☆【ALGS】世界大会の日程と試合結果はこちら
★【新シーズン】シーズン24の開催期間と新要素
☆【アプデ情報】シーズン24のパッチノート公開
★【ランク】ランク期間と分布率
☆【シーズン24】最強武器/最強キャラ
Apexにおけるプラチナ帯の盛り方と立ち回りを紹介しています。プラチナ帯が勝てない人が意識することや、おすすめキャラも掲載しているので是非参考にしてください。
プラチナ帯は順位ポイントがなにより重要です。いくらキルポイントを多く稼いでも、順位が悪かったら数程度のポイントしか盛れません。初動で敵と被らせないようにするのは勿論、道中での不要な戦闘は行わないのが最善策と言えます。
もし仮に初動で被ってしまったら、戦うor逃げるの判断を素早くしましょう。
プラチナ帯は消費ポイントが多くなるため、キルより順位を狙うユーザーが多くなります。安置が狭くなっても、十数部隊残っていることがざらにあるので、有利ポジションを確保するために、安置移動は素早く行いましょう。
当たり前ですが、Apexは1人で対面に挑むより3人で挑む方が圧倒的に勝率が高くなります。戦闘に1人でも遅れると不利対面が生まれたり、自分が到達したころには味方が全員やられてしまってる可能性があるので、全員で動く&味方に着いていく意識を心がけましょう。
Apexは攻撃ピンや防衛ピンなどを活用することで、VCを付けなくてもある程度のコミュニケーションが取れます。野良ランクにおいてピンを指すことは非常に重要となるので、積極的に使っていきましょう。
ランクマッチに挑む際は環境で活躍しているキャラを把握しておきましょう。好きなキャラで遊ぶのも良いですが、上を目指すには環境に適したキャラを使うのがベストです。
下記の記事はgame8がシーズン毎に更新している最強ランキングです。環境に適したキャラや強キャラを探す際に参考にしてください。
![]() |
![]() |
ブラハやシアなどの索敵キャラは常に環境上位に君臨します。敵の位置が分かるだけでかなり有利に立ち回ることができるので、練習しておいて損はありません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レイスやパスファインダーなどの移動系キャラもパーティに1人は必須級です。どの移動キャラが強いかは環境によって変動するので、必ずチェックしておきましょう。
![]() ![]() ![]() |
▲航路から遠いバックアップアトモや鋳造所がおすすめ
初動は敵と被らない位置に降りましょう。どのランク帯でも共通して言えることですが、プラチナ以降はBPのマイナス幅が大きいのでより意識すべきです。激戦区などを避けて、航路から離れた場所に降下するのがおすすめです。
中盤は戦闘よりも安置取りを優先しましょう。ギリギリで安置に入ろうとすると、安置際の有利ポジションで待ち伏せしてる敵にぶつかる確率が高いからです。仮に戦闘に勝利したとしても、漁夫が来る確率が高いので早めに入っておくべきと言えます。
有利ポジションを確保できたら、中〜遠距離武器で近づかせないように牽制したり、キルポイントを狙うのがおすすめです。
おすすめの長物武器 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
終盤は安置移動を徹底しながら、拾えるタイミングでキルポイントを稼ぎましょう。戦闘が終わりそうなタイミングで漁夫をしかけたり、戦闘してるところに長物でチクチクするなどしてキルポイントを稼ぐのがおすすめです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プラチナ帯の盛り方と立ち回り|おすすめキャラ
© 2019 Electronic Arts Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。