TRIBE NINE(トライブナイン)における秋葉ひなぎくの評価や性能、おすすめパチモン・パーティなどを掲載しています。秋葉ひなぎくのスキルや凸効果などもまとめていますので、ぜひ参考にして下さい。
【最新キャラ・テンションカード情報】
▶︎秋葉ひなぎく│▶︎プロフェッショナルメイドNEW
【最新情報はこちら】
▶︎デッドレッドアラート攻略|楽座怪攻略
▶︎Ver1.1.0アップデート最新情報
▶︎公式WEB STOREがお得!|アクセス方法
TRIBE NINE(トライブナイン)における秋葉ひなぎくの評価や性能、おすすめパチモン・パーティなどを掲載しています。秋葉ひなぎくのスキルや凸効果などもまとめていますので、ぜひ参考にして下さい。
![]() |
レアリティ |
☆3
|
---|---|---|
役割 | アタッカー | |
声優 | 本渡楓 | |
最強 | リセマラ | 評価 |
![]() |
![]() |
9.9 |
攻撃性能 | ブレイク性能 |
---|---|
![]() |
![]() |
サポート性能 | 操作難易度 |
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 守備力 | サポート力 | スタミナ |
---|---|---|---|---|
1,594 | 341 | 271 | 0 | 1,000 |
※最大ステータスを掲載。
![]() ┗ プライマリ攻撃チャージ中は自動パリィが発動
![]() ![]() ![]() |
秋葉ひなぎくは、プライマリ攻撃チャージ時に自動パリィを持つ近接アタッカーです。パリィが容易な点と、自動パリィ後は即座にプライマリ攻撃を最大チャージ状態で行う事が出来る事から、ブレイクを狙いやすい点が強みとして挙げられます。
またアルティメットを使用する事で、敵に防御ダウンを付与できます。ブレイクと防御ダウンの二つによって、自身のみならずパーティ全体の火力向上に貢献するのが秋葉ひなぎくの特徴です。
アルティメット『秋葉拳術:燃え燃えキュン』使用時には、防御ダウンと【注目】を敵に付与します。テンションカードを活用する事で継続的に攻撃を惹きつけることができるため、タンクとしての運用も可能です。
また、必要テンションゲージが1なのもあって、戦闘開始時から発動しやすい点も強みとなっています。
秋葉ひなぎくは自動パリィを持っているため、他タンクよりも【注目】によって受ける恩恵が大きく、攻撃が集中する事をブレイクが狙いやすくなるというメリットに変えられます。
パッシブ拡張2『秋葉拳術奥義:気分アゲアゲにゃ』を取る事で、プライマリ攻撃最大チャージ時に追加で範囲攻撃が発動するようになります。先述した通り自動パリィ後は即座に最大チャージで攻撃を行える事もあって、追加範囲攻撃の発動は容易です。
パッシブ拡張2を取る事で、秋葉ひなぎくのアタッカーとしての本領が発揮されます。
また、追加範囲攻撃にはプライマリ火力増加係数が乗るため、同時実装のプロフェッショナルメイドによって大きく強化でき、更に殲滅能力を高める事が可能です。
秋葉ひなぎくの立ち回りは、兎にも角にも自動パリィで積極的にブレイクを狙う事が基本となります。【自動パリィ→最大チャージのプライマリ→セカンダリ攻撃】を行いつつ、【拳気】ゲージが溜まったら、即座に戦術スキルを発動してまとまったダメージを与えつつ、ブレイクを狙いましょう。
秋葉ひなぎくのアルティメットは使用テンションゲージが1な事から、序盤からガンガン回せるのが強みです。自動パリィの性質上、ブレイクを頻繁に起こしてテンションゲージを確保しやすいため、【注目】と防御ダウンの掛け直し、そしてタンクとしての貢献という意味でも、頻繁に発動するようにしましょう。
キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
テンションカード | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パッシブ拡張2を解放した秋葉ひなぎくと十条ミウで継続火力を出しつつ、青山カズキでブレイクと耐久力の補佐を担う編成です。ブレイクをテンポ良く行い、全員がしっかりアルティメットを発動できる分のテンションフェーズを確保する事が求められます。
擬似タンクかつ自動パリィで被ダメを抑えられるひなぎくに、シールドを付与のできるカズキも採用しているため、基本的にヒーラーは必要ありません。ただし、範囲火力が強力な敵だったり耐久力に不安があったりした場合は、ミナトトライブ・ボンバー!のような体力維持を補助してくれるテンションカードを採用しましょう。
キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
テンションカード | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全員でブレイクを狙いつつ、ツキのアルティメットでまとまったダメージを与える編成です。ひなぎくはアルティメットの【注目】でタンクとしての役割も担えるので、残りのアタッカー陣は比較的楽にダメージを伸ばすことができます。
一方で、自動パリィが通じない相手に対しては耐久面に不安が残るので、体力維持に貢献するエナジースティールや保険としても優秀な警告試合などを都度採用すると良いでしょう。
効果 |
---|
最大3段の近接攻撃を行う。長押しするとチャージを行い、ボタンを押してから離すまでの時間に応じて攻撃を強化する。チャージ中は継続的にスタミナを消費し、この状態で攻撃を受けるとパリィを行う。チャージ中のパリィに成功した直後にプライマリ攻撃を実行すると、チャージが最大状態になる。 チャージが最大状態の場合、実行中、攻撃を行うタイミングで【拳気】を一定量獲得する。 【拳気】 最大300スタック。 「秋葉拳術:らぶりーいんぱくと」を実行するとき、すべてのスタックを失う。 |
効果 |
---|
ターゲットを追尾しながら一気に接近し、大きく叩きつける攻撃を行う。実行中、攻撃を行うタイミングで【拳気】を一定量獲得する。 |
効果 |
---|
パリィカウンターを行う。カウンターに成功した場合、体制をくずしやすい攻撃でエネミーの行動を抑え込む。実体を伴わない攻撃は防ぐことができない。 |
秋葉拳術:らぶりーいんぱくと |
---|
【拳気】が300スタックのとき、実行可能になる。ターゲットを追尾しながら接近し、両手を振り上げて攻撃を行う。ヒットしたエネミーの体勢をくずしやすい。 |
秋葉拳術:燃え燃えキュン |
---|
ひなぎくオンステージ! 魅力的なポーズですべてのエネミーに【注目】を付与するとともに、守備力を減少する。 |
秋葉拳術:ろけっとパーンチ! |
---|
エネミーがブレイクしたとき、実行可能になる。ターゲットに追撃を行う。 |
秋葉拳術:爆 |
---|
打球が遠くに飛びやすくなり、味方が塁上の攻防で勝ちやすくなる。さらに「勝負因子」を獲得する。 |
1凸【秋葉拳術秘伝:一意専心】 |
---|
プライマリ攻撃およびセカンダリ攻撃による【拳気】増加量を15スタック増加する。プライマリ攻撃チャージ中のパリィが成功したとき、【拳気】を25スタック増加する。 |
2凸【秋葉拳術秘伝:外柔内剛】 |
ポテンシャルポイントを2獲得する。 |
3凸【秋葉拳術秘伝:油断大敵】 |
カウンターに成功した直後にプライマリ攻撃を実行すると、チャージが最大状態になる。 |
4凸【秋葉拳術秘伝:剛毅果断】 |
ポテンシャルポイントを3獲得する。 |
5凸【秋葉拳術秘伝:不惜身命】 |
最大チャージのプライマリ攻撃を実行した直後にセカンダリ攻撃を実行したとき、セカンダリ攻撃を強化する。強化セカンダリ攻撃はアクション威力が2倍になり、実行時の【拳気】の増加量が50スタック増加する。 |
![]() |
誕生日 | 5月10日 | |
---|---|---|---|
身長 | 156㎝ | ||
体重 | 47kg | ||
投打 | 右投右打 | ||
紹介 | |||
秋葉三兄妹の末っ子。ネオチヨダシティのメイドカフェで働くカリスマメイド。兄達と同様忍びの修行もしていて、体術の才能においては兄達をも凌駕しているという。 |
秋葉ひなぎくの声優は本渡楓さんです。以下が、代表作と担当したキャラになります。
作品名 | 担当キャラ |
---|---|
夜桜さんちの大作戦 | 夜桜六美 |
ポケットモンスター | ナンジャモ |
ブルーアーカイブ | ヒフミ |
![]() |
|
リセマラランキング | |
▼キャラ一覧 | |
---|---|
![]() |
|
★3キャラ | ★2キャラ |
秋葉ひなぎくの評価とおすすめパチモン・パーティ【トラナイ】
ゲームの権利表記 ©︎ Akatsuki Games Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Akatsuki Games Inc.
ボス相手では闘争3パッシブ1に3、余りポイントでパッシブ2にって感じに振るのが一番火力は出る。それで闘争本能に振った上で剣戟+の効果乗せた戦術スキルはかなり大きい数字が出るんで1凸効果は火力だけ見ても結構強め。 それはそれとして餅カードの上昇率はエグいんだけどね