【ポケモン剣盾】ポケモンホームの機能と使い方|プランごとの値段【ソードシールド】

ポケモンホーム
ポケモン剣盾(ソードシールド)における、ポケモンホーム(ポケホーム:home)に関する情報をまとめています。

ポケモンホームの最新情報まとめ

ポケモンプレゼンツでSVとの連携情報があると予想

2023年2月27日(月)23時に公開されるポケモンプレゼンツ内にて、『ポケモンSV』と『ポケモン剣盾』の連携情報が公開される可能性が高いです。下記記事でポケモンプレゼンツの最新情報をリアルタイムで更新していきますので、ぜひご覧ください。

ダイパリメイク、アルセウスとの連携が開始!

ダイパリメイクとアルセウスの連携開始
2022年5月18日から、『ポケモンホーム』と『ダイパリメイク』、『アルセウス』との連携が開始されました。

送れるのは剣盾に登場するポケモンのみ

送れるのは剣盾に登場するポケモンのみ
『ポケモンホーム』から『剣盾』に転送できるのは、剣盾内で登場するポケモンのみとなっています。ヒスイ地方で新たに発見されたポケモンなど、転送できないポケモンもいるため注意しましょう。

ポケモンGOとの連携が開始!

ホームとGOの連携
2020年11月11日(水)から、『ポケモンホーム』と『ポケモンGO』の連携が開始されました。すべてのトレーナーに対して連動が開放されたため、好きなポケモンを『ポケモン剣盾』に送ることができます。ただし1度転送すると次に送るまでに時間が必要なため、よく考えて送るポケモンを選ぶようにしましょう。

一度ポケモンホームに送った場合戻すことはできませんが、ゲームではなかなか捕まえられなかったポケモンをポケモンGOで捕まえて、『ポケモン剣盾』に送ることができるようになります。

転送までの流れ


1.『Pokémon GO』の設定画面下部にある「Pokémon HOME」を選択
11月12日11:00時点ではトレーナーレベル40以上のプレイヤーのみ表示
手順2 2.「ポケモンを転送」を選択
ニンテンドーアカウントでサインインしていない場合は、サインインを此処で行う。ポケモンホームを使用しているアカウントと同じアカウントでログインを行うこと
手順3 3.「続行」を選択し、送るポケモンを選ぶ。
転送後はホームで受け取らないと再度ポケモンは送れない。
また、転送のエナジーが溜まっていない場合も転送ができない。
手順4 4.『ポケモンホーム』で転送したポケモンを受け取る。
アプリ版の場合は設定画面から受け取りが行える。Switch版は、スタート画面にある『PokémonGO』との連携ボタンを選択して受け取れる。

連携するとキョダイマックスできるメルメタルが配布

キョダイメルメタル
ポケモンGOからポケモンホームへポケモンを送り、そのポケモンを『ポケモン剣盾』のボックスに移動させると、ポケモンホームのふしぎなおくりものに「メルメタル」がプレゼントされます。このメルメタルは、『ポケモン剣盾』に送るとキョダイマックスすることができる、特別なメルメタルとなっています。

▶︎キョダイメルメタルの詳細を見る

ポケモンGOではふしぎなはこがもらえる

ふしぎなはこ
ポケモンGOからポケモンホームにポケモンを送ると、ポケモンGOでは「ふしぎなはこ」をもらうことができます。ふしぎなはこを使用すると一定時間の間「メルタン」が出現し、ゲットに挑戦することができます。

▶︎メルタンの進化と覚える技

ver.1.2.1のアップデート【2020/08/17】

  • GTSでポケモンを探す時に準伝を非表示にできる
  • ミラクルボックスで複数同時に預けられる
  • ポケモンランキングで「性格」が見れるように
  • その他不具合の修正

GTSの改善

GTSでポケモンを探す時に、準伝説を探している人も非表示にできるようになりした。今まで非表示にできる「特別なポケモン」は伝説と幻だけでしたが、準伝説を求めている人も含むようになったため、利便性が大きく向上しました。

ミラクルボックスの改善

ミラクルボックスは今まで一匹づつしかポケモンを預けられませんでしたが、最大10匹まで同時に預けられるようになりました。

ポケモンランキングに「性格」を追加

バトルデータのポケモンランキングから、使用されているポケモンの性格が見れるようになりました。よく使われている性格から流行りの型を推測することが可能です。

色違いのゼラオラが配布中【6月30日】

色違いゼラオラのプレゼントキャンペーン
配布期間 6月30日(火)9時~7月7日(火)8時59分
配布条件 6月18日(木)0:00~7月7日(火)8:59 の期間に、Nintendo Switch版のポケモンHOMEと『ポケットモンスター ソード・シールド』の間で、ポケモンを預けるか引き出していること

期間限定の特別なマックスレイドバトルにて、ゼラオラへの勝利数が目標に達したため、色違いのゼラオラが配布されています。『ポケモンHOME』のふしぎなおくりものから受け取れますので、期間内に必ず受け取っておきましょう。

▶︎ゼラオラの入手方法と覚える技を見る

ヨロイこうせきも同時に配布

ヨロイこうせきも同時に配布

ゼラオラ討伐報酬として、「ヨロイこうせき」プレゼントされています。こちらはシリアルコードを剣盾内で入力して、受け取ることが可能です。

DLC『鎧の孤島』に対応【6月17日】

ポケモンホーム

6月17日のメンテナンスにて、『鎧の孤島』にて登場するポケモンを『ポケモン剣盾』に送れるようになりました。100匹以上のポケモンが送れるようになりましたので、過去作のお気に入りのポケモンを送ってみましょう。

▶︎ヨロイ図鑑を見る

夢特性のガラル御三家が貰える!【6月2日】

サルノリの画像サルノリ 夢特性:グラスフィールド
性格:いじっぱり
HPと攻撃の個体値が「さいこう」
ヒバニーの画像ヒバニー 夢特性:リベロ
性格:ようき
攻撃と素早さの個体値が「さいこう」
メッソンの画像メッソン 夢特性:スナイパー
性格:ひかえめ
特攻と素早さの個体値が「さいこう」

スマートフォン版のポケモンホームのふしぎなおくりものから、夢特性のガラル御三家「サルノリ」「ヒバニー」「メッソン」をもらうことができます。夢特性の御三家ポケモンはこれが初登場になるため、忘れずにもらっておきましょう。

なお、受け取るには6月2日(火)22時以降にポケモンホームとポケモン剣盾を連携させる事が必要のため、一度スイッチ版のポケモンホームでポケモン剣盾と連携させてから、スマートフォン版のポケモンホームで、ふしぎなおくりもののプレゼントボックスを確認しましょう。

▶︎夢御三家の入手方法と受け取り方を見る

バトルデータが掲載!【5月22日】

バトルデータが掲載!

5月22日(金)にアプリのアップデートが行われ、ポケモンホーム内でシーズンごとのポケモンの使用率や、トレーナーランキングを見れるようになりました。どんなポケモンがよく使われているのか、どんな技や特性を持っているかなどを見て、より高い順位を目指して行きましょう。

▶︎最強ポケモンランキングを見る

レートの確認も可能に

レートの確認も可能に

トレーナーランキングにて、レートが掲載されるようになりました。レートは過去作においてゲーム内で確認できていましたが、今作からは『ポケモンホーム』にて確認できます。

過去作ポケモンの仕様まとめ

未解禁技は使用できないが実装済み

オウム返し
過去作で使用できた技を覚えたポケモンを、ポケモン剣盾に連れてくることができます。しかし、それらの技を使用することは出来ないため、技名のみが表示される仕様になっています。
▶︎ポケモンホームで解禁された技一覧を見る

過去作ポケモンはランクマッチで使用不可

過去作ポケモンはランクマッチで使用不可

過去作から連れてきたポケモンは基本的に対戦では使用することができません。ランクマッチにポケモンを連れて行くと、上記のようにダメアイコンが表示されます。

▶︎ポケモンホームで解禁されたポケモン一覧を見る

バトルレギュレーションマークを付けると使用可能

バトルレギュレーションマークのないポケモン

過去作ポケモンをランクバトルに参加させるには、バトルレギュレーションマークを付ける必要があります。バトルタワーにいる男性に話しかけることにより、過去作限定技を忘れさせる代わりにマークを付けることが可能です。

カジュアルバトルでは使用できる

カジュアルバトル
ポケモンホームから連れてきた過去作のポケモンは、カジュアルバトルにて使用可能です。上画像にもある通り、伝説のポケモンも使用できます。

ポケモンホームの機能まとめ

ポケモンホームの機能一覧

ポケモンの預かり・引き出し機能

ポケモンホーム

ポケモン剣盾⇆ポケモンホームで出来ること

預かり機能

無料プラン 有料プラン
30匹 6000匹

ポケモンホームを利用することで、ポケモン剣盾では預かりきれなかったポケモンを一気に預けることができます。引き出し機能もついており、ポケモンボックス内が混雑してしまう方には特におすすめの機能です。

ピカブイ ⇆ポケモンホームで出来ること

ピカブイ
ポケモンホームを利用することで、「ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ・イーブイ」とのポケモン交換をすることができます。ピカブイとポケモン剣盾を繋ぐ架け橋として、ポケモンホームが仕事をしてくれるのです。

ただし、一度剣盾に送ったポケモンはピカブイには戻せないため、ポケモンを送る際には注意しましょう。

ポケモンバンク→ポケモンホームで出来ること

ポケモンバンク
ポケモンバンクに預けていたポケモンを、そのままポケモンホームに連れてくることができます。ポケバンクから一度連れてきたポケモンは二度と元に戻せないので注意が必要です。
▶︎ポケモンバンクの機能まとめと使い方を見る

ニンテンドーネットワークIDが連携済みの場合

「ポケモンバンク」を使っていたニンテンドーネットワークIDが、利用中のユーザーのニンテンドーアカウントと連携している場合、手元に3DSが無くともバンク内のポケモンを「ポケモンホーム」に移動させることができます。この方法でポケモンを送る場合は、ボックス内の全てのポケモンがポケモンホームに送られます。

ニンテンドーネットワークIDを連携していない場合

「ポケモンバンク」を使っていたニンテンドーネットワークIDと、利用中のユーザーのニンテンドーアカウントが連携されていない場合は、バンク内の「ポケモンホームへのひっこし」からポケモンを送ることができます。この方法の場合、送りたいボックスを自分で選ぶことができるので、送りたいポケモンだけ転送することが可能です。

4種類のポケモン交換を楽しめる

ミラクルボックス

ポケモンホームを使えば最大4種類のポケモン交換機能を使用できます。ポケモン剣盾では実現できなかった、変わった機能も搭載されているので見所満載です。

「ミラクルボックス」でランダムに交換

ミラクルボックス
無料プラン 有料プラン
3匹 10匹

ポケモンホームの交換機能1つ目は、世界中のプレイヤーとランダムにポケモン交換ができる機能です。「ミラクルボックス」交換を使えば、海外産のポケモンを簡単に手に入れることが可能です。

※プレミアムプランに登録すると一度に交換に出せるポケモンの数を増やせます。

「GTS」で条件に合うポケモンを交換

GTS
無料プラン 有料プラン
1匹 3匹

交換に出すポケモンと欲しいポケモンを設定することで、条件と一致したプレイヤーとポケモン交換をできる機能GTSです。全国図鑑に登録されていないポケモンを設定できるようになったので、図鑑埋めに役立つ機能と言えます。

※プレミアムプランに登録すると一度に交換に出せるポケモンの数を増やせます。

最大20人一斉交換できる「グループ交換」

グループ交換
無料プラン 有料プラン
参加のみ 開催も可

グループを作成し、最大20人まで一斉交換できる機能がこの「グループ交換」です。プレゼント交換のように、誰がどのポケモンを貰えるかはわからないので、少し変わった視点から交換を楽しめます。

ポケモンホームの友達と「フレンド交換」

フレンド交換
ポケモン剣盾のフレンド機能とは別に、ポケモンホーム内で作ったフレンド間で交換を楽しむ機能です。作品を跨いだ交換を可能にするので、過去作からの移動をする必要がない点が魅力と言えます。

「全国図鑑」にポケモンを登録する

ポケモンホーム

ポケモン剣盾とは別に、ポケモンホーム内に全国図鑑が実装されます。過去作品に登場した「メガシンカ」するポケモンや、剣盾で登場する「キョダイマックス」するポケモンまで記録されるので、全て埋めるのに一苦労しそうです。

スマホでも確認できる

スマホ版
ポケモンホームの面白いポイントとしては、Nintendo Switchだけでなくスマホでも確認できるところです。全国図鑑をスマホで持ち歩けるので、友達と図鑑の進捗をオフラインで共有できるのも魅力の1つと言えます。

限定のふしぎなおくりものを受け取れる

ふしぎなおくりもの
ポケモン剣盾でゲリラ的にプレゼントされてきた「ふしぎなおくりもの」ですが、今後はポケモンホームでしか手に入らない贈り物が実装されます。ポケモンホーム専用のシリアルコードや2次元コードを読み取ることで、「ふしぎなおくりもの」を受け取れるようです。

▶︎ふしぎなおくりもののあいことば一覧を見る

ジャッジ機能を使える(有料限定)

ミミッキュ
無料プラン 有料プラン
× ジャッジ機能

「ポケモン一覧」では、ポケモンの個体値を視覚的に確認できる「ジャッジ機能」を使用できます。プレミアムプランに加入することで使用可能となる機能であり、通常版では「特性」と「覚えている技」のみ確認できます。

▶︎ジャッジの解放条件と使い方を見る

「マイルーム」で情報を一気に確認できる

マイルーム
「マイルーム機能」を使用することで、ポケモン剣盾などのコンシューマーゲームだけでなく、スマホ版アプリ「ポケモンGO」の更新情報も確認できます。情報が集まるハブとして便利な機能なので、ポケモン関連の最新情報は「マイルーム」で確認しましょう。

「バトルデータ」でポケモン使用率を確認

バトルデータが掲載!

「バトルデータ」には、ランクバトルを中心にプレイしているユーザーには嬉しい、バトルに使用されているポケモンのランキングを確認できる機能が付いています。使用率のランキングでは、特性や技、持ち物も同時に確認できるので、環境を把握するのに役立ちます。

BPに交換できるポイントを貰える

Pokémon HOMEポイント
Nintendo Switch版のポケモンホームでは、預けているポケモンの数に応じて溜まっていく「Pokémon HOMEポイント」を貯められます。集まったポイントは、30ポイントごとに1BP送ることができるので、ミント系アイテムを含む便利な道具と交換するのに役立ちます。

ニンテンドーアカウントの連携方法

スイッチ版とスマホ版の連携方法

スイッチ版の「ポケモンホーム」とスマホ版の「ポケモンホーム」を連携させる場合、ゲーム開始時に同じニンテンドーアカウントでログインすることで連携されます。異なるアカウントでログインしてしまうと連携することができないため注意が必要です。

ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDの連携方法

手順 やり方
1 3DSまたはWiiUからニンテンドーネットワークIDの「パソコンなどからの利用設定」を「利用する」に変更する(初期設定は「利用しない」)
3DSは「本体設定」から、WiiUは「ユーザー設定」から変更可能
2 パソコンまたはスマホからニンテンドーアカウントにログインする
アカウントを作っていない場合、作成時に「ニンテンドーネットワークID」を使って作成することで連携できる
3 ユーザー情報の編集から「他のアカウントと連携」を選び、ニンテンドーネットワークIDと連携する
ログイン処理を行うためニンテンドーネットワークIDとパスワードが必要

「ポケモンバンク」がインストールされている3DSのニンテンドーネットワークIDと、「ポケモンホーム」が入っているスイッチのユーザーのニンテンドーアカウントが連携されていると、ポケモンバンクからポケモンホームへ一気にポケモンを送る事ができます

1.「パソコンなどからの利用設定」を「利用する」にする

ニンテンドーネットワークIDをニンテンドーアカウントと連携するには、3DSやWiiUから「パソコンなどからの利用設定」を「利用する」に変更する必要があります。3DSはメニュー内にある「本体設定」から「ニンテンドーネットワークID設定」に進むことで、WiiUはメニュー左上にあるMiiアイコンから「ユーザー設定」を開き、「個人情報やメールなどの設定を変更する」を選ぶことで変更画面に進むことができます。

2.パソコンまたはスマホからニンテンドーアカウントにログインする

ニンテンドーアカウントの連携は、パソコンまたはスマホからニンテンドーアカウントのマイページに進むことで行なえます。スイッチからは行えないため注意が必要です。

3.ユーザー情報の編集画面から連携する

ログイン後にユーザー情報の編集のページに進むことで、現在のユーザー情報が表示されます。その画面下部にある他のアカウントとの連携欄から、「変更する」を選び次の画面で「ニンテンドーネットワークID」を選ぶことで、連携することができます。

この時ニンテンドーネットワークIDとパスワードの入力が求められるため、事前に確認しておきましょう。

ポケモンホームとは

スイッチとスマホで使えるクラウドサービス

ポケモンホーム
ポケモンホームとは、スイッチとスマホで使えるクラウドサービスです。スマホを使ってポケモンを交換したり、ゲームの対戦データを確認出来たりなど、ポケモンに関する便利な機能を詰め合わせたサービスとなっています。

サービスはスイッチ版とスマホ版の2種類がある

スマホ版
ポケモンホームを購入する上で注意するべきポイントとしては、Nintendo Switch版とスマートフォン版が存在する点です。どちらもプランを1つ購入することで利用することができますが、使用可能な機能が異なるので注意が必要です。

スイッチとスマホ版機能の違い

機能 Switch スマホ
ピカブイ・剣盾との連携 ×
ポケバンク→ポケモンホームへの引越し
ポケモンホームでポケモン交換 ×
ふしぎなおくりものの受け取り ×
バトルデータの確認 ×
お知らせの確認 ×
HOMEポイント→BPへの変換

フリープランとプレミアムプラン(有料)がある

プレミアムプラン
ポケモンホームには、無料で使用できる「フリープラン」と有料版の「プレミアムプラン」があります。プランによって出来ること、出来ないことがあるので確認しておきましょう。

ポケモンホームの有料プランの料金とサービス

有料プランの料金

期間 1ヶ月 3ヶ月 12ヶ月
値段 370円 610円 1,960円

有料プランを利用する場合、期間は1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月から選択できます。長期的に利用するのであれば、12ヶ月のプランがお得です。12ヶ月のプランの場合、1ヶ月を更新し続けるよりも1年間で2480円もお得です。

有料プランのサービス一覧

機能 無料 有料
預けられるポケモンの数 30匹 6000匹
一度にミラクルボックスへ出せるポケモンの数 3匹 10匹
一度にGTSへ出せる ポケモンの数 1匹 3匹
グループ交換 参加のみ 開催も可
ジャッジ機能 ×
ポケモンバンクからポケモンホームへの引っ越し機能(両方可能) ×

関連記事

攻略TOPに戻る▶︎ソードシールド攻略TOPに戻る
剣盾からの新要素
ダイマックスの仕様ダイマックスの仕様 ポケジョブの効果ポケジョブ カレーのレシピ一覧カレーのレシピ一覧
YY通信YY通信 天候の変え方天候 回線切断のペナルティ切断のペナルティ
ポケモンキャンプのやり方ポケモンキャンプ スマホロトムとはスマホロトムとは 時間について時間について
リーグカードリーグカード 掘り出し物市掘り出し物市 ポケモンHOMEポケモンHOME

ポケモン剣盾(ソードシールド)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

38 名無しさん

マイ親設定って何?

37 名無しさん

入力画面が出ないんですけど、どうすれば良いのですか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記