ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、属性耐性の使用や「全盾」ボスの戦い方を解説しています。
属性耐性(盾マーク)を持った敵は、該当の属性攻撃を受けた場合の被ダメージが99%カットされます。画像の例では黄属性攻撃に対する耐性を持った敵に黄属性キャラが攻撃し、ダメージが1/100となっています。
画像の例で使用した『とことんの塔』のように一部の属性に対する対性を持った敵が登場するクエストに挑戦する際は、敵が耐性を持っている属性を主属性に持つキャラは避けて編成した方が良いでしょう。
西洋妖怪シリーズなどが持つ割合ダメージ攻撃は属性攻撃としてカウントされるため、耐性を持った敵に発動すると同じくダメージをカットされてしまうことには要注意です。
状態異常「毒」による5%の割合ダメージは、紫属性攻撃に対して盾を持った敵からも軽減されません。
この特性から全属性耐性を持った敵は状態異常「毒」に対する耐性も併せ持っていることが多いですが、『ギルドイベント』1500体目以降の末尾1〜9番ボスに対しては有効な対抗手段です。
『ギルドイベント』後半の一部ボスなど、全属性に対して耐性を持った敵が登場するクエストも多数存在します。全属性耐性を持ったボスはユーザー間で「全盾」と呼ばれることが多いです。
2023年2月現在で敵の耐性を解除するなどの方法は存在しないため、実質的に「敵の体力が100倍になっている」と考えてクエストに臨むと良いでしょう。
全属性耐性が登場する主なコンテンツ |
---|
『ギルドイベント』一部の末尾0番台ボス、1500体目以降の全てのボス |
『メガどろぼう』の難易度「極辛」 |
「ビンゴアリーナ」の全てのボス |
全盾ボスに挑戦している動画の例
全属性耐性を持った敵に対抗するにはエンハンス系スキルを可能な限り多く積むのが最も有効な手段です。
2023年2月現在で敵の耐性を消し去るようなスキルは登場していないので、全盾ボスに挑む際は純粋に「敵の体力が100倍になっている」と捉えておけば問題ないでしょう。
ギルドイベントの最終盤では体力【150億】に加えて全属性耐性を持ったボスも登場しており、敵の行動に合わせつつどれだけ火力要員となるキャラを積めるかがデッキ編成の上でカギとなってきます。
攻撃力エンハンス | 回復力エンハンス | 条件付き エンハンス |
---|---|---|
被ダメージアップ | 与ダメージアップ | 連撃化 |
爆裂攻撃化 | 全体攻撃化 | 属性変化 |
タフネス貫通攻撃化 | ワイルド化 | 数値アップ |
盾破壊 | 状態異常 | なぞり消し増加& 同時消し係数UP |
アイコンなし | ||
フィールド効果 | 連鎖係数アップ | モード効果 |
アイコンなし | アイコンなし | |
指定属性 被ダメージアップ |
||
これらのスキルから役割を被せず、できる限り合計の倍率が高くなるようにデッキを編成するのが全盾後略のコツです。キャラの中には「エンハンス+状態異常付与」のように幾つかのスキル効果を複合して所持しているキャラもおり、うまく使うとデッキの枠を圧縮できます。
また、マジカルウォールシリーズなどのスキルは「盾破壊スキル」と呼ばれることが多いものの、盾の効果を除去するわけではなく「盾を持った敵に対するダメージを倍化させる」効果となっています。「属性耐性を持った敵にだけ使用できる特殊なエンハンス」だと認識しておきましょう。
エンハンスやスキル砲などの効果と同時に、決まった場所をなぞるだけで9〜11連鎖ができる「連鎖のタネ」を生成するスキルも火力に貢献できる要素の一つです。
通常攻撃デッキにおいて童話シリーズなどのなぞり消し増加スキルを入れずともお手軽に大ダメージを狙えるのが魅力で、なぞり消し増加スキルの代わりに直接的に倍率をアップさせるエンハンス系スキルをもうひとつ組み込めるようになります。
反面チャーミードラコのようなスキル砲+「連鎖のタネ」生成のキャラにワイルド化スキルなどを組み込むデッキだと、組み込めるエンハンススキルの数が減りどっちつかずなデッキになりがちなので、対全盾で使用するにはあまりおすすめできません。
「連鎖のタネ」+エンハンス系スキルを持った主なキャラ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
もっクル | 影ラフィ | Mチャミドラ | なつエリサ | プリンプクルーク |
コンビネーションボーナスを受けたキャラは、全能力値が1.2倍に上昇します。
デッキの組み方によってはコンビネーションが載った低倍率スキルの方が、コンビネーションが載らない高倍率スキルの火力を上回る場合もあります。
耐久面においても体力、回復力が1.2倍になる影響は大きいので、デッキを組む時にはただ高倍率なスキルを選ぶだけではなく、できるだけ多くのキャラにコンビネーションを載せることも意識しておきましょう。
【リーダー】 被ダメアップ 「連鎖のタネ」 |
盾破壊 | 数値アップ |
---|---|---|
Mチャミドラ | ジゼル | ケロアミ |
エンハンス 状態異常 |
条件付きエンハンス |
【サポーター】 与ダメアップ |
茶屋ゲンブ | リャタフー | 爛漫ウィッチ |
指定属性 | 条件付きエンハンス |
【サポーター】 与ダメアップ |
茶屋ゲンブ | リャタフー | 爛漫ウィッチ |
2色のぷよでスキルカウントやプラスぷよ生成など、さまざまな効果から組み合わせよう
リーダー/サポーターに編成するキャラは「ハートBOXを消した場合、味方全体のスキル発動数を減らす」などスキル加速ができるキャラを選びましょう。特に敵の攻撃が激しいギルドイベント後半などでは、どれだけスキルを早く溜められるかが大事になってきます。
合計の倍率を見比べてスキルの取捨選択をしよう
表デッキの枠が6体分しかない以上、アポストロスなどのデッキスライドスキルを使用しない限り全てのエンハンス要素を編成することはできません。
表デッキだけで勝負する場合、編成するスキル種類の取捨選択が必要となりますが、その場合は倍率を見比べて、高い方を選びましょう。
例えば盾破壊スキルvs連撃化スキルのどちらを編成するか迷った場合、盾破壊スキルが3.8倍、連撃化スキルが1.2倍×3連撃=合計3.6倍だとしたら盾破壊を優先して編成する…といったように取捨選択していきましょう。
【リーダー】 エンハンス |
盾破壊 | スキル砲 |
---|---|---|
蒸気カーくん | ムシュト | ヴァコール |
被ダメアップ | 条件付きエンハンス |
【サポーター】 与ダメアップ |
Mチャミドラ | リャタフー | 導きラフィーナ |
スキル砲デッキではワイルド化/数値アップ、連撃化、なぞり消し数増加&同時消し係数アップなどのエンハンス要素が載ってこないため、編成できるエンハンスの種類はある程度決まってきます。
上記の例で挙げたものにプラス状態異常付与を追加できるとベストになります。例えば蒸気都市のゴゴットのようにエンハンス系スキルと状態異常付与の複合スキルを持ったキャラを編成できるとさらに火力をアップさせられるでしょう。
ぼうけんマップ攻略一覧 | 襲来クエスト攻略一覧 |
テクニカルクエスト攻略一覧 | イベント攻略一覧 |
属性耐性を持った敵を倒すには?|全盾の戦い方を解説!
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ