TRIBE NINE(トライブナイン)における、ストーリー1章「労働環境があぶない。」についてまとめた記事です。攻略チャートやボス攻略、XB攻略を掲載しているためぜひご参考にしてください。
【最新キャラ・テンションカード情報】
▶︎秋葉ひなぎく│▶︎プロフェッショナルメイドNEW
【最新情報はこちら】
▶︎デッドレッドアラート攻略|楽座怪攻略
▶︎Ver1.1.0アップデート最新情報
▶︎公式WEB STOREがお得!|アクセス方法
TRIBE NINE(トライブナイン)における、ストーリー1章「労働環境があぶない。」についてまとめた記事です。攻略チャートやボス攻略、XB攻略を掲載しているためぜひご参考にしてください。
目次
関連記事 | |
---|---|
0章の攻略 | 2章の攻略 |
サメズの攻略 | グラフィティの場所 |
攻略の流れ | |
---|---|
① |
【B1Fラウンジの指定地点に向かう】![]() ![]() |
② |
【B1Fラウンジを調べる】 「D2クリニック」、「ハッピーワーカー」に向かう ![]() 「D2クリニック」
![]() 「ハッピーワーカー」
ハッピーワーカーでは「デイリーチャレンジ」と「納品依頼」が解放される。 |
③ |
【ホテル周辺にいる雪谷えのき、十条ミウと話す】![]() ![]() ①:エレベーターで1Fに上がり、ホテルから出る ②:「シナガワプリンセスホテル前」のマップ左下にいるので話しかける ![]() ![]() ①:雪谷えのきと会話後、左に移動し「シナガワ高架下通り」へ ②:マップ左側の階段上にいるので話しかける |
④ |
【シナガワ駅前広場で青山カズキと話す】![]() ①:十条ミウと会話後、階段を登る ②:階段を登った後は右へ進み道なりに橋を進む ③:橋を進み「シナガワ駅前広場」へ ④:マップ入口から左へ進み強敵「シナガワトライブR」と戦闘 ⑤:戦闘後正面の階段を下り、右へ進むと青山カズキがいるので話しかける |
⑤ |
【ホテル1Fにいる千住一太郎と話す】![]() ①:青山カズキと会話後、右にある「活動維持ユニット」を起動させておく ②:マップから「ホテル:B1Fラウンジ」へワープする ③:エレベーターで1Fへ上がる ④:千住一太郎に話しかける ⑤:会話後、「ゼロペン先生」解放 |
⑥ |
【彩葉ツキと話す】![]() ①:千住一太郎と会話後、右にいる彩葉ツキに話しかける ②:会話後、ゲストキャラクター加入 ※千羽つる子がゲストキャラとして非常に優秀なのでパーティに編成しよう |
⑦ |
【クビキリ広場の指定地点へ向かう】![]() ①:エレベーターでホテル10Fへ向かう ②:10Fに着いたら左へ進み、管理室へ入る ③:管理室、左奥から非常階段へ ④:非常階段を登り「連絡橋:クビキリ広場方面」へ ⑤:連絡橋を上へ進み、「シナガワ中央通り」へ ⑥:エスカレーターを下り、一番上の横断歩道を渡る ⑦:渡った先に「活動維持ユニット」があるので起動させる ⑧:エスカレーターを登り、強敵「シナガワトライブH」と戦闘 ⑨:戦闘後、「クビキリ広場」へ |
⑧ |
【冥王洲アイルの指定地点に向かう】![]() ①:マップから「ホテル:B1Fラウンジ」へワープする ②:エレベーターで10Fへ向かう ③:10Fに着いたら左へ進み、「連絡橋:冥王洲アイル方面」へ ④:連絡橋を左へ進み、「ビジネス街」に入る ⑤:マップ左を目指し道なりに進み、「シナガワ工業区」へ ⑥:左にまっすぐ進み「冥王洲アイル:管理区」に入る ※シナガワ工業区は凶暴エネミーが必ず追ってくるのでダッシュで駆け抜けよう ⑦:冥王洲アイル:管理区に入るとストーリー進行 |
⑨ |
【オフィスビルの指定地点へ向かう】![]() ①:会話終了後、コンテナギミックと壊れたドローンギミックを解く ②:ギミッククリア後、「活動維持ユニット」を起動させておく ③:活動維持ユニット左側にあるマンホールから「冥王洲アイル:B1F」へ ④:道なりに進んで「冥王洲アイル:B2F」へ ⑤:マップ下方向へ道なりに進み「冥王洲アイル:B1F」へ ⑥:マップ右上の強敵「チョモランマA」と戦闘 ⑦:「チョモランマA」戦闘後、コンテンツ「リフト」解放 【コンテナ&ドローンギミック攻略手順】 |
⑩ |
【リフト「健康優良不良社会人」をクリアする】![]() ①:リフトに入る ②:リフト内を進み、ダンジョン奥にいる敵を倒すとクリア |
⑪ |
【オフィスビルの指定地点に向かう】![]() ①:リフトクリア後、右へ進み「ビジネス街」へ ②:地上へ出た後は「活動維持ユニット」解放とショートカットを開いておく ③:その後、「オフィスビル:応接室」へ入る |
⑫ |
【海洋生物研究所の指定地点に向かう】![]() ①:マップから「ホテル:B1Fラウンジ」へワープする ②:エレベーターで20Fへ向かう ③:会話イベントが入り、「マキュウ」入手 ④:イベント後、ホテル:B1Fラウンジの「スマイルキッチン」解放 ⑤:エレベーター左横から「連絡橋:海洋生物研究所方面」へ ⑥:「はなまるシール」を17枚集める ※ゼロペン先生を進めて「はなまるシール」を集めよう |
① |
【海洋生物研究所の指定地点に向かう】![]() ①:「はなまるシール」を17枚集めて、「シナガワサイエンス通り」へ ②:マップ左の階段を一番下まで降りて、左へ進む ③:進んだ先で強敵「カンパイクンS」と戦闘 ④:戦闘後「海洋生物研究所」へ |
---|---|
② |
【所長室の指定地点へ向かう】![]() ①:会話終了後、「活動維持ユニット」解放しておく ②:活動維持ユニット上から、「海洋生物研究所:研究員通路」へ ③:マップ右側へ道なりに進み「海洋生物研究所:エリアA」へ ④:パネルを操作し、「海洋生物研究所:実験場」に進む ⑤:マップ左側の「活動維持ユニット」を解放してから、マップ上に進む ⑥:進んだ先で中ボス「デスペナルティ」と戦闘 ⑦:戦闘後「海洋生物研究所:エリアB」へ ⑧:パネルを操作して「海洋生物研究所:研究員通路」に進む ⑨:マップ左側を道なりに進み「海洋生物研究所:回廊」を目指す ⑩:左奥の所長室へ入るとストーリーが進む ※所長室会話イベント終了後に、「スマイルキッチン」レシピ増える 【パネルギミック①攻略手順】 【パネルギミック②攻略手順】 |
③ |
【水族館の指定地点へ向かう】 【水族館までの道順】 ①:ホテル:B1Fラウンジ」にワープ ②:エレベーターで30Fへ行き「連絡橋:アクアマリンパーク方面」へ ③:連絡橋を右側へ進み、「シナガワリゾート通り」へ ④:エスカレーターを下って「アクアマリンパーク前」へ ⑤:「はなまるシール」を25枚集める ※ゼロペン先生を進めて「はなまるシール」を集めよう |
① |
【アクアマリンパーク内でブレーカーを探す】 【ブレーカーまでの道順】 ①:入口からマップ上方向へ進み「水族館:海中トンネル」へ ②:動く歩道を渡って「水族館:ショースタジアム」へ ③:入口右側のエスカレーターを登り、通路奥の「水族館:コーラルバー」へ ④:コーラルバーを右へ進むと「活動維持ユニット」があるので解放 ※ユニットの右側に「困っている女」がいるので話しかけると「マキュウ」入手 ⑤:そのまま右へ進むと会話イベント |
---|---|
② |
【サメを倒してカードキーを取り返す】 【サメズまでの道順】 ①:会話イベント終了後「水族館:ショースタジアム」に戻る ②:ボス「サメズ」と戦闘 ▶サメズ(1章ボス)の攻略と行動パターン |
③ |
【資材置き場の指定地点に向かう】![]() ①:アクアマリンパーク前にワープし水族館に再度入る ②:エントランス右側の道から「シナガワコンビナート」へ ③:「シナガワコンビナート」の左下から資材置き場へ |
④ |
【クビキリ広場で会長に安土桃山半熟カステラを渡す】![]() ①:「シナガワ中央通り」にワープ ②:エスカレーターを登って「クビキリ広場」へ |
⑤ |
【一ノ瀬一馬とのXBに勝利する】![]() ①:シナガワ駅前広場にワープする ②:広場の中央にいるゼロに近づくとXB開始 |
攻略の流れ | |
---|---|
① |
【10F1001号室に向かう】![]() |
② |
【B1Fで新しくオープンしたショップに行く】 新しいショップがオープンするのでB1Fに向かう ┗強敵に備えてアイテムを揃えよう ![]() ![]() ![]() |
③ |
【地下鉄:シナガワ改札の指定地点に向かう】![]() ①:エレベーターでB10Fに降りる ②:B10Fを右に向かいシナガワ改札に出る ③:道なりに進む ④:「はなまるシール」を43枚集め、先に進む ※シナガワシティに未探索のエリアが開放されるので、ゼロペン先生を進めてはなまるシールを集めよう ⑤道なりにずっと右に進む ![]() |
④ |
【ミナトシティの指定地点に向かう】![]() 【ミナトシティまでの道順】 ①:改札から「地下鉄:通路→高架橋→線路」と進んでいく ②「地下鉄:ミナト改札」から「ウラアザブ:広場」に出る ③:1章クリア |
0章の攻略 | 2章の攻略 |
![]() |
マップ画像 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
サメズは、メインストーリー1章のラストで戦うことになるボスです。今までの敵キャラと比べると格段に強いため、しっかりと準備をして挑戦しましょう。
所持しているキャラが充分に育っていない場合はゲストキャラを活用しましょう。特に千羽つる子は遠距離攻撃キャラとして非常に優秀なため、編成をすると攻略が楽になります。
どうしても勝てないと感じた場合はパーティキャラ全てをゲストキャラにすることも視野に入れましょう。
サメズは開幕に操作キャラに向かって突進攻撃を行ってきます。タイミング良くカウンターで隙をつくり攻撃しましょう。
サメズは爆弾設置→突進攻撃をしてきます。この行動後に爆弾の後ろに位置取りをし、ボスに爆弾を食べさせることでダウンを取れるので攻撃を叩き込みましょう。
遠距離攻撃キャラ例 | ||
---|---|---|
![]() ※ゲスト使用可能 |
![]() |
![]() |
サメズは攻撃のモーションも早く、近距離で戦闘していると回避できずに大ダメージを受けてしまいます。
千羽つる子や彩葉ツキなどの遠距離攻撃キャラは遠くからダメージを与えつつ、被弾を抑えられるので攻略に向いていると言えるでしょう。
特にゲストキャラとして使用できる千羽つる子は、遠距離からダメージを与えつつ味方の回復もできるため非常に使いやすく強力です。
相手のゲージが半分を切ったあたりから攻撃が激しくなります。
広範囲に攻撃判定のあるリング攻撃が展開されたまま突進などの攻撃を受けてしまい、そのまま被弾し続けて一気に倒されてしまう…ということも珍しくありません。
後半は一気に倒しきってしまおうと焦らず、相手の行動を見ながら攻撃タイミングを伺うなど前半以上に慎重な立ち回りが求められます。
味方キャラが全員倒されてゲームオーバーになると、「難易度を下げて再挑戦」が選べるようになります。
難易度を下げると味方キャラが大幅に強化され、主にHPや被ダメージの軽減など耐久に関わる部分が大きく楽になるので、どうしても勝てない場合はストーリーを楽しむために難易度を下げてみるのも手です。
1章のXBは0章のXBとは異なり敗北の可能性がありますが基本的な進め方は同じで、SUGGEST表示が多い選択肢を選んでいきましょう。
正しい選択肢やマキュウを選ぶことでテンションゲージとエクストリーム因子を消費して試合を有利に進めることが出来ます。
文章 | 正解のマキュウ |
---|---|
本当に部下が悪かったのか? | カステラ納品時の一ノ瀬の様子 |
一ノ瀬は完璧な人間なのか⋯? | 一ノ瀬の問題点 |
一ノ瀬の部下の本音は⋯? | 悲痛な叫び |
一ノ瀬の正体は⋯? | 会社員時代の一ノ瀬 |
一ノ瀬の部下が従っている理由は? | マインドコントロール |
一ノ瀬に部下は必要ないのか⋯? | ひとりでは何もできない |
特定の場面でマキュウを使い、正解の選択肢を選ぶことで試合を有利に進めることが出来ます。
マキュウはストーリー内で入手が可能です。
0章の攻略 | 2章の攻略 |
![]() |
![]() |
|
---|---|
リセマラのやり方 | 0章ボスの攻略 |
![]() |
|
---|---|
グラフィティの場所 | 1章ボスの攻略 |
![]() |
|
---|---|
ブレイブダイバーの攻略 | 2章ボスの攻略 |
![]() |
|
---|---|
デッドレッドアラートの攻略 | 楽座怪の攻略 |
1章「労働環境があぶない。」の攻略チャート【トラナイ】
ゲームの権利表記 ©︎ Akatsuki Games Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Akatsuki Games Inc.