ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグ」の攻略情報を紹介しています。バトルに勝つためのコツやデッキ編成、特効キャラなどもご紹介していますので、ぜひ攻略の参考にしてください。
開催期間 | 2023年11月1日(水)15:00〜 2023年11月7日(火)23:59 |
---|
「祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグ」では、宝箱やランキング報酬で獲得できるアイテムがいつものバトルリーグより豪華になっており、宝箱の獲得スパンも【1時間】に短縮されています。
宝箱からはワイルドさんの像やイベント限定キャラチケットなどが、ランキング報酬では魔導石やあおワイルドさんの像など貴重なアイテムが入手できるので、マルチバトルをたくさん遊んで上位を目指してみましょう!
「祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグ」ではグループ撃破数に応じて追加でLPを獲得できます。
バトルに負けてしまっても、グループを撃破できればポイントが獲得できるため、負けそうなバトルでも最後までチャレンジし、できる限り多くのグループを倒しましょう。
報酬キャラ |
---|
トラのすけ |
マルチバトルをたくさん遊ぶことで、限定ミッションを達成できます。
報酬には魔導石×合計30個、10.5周年記念 フルパワーガチャを引けるガチャクーポン×合計10枚、さらに報酬キャラトラのすけを獲得可能です。
アイテム関連の貴重さはもちろん、トラのすけも報酬としては非常に強力な性能を持っているので、必ず確保しておきましょう。
いずれも消費まりょくや獲得LPなどバトルをしっかり遊んでいれば達成可能なので、イベント開催期間は可能な限りマルチバトルを遊ぶのがおすすめです。
特効キャラクター ※対象キャラは全レアリティが対象 |
|||
---|---|---|---|
消費 まりょく |
10 | 20 | 30 |
追加LP | +4 | +8 | +12 |
特効効果の仕様 | |||
・特効キャラをデッキに編成しただけ効果が発動(例:特効6体、消費まりょく30の場合 追加LPは12×6=72) 同じキャラを2体以上編成しても全ての特効効果が発動する |
「祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグ」では、デッキに編成することで追加でLPを獲得できる特効キャラが設定されています。
いずれのキャラもバトルスキル持ちでバトルを有利に進められるうえ、今回は特効値によってランクインに必要なバトルの回数が大きく変動してきます。
味方全体やこうげきタイプに倍率をかけられるリーダーを編成し、できる限り多く特効キャラを編成しましょう。
① | ホーム画面下「カード」をタップ |
---|---|
② | 画面下「バトル」をタップ |
③ | 画面下「デッキ編集」をタップ |
④ | 「バトルデッキ編集」の横にあるタブをタップ |
⑤ | 「しぼりこみ」→「詳細」→「リーグ特効」で「あり」をタップ |
現在、特効キャラを編成するとバトル開始時に「ステータスアップ!」の表示が出るものの、実際に発生するのはLP増加効果のみでステータスアップが発生しないという事象が確認されているようです。
プレイ自体に特に影響が出るものではないものの、事前に認識だけしておくとよさそうです。
なぞり消し増加+同時消し係数アップ | ||||
---|---|---|---|---|
なぞり消し増加のみ ※倍率を考慮しおすすめキャラのみ掲載 |
||||
なぞり消し増加のリーダースキルを持ったキャラを編成すると、同時消しや分離消しが狙いやすくなり、なぞり消しでの火力が出しやすくなります。
プラスぷよ生成やネクストぷよ変換、チャンスぷよ生成のリーダースキルが無効となるマルチバトルにおいては、火力とバトルスキルの発動加速を両立できる強力なリーダースキルです。
異邦の童話シリーズやゼロなど同時消し係数もアップするリーダースキルは火力面で特に優位性が高くなります。
また特効キャラに指定されているデバッグますたーのシグやトラのすけは編成することで獲得できるLPを増加させられます。限定ミッションでトラのすけを獲得したら、優先的に編成してあげましょう。
体力MAXからなら何度でも発動するタフネスリーダースキル | ||||
---|---|---|---|---|
体力を減少させる+タフネスのリーダースキル | ||||
高攻撃力倍率+タフネスリーダースキル ※倍率や効果範囲を考慮しおすすめキャラのみ掲載 |
||||
体力が0になっても1回だけ「体力1」で踏みとどまる「タフネス」リーダースキルを使うと、大ダメージの攻撃も1ターン耐久できることでデッキ全体の体力割合をキープしやすくなり、タイムアップによる判定で有利になります。
特に体力MAXからなら何度でも発動するタフネスリーダースキルの場合、バトルスキルで回復ができるいねむり夢魔シリーズなどと組み合わせることで、火力で勝てなくとも1グループ目で踏みとどまり続けて勝利するということも可能です。
また、精霊使いシリーズのように体力が減少するキャラは、タフネス発動後の回復がしやすい(体力MAXに戻しやすい)関係で、1〜2グループ目に編成することでさらに判定勝ちしやすくなっています。
タフネス貫通のリーダースキル ※星7キャラのみ紹介 |
||||
---|---|---|---|---|
上記のタフネスリーダースキルへの対抗策としては、タフネス貫通化のリーダースキル持ちキャラを編成するのが有効です。
ただしタフネス貫通化持ちのリーダーは体力倍率や攻撃倍率が現環境だと若干心もとないキャラも多いので、攻撃力倍率の高いタフネスリーダーを確実に倒せるという、腕に自信がある場合に編成するのがおすすめです。
追撃のリーダースキル ※特におすすめのキャラのみ紹介 |
||||
---|---|---|---|---|
追撃のリーダースキルを使うことで、なぞり消しでダメージを稼げなくとも確実にダメージを出していくことが可能になります。
追撃リーダースキルは対象が敵全体の場合でも1体分しか発動しないため、倍率が高い代わりに対象が単体になっているリーダースキルの方が活躍しやすい傾向にあります。
特定の条件でプラスぷよ生成やチャンスぷよ生成、ネクストぷよ変換ができるリーダースキルはマルチバトルでは効果を発揮しないことは覚えておきましょう。
マルチバトルのみで発動する特殊なスキル「バトルスキル」を持ったキャラを編成すると、特定の色ぷよを指定数消すことで、ダメージプラスや次のなぞり消しにおける攻撃力アップなどの恩恵を受けることができます。
うまく発動できれば高コストのキャラを編成するよりもダメージを伸ばすこともできます。特に今回はデバッグますたーのシグ、トラのすけ、鬼侍シリーズが特効に指定されており、編成することで獲得LPを増加させることが可能です。所持している場合は育成して、積極的に編成しましょう。
最終ダメージ値にダメージをプラスするスキル | ||||
---|---|---|---|---|
ダメージプラス+回復のスキル | ||||
ダメージプラスのバトルスキルはシンプルながらダメージ値を大幅に増加させられる強力なバトルスキルです。
プラスされるダメージが少ない代わりに回復効果がついたバトルスキルを所持するキャラも存在しており、無限タフネスデッキに組み込む場合などデッキに合わせて使い分けましょう。
グループの体力を回復するスキル | ||||
---|---|---|---|---|
体力回復に特化したバトルスキルは、主に熱砂の旅シリーズなど体力MAXからであれば何度も発動できるタフネスリーダースキルを持ったキャラのサポートとして編成します。
次回なぞり消しの攻撃力をアップするスキル | ||||
---|---|---|---|---|
応援団シリーズは、スキル発動直後のなぞり消し1回の間、自属性カードの攻撃力を2倍にするバトルスキルを所持しています。
うまく整地して分離消しができる状況下にあれば、ダメージアップのスキルよりも大幅に発生値を伸ばすことができます。
グループの体力がアップするスキル | ||||
---|---|---|---|---|
SUNシリーズなどが所持する自分が属するグループの体力をアップするバトルスキルは、実数値ではなくマルチバトル中のみ作用します。つまり編成しても、デッキ全体の体力割合には作用しないことに注意しましょう。
体力重視で編成することの多い最終グループなどに組み込むことで、少しでも体力割合が減りにくくできるのがメリットです。
マルチバトルには120秒の時間制限があり、タイムアップになった場合はデッキの残り体力の割合が多かった方が勝利となります。
絡んでくる要素はあくまで「残り体力の割合」であり、「実数値」ではありません。またリーダースキル、コンビネーションによるステータス補正も考慮されません。
そのため1〜2グループ目の体力を低く、3グループ目の体力を高くするのがデッキ編成時のセオリーです。
マルチバトルを重視する場合は、精霊使いシリーズなど攻撃性能に優れたキャラクターはあえて体力を最低限しか上げないという育成方法を取るのも有効となります。
コンビネーションによる全ステータス1.2倍の恩恵はマルチバトルでも有効です。
体力や回復力、ダメージなど全てに影響してくるためコンビネーションの発動は意識して編成しましょう。
多色デッキはどんな場面でもダメージを発生させやすいというメリットがある一方で、発生するダメージにバラつきが出るという大きなデメリットがあります。
基本的には主属性は統一させ、副属性持ちのキャラを編成して全くダメージが発生しないということがないようにするのがおすすめです。
順番 | デッキ編成例 ※1〜2デッキ目は体力の育成を最低限にできると◎ |
|
---|---|---|
① | ||
② | ||
③ |
1〜2デッキ目は攻撃性能を重視し、特効キャラとなるトラのすけ、鬼侍シリーズをできる限り編成しています。
3デッキ目はたいりょくタイプの熱砂の旅シリーズや応援団シリーズを編成して体力の割合を伸ばしておきましょう。いねむり夢魔シリーズのスキルを発動し続けられれば体力MAXをキープし続けられるので、ターン終了に合わせてバトルスキルを発動できるようにしておくのがおすすめです。
順番 | デッキ編成例 ※1〜2デッキ目は体力の育成を最低限にできると◎ |
|
---|---|---|
① | ||
② | ||
③ |
基本的な考え方はタフネス中心の編成と同じですが、なぞり消し増加リーダーを使う場合にはなぞり消しができる時間をできる限り整地に使い、時間ギリギリのタイミングで分離消しを狙うことで大ダメージを狙っていくことが求められます。
チャンスぷよ生成もしやすくなるため、タフネスデッキと比べダメージ自体は狙いやすくなります。
使いこなすまでにはある程度の練習が必要となりますが、通常コンテンツでの攻略にも役立つ技術となるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
順番 | デッキ編成例 ※1〜2デッキ目の特効キャラは低レアでOK◎ |
|
---|---|---|
① | ||
② | ||
③ |
下町の聖獣拳士シリーズなど強力な追撃効果を持つキャラのリーダースキルを中心にダメージを出していくデッキです。
完全にリーダースキルだけに頼った戦法を取る場合はスタメンはコンビネーションさえ発生できればなんでも良いので、1〜2デッキ目は低レアの特効キャラを詰めて3デッキ目の体力割合をできるだけ増やす方針にするのがおすすめです。
ぼうけんマップ攻略一覧 | 襲来クエスト攻略一覧 |
テクニカルクエスト攻略一覧 | イベント攻略一覧 |
祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグの攻略と報酬のまとめ
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
私もです!めっちゃ探してます…