▶︎PSO2NGSの最新情報
┣最新アップデートまとめ
┗ブースト・キャンペーン一覧
▶︎おすすめ記事
┣おすすめクラス/おすすめ防具
┗おすすめ特殊能力/おすすめコンテンツ
▶︎最新武具・防具
┣星12「トワル」シリーズの性能と潜在能力
┗ディケイムアーマ
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)におけるクラス、ブレイバー(Br)の解説記事です。スキル振りやサブクラス、立ち回り、マルチウェポンについてまとめています。
特徴 | ・カタナとバレットボウを使い分けられる近〜中距離で戦うクラス ・カタナのフォトンアーツは連続使用で挙動が変化 ・バレットボウはチャージによってPAの挙動が大きく変化 |
|
---|---|---|
武器 |
フォトンアーツやテックアーツカスタマイズなどの情報は、上記リンク先の各武器の記事に記載しています。
ブレイバーはブレイブコンバットで自身PP関連を強化できるだけでなく、再度使用することで強力なフィニッシュ技を発動できます。
ブレイブコンバットの終了時間ギリギリにフィニッシュを行うと良いですが、未使用で終わると非常にもったいないため、忘れがちという方は終了3秒~5秒前など早めに使用しておきましょう。
ブレイバーはブレイブスピリットにより、カタナやバレットボウの性能を強化することができます。発動条件がブレイブコンバット発動時(スキル取得)、ガード時、回避時となりますが、一定時間で消失してしまうため戦闘時は常に維持できるように立ち回りましょう。
ブレイブスピリット発動中は紫色のオーラが発生しています。
ブレイバーは近〜遠距離と対応しやすいクラスですが、火力を突き詰めようとするとどちらの武器もカウンターが必須になるため、ゲームに慣れてきた中〜上級者の方におすすめのクラスです。
※上記は「カタナガードカウンタープラス」を使用。
ブレイバーはスキルの特徴として、そのほとんどがメインクラスでなくとも使用可能です。
サブクラスとしてダメージ上昇系やPP回復系のサポートスキルは持ち合わせていませんが、ブレイバーの目玉スキルであるブレイブコンバットもデメリット無く扱える(フィニッシュプライズ以外)ため、どのサブクラスでもメインクラスと変わらない使用感になっています。
ブレイバーはレスタサインの回復量アップや、吹き飛ばし時の受け身による回復が可能です。
PSO2の戦闘に慣れている人におすすめできるわけではありませんが、被弾の多い人や緊急クエストでレスタサインが足りなくなる場面が多いならば回復系サポートとしてサブクラスにする選択肢もあります。
![]() スレイヤー |
推奨習得スキル: ・クリティカルアップ ・ギャラントアタッククリティカルアップ ・クリティカルヒットPPゲイン |
---|
スレイヤーはサブクラスでもクリティカル率が上昇するため、総合的に火力を伸ばしやすくなります。
ただし「ファーシュメル」シリーズを使用する場合は、クリティカル率が100%になってしまい利点がなくなってしまうため注意しましょう。
![]() フォース |
推奨習得スキル: ・PPコンバート(インクリース含む) ・キリングPPゲイン ・PPリカバリーアップ |
---|
フォースはサブクラスでも使用可能なアクティブスキルPPコンバートが便利で、PP回復速度が非常に早くなり火力を伸ばしやすくなります。
特にカタナはPAを3連続で使用する場面が多いため、即座にPPを回復できるPPコンバートとの相性は抜群でしょう。
![]() |
推奨習得スキル: ・ディフィートアドバンテージ ・ディフィートリカバリー |
---|
ファイターはサブクラスとしてダウン中に火力を上げられ、PP回復量も増加させられます。小型や中型エネミーでは活躍場面が少なくなりますが、緊急クエスト等の大型ボスに挑む場合に最適なクラスでしょう。
タップ、クリックで拡大可能です。
ブレイバーは上記のスキル振りがおすすめです。現在の環境ではカタナやバレットボウのスキルを全て取得しても余ってしまうため、残りのポイントは回復スキルに振って戦闘力を上げておきましょう。
あまりおすすめできませんがサブクラスに特化する場合、上記のスキル振りが良いと思われます。回復系に特化しているためハンターのサブクラスとして運用することで耐久面を大幅に強化することが可能です。
マイティーガードは取らなくても大丈夫ですが、他のガード可能武器でもダメージ率とPP消費量を軽減できるためソードを使う際には取得を考慮しても良いでしょう。
ベース | 素材 |
---|---|
ベース | 素材 |
---|---|
![]() |
前提スキル:なし
【アクティブスキル】 一定時間、PP消費量が減少し、攻撃時のPP回復量が増加する。スキル発動中に再度使用することで強力な一撃を放つ。 ※ブレイバー武器専用 |
---|---|
![]() |
前提スキル:ブレイブコンバット_1
ブレイブコンバット中、ロックオン状態での通常攻撃に、一定範囲内にいるエネミーに接近する挙動を追加する。 ※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:ブレイブコンバット_1
ブレイブコンバット中、PAによる攻撃発動時の特定タイミングに、エネミーの攻撃による打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ効果を追加する。 ※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:ブレイブコンバット_1
ブレイブコンバットの効果時間が減少するかわりに、再使用が可能になるまでの時間を短縮する。 |
![]() |
前提スキル:ブレイブコンバット_1
ブレイブコンバット終了時に、スキル発動中の攻撃ヒット数に応じてHPとPPが回復する。 ※メインクラス/ブレイバー武器専用 |
![]() |
前提スキル:なし
レスタサイン使用時のHP回復量が増加する。 |
![]() |
前提スキル:なし
エネミーの攻撃による打ち上げや吹き飛ばしを、受け身でしのいだときにHPが回復する。 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによるガード時に、受けるダメージとPP消費量を軽減する。 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによるジャストガード成功時に、自動的にカウンターが発生する。 ※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:カタナガードカウンター_1
武器アクションによるジャストガード成功時のカウンターに、衝撃波を追加する ※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:カタナガードカウンター_1
通常攻撃後やPA発動時の特定タイミングに、エネミーの攻撃を無効化し、自動的にカウンターが発生する。 ※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
異なるPAを使用してもカタナPAのコンボ段数が維持されるようになる。 ※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによる回避成功時に、通常攻撃を行うことで、カウンターが発生する。 ※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PA発動後に、特定タイミングで方向入力を行いながら武器アクションを発動すると、スライドしながら攻撃する挙動に変化する。 ※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
通常攻撃で放つ矢がエネミーを追尾するようになる。 ※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによるジャストガードまたは回避成功時に、一定時間、通常攻撃とカウンター攻撃の威力と、攻撃時のPP回復量が増加する。※メインクラス/ブレイバー武器専用 |
![]() |
前提スキル:なし
ジャストガード成功時に、PPが回復する。※メインクラス/カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAを連続して発動したときのPP消費量が減少する。※メインクラス/バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:ブレイブコンバット中、ボスエネミーを攻撃した時の、ブレイブコンバットフィニッシュプライズのヒット数カウントが倍になる。※メインクラス/ブレイバー武器専用_
ブレイブコンバットフィニッシュプライズ |
![]() |
前提スキル:ブレイブスピリット_1
ブレイブコンバット発動時に、ブレイブスピリットも発動する。※メインクラス/ブレイバー武器専用 |
![]() |
前提スキル:なし
カタナPAの3段目を使用した後の通常攻撃が強力な攻撃に変化する。※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:カタナガードカウンターアドバンス_1
カタナガードカウンター発動時に、通常攻撃を行うことで、さらに追加でカウンターが発生する。※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
異なるPAを連続して発動したときのPP消費量が減少する。※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
通常攻撃とPAのチャージ中、落下速度が緩やかになる。※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
レスタサイン使用時に、PPが回復する。 |
![]() |
前提スキル:なし
装備中の武器と防具の特殊能力のうち、打撃武器威力と射撃武器威力の上昇値をそれぞれ合算し、高いほうの値が、打撃、射撃双方の武器威力に適用されるようになる。※メインクラス/ブレイバー武器専用 |
![]() |
前提スキル:フェアレスアティチュード_1
フェアレスアティチュード発動後に、最初に使用するPAのPP消費量が減少する。※カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:バレットボウイルードエクスバンド_1
バレットボウイルードエクスバンドによる回避成功時に、通常攻撃を行うことで、カウンターが発生する。※バレットボウ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
ステップカウンター発動後に、使用するPAが3段目に変化し、威力が上昇する。※メインクラス/カタナ専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAを複数回エネミーに当てることでゲージを蓄積する。そのゲージを最大にすると、次の通常攻撃が強力な攻撃に変化する。その後、最初に使用するチャージしたディメンショナルレイを除くPAの威力が上昇する。※バレットボウ専用 |
ブレイブスピリットは発動すると紫色のオーラが発生するメインクラス限定のクラススキルです。武器アクションによるジャストガードまたは回避成功時に、一定時間、通常攻撃とカウンター攻撃の威力と、攻撃時のPP回復量が増加するため、カタナとバレットボウを使用する時には必ず振りたいスキルでしょう。
ブレイブコンバットはブレイバーの目玉スキルでPP回復量増加やフィニッシュ攻撃が可能です。見落としがちですがメインクラス限定でなくサブクラスでも使えます。ブレイバーの武器を強化しておけばどのサブクラスにしても扱える点は優秀でしょう。
レスタエフェクトアンプリファイは、レスタサインの回復量を上げるスキルです。自身の最大体力が多いプレイヤーほど恩恵はありますが、ジオントアーマやアルズ・セクレテを多くつけて火力特化にしている人はおすすめできません。
ブレイクフォールHPゲインは受け身を取った時に回復するスキルです。中型のエネミーならばダメージもそこまで高くないため、1取っておくとHPをほぼ回復できる優秀なスキルになっています。
レットボウイルードエクスバンドによる回避成功時に、通常攻撃を行うことで、カウンターが発生するスキルです。バレットボウでの立ち回りの幅が広がります。
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2025/4/2 |
【クラススキル】 ・レスタエフェクトアンプリファイ メインクラスで使用した場合のHP回復量を上方修正します。 ・レスタサインPPゲイン HP最大時にもレスタサインが使用可能となるよう仕様を変更します。 ・ブレイブコンバット 効果時間を上方修正します。 リキャスト時間を短縮します。 コンバットフィニッシュの威力を上方修正します。 カタナのコンバットフィニッシュの2ヒット目にエネミーを吹き飛ばす効果を追加します。 バレットボウのコンバットフィニッシュの発射角度を緩和します。 ・ブレイブコンバットショートサイクル 効果時間を上方修正します。 リキャスト時間を短縮します。 ・ブレイブスピリット 効果時間を上方修正します。 バレットボウアタックインパクトに効果が適用されるよう仕様を変更します。 ・カタナガードカウンター 威力を上方修正します。 ・カタナガードカウンターアドバンス 衝撃波の威力を上方修正します。 衝撃波の攻撃範囲を拡大します。 衝撃波の弾速と射程距離を上方修正します。 ・カタナガードカウンタープラス 威力を上方修正します。 攻撃の射程距離を延長します。 攻撃の発射角度を緩和します。 発動時にロックオン中で前入力または左右入力をしている場合、接近挙動を行うよう仕様を変更します。 ・カタナPAコンボフィニッシュ 威力を上方修正します。 ・フェアレスアティチュード 威力を上方修正します。 攻撃がターゲット位置に発生するよう仕様を変更します。 ・カタナSCスキップアーツ 威力を上方修正します。 ・バレットボウイルードカウンター 威力を上方修正します。 ・バレットボウアタックインパクト 威力を上方修正します。 攻撃に誘導性能を追加します。 弾速を上方修正します。 威力上昇効果が適用されたフォトンアーツの発動モーション中、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ効果を追加します。 威力上昇効果が適用されたフォトンアーツを発動した際、攻撃発射前に打ち上げや吹き飛ばしで攻撃がキャンセルされた場合、効果が消費されないよう調整します。 |
2024/04/10 |
【バレットボウPA】 ・ディメンショナルレイ チャージしていない場合の攻撃のヒット間隔を短縮。 チャージした場合の追撃の発生間隔を短縮。 ・ディメンショナルレイ(TAカスタマイズ) タイプ2において、威力を上方修正。 |
2023/10/11 |
【クラススキル】 ・ブレイブコンバット バレットボウのコンバットフィニッシュで、バレットボウアタックインパクトゲージが蓄積するよう調整。 【バレットボウPAの調整】 ・フレックスアロウ バレットボウアタックインパクトゲージの蓄積量を上方修正。 ・フレンジースクイブ バレットボウアタックインパクトゲージの蓄積量を上方修正。 ・ディメンショナルレイ バレットボウアタックインパクトゲージの蓄積量を上方修正。 ・シースレスドロー バレットボウアタックインパクトゲージの蓄積量を上方修正。 |
2023/08/02 |
【クラススキル】 ・ブレイブコンバット コンバットフィニッシュの威力を上方修正。 リキャスト時間を短縮。 ・ブレイブコンバットショートサイクル リキャスト時間を短縮。 |
2023/06/07 |
【クラススキル】 ・バレットボウイルードエクスパンド 威力を上方修正。 【バレットボウPAの調整】 ・フレックスアロウ 威力を上方修正し、威力配分を調整。 ・フレンジースクイブ 威力を上方修正し、威力配分を調整。 ・ディメンショナルレイ 威力を上方修正。 ・シースレスドロー 威力を上方修正し、威力配分を調整。 |
2022/10/05 |
【カタナの調整】 [フォトンブラスト] ・威力を上方修正。 ・攻撃範囲を拡大。 ・移動距離を上方修正。 【バレットボウの調整】 [通常攻撃] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれのステップキャンセル、武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 [武器アクション] ・無敵時間を延長。 ・エネミーが一定距離内にいる場合、落下を緩和。 [フォトンブラスト] ・威力を上方修正。 【バレットボウPAの調整】 [フレックスアロウ] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃のステップキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃の武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・2段階チャージした場合の前方ガードポイントを延長。 [フレンジースクイブ] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃のステップキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃の武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージした場合の攻撃範囲を拡大。 [ディメンショナルレイ] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃のステップキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃の武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージ時間を短縮。 [シースレスドロー] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃のステップアクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃の武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 |
2022/04/06 |
【PA追加】 新カタナPA「ヒョウガセンダン」追加。 新バレットボウPA「シースレスドロー」追加。 【クラススキル】 ・ブレイブコンバット コンバットフィニッシュの威力と攻撃範囲を上方修正。 ・フェアレスアティチュード 威力とPP回復量を上方修正。 ・ブレイブスピリット カタナ装備中の通常攻撃の威力を上方修正。 効果時間を上方修正。 【カタナ】 ・通常攻撃 移動距離を上方修正。 空中で攻撃を行った際、移動ができるよう仕様変更。 ・ハヤテツワブキ 威力を上方修正。 消費PPを減少。 3段目発動時に前方ガードポイントを追加。 ・アヤメレップウ 威力を上方修正。 3段目発動時の全方向ガードポイントを延長。 ・フヨウテンライ 威力を上方修正。 攻撃範囲を拡大。 3段目発動時の前方ガードポイントを延長。 【バレットボウ】 ・通常攻撃 チャージした場合のPP回復量を上方修正。 チャージした場合の攻撃範囲を拡大。 チャージした場合の攻撃がヒットしなかった場合でも、爆発が発生するよう仕様変更。 ・フレンジースクイブ 威力を上方修正。 チャージしていない場合の攻撃範囲を拡大。 |
2022/02/09 |
【クラススキル】 ・フェアレスアティチュード 全方向から攻撃を受けた場合に発動するよう仕様を変更します。 |
2021/12/15 |
【クラススキル】 ・カタナガードカウンター 攻撃範囲を拡大。 落下タイミングを緩和。 ・カタナガードカウンターアドバンス 攻撃範囲を拡大。 ・フェアレスアティチュード 攻撃範囲を拡大。 落下タイミングを緩和。 【カタナ】 ・武器アクション ジャストガード成功時のヒットストップ時間を緩和。 ジャストガード成功後の無敵時間中でも、エネミーの攻撃をガードできるよう仕様を変更。 |
2021/10/13 |
【クラススキル】 ・ブレイブコンバット PP消費量減少効果を上方修正。 PP回復量を上方修正。 コンバットフィニッシュの攻撃範囲を拡大 ・ブレイブコンバットクロースレンジ 接近する挙動を行う範囲を拡大 ・バレットボウイルードエクスパンド 攻撃の追尾性能を上方修正 |
![]() |
▼クラス一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
▼最新情報一覧▼ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
▼おすすめ記事一覧▼ | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
ブレイバーの特徴とクラススキル、推奨サブクラス
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
サブクラスは、スレイヤーがオススメみたいですが情報が古い?