使用できる。 |
![]() |
持たせると戦闘中にHPが1/4になった時に、防御が1段階上がる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる鋼タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる草タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になるフェアリータイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
ポケモンに与えるとなつき度が上がり、特攻の基礎ポイント(努力値)が10下がる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる水タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる氷の技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる地面タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる飛行タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になるゴーストタイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると効果抜群になる悪タイプの技で受けるダメージが1度だけ半分になる。 |
![]() |
持たせると、HPが少なくなった時に自分の技が急所に当たりやすくなる。 |
![]() |
持たせると、HPが少なくなった時に能力のどれかが2段階上がる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
ダイスープに入れると「ウーラオス」にダイスープを使用できるようになる。「げんきのかたまり」と同じ効果もある。 |
![]() |
ダイマックスの姿を変える力を持ったキノコ。戦闘中すべての能力を上げる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「トロピカルカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「あぶりテールカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「イモごろごろカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ベジタブルカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ココナッツカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ゆでタマゴカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ヴルストのせカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ボーンカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「いろいろキノコカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「キョダイマックスカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「トーストカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ホイップカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「スパイシーカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「アップルカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「パスタカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「リッチカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると、「ネギもりカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ミックスフライカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「マメだくさんカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ミックスハーブカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「チーズまみれカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ハンバーグカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「インスタントめんカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「ジューシーカレー」ができる。 |
![]() |
カレーライスの材料。入れると「デコレーションカレー」ができる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
持たせると、エスパータイプの技の威力が1.2倍になる。 「バリヤード」に持たせてタマゴを作ると「マネネ」が生まれる。 |
![]() |
持たせると、水タイプの技の威力が1.2倍になる。 「マリル」「マリルリ」に持たせてタマゴを作ると「ルリリ」が生まれる |
![]() |
持たせると、草タイプの技の威力が1.2倍になる。 「ロゼリア」「ロズレイド」に持たせてタマゴを作ると「スボミー」が生まれる。 |
![]() |
持たせると、岩タイプの技の威力が1.2倍になる。 「ウソッキー」に持たせてタマゴを作ると「ウソハチ」が生まれる。 |
![]() |
先頭のポケモンに持たせると、野生のポケモンが出にくくなる。 |
![]() |
持たせたポケモンが1回でも戦闘に出ると、賞金が2倍になる。 |
![]() |
持たせると、水タイプの技の威力が1.2倍になる。 「マンタイン」に持たせてタマゴを作ると「タマンタ」が生まれる。 |
![]() |
持たせると、自分の回避率が上がる。 「ソーナンス」に持たせてタマゴを作ると「ソーナノ」が生まれる。 |
![]() |
持たせると、必ず後攻で攻撃するようになる。 「カビゴン」に持たせてタマゴを作ると「ゴンベ」が生まれる。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
![]() |
シルヴァディに持たせると、氷タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、水タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、電気タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、地面タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、草タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、ゴーストタイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、エスパータイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、鋼タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、悪タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、ドラゴンタイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、虫タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、格闘タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、炎タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、フェアリータイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、飛行タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、毒タイプになる。 |
![]() |
シルヴァディに持たせると、岩タイプになる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略@Game8公式
剣盾ランクマッチ最終301位
最高レート2011
図鑑コンプ ガラル
プレイ時間2000
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
道具(アイテム)一覧と効果【ソードシールド】
©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ソードシールドでUB登場していないってうそついてる。