【2月19日(水)〜ギルドイベント!】
・ぷよクエカフェ2025記念喫茶店ラッシュの攻略
・どきどきカフェのアリィの評価とスキル・ステータス
・どきどきカフェのあたりの評価とスキル・ステータス
・ぷよクエカフェ記念ガチャは引くべき?|えらべるぷよクエカフェ引換券のおすすめキャラ
【ぷよクエカフェの潜入レポートを公開!】
・ぷよクエカフェ2025 潜入レポート!
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「とことんの塔|54F(テクニカルクエスト)」の攻略情報やおすすめデッキ編成を紹介しています。ステージ毎の注意点や敵の行動パターンも掲載予定ですので、ぜひ攻略の参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デッキ編成は「主属性が緑属性のみ」が条件となっています。
これまでのように、別の属性を無理やり編成することはできないので注意しましょう。
全ての敵に対し、状態異常効果は全て【マイナス2ターン】になってしまいます。
状態異常での足止めを考える場合、継続ターンには注意しましょう。
画像は「赤」のものですが、同様の対策が可能です
耐性で防げない「脱力」を受けた状態で敵の攻撃を受けてしまうと、大ダメージを受けて一気に倒されてしまいます。
被ダメージをカットするスキルや反射スキル、または状態異常を解除する回復スキルはデッキに必須級なので、手持ちのキャラで育成が進んでいるキャラを連れていくようにしましょう。
画像は「赤」のものですが、同様の対策が可能です
大神官シリーズは定期的に敵を復活させてきます。
最優先で倒さないと長期戦になってしまうので、敵の盾が切れたらすぐにターゲット機能などを使って最初に倒してしまいましょう。
画像は「赤」のものですが、同様の対策が可能です
敵の大神官は自動回復行動を行なってきます。
10ターンに一度しかダメージを与えられない「反射」のみに頼ったデッキを使ってしまうと、ダメージを与える→次のループまでに全回復されてしまうという流れを繰り返し、反射や被ダメージアップスキルの倍率によってはいつまで経ってもクリアできません。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・スキル加速が行える (なぞり消し増加含め) ・回復が行える ・ダメージ軽減ができる いずれかのリーダースキル いずれもいない場合は極力倍率の高いリーダーを選ぼう |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・反射 ・被ダメージ軽減の盾 ・敵の攻撃力ダウンなど |
![]() |
S | ・なぞり消し増加 ・ネクストぷよ変換など |
![]() |
S | ・ワイルド化 ・数値アップスキルなど |
![]() |
敵の体力が非常に多く、通常攻撃を行う場合はぷよフェスキャラを多数積んでいても1ターンでは倒しきれないケースも多々発生します。
しかし10ターン経過すると強烈な全体タフネス貫通攻撃が飛んできてしまうので、龍人シリーズやトラップ職人シリーズのように敵の攻撃を反射できるスキルなど、防御スキルを連れていき耐久するのがおすすめです。
防御役として連れていきたいシリーズ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
とくもりとっくんで獲得できるとくもりスキルによる攻略難易度への影響は非常に大きいため、スキルストーンは必ず付けて臨みましょう。
特に童話シリーズや漁師ボーイズはスキルストーンのレベルによって効果が変わるため、できる限り高いレベルのスキルストーンを付けておきましょう。
無課金向けリーダー | |
---|---|
![]() |
【メインストーリーで入手できる】 ・なぞり消し増加リーダースキルでプリズム処理がしやすい ・被ダメージアップスキルが反射スキルとの組み合わせ◎ |
![]() |
【持っているなら一択クラス】 ・攻撃力にかかる倍率が【4.5倍】と報酬では圧倒的 ・ハートBOX消しでスキル加速できるリーダースキル ・被ダメージアップスキルが反射スキルとの組み合わせ◎ ・「連鎖のタネ」生成でプリズムの処理ができる |
ぷよフェス(コスト60)以下 | |
![]() |
・発動の早いネクストぷよ変換+チャンスぷよ生成スキルでスキル加速が優秀 |
![]() |
・開幕ネクストぷよ変換のリーダースキルで初回のスキル発動が早い ・フィールド効果展開スキルで与ダメージアップ/被ダメージダウンがこなせる ・チャンスぷよ生成スキルでスキル加速もできる |
![]() |
・開幕チャンスぷよ生成リーダースキルで初回のスキル発動が早い ・被ダメージアップスキルが反射スキルとの組み合わせ◎ |
![]() |
・継続的にネクスト変換できるリーダースキルでスキル加速が優秀 ・高倍率な連撃化スキルで火力を出せる |
![]() |
・開幕ネクストぷよ変換リーダースキルで初回のスキル発動が早い ・高倍率な連撃化スキルで火力を出せる |
![]() |
・開幕チャンスぷよ生成リーダースキルで初回のスキル発動が早い ・ワイルド化+チャンスぷよ生成スキルで火力を出しつつ回復もできる |
![]() |
・初回スキル発動数を減らしてくれるリーダースキル ・ネクストぷよ変換+チャンスぷよ生成+連撃化の圧縮スキルでスキル加速、火力ともに優秀 【注意点】 副属性なしの単色デッキ必須 |
![]() |
・スキルで体力の回復ができる ・スキル発動時に隣接する味方のスキル発動数も減少させられる |
期間限定/フルパワー/クロスアビリティなど | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル加速枠 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス・別枠エンハンス枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
被ダメージアップ枠 ※反射編成の場合は必ず編成したい |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
連撃化、全体攻撃化枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイルド化・数値アップ枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
反射枠 | ||
![]() |
![]() |
![]() ※反射だけでの削りには期待できないので注意 |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 大神官:自身に属性攻撃を受けると回復する盾をつける(4ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
1ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:自身の攻撃力を1.5倍(99ターン) | |
2ターン | 大神官:休み |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
3ターン | 大神官:味方全体を「脱力」状態に(5ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
4ターン | 大神官:5ターンの間、敵全体が自動回復 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
5ターン | 大神官:敵1体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
6ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
7ターン | 大神官:敵1体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
8ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
9ターン | 大神官:敵1体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
10ターン | 大神官:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
幻獣プリンセス:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 大神官:自身に属性攻撃を受けると回復する盾をつける(4ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:休み | |
1ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:自身の攻撃力を1.5倍(99ターン) | |
野菜王国:2体を攻撃+「封印」状態に | |
2ターン | 大神官:休み |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
3ターン | 大神官:味方全体を「脱力」状態に(5ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
4ターン | 大神官:5ターンの間、敵全体が自動回復 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
5ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
6ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
7ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
8ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
9ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
10ターン | 大神官:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
幻獣プリンセス:強烈なタフネス貫通全体攻撃 | |
野菜王国:強烈な全体攻撃+「封印」付与(5ターン) |
全ての敵は下記の状態 |
---|
状態異常付与効果のターン数が減少する(マイナス2ターン) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
出現する敵 | |
---|---|
先制攻撃 | 大神官:自身に属性攻撃を受けると回復する盾をつける(4ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:休み | |
1ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:自身の攻撃力を1.5倍(99ターン) | |
野菜王国:2体を攻撃+「封印」状態に(1ターン) | |
2ターン | 大神官:休み |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
3ターン | 大神官:味方全体を「脱力」状態に(5ターン) |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
4ターン | 大神官:5ターンの間、敵全体が自動回復 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
5ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
6ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
7ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
8ターン | 大神官:全体攻撃 |
幻獣プリンセス:ランダムな2体に単体攻撃 | |
野菜王国:休み | |
9ターン | 大神官:敵2体が復活 |
幻獣プリンセス:休み | |
野菜王国:ランダムな3体に単体攻撃 | |
10ターン | 大神官:強烈なタフネス貫通全体攻撃 |
幻獣プリンセス:強烈なタフネス貫通全体攻撃 | |
野菜王国:強烈な全体攻撃+「封印」付与(5ターン) |
やる気/ぷよ勝負 | やるき:10 ぷよ勝負:3 |
---|---|
ステージルール | ・スキル発動数1.5倍 ・主属性は緑属性のみ ・キャラ重複不可 ・ハートBOXを1つ以上消せないと割合ダメージ(10%) |
初回クリア報酬 | すこやかニンジン ×3個 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とことんの塔「青」|54Fの攻略とおすすめデッキ
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ